| 発売日 | 2019年5月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.15インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3340mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 17 | 2021年1月8日 12:46 | |
| 21 | 8 | 2020年12月5日 21:14 | |
| 20 | 5 | 2020年10月5日 11:54 | |
| 22 | 16 | 2020年10月6日 09:12 | |
| 13 | 4 | 2020年8月24日 22:43 | |
| 0 | 2 | 2020年8月12日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
こんにちは、ドコモのスマホを使っていますが
この度SIMフリー Ymobile HUAWEI P30 lite を購入しました。
apn設定を下記のように設定しました。
通話はできますがネットがつながりません。
いろんなサイトで調べてみたんですが解決できません。
ご教授お願い致します。
名前 spmode.ne.jp
APN spmode.ne.jp
ユーザー名 spmode
認証タイプ CHAP
1点
>70nao70さん
スクリーンショット取って貰った方がアドバイス受け易いです
APNタイプ←default,supl,hipri,ia は必要かと思います
mvnoタイプ←SPN
mvno値←SPN設定して出て来たDOCOMO
も設定した方が良いでしょう
書込番号:23893920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なお、docomo iPhone5sの頃に契約したプランではIMEI制限でiPhone以外ではデータ通信出来ませんので注意が必要です
書込番号:23893927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「APN」「ユーザー名」で計 3つある『e』のどれかの後に、
半角スペースが自動入力されていませんか?
書込番号:23893931
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
それが原因かも知れませんね
書込番号:23893938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速のご返答ありがとうございます。
舞来餡銘さん ご教授頂いた通り入力してみました。
モモちゃんをさがせ!さん 半角入力されてました。。。。
上記修正いたしましたがまだ解決しません
スクリーンショット撮りました
いかがでしょうか?
書込番号:23894063
1点
>70nao70さん
APNを「spmode.ne .jp」と入力しているように見えます。正しく「spmode.ne.jp」と入力すればよいかと。
「.jp」の前に空間があります。
それでも解決しない場合は、修正後、再度スクリーンショットを提示するとよいです。
書込番号:23894077
5点
>70nao70さん
APNプロトコル(ローミングも)はipv4/ipv6です
変更して再起動してみて下さい
書込番号:23894133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後、パスワード欄に「spmode」って要りませんか?
書込番号:23894138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>70nao70さん
そのAPN内容で再起動して繋がらないでしょうか?
書込番号:23894187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>70nao70さん
>何が悪いんでしょうか?
APNを「spmode.ne.jp 」と入力しているように見えます。正しく「spmode.ne.jp」と入力すればよいかと。
「.jp」の後ろに半角スペースが入っているようです。
それでも解決しない場合は、修正後、再度スクリーンショットを提示するとよいです。
モバイル通信をオンにしていることもわかるスクリーンショットも添付しておくとよいです。
修正後につながらない場合は、機内モードのオンオフ、端末の再起動なども試すとよいです。
今は、APN設定が間違っているので繋がらないだけということしか分かりません。
書込番号:23894355
![]()
6点
>redswiftさん
>後、パスワード欄に「spmode」って要りませんか?
