端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年11月10日 09:18 |
![]() |
8 | 4 | 2020年11月5日 21:40 |
![]() |
9 | 4 | 2020年11月5日 18:04 |
![]() |
11 | 6 | 2020年11月1日 23:30 |
![]() |
13 | 4 | 2020年10月27日 17:47 |
![]() |
17 | 4 | 2020年10月22日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
mineo のDプランSIMを入れています。
P30 lite のEMUIバージョンは10.0.0,Androidバージョンは10です。
電池については、パフォーマンスモード、省電力モード、ウルトラ省電力のいずれもOFFです。
080電話番号宛に音声電話がかかってくると、受話器を持ち上げるアイコン・受話器を置くアイコンの画面が表示されます。
その受話器を持ち上げるアイコンをタップしても、通話が開始されず、そのうち不在着信になることがあります。
通話を開始できないときには、受話器を持ち上げるアイコンを何度もタップしても通話が開始されません。
問題なく電話を取れるときもあるので、どのような時に電話を取れないのか、正確にはわかっていませんが、別のスマホからテスト電話をかけて待ち構えていると電話を受けることができるので、電話をとれないのは、ロック画面の状態のときではないかと推測しています。
プリインストールされている「電話」以外に「LaLaCall」をインストールしていますが、不在着信となった通話は、「電話」と「LaLaCall」の両方の履歴に残ります。
何か設定の見直しで、音声電話着信を取れないという問題を防ぐことができるでしょうか。
あるいはSIMや通信回線の問題なのでしょうか。
ご教示をよろしくお願いします。
2点

>papic0さん
>その受話器を持ち上げるアイコンをタップしても、通話が開始されず、そのうち不在着信になることがあります。
タップではなく、赤と緑のアイコンの間に丸いアイコンが表示されていませんか?
その中心の丸いアイコンをタップしたまま、横(緑のアイコンの方)にスワイプで、電話に出れると思います。
誤操作防止のために、スリープ中は、タップでなく、スワイプ操作の場合があります。
書込番号:23779038
6点

>†うっきー†さん
スリーブ状態で音声通話を着信させたところ、
@受話器を取り上げるアイコンをタップしても着信を取れず、
A†うっきー†さんに教えていただいた方法だと着信を取れました。
スリーブ時の誤操作防止のため、アイコンタップでは着信を取れないようにしているのですか!
迅速なご回答ありがとうございました。
とてもとても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23779186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在HUAWEIの、Mete10 Liteを使用していますが、今日故障して、至急HUAWEI P30 lite SIMフリーを
購入したいのですが、仕事でGoogle Mapとストリートビューが必要です。
私は前の機種ではHUAWEIのサポートセンターが非常に親切で、今迄色々と助けて頂きました。
なのでこの機種を購入しても、Google Mapとストリートビューが利用出来ますか。
アメリカの制裁対象になっていませんか。
尚Mete10 Liteは今度の日曜日に銀座の修理センターに持ち込む予定です。
宜しくお願い致します。
0点

>chiro111さん
こんばんは。
故障してお急ぎのようなので、参考程度のコメントですが。
P30liteは持っていませんけど、Googleマップが利用不可となっていたら
大騒ぎになってクチコミ投稿されていると思うので、問題無いと思います。
また、これよりも後に出た機種のnova 5Tを使っていますけど、
何の問題も無くGoogleマップは使えています。
(徒歩でのナビとしても使えています)
そのうち、所有者の方からコメントがあるかもしれませんが、
何かの足しになればと思ってコメントしました。
書込番号:23769986
4点

>アメリカの制裁対象になっていませんか。
会社自体が対象になっていますが、制裁発動前の発売機種に関しては
今のところ全く変化はありません。
まさに今ののアメリカ大統領選で大きく違ってくる可能性もありますが
昨年に発売済みの製品にまで制裁あるとは、「私は」思っていません。
私もP30liteユーザーです。HUAWEI端末5台あります(タブ2台含む)
書込番号:23769995
1点

>でそでそさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですよね、Google Mapが使えなかったら問題になっていますよね。
月曜日には使いたいと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:23770018
2点

>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
私も家族でP20ライトと、タブレットでMediapad M5を使用していますが
Google Mapとストリートビューは問題無く使えております。
HUAWEI P30 lite SIMフリーも使える事なので安心いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:23770038
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

メーカーに問い合せてみてはいかがですか?
書込番号:23749428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマハ発惰機さん
他機種ですが、HUAWEIサービスデーを利用して10,900円+税という書き込みがあります。
参考になるのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23719950/
書込番号:23749615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマハ発惰機さん
>見積もりはいくらくらいになりますかね。
以下で概算の確認が出来ます。機種ごとに液晶価格が異なります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
本機の液晶は6500
作業費が5500
となっています。
液晶画面交換時には、同時にバッテリー交換も含まれます。(液晶の価格内に含まれます)
書込番号:23749677
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在私は、P 10 LITE のユーザーですが、
宅内 WiFi (5G波帯)の受信感度が、家族が使っている iPhone 8に比べ、かなり劣ります。
(wi-fi 親機から距離があると、途切れがちになってしまいますが 、iPhone 8ではそういうことはありません)
●本機だと、感度や受信の安定度はどのくらいでしょうか?
iPhone 8との比較をなさったことのある方から情報をいただければ幸いです。
書込番号:23730199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扇マーク3ですかねーたまに4になりますが…
書込番号:23730309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シェルティー大好きパパさん
iPhoneはバッファローのWi-Fiルーターなどでビームフォーミング対応です。
iPhoneに向けて電波飛ばすのでiPhoneは有利です。
機種の価格も全く違いますのでiPhone8と比較するのもかわいそうと思います。
電波からのパケット処理なども高速処理出来る端末の方が有利です。
アンテナマークについてはメーカーによって表示が違います。
特にモバイルのアンテナは減らさない傾向にあります。
書込番号:23730399
2点

5GHzがダメなら2.4GHzで繋げばいいじゃない
by.マリー・アントワネット
書込番号:23730806
3点

iPhone7、iPhoneXS、iPhoneSEを使っていますが、androidがiPhoneと比較してwifiの5GHzを掴みにくいと言う感じはないです。
感性による受信感度だけではなく、ご自宅の電波強度を調べてみたらどうですか。
↑はP30liteで受信している我家の電波です。
ルーター:NEC PA-WG1800HP4
距離:ルーターから5m程度
書込番号:23730934
2点

ご投稿の皆さま
コメント、参考画像、大変ありがとうございます。
●数点、拙宅の事情を記します。
・オーディオ装置の再生時、「2.4GhZ帯」(近隣の2.4G波との相互干渉で音質劣化を招く)は停波します。
<よって、「5Ghz波」に的を絞った質問になりました>
・Wi-Fi親機(2F)は、オーディオルーム(1F)からかなり距離(25m?)があり、5Ghz波の減衰が酷く、1Fで、アプリを用いた測定をすると、電波強度は「-80」レベルで、「かろうじて繋がるが、不安定」です。
<「1FにWi-Fi中継器を置く」、「もう1台、Wi-Fi親機を1Fに置く」の案は既に検討済、又は実験済。拙宅では、これらは採用できない事情あり>
・「5Ghz波に高感度」のアンドロイド・タブレット(HUAWEI製)の購入を検討してはいますが、メーカー仕様書等では、それがP10-liteより高感度であることの確証が得られません。
書込番号:23733874
1点

