端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
112 | 8 | 2019年12月2日 19:35 |
![]() |
355 | 31 | 2019年12月1日 17:20 |
![]() |
33 | 4 | 2019年12月1日 14:37 |
![]() |
53 | 7 | 2019年11月30日 13:21 |
![]() |
53 | 4 | 2019年11月28日 06:01 |
![]() |
192 | 8 | 2019年11月26日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今はSoftBankを使っています
機種変の時期に付いて悩んでいます
2020年1月1日の日に
機種変が出来るのですが
元旦が休みである為に
12月31日日に
SoftBankからY!mobileに乗り換え
したいと考えています
質問@
その場合
解約のお金は取れますか?
質問A
Y!mobileでの機種選びに
付いてですが
HUAWEI P30 liteが良いのかと
思っていますが
レビューを拝見したら
カメラ機能がと書かれてありました
カメラ機能にこだわるなら
他の機種の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23080419 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>その場合
>解約のお金は取れますか?
公式サイト記載通り、解約料が必要な時期に解約した場合は、記載通りの金額がかかります。
解約料がかからない時であればかかりません。
12/31が解約料がかかる時期であればかかります。
わからない場合は、softbankショップで12/31に解約した場合どうなるかを聞けば教えてくれると思います。
>カメラ機能にこだわるなら
>他の機種の方が良いのでしょうか?
Yahoo等で「"P30 lite" カメラ 作例」で実際のものを見られて気になる場合は、
上位機種のP30などにすれば良いと思います。
「"P30" カメラ 作例」で検索して、実際のものを見て、それでも、気に入らない場合は、
カメラを購入すればよいと思います。
その人の感じ方次第になりますので、実際にみて判断するのが確実かと。
書込番号:23080473
15点

>天野尚美さん
>質問@
その場合解約のお金は取れますか?
解約金は取られるものですが契約更新月にMNP転出したら解除料はかかりません。
https://www.softbank.jp/
>質問A
Y!mobileでの機種選びに付いてですがHUAWEI P30 liteが良いのかと思っていますがレビューを拝見したらカメラ機能がと書かれてありましたカメラ機能にこだわるなら他の機種の方が良いのでしょうか?
何を持って良いと思ったのか、カメラを重視されているのか、デザインは?色は?はたまた国産にこだわらないなど情報が皆無だとお勧めを出すことが難しいです。
単純にカメラの機能だけならP30liteかもしれませんが個人的にはおすすめしません。
他iPhone7以外はどんぐりだと思いますね。
書込番号:23080505 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>公式サイト記載通り、解約料が必要な時期に解約した場合は、記載通りの金額がかかります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10617
>ご契約内容により異なります。契約更新月以外に解約すると、4,000円から10,000円がかかる場合があります。また、携帯電話機を「スマート一括」でご購入の場合、別途、契約解除料が必要になる場合があります。「基本プラン」をご契約の場合、契約解除料はかかりません。
契約更新月が2020年1月なら、2019年12月にY!mobileが利用可能になるように、解約が終わっていれば、解約金はかかることになるとは思いますが・・・・・
書込番号:23080525
15点