ユーザー名とパスワードは、設定不要なので、「未設定」のままでよいです。
設定不要なので、ゴミ(不要なもの)が入っていても、特には支障はないかもしれませんが。
MVNOタイプも、未設定のままでよいです。
設定しても支障はないとは思いますが。
今は、先ほど記載した通り、単純にAPNの文字列が間違っているだけのようです。
書込番号:23894408
5点
舞来餡銘さん、†うっきー†さん、何度もアドバイスありがとうございます。
こちらのapn設定でネットにつながりました。
あとはショートメール、ドコモメールの設定をしようと思います。
また、わからないことがあれば宜しくお願い致します。
皆様のお力添えがなければせっかく購入したスマホが利用できずに
後悔で自分を責めていたところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:23894775
2点
>70nao70さん
開通、おめでとう御座います。
私の場合は、ただゴミを紛れ込ませただけみたいで申し訳御座いません。
>†うっきー†さん
ご教示ありがとうございます。
書込番号:23894918
5点
>redswiftさん
>私の場合は、ただゴミを紛れ込ませただけみたいで申し訳御座いません。
いえ。不要なものがあっても利用されていないだけで、使えるので問題ないかと。
利用していないので、ユーザー名とパスワードに「abc」と不要なものを入れて確認してみましたが、
SPモード通信可能でした。
使わないので、何を入れていても問題ないようでした。
実際に、70nao70さんも、不要なものを入れていても使えるようになったとのことですし。
今回は、よくあるAPNに半角スペースを入れているのが、何か所にもあっただけのようでした。
とりあえず、解決したようで何よりです。
書込番号:23894960
5点
spmodeって良く考えたらユーザー名、パスワード不要でしたね
書込番号:23895294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ぬ〜み〜といいます。請求に関して質問させてください。
先日、10月分の請求がきました。
普段は10分以内の通話にしているので請求金額はほとんど毎月基本料金位です。
ところが今月は10月1日に2640円の通話料がありトータル5242円でした。
10月1日に長電話をかけた記憶も無ければ、スマホの履歴にも無いので明細表(有料)を取り寄せました。
その結果、隣町の実家に1時間15分の通話となっていました。(絶対かけていません。)
Y!モバイルへ電話してみました。10月1日に通話があったので請求していますの一言のみです。10月1日
の履歴だけないと言っても履歴をご自身で消された、もしくは不具合で消えてしまったのでのではとも
言われました。
スマホには9月の履歴、10月2日以降の履歴はあるのに10月1日だけかけた記憶もない通話の履歴が消えて
請求書に計上されているのは納得いかないと言っても、通話があったと回答するだけ。
こちらがいらいらしているのを察して折半で1320円でどうでしょうかと言われました。
いくら言っても通じないので1320円で引き下がりましたが納得はしていません。
前文が大変分かりにくい稚拙な文章で申し訳ありませんが同じ様な現象にあった方はいらっしやいませんか。
今後も使用していくのが不安になり書き込みさせて頂きました。よろしくお願いします。
1点
>今後も使用していくのが不安になり書き込みさせて頂きました。
「国産アプリロック プライバシーガード」といったアプリを使われるのもありかと思います。
指定したアプリを暗証番号でロックするものです。
書込番号:23823458
1点
>BLUELANDさん
返信ありがとうございました。
昨年、東京で早期退職して田舎ヘ帰り一人寂しく暮らしているので、取りあえずプライバシーガードはいいかなぁ
といった感じです。
書込番号:23823571
1点
>ぬーみーさん
ご実家にも確認されてるのですよね?
先方の履歴にも残っていない証拠があれば店頭に持ち込んでみては。
掛けた掛けない以前に、ゴネれば折半にしてくれる対応の中途半端さに疑問を感じますけどね。
書込番号:23823611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ビビンヌさん
実家は古い履歴が見れない普通の電話なので残念ながらできません。
折半に関しては同意です。折半にOKを出した方と直接話をさせて欲しいと言いましたがダメでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:23823633
0点
折半を、相手側から言い出してきた、と言う事は、
Y!mobile側に落ち度があることを、自ら認めた様なものだと思いませんか?
折半に同意してしまったら、真実が闇に紛れて掻き消されてしまう、と個人的には思います。
折半を言い出した人と改めて話は出来ない、なんて、その端的なものではないでしょうか。
私だったら、
Y!mobileが 「10月1日に通話した。」と言い張るのであれば、
何時何分何秒から、何処に、何時間何分何秒通話したしたのか、
問い詰めます。
通信キャリアなら、全契約者の全記録が残っているはずですから。
そして、10分超過した部分について、30秒毎に 20円になっているか、も精査します。
因みに私は、旧EMOBILE時代からかれこれ 7年半、
Y!mobileとの契約を続けていますが、その様なトラブルには、
今のところ、遭遇していません。
書込番号:23823941
9点
0570とか有料通話に掛けて通話料金が発生したとかは
ないですよね。自分は有料通話に掛けないようにしています。
郵便局も宅配便の会社も全て有料通話(配送確認電話の場合)
なので、0570番号を辞めてほしいと思っています。
せっかく通話掛け放題のプランなのに、0570に掛けたら
通話料金が発生って、おかしいですよね。
今回の場合は通話した履歴がないのに、通話料金発生なので
関係ないことを書いてしまいました、すみません
書込番号:23824048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
折半に応じたのは自分としても不本意でした。でも、余りにも話しが進展せず頭に来たし
時間の無駄と感じ応じてしまいました。
〉何時何分何秒から、何処に、何時間何分何秒通話したしたのか、
は明細表(有料)を取りよせたので解っていますが10月1日、18時57分、1時間15分といった
電話はしていません。スマホの履歴も10月1日はありません。(9月、10月2日以降はあり
10月2日以降は明細表と合っています。)
>みなみさわさん
明細表の電話番号は実家で普通の回線でした。
書込番号:23824634
1点
スレ主です。
同じような現象は無いようですのでクローズさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23831475
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
今、Huawei p30lightを使用しています
i機種変更を考えているのですが、PhoneSE2とどちらが性能がいいのでしょうか?
