端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 13 | 2019年9月11日 16:22 |
![]() |
5 | 3 | 2019年9月11日 01:52 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2019年9月8日 12:43 |
![]() |
45 | 12 | 2019年9月7日 13:01 |
![]() |
6 | 4 | 2019年9月5日 14:46 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2019年9月4日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

p30Lite
書込番号:22872362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UMIDIGI Xは、表面的な性能だけ考えれば、コストパフォーマンスは高いです。
当然、値段なりにいろんなところが削られています。
Amazonのレビューを見れば、知るべきことはすべて出ていますよ。
とにかくリスク好きで値段を取るか、安定のHuaweiのブランドを選ぶか、です。
書込番号:22872366
5点

なるほど、デメリットのが多そうですね
同じHUAWEIのMATE20ライトとカメラの質はかわります?
書込番号:22872558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
まあ、1万円安く買えるなら、UMIDIGI Xです。
個人的には、先ほどAliexpressで予約しました。
ただ、船便での発送になるので、届くまで1か月半は覚悟しています。
ここで書き込まれている方の大部分は、UMIDIGの製品を使われていないから、細部まできちんと掴めていないでしょう。
ファーウェイとUMIDIGIの違いは、端末制御システム「EMUI」に細かく制御しているものを利用することになるか、大まかな省電力制御アプリを組み込んだほぼピュアアンドロイドを利用することになるかによることかと思います。
それ以外ですと、すべてのハードウェアをきちんとチューニングして利用しているファーウェイと、最新の技術製品を既存のシステムソフトをもとに組み合わせて利用しているUMIDIGIと、ハードウェアの使い方にも大きな違いもあります。
ほかにスレ主様が書き込まれている商品比較の質問の際にも私のUMIDIGI Powerのレビューは紹介しましたが、お読みになっていますでしょうか。
ごくごく普通に使う分でしたら、全く問題ありません。ただ、Powerのレビューでも指摘していますが、カメラアプリだけは、ファーウェイのスマートフォンと比較するとチューニング不足です。
もし、カメラだけに特化して利用したいのであれば、ほかの方同様にファーウェイのスマートフォンを薦めます。
コストパフォーマンスと最新のギミックの組み合わせのうえ、ほぼピュアアンドロイドでのスマートフォンを利用したいのであれば、UMIDIGIを購入するのをお勧めします。
私が書いたUMIDIGI Powerのレビュー書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22815959/#tab
書込番号:22872864
12点

>nao030さん
私としてはUMIDIGI Xの以下を妥協できるかですね
ディスプレイ 6.35インチ/有機EL(デカイ)
解像度 1548×720/HD+/画面比率19.5:9(今時HD解像度)
そのため268ppiドットの粗さが気になる
重さ 202g(重い)
それとこの商品は国内で技適を取得し販売されている商品を購入するのでしょうか?
スレ主さんが海外在住なら関係ありませんが…
スレ主さんが19800円と言っているのでaliで購入ですか
UPSなど他の配送方法は選べないのですかね?
商品が届くまで36日から43日も待つのですか?
書込番号:22873403
3点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
一応技適の件に関しては、私から補足しておきます。
UMIDIGIの適合マーク取得に関しては、現時点ではイギリスの認証機関に世界の主要な技術的な認定を得るために審査を提出済みということでした。手元にあるPowerと同じ審査機関であれば、MRAで1か月遅れで日本のデータベースに登録されると思います。早ければ10月中旬までには登録されるかと思います。
また総務省の担当課にも確認しておりますが、MRAで審査されている製品を輸入しても、登録までの間は利用するには問題ありません。また、MRAに申請している内容と異なる場合にはメーカーに是正命令がいくということです。
指摘されている有機ELがフルHDに対応していない点はすこし物足りないですけど。
プレイベントなどでは、フルHDを謳っていたので、その点はシステムソフトウェア開発が間に合わなかったと思います。
個人的には試してみたいということもあったので、個人輸入ということでAliexpressで頼みました。
来月の頭ぐらいにはアマゾンの公式ストアでも販売開始するのではないかと思います。販売価格もPowerの場合も少し値引き販売しておりましたので、2万円前半ぐらいで購入できるのではないかと公式ストアの中の人を信じています。
UMIDIGI X スペックシート
https://www.umidigi.com/page-umidigi_x_specification.html
一応196gですね。
Powerが190g(公式スペック)ですからちょっと重いぐらいですね。
スレ主様
端末の比較サイトで、UMIDIGI XとXの前モデルに当たるF1 Playの比較している記事もあります。
参考になるかと思います。
まあ、解像度を必要とするなら、前のモデルF1 Playを選択するというのもありですね。
「UMIDIGI X」と「UMIDIGI F1 Play」の違い(フォトスクより)
https://photosku.com/archives/4028/
書込番号:22873647
3点

