端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2021年10月8日 12:15 |
![]() |
19 | 2 | 2021年9月29日 23:50 |
![]() |
40 | 5 | 2021年9月26日 16:11 |
![]() |
42 | 6 | 2021年9月26日 16:08 |
![]() |
25 | 2 | 2021年9月18日 19:08 |
![]() |
30 | 11 | 2021年9月10日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
メッセージが同じ時刻で2個ありますが、これが普通なのでしょうか?
そうであればSIMを2枚挿しているので、本来なら同じ時刻で4個のメッセージになるのでしょうか?
3点

SIM2枚だから、通知2つなのではないですか?
書込番号:24384833
7点

>55378008さん
おはようございます。
nova5tですが、同じようになっています。
SIMは2枚挿しです。
※2月と昨日で、1回線だけ会社が変わっています。
本来どうなのかまではわかりませんが、同様になっている事だけお伝えしました。
書込番号:24384841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>55378008さん
2台とも別機種ですが、sim1枚のスマホにもsim2枚のスマホにも内容の違う2種類の緊急速報メールが1通ずつ届いています。
simごとに設定するものではなく端末ごとの設定なので、simが2枚でも、1通ずつしか来ないと思います。
書込番号:24384845
8点

>うみのねこさん
おはようございます。
やはりそうだったんですね。
nuroモバイルとrakutenモバイルのSIMを挿していますが、震源地を表示しているキャリア(どちらかは不明)の方が親切ですね。
書込番号:24384849
2点

>でそでそさん
ありがとうございました。
>ひろやまむさしさん
sim1枚でも同じメッセージなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24384861
1点

普通です
迅速性を優先して第一報がきます
その後地震が発生した場所の情報が来ます
埼玉では以下の2通でした
OCNとauの2枚差しですがどこのキャリアから来たかは分かりませんでした
1通目「強い揺れに備えてください」
2通目「緊急地震速報千葉県で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)
1通目
一般の皆様に伝えられる緊急地震速報(警報)の発表条件は、2点以上の地震観測点で地震波が観測され、最大震度が5弱以上と予想された場合です
2通目
地震の発生時刻、発生場所(震源)の推定値、地震発生場所の震央地名
強い揺れ(震度5弱以上)が予想される地域及び震度4が予想される地域名
緊急地震速報(警報)の内容・発表条件
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shikumi/shousai.html#2
書込番号:24384881
9点


>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
>エメマルさん
ありがとうございます。
書込番号:24385103
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今日になって突如、画像が読み込めなくなりました。
再起動をしたりしても画像は消えているので調べているとSDカードが認識していないのでギャラリー一覧から消えているのでは?となっています。
昨晩まで写真は撮れていてSDに保存されていたようなので、急に消えて焦っています。
SDを抜いてパソコンに指しても読み込まないのすが、初めての経験です。
調べてみると他の機種ですがハーウェイだとこのようなことが起こるという記事を見つけました。
https://kiyota-design.com/2019/03/huawei-smartphone-microsd-broke/
クラウド容量以上の写真があってどこのクラウドにもバックアップを取っていませんでした。
また、つなぎとして使っていたのでそろそろ機種変をする予定です。ただまだ使って1年未満です。
ただ大切な写真だということもあり、SDカードの修復も視野に入れていますが、何かいい方法はありますでしょうか。
このようなトラブルが起きた方はいらっしゃいますか。
3点

>antipodesさん
こんばんは。
既に目を通されているかもしれませんが。
以下リンク先にあるような対応方法を試みて、
最終的には有償で業者に依頼するかどうか検討するぐらいかなと思います。
SDカードに保存した写真が見つからない…。そんな時の復元方法
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0023.html
SDカード復元|SDカードからデータを完璧に復元する
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/recover-deleted-sd-card-data.html
個人的な印象では、特にHuaweiの機種だからSDカードが破損しやすいというイメージは無いです。
お貼りになったリンク先のブログの方は、
スマホ操作中にバッテリー切れで電源落ちさせるなど、
日頃の取り扱いに問題はないのかなという気がしました…。
Huaweiの特定機種では破損しやすい可能性もあるかもしれませんが、
4年以上Huawei端末を利用していて、それなりにスレッドに目を通しているつもりですが、
問題視されるようなものは印象に残っていないです。
長々とスミマセン。
このようなトラブルの経験はないです。
書込番号:24370299
7点

>antipodesさん
microSDカードは普通に壊れるものです。もちろんそう頻繁に壊れるものではありませんが、何かの拍子にファイルやフォルダが消失したり、カード自体が認識されなくなったりは十分にあり得ることです。
特に何年にも渡って同じカードを使い回ししているような人の中にはmicroSDカードが半永久的に使えるものと勘違いしている人もいたりするようです。もしそうなら、その認識は改めてください。大切な画像データであるなら、クラウドやPCなどへのバックアップは必須と言って良いでしょう。
個人的には、古いスマホから抜いたmicroSDを一年ぶり位でPCで読んでみたらWAV形式でリッピングしたアルバム1枚分が認識されなくなったり、画像も大量に消えたことがあります。Recuvaというフリーソフトで復旧してみたこともありますが、どう少なく見積もっても1〜2割以上のデータは復旧出来ませんでした。
大切な画像データなのでしたら、余計なことはせずにそのまま業者に持ち込む方が復旧出来るファイルは多くなると思います。
書込番号:24370513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