書込番号:23706412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのヒト次第だと思います。
ハイスペックなレッドブル飲みたいのに、
カラダに良いからと青汁渡された時の、
それじゃない感覚と似てるかも。
書込番号:23706418
5点
>Jimny23さん
処理能力は世界最速級でiPhoneSE第二世代がとても性能高いです。
スピーカーもステレオ、画面の大きさも性能だとしたらここは落ちます。
世代も価格もOSまで違うので比較が難しいです。
乗り換え機種としてはお勧め出来ます。
書込番号:23706425
3点
>Jimny23さん
性能がどういう意味かわかりませんが、普通にSoCの事とするならiPhoneSEはスマホトップクラスです。
重いゲームも快適に遊ぶことが出来ます。(画面小さいけど)
単純にブラウジングやGoogleMapの使用だけなら、ディスプレイサイズがはるかに大きいので
P30Liteの方が高性能?と感じる人もいるでしょう。
機種変更の目的はなんでしょう?
書込番号:23706431
3点
iPhone SEの処理能力はiPhoneの中ではトップレベルで、P30 liteより高いです。
ただし、P30 liteで使用していたアプリが使えない(存在しない)場合やデータ移行ができない、SDカードが使えない、イヤホンジャックがない、bluetoothのコーデックがSBC, AACしかないなど、環境が大きく変わる可能性があります。
書込番号:23706628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jimny23さん
性能以前にOSの違いに慣れるかどうかの問題が有ります
書込番号:23706898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
スマホファーウェイP20lite mineo
ガラケー f01b docomo
契約中で月々4000円位です
2年位同じスマホを使用していて飽きたので新しくしようと思いガラケーからの乗り換えだとdocomoポイントバック等もありガラケーをiPhoneに機種変更しようかとも考えましたがP30liteがメルカリ等で18000円位で販売しているのを見てシムの種類も一緒だしその方がシンプルで良いかなと考えています
P20liteもそのように購入しました
iPhoneはやはり高いしファーウェイは安いし機能も良くて気に入っていましたが、Googleの問題が気になります
他に機能が良くてお得な買い方が出来るスマホがあればそちらでも良いので悩み中です
書込番号:23703298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れおりんミニーさん
こちらの掲示板はY!mobile版でSIMスロットは1つしかありませんが、購入予定がY!mobile版なら、2枚は使えません。
お得にといことであれば、FOMAからXiのギガライトに変更して、iPhoneなどを無料でもらって売却。
当日、もしくは1年間980円で使える場合は1年後に、1200円で通信量無制限で利用可能なケータイプランに変更。
などもよいと思います。
SIM2枚使いたい場合は、SIM2枚が使えるものにする必要があります。
書込番号:23703322
2点
>Googleの問題が気になります
今のところ、
2020/09/15以降も、GMS(Google Mobile Service)が利用可能な端末では、Googleのサービスは利用出来る状況のままで、問題なし。
Google Play起動→左上の3本線→設定→Playプロテクト認定は、「このデバイスは認定されています」の表示のまま。
既存の端末は問題なく利用出来ている、ファームの配信も行われているという事実から、既存の端末には、今後も影響はないものと思われます。
今のところ、何の問題もないという事実があるだけとなります。
未来のことについては、誰もわからないと思います。
書込番号:23703350
1点
>れおりんミニーさん
iPhone、Android機多数所有しています。
P20liteもP30liteも購入して使っています。
P30liteは値落ちが悪すぎます。
Lite機でGoogleサービス入りの最後の機種だからかもしれません。
中国国内でもHuawei機がなくなるかもと高騰しています。
P30liteは新品で購入しても2.2万円台です。
メルカリで無保証で18000円も高いと思います。