>北海のタコさん
事情は解りました
私もaliで数十回購入したことがあります
購入するのは趣味の熱帯魚のパーツばかりですが
数年前に中国の国内向け高スペックスマホを2台購入して
rootを取ってrom焼きしてGoogle Playストアーを使えるようにして日本語化にもしてオークションで売りました
自分で使うよりそれをすることが楽しかったです。
ただ商品が届くまで36日から43日も待つ間に技適を取得してAmazonで販売すると思いますがどうでしょうか?
Amazonならaliで買うより多少高くなると思いますが返品や交換も出来ますし
私にはリスクしか思い当たらないです
スレ主さんはそんなに待てるのでしょうか?
書込番号:22873866
3点

>北海のタコさん
AmazonでUMIDIGI安いので気になってましたが、
uaweiは国内で修理可能ですが、UMIDIGIは修理はどうなりますか?
書込番号:22873893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「同じ中華」
という括りで質問するにしても、
日本国内版として販売されている、または販売が確定しているもの同士での比較でないと、
と個人的には思います。
この、価格.com の掲示板に於いては。
書込番号:22874203
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
事情通でしたか。バッテリーは危険物扱いのために空輸での配送ができなくなりましたから、その点今は不便になりました。
(15年前なら航空便でも取り寄せができましたが)
>しまっぷ×しまっぷさん
私自身壊れた経験がありませんので、詳細まではわかりませんが基本的には深セン送りになるかと思います。
Official UMIDIGI Support
https://www.umidigi.com/page-support.html
もしくは、アマゾンの公式ストアで購入しているのであれば、公式ストアの問い合わせ窓口に連絡をとって、指示を仰ぐことになるかと思います。
UMIDIGI日本公式ショップ(アマゾン内マーケットプレイス)
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=0&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=503-2753156-5116640&seller=A36HHBN9GCLIXD&tab=&vasStoreID=
書込番号:22874636
3点

>nao030さん
aliで19800円で買おうと思ってる人がP30 liteとどっちが良いですか?
なんて聞くことが不思議
aliで19800円で購入できることを知っている位だからいろんな人のブログを読んでいるはずなのに
詳しく教えてくれてる北海のタコさんには何の返信もお礼も無し!
自演かと思ってしまう(笑)
書込番号:22875575
3点

カメラ重視ならファーウェイ
その他のコスパならウミデジです
f1バッテリーの持ち時間 ロム容量 コスパ勝ってますantutuベンチ14万ぐらい 内 ux3万7千ぐらいで
普段のアプリは快適です カメラは劣ります
自分はバッテリー持ち重視なのでウミにしました
書込番号:22913758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのアウトカメラは、それぞれ広角レンズ:約2400万画素、超広角レンズ:約800万画素、被写界深度測定用レンズ:約200万画素の3つだと思うのですが、現状アウトカメラでポートレートまたはアパーチャで撮影する場合、解像度24MPの設定ができず8MPのみとなっています。
これは、この2つの撮影モードのときに、超広角レンズを使うためなのか、それとも広角レンズ+被写界深度測定用レンズを用いることによる解像度の低下なのか、それともまた別の理由なのかが気になっています。
メーカーに問い合わせたのですが、仕様とのことで、その理由は一切教えていただけませんでした。
この2つの撮影モードのときは超広角レンズを使用するため8MPになります、とも言われたのですがどうも納得ができません。
私は、この2つの撮影モードは被写界深度測定用レンズを使用し背景ボケを擬似的に作るために、被写体と背景の境目が不自然になるのを防ぐために、解像度を下げているのではないかと思うのですが。
実際のところはどうなのでしょう?
いずれにしても、アウトカメラでポートレートまたはアパーチャで撮影する場合、解像度が24MPではなく8MPというのは、個人的には使用頻度が比較的高いだけに残念です。
2点