>天野尚美さん
今日は、お久し振りですね。
年末年始は、携帯ショップもお休みが多いですので、年明けの初売りでキャンペーン等が有れば良いですね。
この一月の間に、じっくりと機種変更の端末を選ばれる様に、一通りのY!mobileの端末機の性能と評価を下調べしていて下さい。
総務省の指導で、値引き等は厳しく成っていますが、年度末も近いのでお得な施策が何かしら有るかと思います。
少しでもお得に購入出来れば良いですね。
後Y!mobileでのプランも下調べして、どれ程SoftBankよりお得に成るかも検討してみて下さいね。
書込番号:23080532 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>†うっきー†さん
>八咫烏の鏡さん
>milanistaboyさん
返事ありがとうございます
軽度の知的障害があり
説明が上手く出来ずすいません
ショップモールとかのイベントにて
Y!mobileからSoftBankに
乗り換えました
今回は通話する回数が増えた事と
料金の事を考えて
Y!mobileに戻ります
ヤマダ電気へ解約金の事を
聞いて契約を確認してもらいましたら
縛りがないので
いつでもY!mobileに戻れるのと
SoftBank airが私の住んでる
マンションにも偶然
対応しましたので
31日の最後の日に機種変
しようと思います
カメラにこだわりた理由は
インスタグラムやっています
機種も店舗に寄り置いてあるとは
限らないので置いてなければ
Xperia 8でもいいかと
思っています
書込番号:23081247 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>天野尚美さん
私ならファーウェイ製品は万が一のことがあると怖いので候補に入れておりません。
Ymobileの中で選ぶならiPhone7か仰ったようにXperia8ですね。
ソニー製品はセンサが優秀なので総じてカメラはきれいですね。
書込番号:23081945 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>milanistaboyさん
返信ありがとうございます
助かります
防水、防塵がないのも
気にはなっていました
家電量販で詳しく聞いて
検討します
書込番号:23082410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天野尚美さん
ショップの人間、ないし家電量販店の人間は最低限の知識ぐらいしか持ち合わせておりませんので甘い言葉にお気をつけください。
書込番号:23083464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
休日など、1日中自宅のWi-Fi環境で過ごすことがあります。
その場合、モバイルデータ通信の設定は常にオフにしています。
それにもかかわらず、契約しているNifMoのサポートサイトにてその日のデータ通信利用量を確認すると、ごくわずかですがデータ通信量がカウントされており、0ではありません。
(0.2MB程度)
私の認識では、モバイルデータ通信をオフにした場合は一切のモバイルデータ通信は行われないという認識だったのですが、それは誤っているのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
なお、ずっと自宅にいた日に関しては、端末側でのデータ通信量は0.00 Bで、日別のモバイルデータ通信をみてもネットワーク通信を行うアプリなしと表示されており、何がデータ通信を行っているのかを特定することが出来ませんでした。
8点

可能性があるとしたら、以下の設定をしているなどがありそうですが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オン
開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オン
両方ともオフにしているのに、発生しているとしたら、ちょっと気持ち悪いですね・・・・・
書込番号:23008781
12点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた2つの設定ですが、いずれもオフにしている状態です。
仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
書込番号:23008803
12点

>仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
最初に添付されている画像で、何もカウントされていませんね・・・・・
確かにそうですよね。
別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
ちょっと、今回の原因の特定は難しそうな気がします。
他に端末をお持ちでしたら、他の端末でも検証してみるのもありだと思います。
書込番号:23008839
10点

Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
docomo の場合だと 「0.1GB」です。
Nifmo では「0」と「0.2」で、月額料金が変わるのでしょうか?
『GB』ではなく『MB』の様な少量で…。
書込番号:23008889
3点

>†うっきー†さん
>別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
>別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
同じような現象が発生している方がいないかどうかと思って今回投稿してみました。
とりあえず、モバイルデータ通信オフという設定の認識自体に誤りがなかったことにホッとしています。
別端末がありますので、今度試してみたいと思います。
書込番号:23008938
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
>最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
機内モードで試してみた時があるのですが、そのときは0.0MBでしたので最低が0,2MBということではないようです。
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
私もFOMAプランのdocomoの契約がありますが、My docomoのデータ通信量は「0.00GB」で「0.1GB」ではありませんでした。
(アプリ、ウェブサイトの両方で確認)
今回の件が月額料金に影響があるかといわればありませんが、個人的には内訳が全くわからない通信量が多少に関わらず課金対象の通信量としてカウントされることに非常に抵抗があります。
書込番号:23008945
14点

>こだわり人さん
直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
書込番号:23008964
1点


>gotuzizさん
>直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
NifMoにはすでに問い合わせをしており、P30 liteが独自の仕様でカウントしている通信量は、NifMo側の通信量と差異が発生する可能性があるという回答でした。
またファーウェイにも問い合わせをしており、端末側で全くデータをカウントしていないのであれば、NifMo側に確認してほしいという回答でした。
悪く言うとたらい回し状態です。
書込番号:23008999
13点

スレ主様
機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
(参考)
意外と知らない「機内モード」の活用シーン5つ 着信拒否、充電速度の向上も
https://time-space.kddi.com/mobile/20180620/2347
書込番号:23009208
13点

>北海のタコさん
>機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
>むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
情報ありがとうございます。
情報の後出しで申し訳ないのですが、現在通話SIM(FOMA契約)をNifMonのデータ通信SIMと同時に使用しているのですが、機内モードにすると電話の発着信が出来なくなってしまうため、機内モードでのWi-Fi運用が出来ずにいます。
また、デュアルSIM設定にてNifMoのデータ通信SIMをオフにする、もしくはNifMoのデータ通信SIMを抜いてしまうと、当機種ではFOMA契約のSIMのアンテナが立たなくなってしまうため、それも出来ません。
当機種を購入する前に使用していたガラケーが残っているので、通話をこれまでどおりガラケーで行えば機内モードでのWi-Fi運用も可能なのですが、それだとまた2台持ちに戻ってしまい、わざわざ当機種を選んだ意味がなくなってしまいます。
書込番号:23009587
14点