P20liteは新品をIIJで12800円で買ってますから
時期的、時間的にP30liteもそれくらいの値打ちだと思います。
また、カメラが高画素に走りすぎて歴代P○○liteの中で
一番写りが悪いです。液晶もP20liteと並べるとかなり
コストダウンが見えてきます。
1か月ほど前にはnova5Tが29800円でセール販売していました。
ハイスペック機に近いミドルスペック機でもこんな価格です。
この先何年か使うのにスペック不足の心配のあるP30liteに
2万円前後出すと言うのは、一時出費は少ないけど高い買い物だと思います。
liteシリーズの最上位のMate20liteも昨年12800円くらいで購入しています。
P30liteは知名度、人気で割高感がとても大きいと思います。
がんばってnova5Tなら数年後もスペックで不安がないでしょう。
iPhoneも候補に入れてよければiPhoneSE第二世代も数年は
全く性能の心配もなく快適に使えるでしょう。
サポートやアップデートなどはiPhoneなら4〜5年使っても継続されてるでしょう。
カメラに期待しない、今より画面大き目、重量軽めならP30liteでもいいと思います。
重量が重くなっていいならXiaomiのRedmi note9Sなどの方がかなり
カメラも処理能力もバッテリーも上で24800円以下の価格で売っています。
ポイントがつくサイトだとポイントも付いてきます。
私はPayPayモールで新発売時に定価の24800円の20%ポイントで購入しました。
最近はもう値崩れて来ています。HUAWEIよりは政治的懸念は少ないと思います。
あるにしてもHUAWEIの後になると思います。3年先でスペック不足による動作について
心配がありません。カメラも凄くきれいに写ります。バッテリーも持ちすぎるくらい持ちます。
ただし200g超えるので重いのがダメなら全くお勧め出来ません。
Redmi note9SはOCNの音声契約セットなら5200円(税抜き)で買えます。
直近までは200円で買えていました。
ここのページ内の機種なら全部1万円引きで購入出来ます。
https://simseller.goo.ne.jp/category/special_price
OCNの音声契約セットのみです。出来れば1年以上の利用が望ましいです。
すぐにやめると次回から購入については断られます。
書込番号:23703573
![]()
3点
>れおりんミニーさん
選択肢がいろいろあって迷う気持ちはよくわかります。
個人的にはこれを機に、デュアルSIM気にして一台に統合したほうが、運用が楽になる気がします。
通信会社をそのままに端末を入れ替えであればHUAWEI nova Lite3もしくはnova Lite3*はいかがでしょうか。
ただ、ガラケーが3Gのようですから、auとかソフトバンクに行けば第2世代のiPhoneSEを、かなり安く入手出来ると思います。
それに楽天かIIJmioさんのeSIMを組み合わせて運用という選択肢もあるかもしれません。
書込番号:23703741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。今iPhoneが0円になるのがSEでちょっと小さいかなと感じてます
11辺りが安いと乗り換える気持ちになりましたが、安い情報は直接店舗に電話した方が良いのでしょうか
書込番号:23705725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Taro1969さん
p30liteはなじみがあって扱い易いかなとも思いました
ワイモバイルで一括980円で事務手数料やプランMを契約等色々縛りはありますが…
検討したいと思います
書込番号:23705732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
iPhoneSEならドコモガラケーからソフトバンク0円で購入出来るようです
少し小さいかなーとも思いました
電機店ではデュアルシムは出来ないと言ってました
書込番号:23705741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先月かな?あるドコモショップで3Gからの契約変更か、MNPでiPhoneXs,iPhoneXs Max一括ゼロ円でした。
書込番号:23705951
1点
>gotuzizさん
そうなんですね(・o・;)
タイミングがあるんでしょうか…
接客する人にもよるのか在庫があるか確認するのは12が発売する前のタイミングの方が良いんでしょうか?