既にAndroid9→Android10がリリースされてますので無いのでは?
HUAWEIのliteシリーズは1回のOSバージョンアップのみが通例です
書込番号:24285470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>若者ーさん
SIMは何の関係もありませんし、未来のことなので、誰にも分かりませんが、本機はAndroid11にはならないと思います。
Yahoo等で「Huawei Android11」で検索してみるとよいかと。
書込番号:24285481
7点

楽天モバイルは2021年9月からAndroid11に出来るらしい。
私はUQだけどまだ何も来ない。
書込番号:24361609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのメジャーアップデートではなく、
ソフトウエア更新だと思いますけど。
楽天モバイルの公式HPでご確認を。
私の所有する各色 1台計 3台のうちの Whiteは、最新の
10.0.0.488(C635E5R2P4)
になっています。
書込番号:24363483
4点

>楽天モバイルは2021年9月からAndroid11に出来るらしい。
9月に出ているアップデートはセキュリティの向上のみです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/p30lite/
過去のHUAWEIのサポートを見ても、今更P30liteにandroid11はないでしょうね。
書込番号:24364085
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのSIMフリー版で、現在はWi-Fi接続のみのサブ機として使用しています。
先日、別機種でデータ通信のみに利用している楽天アンリミットのSIMカードを試してみようと、楽天リンクアプリを入れ、SIMカードをさしてみたところ、問題なく通話できました。
その数日後、「設定」アプリにアイコンバッジ「1」が表示され、確認したところ、インストールパッケージ(言葉が正確でない場合はお許しください)がダウンロードされ、よく覚えていませんが、「キャリアの・・・あとから削除できます」みたいな記載がありました。
またHUAWEIのセキュリティ関連かと思い、よく考えずにインストールしましたが、その後、楽天市場、カード、モバイルなど楽天関係のアプリが10個ほど、勝手にインストールされているのに気づき、即削除し、楽天リンクもアンインストール、SIMカードも抜きました。
昨日、別件でHUAWEIコールセンターに電話して、製造番号を伝えたら、「楽天モバイルで購入されましたか?」と言われました。
C635のビルド番号を伝え、事なきを得ましたが、インストールパッケージのせいで、端末の中が書き換えられてしまったのでしょうか?
そもそも、この不審なパッケージは何でしょうか?また、一度初期化したほうが良いでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
2点

>>この不審なパッケージは何でしょうか?
楽天関連アプリの一括パッケージです
>>一度初期化したほうが良いでしょうか?
インストールされたアプリを一つ一つアンインストールすれば初期化の必要性は有りません
書込番号:24332652 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天スマホとしても売ってた機種だから、楽天で使うときに便利に使えるようになってる(アプリのインストール)
楽天のSIMと機種を判定して自動で一括ダウンロード/インストール出来るようになってるってだけで、不要であればインストールしない、インストールしてしまったけど使わないならアンイストールでいいと思うよ
書込番号:24332684
13点

>どうなるさん
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
すでにアプリは削除しましたが、コールセンターで、製造番号を伝えただけで楽天モバイル購入ですかと尋ねられたことが気になります。
もともとはヤフオクでSIMフリー版として購入したもので、前の所有者がどこで購入したかは分からないのですが。
書込番号:24332760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はP30lite持ってないんで楽天で買った場合と全く関係ないSIMフリー版とで楽天SIMを入れたときの挙動は分からないけど
楽天版もSIMフリー版もファームは同じ(はず)
A:SIMフリー版は全て同じとして楽天SIMが入るとアプリDLを促されるようになってる
B:個体番号レベルで楽天かその他か判断していて楽天版のみアプリDLを促されるようになってる
↑↑このどっちかになると思うんだけど、もしAなんだとしたらそのとおりになってるってことだし、もしBなんだとしたら楽天版をSIMフリーとして売っていたってことなんだろうね
まあ後者だったとしても、SIMフリー版とキャリア版でよくあるデュアルSIMかシングルSIMか、消せないプリインストールアプリが入ってる、対応バンドが違うみたいなことは無いから使って特に困ることはないだろうけどね
(あるとするなら気分的な問題?)
書込番号:24332770
9点