スレ主様
状況は理解できました。
そうなると、自宅内でWi-Fiでつながっているときも、FOMAのほうは回線につなぎっぱなしにしているということですね。
確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
もしデータ通信のみということであれば、この書き込みに書き込んでいる該当機に詳しい人であるなら、可能性のある事例を導き出せるかもしれません。
書込番号:23009628
15点

>モモちゃんをさがせ!さん
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
多くの人から指摘されているのですから、いい加減に適当な書き込みやめませんか?
我が家にも全く使用していない寝かし回線が2回線ありますが、当然0.00GB(0KB)のままです。
書込番号:23009633
23点

>北海のタコさん
>確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
SMS付きのデータ通信SIMです。
事象だけから判断すると、モバイルデータ通信をオフにしても、端末のアンテナが立っているだけでごくわずかですが通信量が発生するということになります。
それが本機種独自の問題なのか、NifMoの問題なのか、私には判断が出来ません。
書込番号:23009649
14点

>こだわり人さん
P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
リリースされてあまり期間無い機種なのでバグ等は有り得ますので念のため確認を
しかし、WIFI ONでデータ通信SIMの通信遮断が上手く出来て無いか通話のみのFOMA SIMが使える状態なので、その分をカウントしてしまっているか良く分かりませんね
書込番号:23009686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主様
ご返信ありがとうございます。
SMS付ですね。そうなると、疑似的に基地局を探す行為のような動作を行っていないということになります。
私個人、DSDSでの運用はしていますが、4G+4Gの環境で行っているので同様の症状は出ておりません。
パケット容量が少ないことですので、あと考えられるのGPSがオンになっているときに、ウェブ閲覧時に「位置情報を確認するようなサイト」で許可した際に、GPSからモバイルデータ通信SIMカードを通して、携帯電話の基地局を探しに行った際に発生したパケットの可能性も否定できないですが。
「位置情報サービス」の設定で「GPSのみ利用」に切り替えてみて、パケットが発生するか確認していただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23009698
12点

>舞来餡銘さん
>P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
はい、アップデートしており、現在9.1.0.253(C635E4R11P5)です。
なおFOMA契約のdocomoSIMを抜いて、NifMoのSMS付データ通信SIMだけの状態でモバイルデータ通信をオフに設定しても、NifMo側のデータ通信量がカウントされることは確認済みです。
書込番号:23009713
13点

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
モバイルデータ通信をオフにした上で、さらにGPSの設定でモバイルデータ通信を使用しないようにするんですね。
Googleの位置情報の精度で、位置情報の精度を改善をオフにすれば大丈夫でしょうか。
早速設定しましたが、データのカウント自体が日単位のため、結果が確認できるのは明日以降になります。
書込番号:23009742
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、SoftBank DIGNOケータイ 501KC(4G, nanoSIM)を通話専用として、古いスマホ(格安データsim)をデータ通信用として二台持ち運用しています。
そこで皆さんに質問なのですが、使用中のガラケーsimを通話用、格安データsimを通信用としてp30 liteで運用することは可能でしょうか?
ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23078692 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?
501KCとのことなので、ガラケーではなく、ガラホでスマホと同じSIMを利用されているということなので、
IMEI制限のあるものを利用されているので、同じですね。
IMEI制限のある通話可能なSIMとデータ通信可能なSIMを別途利用ということで、
特に問題なく、利用可能です。
書込番号:23079052
9点