書込番号:23705998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまでも、これからの何年間も、3Gユーザーがいい条件で契約できるではないかと。
書込番号:23706035
1点
>れおりんミニーさん
3Gからの変更については総務省が値引きの制限をしていないのでいくらでも値引き大丈夫ですが
MNPなどについては2万円上限なのでiPhoneが0円は問題になると思います。
週末の大型家電店、ビックカメラなどでは値引き大きくなることがあるみたいです。
iPhoneXSなど0円なら、それを使わずに転売して好きなものに買い替えてもいいと思います。
そのまま使うのがもちろん一番ロスなくお得です。
P30liteは驚くほど写真が暗さに弱いので室内と言うだけできついです。
即転売でXiaomiのRedmi note9S買い替えなどお勧めします。
P20liteから画素数1.5倍でセンサーが1.5倍ならいいですがむしろ3割削られて
画質落ちてる感じです。
書込番号:23706044
2点
>Taro1969さん
p30liteを使っている友人に聞いたらやはり暗いとの事だったのでこちらは止めておこうと思います
p20liteも少々暗いのが使い辛いと感じてたので更に暗いとストレスになりそうなので…
Googleのスマホとnovaでコスパ良い方に揺らいでます
書込番号:23707060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れおりんミニーさん
楽天モバイルアンリミットを新規契約して、oppo a5 2020 をタダでもらって端末を試してみたらいかがでしょうか。
楽天ポイントを貰うのに少し手間は掛かりますが、無料(端末代金と事務手数料相当の楽天ポイントが2ヶ月後に貰える)で端末が手に入ります。simが2枚同時に使えるので、楽天のsimを外してお手元のsim枚を使っても良いし、マイネオがデータ用ならお使いのエリアによっては楽天アンリミットで1年間無料で代替になるかも知れません。
oppo a5の使い勝手は価格comレビューを参照して下さい。最近のクチコミには問題なくポイントが貰えた=タダで端末が手に入ったとの投稿も多数あります。oppoのOSが使いにくいとの評判がありますが、たいていのことは価格comクチコミを参照して解決出来ます。
スレ主さんがコスパ重視なら、なんと言っても無料なのだから気軽に試して、oppoが気に入ればそのまま使えば良し。気に気に入らなければ処分(メルカリ)し、そこからもう一度pixelなりiPhoneなり検討すれば良いですね。
アンチ楽天派のネガティブなコメントも散見されますが普通に注意していればポイントの貰い逃しは起きませんし、追加料金が発生するなどの変なワナもないです。楽天ポイント貰っても使い道がなければ楽天市場で商品券を買っても良いですね。
なおスレ主さんが無料でお試しになればすぐおわかりになることなのでa5 2020 のカメラの私のレビューはどうでも良い不要な情報になってしまいますが、私が実際手元で使用した限りp20liteより暗さには強いです。p30liteは持ってないので比較出来ません。
このスレに書き込んでいらっしゃる方の多くは楽天版oppo a5がタダで手に入ることをご存じなはずですが、なぜかどなたも一言も触れないのが不思議です。スレ主さんに役立ちそうなのに敢えて触れないのだとしたら不誠実な投稿との謗りを免れないと考えます。
書込番号:23707141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れおりんミニーさん
新しいiPhoneSEは物理SIMとeSIMがそれぞれ使えるDSDS端末のはずで、例えば物理SIMはソフトバンクで通話専用、eSIMは楽天もしくはIIJmioで通信専用という使い方が出来るようです。
実際に所有していませんから、断言はできませんが。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-15-iphone-se-4-esim.html?guccounter=1
書込番号:23707784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
私もつい最近までガラケーはドコモF-01Cと、シムフリーはファーウェイのP30liteの併用で運用していましたので、スレ主さんのお気持ちはよく分かります。
スレ主さんがスマートフォンをどのように使うのかでおすすめ出来る機種が変わって来るのが難しいところです。
P30liteはファーウェイ社が、いわゆるアメリカの敵対的政策の的となってGoogleアプリやサービスを制限される直前の機種で、発売時は大変人気が高かっただけあって、
特に細かいこだわりを持たないユーザーには概ね好意的に受け入れられたようです。
でもP20liteからの乗り換えですと、簡単に操作方法が理解出来て楽な半面、性能的にはトレードオフで、あまり進化が実感出来ずに面白く無いかもしれません。
だけど無難で使い易い機種だと思います。
それと、スマートフォンをあれこれ試してみる趣味には興味が薄く、とにかくストレスなく、メール、写真、音楽などを気軽に使いたいのでしたら断然iPhoneSE2が楽です。特に日本語の情報が紙媒体でもウェブ上でも非常に豊富で、疑問点が簡単に解決出来ます。
しかもケースや保護シートなどのオプションも素晴らしく多種多彩で楽しいです。