>こだわり人さん
まず理由としてはファイルサイズが大きくなりすぎるし8MPで十分だからだと思います。
それに伴う処理能力の増大さに為に落としていると思います。
P30proでも4000万画素ですが1000万画素にしか出来ません。
ワイドアパチャーモードではファイルサイズが3倍くらいに膨れ上がってしまいます。
これは5カ所くらいのピント情報を入れるためにファイルサイズが大きくなってしまいます。
ワイドアパチャーなどは超広角ではなく広角+深度カメラです。
背景ボケを作り出す仕組みは深度カメラ(iPhoneとかは望遠カメラ)の
ピントを一番手前にして背景ボケを作り出しメイン画像と合成しています。
(iPhoneとかは望遠レンズを使うので背景が2倍になる)
写真は画素数が高いからと言って綺麗になるわけではなく
晴天下で高画素が良くなるくらいです。
従ってP30proの40MPでも10MPの方が綺麗に写ります。
特にポートレートやアパチャーモードは被写体が近距離であり
光量が得られにくい被写体が多いので24MPより8MPの方が綺麗になると思います。
8MPは24MPのデジタルズームではなくベイヤー式なので
周りの画素をまとめて8MPとする事で明るくなければ8MPも24MPも変わらず、通常24MPにしていても
暗くなると同様に実質的に画素が落ちるので(24MPに分けていても実質は8MPとか4MPに落ちる)
その為暗いところの写真ではボヤーとした写真になりやすいのです。
なので遠景をボカすモードは24MPにしても余程明るくないと意味が無くなります。
このスマホの小さなセンサーでは殆どの場合、高画素=綺麗にはなりません。
背景をぼやかすので2MPでも20MPでもさほど変わりません。
この2MPは1.75μmという大きな画素素子を使ってます。
高画素にするより大きな素子の方がボケやすいからです。
書込番号:22907174
2点

>dokonmoさん
詳しい説明ありがとうございました。
理解するのが難しい点がないといったら嘘になりますが、ボケをつくるには画素数よりもレンズの明るさが大切なのかなと思いました。
それと、ファーフェイジャパンコールセンターの「ポートレートやアパーチャは超広角レンズで撮影します」といった虚偽の回答にも腹が立ちました。
話がそれますが、Nova5T凄そうですね。
書込番号:22913406
1点

>こだわり人さん
故意にボケを作るのですから30万画素も十分ですね。
8MP=超広角とオペレータが勘違いしたのでしょう。
Huaweiのカメラ制御はとても複雑なのでオペレータレベルでは難しいかもですね。
Nova5Tは恐ろしいレベルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22901196/#tab
本来、Nova3の後継機なので5万円UPのはずですが
制裁後の初の端末でHuaweiは利益無しの顧客離れ防止策でしょう。
定価がP30liteと同じなんですから・・・・・
しかも2年間Google使えなかったら全額返金の保証付き。
知る限り東南アジア全域で全額返金キャンペーンを量販店・キャリア問わず
やってますが何故か日本ではやらないですね・・・・
Kirin980 8/128GB(2133MHz/UFS2.1) 5カメラフルAI
超高感度102400 4D追尾フォーカス 960fs超スーパースロー
ハイスペックそのまま
超解像度撮影モードはこれは凄い発想だわ。
右奥事務所側にある小さな箱の日本の部品箱のアニテックという文字が
室内写真なのに等倍すると読み取れてしまう。
一眼でもなかなかここまでは難しいかも。
P30liteにもAIS夜景モードがあるので可能性だけど
このモードが追加出来るかもしれない。
これがあれば高画素の威力が増します。
書込番号:22914525
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
次のとおり設定しているのLINEのトークメッセージについて、ロック画面の通知に内容と送信者名が表示されません。件数だけ表示されます。
Android
設定→通知→ロック画面での通知→表示
LINE
設定→メッセージ通知の内容表示→チェック入
設定→メッセージ通知→ロック画面での通知→表示
どちらも表示させるには他の設定箇所があるのでしょうか?
2点

>JUNO98さん
別機種なので間違っていたら申し訳ありません、顔認証を使用していますか?
設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→通知の表示にチェックが入っていたらチェックを消してみてください。
書込番号:22908483
11点

解決しました。
顔認証の設定に、写真にもある
「顔が認証されたときにのみ、ロック画面の通知内容を表示します」
という項目があり、これがオンになっていたのでオフにしたら表示されました。
素早い回答、ありがとうございました!
書込番号:22908509
5点