なるほど!有難う御座います!
現在契約している、かけ放題データ無しのプランは、ガラケーのみ契約可能だとの説明があったので、使用中のsimもガラケー用のものだと思っていました。
スマホ用simとガラケー用simで別れているわけでは無いんですね。知りませんでした。
ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
少し不安なので念の為確認させてください。
書込番号:23079914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
>少し不安なので念の為確認させてください。
P30 liteだからは、まったく関係なくて、Android用のIMEI制限のある、通話とSMSのみが可能なSIMなので、
利用出来るということになります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「501KC」で検索するだけで、実際に使っている人の書き込みなどが見れます。
利用出来るので関係はありませんが、利用出来ないものの場合、
例えば通信も行いたい場合は、softbank公式に利用出来るようにすることも出来ます。
ですので、softbankだからということは心配する必要はありません。
以下頻繁に質問のある内容です。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23080096
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
> コットン さん
アプリの名称がcom.huaweiから始まっていないのでファーウェイ製のアプリという訳では無いかもしれません。ファーウェイに問い合わせすれば教えてくれるのではないでしょうか?
書込番号:23077445
7点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
勝手にgoogleのものだと思い込んでいました。
動画再生時に既定アプリがHUAWEI VIDEOと紐づけされてると思い、外してほかのアプリに切り替えようと思ったのですができず。
画面が全く同じなのでそう思ったのですが、紐づけされているわけではなくギャラリーアプリの中にHUAWEI VIDEOが入っているような感じかもしれません。
不具合があるのでアンインストールしたいのですが出来ないんですよね。
書込番号:23077564
7点

> コットン さん
>動画再生時に既定アプリがHUAWEI VIDEOと紐づけされてると思い、外してほかのアプリに切り替えようと思ったのですができず。
普通に、
設定→アプリ→デフォルトアプリ→ギャラリー→フォト等
のように変更しても駄目だったのでしょうか?
>不具合があるのでアンインストールしたいのですが出来ないんですよね。
不具合については記載がないため分かりませんが、
通常の方法でアンインストール出来ない場合はadbコマンドで可能かもしれません。自己責任にはなりますが。
環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。
パッケージ名を確認したい場合は、以下のようなアプリを使うと簡単に確認出来ます。
マイパッケージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.mypkgs&hl=ja
アンインストールは、
pm uninstall -k --user パッケージ名
無効化は、
adb shell pm disable-user --user 0 パッケージ名
再度有効にする場合は
adb shell pm enable パッケージ名
書込番号:23077752
7点

> コットン さん
P20 liteで少し試してみました。どうやらギャラリーアプリでの動画再生はHUAWEI Videoに固定されているようです。まだ既定を設定されていないようでしたらファイルアプリで動画をタップするとアプリの選択画面が表示されて、好きなアプリで再生出来ると思います。
試しにシンプルギャラリーというアプリをインストールした所、ギャラリーの動画をタップするとアプリの選択画面が表示され、好きなアプリで再生する事が可能でした。(mp4は表示されますがwmvは表示されませんでした)
再生アプリ側にも大抵は端末内の動画ファイルを検索してリストにする機能がありますので、再生アプリを起動してリストから選ぶ事でも再生可能です。
P20 liteだけかもしれませんが一度動画ファイルの既定を設定してしまうと既定の解除ができませんでした。私はMXPlayerに設定してみたので該当アプリをアンインストールする事で既定の解除ができましたが、HUAWEI Videoに設定してしまうと通常ではアンインストールできないので注意が必要かもしれません。(私の知識不足で出来ないだけなら良いのですが)
具体的に不具合の詳細を書いていただければいろいろ試してみる事は可能だと思います。
書込番号:23077857
6点

ビデオアプリ不具合について
Bluetooth ヘッドセット使用時にギャラリーアプリで特定の動画を再生すると音声にエコーがかかってしまい、その後、他のアプリでもそのエコーは消えず。スマホを再起動すると直る。
全ての動画再生で起こるわけではなくカメラアプリで撮影した動画では起こらない。PC から取り込んだ動画やダウンロードした動画などこの症状が起こりやすいように感じる。
もしかしたら発生条件が違うかもしれませんし、私だけの症状かもしれません。
Bluetooth ヘッドセットお持ちの方試していただけると助かります。
書込番号:23078066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>−ディムロス−さん
>P20 liteだけかもしれませんが一度動画ファイルの既定を設定してしまうと既定の解除ができませんでした。
動画ファイルを選択した後で、MX Playerをタップ→常時
にした後に、解除したい場合は、
設定→アプリ→アプリ→MX Player→規定で開く→デフォルトを消去
これで、動画ファイルをタップ後に、どのアプリで起動するかを選択可能になります。
書込番号:23078167
7点