でも、Androidの機種で冒険してみたいと言うならOPPOやXiaomiあるいはモトローラなどのミドルレンジのスマホも面白いと思います。もちろんそれぞれ個性やクセは強いので、ある程度の相性はあるかもしれませんが、ハマるとiPhoneなどよりも断然面白いです。
一部で人気の楽天モバイルですが、これは大都市に偏重した通信エリアですので、生活圏とエリアをよく検討して、弱点をあらかじめ調べた上で、激安のモニターをさせてもらう感覚で割り切れる、
趣味的にスマートフォンの機能をあれこれ試してみる事が好きで、スリルを味わっても良いと捉えるなら、ランディングコストがとても低廉なので試してみる価値はあると思います。以上、ご参考までに。
書込番号:23708242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>れおりんミニーさん
>フランダースの野良犬さん
oppoや楽天モバイルについて、野良犬さんにほぼ同意です。
が、
確かにoppoの端末に個性やクセは有るのだと思います。LINEの通知設定など、使い始めは若干戸惑うことがあるかと思います。しかしライトユーザーであれば(ライトであればあるほど)、通常使っていて設定を色々変えてスマホの機能を楽しむなんてことはしないのですから、個性やクセはほとんど気にならないと思います。LINEの通知設定なども、この掲示版などをクグれば、ライトユーザーが悩むであろうレベルであればすぐに問題解決策を見つけられるはずです。まあ、いずれにしろタダで貰える端末と割り切って試して見れば良いですね。
楽天モバイル、つながるつながらない問題は、いずれにしろ無料だと割り切って試してみるしかないですね。いくら事前に情報を集めても、ご自分の生活圏で使えれば100%満足でしょうしご自分の生活圏で使えなければ100%不満でしょう。端末をタダで貰えてオマケに回線も付いてくる位に割り切って試してみたら良いと思います。
書込番号:23708624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
HUAWEI30liteをワイモバイルで1ヶ月前に購入しました。
動画を再生している途中にいきなり画面が暗くなり、ほとんど映像が見られなくなりました。 (映像はうっすら見えて、音声も聞こえます。)
設定から画面の明るさを確認すると明るさは80%ぐらいになっていましたので、MAXまで上げました。
すると画面は明るくなりました。
このような症状は2回目です。
スリープモードは有効にしていません。
充電も80%でした。
原因は何が考えられますか?
どうぞ教えてください。
0点
>おこのみうまいさん
購入した当初と言う事で、本体不具合が有る場合が考えられるので、スマホ本体のアップデートをしてみて下さい
動画はデフォルトアプリのビデオアプリで極力行う様にして下さい
書込番号:23619710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>おこのみうまいさん
HUAWEIは自動の明るさ調整を切っていても
アプリによって明るさ変わるお節介があります。
その機能がたまたま働いたか、視聴環境が
どれくらいの気温だったか分かりませんが
保護回路が働いて照度を下げたか、
直射日光下で見てると他の機種でもあることですが
きっとそうではないと思います。
本体温度などで思いつくところなければ
動作不具合だと思います。
書込番号:23619841
![]()
7点
親切に回答してくださり、ありがとうございます。
よくわかりました。
注意してみます。
書込番号:23620451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答をありがとうございます。
なるほど、お節介な機能があるのですね。
本体の温度にも注意してみます。
書込番号:23620456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
QCC3020搭載のワイヤレスイヤホンを使った際の音切れが酷くて、音楽を再生している時に画面が消灯して、電源ボタンを押して画面をつけた際、音切れが起こり、音楽の再生を止めて数秒待たない限り、直りません。何もしてなくてもゼロ距離で音楽を聞いていても音切れが起こる時があります。
似た症状がある方はいませんか?
書込番号:23592840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Huawei に合うイヤホンさん
純粋にSoCだけが接続性に違いの出る原因でもないでしょうから、わざわざチップ名出さずとも直接製品名で聞いてみたらいかがでしょうか。
それともイヤホンが複数あって、例えばそのうち3026だったらOKだけど3020のが軒並みダメとかだったらこの限りではありませんが。
書込番号:23593078
0点
>きぃさんぽさん
QCC3020搭載ワイヤレスイヤホン、Mpow M5と
MAVIN Air-XRを使用した時、同じ内容の音切れが発生するので、質問をさせて頂きました。
商品を限定するよりも、QCC3020搭載と言う枠で探した方が、心当たりある方が多いのではないかと思い、質問しました。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23594706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





