端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 6 | 2019年11月10日 09:17 |
![]() |
26 | 0 | 2019年11月8日 13:58 |
![]() |
8 | 5 | 2019年11月8日 09:22 |
![]() |
5 | 5 | 2019年11月7日 08:13 |
![]() |
19 | 6 | 2019年11月5日 18:21 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2019年11月5日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
既出スレッドにある通り7か月の通信費込みで、税込16,291でしたので、お得ではないとは思います・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23003906/#23003906
既出スレッドなどは、特価スレッドで絞り込んで表示すればよいかと。
ちなみに、オークション等では、UQ版であることを意図的に隠して出品されたりしている場合があるので注意は必要です。
書込番号:23036836
11点

値段だけでいえばもっと安く買う方法があるようですよ。
書込番号:23036844
11点

>アラハタミゾバタさん
ヤフオクでの落札相場が25000円前後です。
送料込み保証付きとかなら買っても良いかも。
書込番号:23036908
11点

送料込み1年保証の価格ですね。オークションやフリマとかでもないです。sim契約も必要ない条件ですね。
書込番号:23036929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PayPayモールだとヤフープレミアム会員なら24%のポイント還元で実質22422円です。
ソフトバンクユーザーだと20947円です。
音声契約必須なら公式のgoo Simsellerは上がってしまいましたが、
PayPayモールのgoo Simsellerならまだ安く買えますね。
書込番号:23037761
10点

>PayPayモールのgoo Simsellerならまだ安く買えますね。
税込み5940円と値上がりしていますが、トータル費用で2万切りの19012になるようですね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/p30lite-rs/
ポイントは21%の1239で計算。
明日は11/11なので、いい買い物の日なので、条件が合えば、30%程度までは増えるとは思いますが。
SIMは使わないといけないのものではない(使っても使わなくも追加料金はなし)ので、放置しておけばよいだけですし。
書込番号:23038047
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
既出の保護フィルムについてですが
出荷用のものとのことで使用するための
ものではない。とのことですが
それは注意書きあるのでいいのですが
10月末にgoosimealler購入分は
ガラスフィルムでした。
YouTubeやブログなども観ましたが
保護フィルムの上にフィルムが更に
貼ってあるとか非ガラスのフィルムで
あるとかと言った話ばかりです。
出荷の仕様が変わったのかもしれませんが
6月ころの質問でもガラスフィルムですか?
と聞かれてるのに保護フィルムで
使用のためでなく保護のためです。
みたいな回答です。
TPUケースも試供品と書かれてますが
メーカーが付けて来てるだけに
高品質で形状もすごくいいです。
ガラスフィルムも左右は0.1ミリの
ズレも余白もなく少しでも大きいと
カーブに掛かって浮いてるでしょう。
上の空きが1ミリくらいあるのは
意図してかどうかは不明ですが
0.3ミリ厚くらいのガラスフィルムが
適切なサイズで適切に貼られています。
エッヂの処理もいいのでガラスフィルム
なのか元々こんな形状なのか
迷う方もいらっしゃるようなので
「私が最近購入したものは」上質な
ガラスフィルムが貼られていました。
準備していたガラスフィルムより
エッヂ処理がとても滑らかなので
そのまま利用しています。
26点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEI P30 lite を 購入する際に
ガラスフィルムも一緒に購入する予定です。
たくさんガラスフィルムがでていますが
口コミを読むとサイズが合わないとか、はじっこが浮くとか
やっぱり日本製が良いとか、あまり良い口コミがないので、
どのメーカーのどのガラスフィルムを購入すればよいか
悩んでいます。
おススメのガラスフィルムあれば教えてください。
これを購入して使用しているけど特に問題ないというものでも構いません。
購入先は、AMAZON もしくは 楽天です。
よろしくお願いします。
3点

ガラスじゃないけど最初から保護フィルム貼ってあるんでしょこれ
どっかの会社のフィルムを毎回使っててこだわりがあるとかならともかくとして
なんでもいいなら別にはり替える必要ないと思いますけど
amazonで売ってるような中華メーカーのガラスフィルムだったら最初から貼ってるやつで十分じゃないですかね
書込番号:22979731
2点

自分は最初から貼ってあるシートが傷つくのが嫌なので、保護シートの上からこれ貼っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPHR9ZZ
ケースはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T51CTFL
ケースのパーツをディスプレイ側からフィルムを抑えるように嵌めると、フィルムは浮き上がりません。
書込番号:22979815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定番のspigenでよいのでは。コーティングがすばらしい。
他の機種でspigen製のガラスフィルムを使っていたのですが割れてしまい、他社の類似品を買ったのですが、指紋や汚れがすごくつきました。
割れにくさは分かりませんが、快適さが全く違い、spigen製のに買いなおしました。
知らないメーカーの耐指紋は怪しい。
書込番号:22980185
1点