>†うっきー†さん
多くのアプリの既定を解除する場合は†うっきー†さんの書かれた手順で解除できるのは知っていましたが、私の検証では規定を設定後も「デフォルトが設定されていません」と表示され、設定を消去が押せませんでした。
ここはP30 liteの掲示板ですし、スレ主さんの疑問を解消する事にはつながらないのでこの件はこれ以上掘り下げなくて良いでしょう。
> コットン さん
すいません、私はBluetoothヘッドセットを持っていない為、お力になれそうにありません。
書込番号:23078527
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
便器の手前、人ひとりが立てる位置から自分の足も写ってます。 |
手前はボケてますが見るサイズによってはセーフ、もしくは前ボケとして使えます。 |
メインカメラで撮るとこんな感じ(暗いですがあえて全部オートで撮りっぱなしです) |
テーブルに座った位置からだとこんな感じ(オートで撮ったまま) |
他の投稿で知ったことなのですが
そちらの投稿では
当たり前、常識だそうで私が無知と
罵られる始末でしたが
そんなことはないと思い多くの人に
知ってもらいたいと思い投稿します。
新規で買われる方や既にお使いで
カメラの写りについて疑問ある方など
超広角カメラについて分かったことだけ
おかしいと思うことなどをお話したいと
思います。
本機の公式でのスペックは
アウトカメラ(トリプルカメラ): 約2400万画素+約800万画素+約200万画素/AF
です。
私の感覚では3つのカメラともにAFで
オートフォーカスの意味と捉えましたが
本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
auのモデルのスペックには
メインカメラ:約2400万画素(広角レンズ、F値 1.8) + 約800万画素(広角レンズ、F値 2.4) + 約200万画素 (被写界深度レンズ、F値 2.4)
と全く違う表示の仕方です。
この表示なら勘違いも間違いもありません。
どちらも不親切だとは思います。
超広角カメラは固定焦点(FF)で1.2m以上の
距離でピントが合う作りだそうです。
私の感覚ではですが、固定焦点で1.2m以上の距離が
必要なら注釈くらいつけて欲しいと感じます。
近くを撮りたい用途には合いません。
が、実際使ってみました。
ばっちりピントがあってはいませんが
50pくらいで子供を撮っても少しぼけてますが許容です。
さらに20cmくらいまで寄って花も撮ってみましたが許容出来ます。(全体として)
1.2mの根拠について問い合わせていますが数日経った今も音沙汰ありません。
計算上なのか?どのような計算なのか?
実測で許容範囲なのか?
今のところ何も分かりませんがAFでない。
固定焦点で遠距離向けに固定されてる。
と言うのはほぼ間違いないようです。
フルHD(1080)30フレームで電子手振れ補正が
自動で入って外せないため画角が狭くなるので
超広角を使うことも多いので甘いピントでも使って行こうと思います。
実撮影を行うまで前知識で得た情報で用途に
全然合わないとがっかりしていましたが
AFでないおかげでピントに迷うこともなく
近距離でも私は許容出来ました。
ざっくり1m以上距離があればほぼ問題なさそうです。
余談
P20liteはRAW撮影出来てましたが本機は出来ないのですね。
こういったことも表記して欲しいものです。
ローエンド機としては高機能ですっごくいいと思います。
10点

>Taro1969さん
こんばんは。
私がちゃんと情報収集しきれていなかったのもありますが、記載頂いた超広角レンズの制約を知りませんでした。
手前の被写体に寄せて背景も入れ込むような撮り方は、割とよくやる超広角撮影かなと思いますが、それにはあまり向いていませんという事ですね…。
書込番号:23037131
16点

>でそでそさん
そうですね。
カメラが売りのメーカー、機種としては
もう少し気遣いのある表記して欲しかったですね。
問い合わせた時は 約800 と表記されてて
指摘した翌日には 約800万画素 に訂正されてました。
ずさんと言うか呆れると言うか(笑)
でそでそさんがどのような役割で情報提供を
されてるのか存じません。
なので今回は前から欲しかったものが
安く買えたので買いました。
とても安く買えたので手放すのもおしいので
使えるように使って行きたいと思います。
書込番号:23037151
10点

11月3日に電話問い合わせ
11月13日に忘れられてないか電話確認
まだ時間が掛かるとのことで
18日現在も連絡なし
AFの表記については間違いと認められたので
そうならば最短撮影距離や仕様上と書かれてる
仕様について伺いたいと申し出ています。
11月18日他の掲示板で超広角カメラについて
私がごねていると書いてる人がいました。
見えないところで事実でない誹謗中傷は
やめて頂きたいと思います。
書込番号:23054161
9点