>JUNO98さん
すでに解決済ですが、Huawei機を利用される場合は、今後も頻繁に質問のある内容で疑問に思うことがあると思います。
Huawei機を利用される場合は、事前にFAQを確認しておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知(もしくは「通知の表示」)→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22908615
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在AQUOS Sense lite SH-M05を使用していますが、カメラ性能に不満があり機種変更を考えています。
旅行時にデジカメを別途持ち歩くことも面倒なのでなるべくスマホのカメラで対応したいという気持ちもあります。
そのような中で、現在HUAWEIのP30liteが比較的リーズナブルな価格で販売されており、トリプルカメラ等充実したカメラスペックと言う事で有力な候補となっています。
一方で、gooではNOVA3が安く販売されており、P30liteとほぼ同等の価格と言う事で両社のどちらかにしたいと考えています。
CPU性能はNOVA3が優れていることは間違いないのですが、両者のカメラ性能に特化して比較した場合どちらが優れていますでしょうか?
レンズ数はP30liteが多いですが、レンズ精度やセンサーサイズ、センサー感度等の能力が異なると、写真の画質に差が出るのではないかと思っています。
そのような観点では、どちらのカメラがグレードの高いものとなっているのでしょうか?
なるべく幅広いシーンで綺麗な写真が撮れる機種がどちらかご意見を頂ければ助かります。
以上よろしくお願いします。
4点

NOVA3はライカレンズがついてないだけで性能的にはP20とほぼ遜色ないかと。
まあ P30liteでもきれいに撮れますが夜景とか高感度ではNOVA3よりか落ちるかと。
ただP30liteでも夜景モードで撮ればかなりノイズの少ない綺麗な写真が撮れます。
個人的にはカメラにこだわりがあるのならnova3ではないかと思います。
書込番号:22890459
1点

>一方で、gooではNOVA3が安く販売されており、P30liteとほぼ同等の価格と言う事で両社のどちらかにしたいと考えています。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
現在(9/5まで)、nova lite 3は100円で、nova3は11800となっています。
同等というのは、勘違いだとは思います。
書込番号:22890488
3点

>†うっきー†さん
>現在(9/5まで)、nova lite 3は100円で、nova3は11800となっています。
端末価格の計算方法に疑問を感じるのは置いておきますが、
スレ主さんの問い合わせはnova 3と、P30 liteの比較で、nova lite 3との比較ではありません。
書込番号:22890515
11点

好みの問題ではないですか?
私はプリントアウトしないのでスマホの中で見る分には余り差がないと思いますが?
3眼レンズを使いたいならLite
要らないならNOVA3で良いのでは?
どちらもカメラ性能では今お使いのSHARPの端末よりは良いので
書込番号:22890682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスのカメラに搭載されているイメージセンサーは格安向けの小さなものです。Nova 3もP20の性能そのままでイメージセンサーを置き換えた機種です。P30 Liteの背面カメラのセンサーは公開されていませんが、性能的にはNova 3以下と思われます。
現在中国で販売されているNova 5にはP20よりも性能が上のIMX586が搭載されていますが、日本で発売されるかはわかりません。
書込番号:22890849
2点

>スレ主さんの問い合わせはnova 3と、P30 liteの比較で、nova lite 3との比較ではありません。
すみません。P30 liteでしたね。
確かに、P30 liteは9800円で、nova3は11800なので、差が少ないですね。
書込番号:22891180
2点

nova3のカメラのセンサーサイズに関しては公表されていないようです。
P20に関しては1/2.3型(メインのセンサー)は公表されておりP20pro1/1.7とは一回り小さいセンサーですが基本的な画質は無印もproもほぼ変わらないようです。
nova3もP20との写真といろいろ比較しましたが差はそれほどないように感じました。特にセンサーサイズの違いがでるのは夜景などの高感度撮影においてですがnova3もP20と遜色ないノイズの少ないキレイな夜景が撮れるようです。
まあカメラではレンズやセンサーサイズなどのハード面の比較などでカメラ性能を見る向きがありますがHuaweiに入っているカメラアプリもかなり優秀ではないかと思われます。
書込番号:22891325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova3のセンサーは
Sony IMX499 1600万画素 1/2.8 1.12μm F1.8
白黒 IMX550 2480万画素 1/2.78 0.9μm F1.8
インカメ iMX576 2480万画素 1/2.78 0.9μm F2.0
インカメ 品番不明 200万画素+赤外線ライト
白黒レンズはカラーフィルターがないため300%の光量を取得し
メインカメラと融合して暗所性能を上げた物です。
勿論、白黒カメラとして使えます。
但し、OIS無し、PDAF、動画手ぶれ補正はなしに近い。
やや派手目な色作りだったけどアップデートで変わったのかは不明
書込番号:22892395
2点