ハルトコーティング
書込番号:22980214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、ガラスフィルムが多すぎて選べずにいたら、もともとついていた保護フィルムで全然、問題なかったっていうオチです。
なので、ガラスフィルム貼る必要ないとおっしゃっていた
>こるでりあさん
をGOOD ANSWER にしました。みなさん色々な意見ありがとうございました。
書込番号:23034116
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ポケモンGoをバックグラウンド使用中LINEや音楽開くと落ちるのですが何か設定が足りないのでしょうか?よろしくおねがいします。設定は以下の通りです。
設定>アプリ>アプリ>設定>特別なアクセス>電池の最適化>全てのアプリ→許可しない
設定>電池>アプリ起動>ポケモンGo>手動で管理に変更(自動起動/他のアプリによる起動/バックグラウンドで実行をON)
設定>無線とネットワーク>データ通信量>データーセーバをOFF
設定>電池>省電力モードOrウルトラ省電力OFF
設定>電池>その他のバッテリー設定>端末スリープ時も接続状態を維持>ON
3点

>ポケモンGoをバックグラウンド使用中LINEや音楽開くと落ちるのですが何か設定が足りないのでしょうか?よろしくおねがいします。設定は以下の通りです。
これは、何が落ちるのでしょうか?
音楽を聞いている最中に、マルチタスクボタン→ポケモンGoをタップすると、ポケモンGoが途中から出来ずに、最初から読み込み直しするという意味でしょうか?
設定としては、必要な設定は出来ているようですが、後は、やってはいけないことをやっていないか程度でしょうか。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ちなみに、音楽アプリではなく、時計アプリを起動して、同じ操作をした時は問題ありませんか?
つまり、特定の音楽アプリを使用した時だけ起こる問題でしょうか?
あまりにも大きなアプリや複数のアプリを起動すれば、メモリ不足などで終了する可能性はあると思います。
まずは、時計アプリ(小さいアプリ)を起動して、該当の現象が出るかを確認されると良いと思います。
時計アプリでは問題ない場合は、音楽アプリの問題かメモリ不足など、というように、原因を特定できると思いますが。
書込番号:23028759
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ポケモンGoが落ちてしまい再度ログインするようになってしまいます。ポケモンGoをバックグラウンドで使用中Lineを開いても落ちてしまいます。時計アプリで試してみます。
書込番号:23028767
0点

すみません。リンクを間違っていました。
■誤
>https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■正
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23028789
0点

>†うっきー†さん
URLありがとうございます。
ポケモンGoをバックグラウンドで使用、時計アプリで今の所問題がないようです。
書込番号:23028964
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
相手がこちらに電話をかけた時に、
向こう側で聞こえるコール音が独特です。
私も聞きましたが、普通のコール音ではなく歌と音楽が聞こえます。
特に設定は変えてないので、この機種の初期設定かもしれません。
・相手に聞こえるコール音の変更方法をご存知でしょうか?
実機をいじってみたり、マニュアルを見たりしましたが、
自分の着信音を変える項目はあっても相手先でのコール音を変える方法は分かりませんでした。
ご助言お願いします。
8点

相手の端末側で鳴る音は、相手の端末側で変更する必要があります。
相手の端末のアドレス帳で、soragumiさんの着信音を変更する以外方法はないと思います。
書込番号:23028715
2点

相手の端末のアドレス帳をみれば、着信音の変更はすぐにわかるとは思いますが、
相手の方がわからないようであれば、相手の方がもたれている方の端末の説明書をみてもらえばよいと思います。
それでもわからない場合は、キャリア端末であれば、ショップに持っていってもらって、着信音の変更をしてもらえばよいです。
キャリア端末でない場合は、該当の機種の掲示板で着信音の変更をする方法を聞くのもありですが、見ればわかると思いますよ。
少なくとも、soragumiさんの端末から、相手の端末の操作をすることは出来ませんので、相手の方の端末で変更してもらう必要があります。
書込番号:23028730
2点

ご返信ありがとうございます。
状況の説明が不足していて申し訳ないです。
該当機種:HUAWEI P30 lite
この掲示板の機種になります。
・着信音で困っているのは、相手が私に電話をかけたときに、
発信⇒受話までに相手先の耳元でなるコール音になります。
一般的な電話だと『トゥルルルル』みたいな。
・複数の人が私にかけるときは音が独特と言っていますし、
私も別の携帯からかけましたがやはり音楽と英語の歌が聞こえます。
状況判断ですがおそらく、発信側ではなく受信側の設定だと思います。
昔、確かソフトバンクで発信側のコール音に指定した曲を流せるサービスがあったかと思いますが、
あれに近い形です。
〇補足
キャリア携帯ではなくSIMフリー携帯になります。
そもそも、皆さんのHUAWEI P30 liteは大丈夫ですか?
現状では機種の初期設定なのか、何かが変わってしまっているのかも分かりません。
書込番号:23028833
3点