>どうなるさん
丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。
製造番号で楽天ですかと尋ねられたので、Bの可能性でしょうか。
そんなに心配いらなさそうな気がしてきましたので、このまま初期化せずにいくことにします。
でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。
今回はありがとうございました。
書込番号:24332805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルで販売した(している)モバイルデバイスは、他のMNOで販売しているモデルとは異なり、当初からSIMロックが掛かっていませんのでSIMフリーであることは間違いないのですが、MNO(楽天モバイル)に関連したアプリが当初からインストールされています。
これは、楽天モバイルでデバイス購入したユーザーに一定のインセンティブ(楽天ポイントや本体割引)の提供を与える対価として、所謂「楽天経済圏」へ誘導する戦略であり、今後SIMロックを廃止する方向の他のMNOにも同様のことが言えるようになろうかと思います。
スレ主様は、「でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。」ともご記述されていますが、何らかの事由によりセカンドマーケットへ放出された当該デバイスは、元々「楽天経済圏」と結びついたMNOデバイスであって、ズルいも何も初期化後再設定する際、一括インストールの必要性の有無をユーザーに確認するだけで、MVNO時代のデバイスをセカンドマーケットで購入した場合は、初期設定完了後は有無を言わせず楽天系アプリがオートマチックにインストールされていたような記憶がありますので、MNOとしての少しの改善と誠意を覚えました。
書込番号:24364079
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

1,800円なら爆安でも良いと思うが、2年以上前に発売された端末が、どういう感覚だと18,000円で爆安と感じるんだろう?
書込番号:24311982
20点

私もそう思います 桁が間違っているのでは? 丁度goosimsellerで2年前に5800円で買いました まだ現役です
書込番号:24349574
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
こんにちは。
現在(3/1)、シンプルSで契約しています。(
3/1より、以前可能だった10分以内かけ放題が出来なくなったので「だれとでも定額」(¥700/月)オプションに入ろうと思ったのですが「My Y!モバイル」でオプションを見ても「だれとでも定額」が見当りません。
電話の自動応答でも「スーパーだれとでも定額」はありましたが「だれとでも定額」はありませんでした。
シンプルSで「だれとでも定額」の登録方法をごぞんじの方いらっしゃいませんか。
ご教授の程、よろしくお願いします。
1点

Myワイモバイルだと、料金プラン(シンプルS/M/L)を選ぶページで
どれか選んだ後に、通話定額を選ぶ順序になっていますが
出てこないでしょうか?
書込番号:23996340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬーみーさん
念のため、my ymobileのオプション一覧を確認した方が良いと思います
それでもオプション一覧に無ければ151に電話してオペレーターに直接、誰とでも定額を要求して下さい
書込番号:23996342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>煮イカさん
オプション一覧にはありませんでした。
そこで契約方法を変更する画面へ行って「変更しない」を選んだら「だれとでも定額」が選択できました。
但し、適応は4月1日よりとなってしまいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23996357
0点

>ぬーみーさん
>>但し、適応は4月1日よりとなってしまいます。
もう〆日が過ぎてしまったからですね、残念。
私は、発表の有った18日に切り替えておいたので、3月から適用みたいです。
書込番号:23996504
7点

>redswiftさん
本日(3月1日)から開始しようと思い、本日変更しました。失敗しました。残念です。
書込番号:23996730
1点

基本的にその月のうちに変更する料金プランは翌月より適用、ということを頭に置いておくといいでしょう。
ちなみに「151」へダイヤル後、音声ガイダンスを無視し続けることでオペレーターに繋がりますし、もちろんそこでオペレーターにプラン変更を告げれば手続きしてくれます。
書込番号:23997060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2015年「安」さん
〉ちなみに「151」へダイヤル後、音声ガイダンスを無視し続けることでオペレーターに繋がりますし、もちろんそこでオペレーターにプラン変更を告げれば手続きしてくれます。
知りませんでした。なんとかオペレーターに繋げたいと思っていましたがたどりつけませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23997080
1点

「151」でサポートと電話する方法を教えてください。
「151」にかけるとサポートからの電話を予選できるショートメールを送ると切られてしまいます。
でも、そのメールを見ても電話予約する内容が見つけれません。(これが一番?です。)
聞きたい内容は先日還暦になり今までの「だれとでも定額」に入っているのですが還暦からは770円(税込)で「スーパーだれとでも定額」にできると思っていましたが、変更画面にいくと「1870円」のままになっています。
この状態で変更しても来月から770円で「スーパーだれとでも定額」になるかということです。
よろしくお願いします。
書込番号:24334060
1点

上に書いた通り、
ワイモバイル回線より「151」ダイヤル後、いろんなガイダンスが流れますが無視し続けて下さい。
「ご入力を確認出来ない場合は申し訳ございませんご通話を切断するときがあります」的なメッセージが流れてもひたすら放置です。
そうするとオペレーターに繋がりますから、そこでプラン確認やプラン変更が出来ます。
書込番号:24334202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
ありがとうございました。無事、繋がりました。
先程は有無を言わせず電話予約のショートメールを送ると言われ強制的に切れてしまったので変わってしまったのかなぁと思ってしまいました。
2015年「安」さんの返信後、再度かけてみたらガイダンスとなり無視し続けたらオペレーターに繋がりました。
結果、変更画面には「スーパーだれとでも定額」1870円になっていても来月1日から適用される場合は770円で契約できるとのことでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:24334241
1点

いえいえ、きちんと確認出来て良かったです。
書込番号:24334283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)