Nova3のセンサーはIMX498という説が有力です。ただ、センサーサイズが明かされていない以上は何とも言えません。
書込番号:22892416
1点

IMX498とIMX499は仕様が全く同じですね。
海外サイトでも2つに分かれておりメーカーからの発表はありません。
書込番号:22893045
2点

両方所有しています。
nova3はクセが強いカメラです。
森などの自然物を撮ると輪郭の強調が強く、不自然に撮れる事があります。
建物などの無機物を撮るとメリハリがあって鮮やかな写真が撮れます。
コントラストが強く、エッジが立ち気味です。
p30liteの方がシーンを選ばず、何を撮っても無難に撮れます。
ただ、きめ細やかさは低く、拡大するとノイズ多いです。
白が飛び気味で明暗のレンジも狭いです。
p30lite、novalite3、mate20lite、この辺の機種はカメラ性能は殆ど同じです。
nova3は特殊センサーを積んでいるため暗がりでも明るく写ります。性能面ではp30liteよりも一段上という感じです。
目で見た色合いに近くオートで無難に撮れる方が良ければp30lite、
インスタ映えするような派手な色合いが好みならnova3が良いと思います。
書込番号:22906177 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

nova3の派手目の写真が嫌いなら確かAIを切ればナチュラルな色合いになるんじゃなかったかな。
私の使っているP20はハードウェア情報で見るとimx380、imx576で両方Sonyセンサーみたいです。
P20proと使っているセンサーは同じのようです。
ただproのほうがセンサーは一回り大きいはずですが型番は一緒でセンサーサイズが違うという事なのか?
p30liteでみたらセンサーの情報が出てきませんでした。
無印なのか意図的にセンサーの種類を伏せているのかはわかりませんが。
書込番号:22906322
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteで、設定からスマートアシスト→モーションコントロール→耳に近づける→電話に出る、を
有効にしても、実際に電話がかかって来た時に耳元に近づけても電話に出る事が出来ません。
諸先輩方のP30liteはどうでしょうか??
0点

先ほど、試す機会があったのでやってみました。
2回やりましたが2回とも正常に機能しました。
未だ電話に出ることができない状態が続いているのであれば、
再起動されるか、許されるなら初期化して試されてはどうでしょうか。
書込番号:22901600
1点

スレ主様の場合、
近接センサーを何かで塞いだりしていませんか?
書込番号:22901691
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>じゅんデザインさん
アドバイス、有難う御座いました。
再起動してもダメでしたし、センサーをふさいでいる状態ではありませんでした。
しばらくこのまま使ってみます。
書込番号:22902010
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>じゅんデザインさん
お騒がせしました。。。
よくよく確認しましたが、後着けのガラスフィルムの縁が
黒になっており、こいつが悪さをしていたようです。
位置を下げてみたら受信する様になりました。
有難う御座いました。
書込番号:22902020
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

一応設定は存在してますよ。ホールセンサーがあればできるのかな?
使用した事はないですけど、参考になれば。
書込番号:22761781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートカバーは、磁気センサーを利用しますので、
スマートカバーの機能をオンにした上で、磁石を端末の磁気センサーがある部分に近づける、スマートカバーの磁石と同じ動きを確認することが可能になっています。
本機を所有していないため、どの場所かは不明ですが、端末の左下にあることが多いと思います。
書込番号:22763100
3点

>るぅぷさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。設定があるのであれば対応しているようで安心しました。
現在novaを使用しているのですが、スマートカバーがとても便利なので
使用できる物を選ぼうと思っています。
家族が使用しているmate20liteはグローバル版だと対応しているようなのですが、日本版は設定自体がなく
純正カバーも動作しませんでした。
安心して検討したいと思います。
書込番号:22763219
1点

スマートカバーの設定があり、AliExpressで、P30とP30lite用のカバー1コ330円を買ったら、P30Liteのカバーにはマグネットが付いていませんでした。
P30は、問題なく動作します。
左下に凹みがあるので、センサーは、P30と同じ
左下かと思ったのですが、反応しません。
場所を探ってみたら左中段の辺りで反応あり。
マグネットシートを近づけてみたんですが反応しません。
ネジを保管する磁石付きトレイを乗せると反応しますね。
100均のマグネットシートではダメっぽい感じです。
Amazonとかで3000円くらいするカバーならOKなのか、単に反応が鈍いのかよく分かりません。
書込番号:22900186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)