後日経過報告
11月22日にHuaweiサポートから26日に回答しますと返事あり
26日待ってましたが17時過ぎても連絡なし
こちらから、忘れてませんか?と連絡入れたら
担当はいないと言ってたのに担当がサポート業務終わる
20時までに回答の電話差し上げますとのことで
19時過ぎてから電話頂きましたが
全く要領を得ない回答でした。
そもそもにAndroidの操作なら分かるけどカメラはさっぱり
とおっしゃる方から、よく分からないんですけどと
よく分かって理解出来る状態で説明頂けると思って
23日も待ちましたが中国本社にまで問い合わせ
してもらってて申し訳ないとも思いましたが
中国本社との会話もちぐはぐで意思疎通取れてないとのこと。
サポートが20時30分には自動的に電話切れるとのことで
切れますと言われる最中にブチッと切れてそれっきりです。
結局、回答保留のままです。
もうどうでもいい、疲れたよと言う感想です。
おサイフケータイのアップグレードにAQUOSsense3買いました。
そちらが使えればそれでいいかと思ってます。
開発談やら内部写真やら2年間のアップグレード保証やら
カメラ仕様もはっきりしてますし、やっと落ち着けそうです。
書込番号:23074120
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Yモバイル版でのデュアルSIM切替はできないのてしょうか?p20 lite にはあったメニューが見つからず。
過去ログ見てもよくわからずワイモバイルとiijmio の二枚差しで切り替えしながらP20 lite で利用していて同じことをしたかったのですが。。。
書込番号:23064288 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

シングルSIM仕様です(扱いがキャリアスマホなので)
書込番号:23064353 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ドンタコスじゃありませんさん
既出スレッドにある通りとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22907835/#22925497
>Y!mobile版はIMEI番号が1つでした。
>au版も当然1つ、UQ版は2つでした。
Y!mobile版はIMEI番号が1つなので、1枚のSIMしか利用出来ません。
すでに購入済でしょうか?
まだの場合は、通常版を7か月の通信費込みで12,759円で購入するのがお得だとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23058732/#23059661
書込番号:23064410
19点

>ドンタコスじゃありませんさん
DUAL SIMで運用したいならY!mobile版は本体金額をさっさと払って本体のみ売却すれば良いです
で、売却して得た金額を元手に通常版を購入すれば良いです
多少、足が出るかも知れませんがDSDV運用したいなら仕方ないと思います
書込番号:23064494 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
皆様、丁寧にありがとうございます。
Y!mobile最悪ですね。スロット二つあるのに。。。
残念ですが本体はヤフオクで購入したので、
即転売するか検討します。
ありがとうございました!
書込番号:23064568 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この価格.comでは既出の話なのに、
「Y!mobile 最悪」って…。
書込番号:23067156
40点

表面上はP30 liteですからねえ、、
ファームウエアで色々変わるのは色々と弊害が出ます
書込番号:23069781 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

既出の質問してしまい申し訳ありませんでしたね。
でもここのスレの情報も『デュアルSIM』『SIM2 認識』とかで検索したのですが、検索出来ず既出の情報にたどり着けませんでした。
他のキャリアでは提供して機能をあえて消して提供するのっておかしくないです?それで安いならまだわかりますが。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13626
価格コムマガジンのSIMカードを切り替えられるスマホ機種を紹介してた記事を見て購入しましたが、価格コムの記者ですら、P30 liteのワイモバイル版にIMEIが1つしかないの、理解していないような情報なのでこのスレにはとても感謝です。
ただこれを普通の消費者が理解できるとは思えないのでやっぱりワイモバイルにはガッカリです。
書込番号:23070368 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>でもここのスレの情報も『デュアルSIM』『SIM2 認識』とかで検索したのですが、検索出来ず既出の情報にたどり着けませんでした。
Y!mobileについて確認したい場合は「Y!mobile」で検索すればみつかりますよ。
私も過去の書き込みは検索して記載しました。
>価格コムマガジンのSIMカードを切り替えられるスマホ機種を紹介してた記事を見て購入しましたが、価格コムの記者ですら、P30 liteのワイモバイル版にIMEIが1つしかないの、理解していないような情報なのでこのスレにはとても感謝です。
記事の最初に明確に「そのDSDVに対応した最新のSIMフリースマートフォンのカタログをお届けしよう。」とSIMフリー版(通常版)であることが分かるように記載しています。
またP30 liteの記事のすぐ後に、こちらの掲示板のSIMフリー版の掲示板に飛べるようにもしています。
これでY!mobile版についての記載と勘違いすることはないとは思います。
>ただこれを普通の消費者が理解できるとは思えないのでやっぱりワイモバイルにはガッカリです。
理解出来るかについては、同意します。
自分で検索しない限りは分からないと思いますので。
書込番号:23070421
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)