それ、キャリアがやってたメロディコールや待ちうたってサービスの類ですかね。(使ったことないけど)
MVNOでその手のサービスは耳にしませんが、もしかして電話じゃなくてLINE通話(LINE着うた)とかじゃありません?
書込番号:23028919
4点

>soragumiさん
魚鉢さんが記載されている、メロディコールのようなサービスでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/melody_call/about/index.html
少なくとも端末側に、相手側に何を聞かせるかの設定はないと思いますが。私はそのような機能は聞いたことがないですね。
とりあえず、利用している音声SIMが、どこのものを利用されているかを記載されてみてはどうでしょうか。
あとは、料金明細に何か該当しそうなオプション契約がないかを確認されると良いと思います。
書込番号:23029116
0点

●soragumiさんがお使いのキャリアはどこですか?
●複数の人が私にかけるときは音が独特と言っています:全ての他人がsoragumiさんに電話をしたときに同じ音が聞こえるのでしょうか?
●電話とは普通の090とかのLTE回線ですか?050とかのIP電話ですか?LINEのトークのようなアプリ専用通話でしょうか?
キャリアのコール音サービス、IP電話アプリ等のコール音設定のような気がしますが、、、、
書込番号:23029144
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
おはようございます。質問が2つありますが、前にnova lite3を使用していましたが、メモリの少なさに不満がありこの機種に変更しましたが、バッテリーの減りがnova lite3と比較すると恐ろしいほど激しいのですが何か対策はありますでしょうか?
もうひとつnova lite3の頃からなのですが、アプリのアップデートの通知がなく、playストアでわざわざ確認していますが、通知がくるようにするにはどうしたらよいでしょうか?皆さま宜しくお願いします。
書込番号:22927592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッテリーの減りがnova lite3と比較すると恐ろしいほど激しいのですが何か対策はありますでしょうか?
まずは何が消費しているかを確認するだけでよいと思います。
最初に本機からSIMとSDカードを抜いて、Bluetooth,GPSをオフにして、
今晩一晩スリープのみで検証して下さい。
但し前提としては、以前の端末から移行ツールなどを使って移行等はしていないという前提は必要です。
移行してしまっている場合は、端末を初期化してアプリを追加で1本も入れない状態で検証する必要があります。
まずは、これで正常になることを確認して下さい。
必ずSIMを抜いてWi-Fiのみで検証して下さい。
これで正常にならないなら、可能性は非常に低いですが、初期不良の可能性は否定は出来ないです。
初心者のみに、初期不良があたる可能性は非常に低いとは思います。
その後は、アプリを少しずつ入れながら、
設定→電池→電池消費量ランキング
をみていけば、どのアプリが問題になっているかがわかります。
>アプリのアップデートの通知がなく、playストアでわざわざ確認していますが、通知がくるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
Google Playを起動→左上の3本線→設定→通知→アップデート、自動更新→オン
Google Playを起動→左上の3本線→設定→アプリのダウンロード設定→ネットワークの指定なし
Google Playを起動→左上の3本線→設定→アプリの自動更新→オン
その他のアプリでの通知は以下の通りです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22927663
0点

■補足
後から追加でアプリを入れると、バッテリー消費に影響が出るものが複数あって、どれが問題になるか切り分けが面倒となります。
設定→電池→電池消費量ランキング
である程度は確認できますが。
例えば以下のようなアプリ
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
移行ツールなどを使って不具合まで復元させてしまった。これも多いです。
他には、以前、位置情報を共有するアプリを入れていましたという落ちの方もいました。延々GPSを動かしバッテリー消費していましいたという落ちでした。
SIMを抜く理由は、同じdocomo系でもMVNOによっては、消費に大きく差があるためとなります。
そのため、端末を初期化して何も追加していない(SIMもSDも刺さない、GPSもBluetootもオフ)状態で、
端末に異常がないかを、まずは、確認することをして頂きたいということになります。
おそらく正常になるはずですので。
書込番号:22927692
0点

セーフモードで一晩放置したら良いです。
問題が解決したら後入れアプリに原因があります。
書込番号:22927707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに本機のセーフモードは以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUIのバージョンによって違います。EMUI9.0以前の場合は、FAQ17を参照。
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
書込番号:22927803
0点

書き込みしていただいた皆さまありがとうございましす。帰宅したらやってみます。
書込番号:22928138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。最近本体のアップデートを行いましたら、アプリストアからアプリを更新したという通知が来るようになりました。
書込番号:23028333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)