ご投稿の皆さま
ありがとうございました。
一人暮らしの息子が久しぶりに帰宅したので、
息子が先般購入した本機<「P30-lite(Yモバイル品)」>を持参して貰い、手持ちのP10-liteとともに、「5Ghz帯の受信レベル」を測定しました。<画像ご参照>
(測定条件)
・使用アプリ:「WIFIミレル」
・測定した部屋:WIFI親機(2階・角部屋)からかなり離れたリビング・オーディオルーム(1階)
・測定位置(2か所):
(1)着座位置(リスニングポイントであり、スマホでPC内音源を操作する場所)
(2)音楽鑑賞中のスマホ置場(小テーブル)
(測定結果)
掲示画像のとおり。
(1)の場所では、P30-liteが少し優位。
(2)の場所では、ほぼ互角。(受信レベルは低いが、WIFIが断線してしまうレベルではなく、実用に耐える)
(付記)
・以上の測定結果は、あくまで拙宅での測定ですから、そこはお含み置き下さい。
<普遍性ある測定結果ではありません>
・5Ghz帯は僅かな測定位置の変化で、受信レベルの指数が激変します。(高さの変化にも敏感)
拙宅では、僅かながらですが、P30-liteの優位性を感じたので、購入する決心がつきました。
書込番号:23762214
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>old golferさん
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dmarket/magazine/
Androidバージョンが対応していれば良いのでは。
一覧はdocomoが販売した機種のみです。
書込番号:23751123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Dマガジン使えますよ。
私はパソコンで見ることが多いのでスマホではほとんど見ませんが今起動したら普通に使えます。
書込番号:23751129
3点

>sandbagさん
早速のご返答ありがとうございます。
Anndroid10に更新していますし、大丈夫ですね。
書込番号:23751569
1点

>ロップくんさん
早速のご返答ありがとうございます。
実際に動作確認していただき恐縮です。
これで安心してdマガジンを楽しみます。
書込番号:23751579
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
※au版のP30litePREMIUM(SIMロック解除済)を使ってるのですが、こちらの方が質問、回答数が多いのでこちらで質問失礼します。
P20liteでは設定からステータスバーに通信速度を表示出来たのですが、P30lite(au版)は設定からその様な項目が見当たりません、HUAWEI公式ページのP30liteの説明ではありそうなのですが↓
設定 > ディスプレイと画面の明るさ > その他の表示設定 に移動し、好みに応じて 通信事業者名を表示 および 通信速度を表示 を有効化または無効化します。
画像の様に「その他の表示設定」にいってもその様な項目が見当たりません。
au版にはその設定は無いのでしょうか?
書込番号:23742123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の戦闘力は1ですぅさん
>※au版のP30litePREMIUM(SIMロック解除済)を使ってるのですが、こちらの方が質問、回答数が多いのでこちらで質問失礼します。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
お持ちの機種は以下の掲示板となりますので、次回から該当の機種の掲示板に記載されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000677/#tab
>画像の様に「その他の表示設定」にいってもその様な項目が見当たりません。
>au版にはその設定は無いのでしょうか?
説明書P59に記載されている通り、ないので正解かと。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/hwv33/
>取扱説明書[詳細版] Android 10版(46.9MB)
書込番号:23742196
5点

>私の戦闘力は1ですぅさん
キャリア版なので、以下のような制限はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq28
>Q.キャリア(docomo,au,softbank)で購入する端末とSIMフリー機は同じものでしょうか?
>キャリアで購入したものは、いくつかの制限があります。
>・SIMが1枚しか利用出来ない。SIMスロットは2枚刺さる場合もありますがIMEI番号は1つで1枚しか利用出来ません。UQ版は2つ利用出来る場合もあります。
>・機能が削除されてしまっている。
>・不要なキャリア系のアプリがインストールされてしまっている。
>・アップデートの頻度が極端に少ない。
>・Huaweiのサポートが受けれないため、技術的な問い合わせにキャリアでは答えてもらえない。
書込番号:23742201
5点

>私の戦闘力は1ですぅさん
シムフリー版は通信事業者名の下に通信速度ありますね。
キャリアモデルでないならないのです。
仕様の違いはどうしようもないですね。
書込番号:23742211
3点

adb shell settings put system show_network_speed_enabled 1
このadbコマンドで表示出来るようになるはずです。
書込番号:23742255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)