| 発売日 | 2019年5月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.15インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3340mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2020年8月9日 18:27 | |
| 66 | 10 | 2020年7月30日 17:24 | |
| 8 | 9 | 2020年7月17日 18:50 | |
| 3 | 2 | 2020年7月12日 11:14 | |
| 182 | 28 | 2020年7月11日 13:06 | |
| 9 | 4 | 2020年7月6日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
無知なもので、すみませんが、できるだけ専門用語でない言葉でのご回答をお願いしたいです。
今度スマートウォッチを購入しスマートウォッチ側から音楽の再生などの操作を行うにあたり、
現在p30liteで無料の音楽アプリを利用しているのですが、ファーウェイ社の音楽アプリ又はGoogleの音楽アプリのみしかスマートウォッチ側から操作できないと伺ったため、
現在利用している無料音楽アプリ(ミュージックFM)内の音楽をファーウェイ社の音楽アプリに保存する方法があるのかおしえていただきたいです。
書込番号:23588236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイコと言いますさん
無料音楽アプリ(ミュージックFM)と言うアプリが明確にどのアプリか分かりません。
正確なアプリ名、配信元の会社名など分かりましたら教えて下さい。
アプリが分からないことには、どうにもなりません。
https://jazz2-0.com/music/1944/
書込番号:23588256
2点
>ケイコと言いますさん
AmazonMusicならコントロール出来ました。
無料音楽アプリ(ミュージックFM)はアプリ内部でダウンロード可能ですが
アプリ以外からはアクセス出来ません。
なので基本、そのまま使うと言うのは無理です。
ファイルとしてHUAWEIのプレーヤーで聞くならイヤホンジャックから出力したものを
録音して、そのファイルを利用するくらいしかありません。
ミュージックFMは音楽再生中との認識ありますがコントロールは出来ませんでした。
書込番号:23588388
![]()
2点
承知しました。
度々ありがとうございます。
Amazonのものは利用できるのですね。
利用したことがないのですが、どのようなものなのか調べてみようと思います。
ファーウェイ社のp30liteに元々入っている音楽アプリも利用したことがないのですが、音楽をどこからとってきてどのように保存するのかわかりません。
使い方を調べてもよくわからず、、、
もしわかれば簡単に教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23589040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイル版で現在Android 9で使用しています。Android 10に上げたいのですがワイモバイル版はソフトウェア更新が止まっているようです。もし今すぐワイモバイルを解約して他社にこのワイモバイル版のP30 liteをそのまま使用するMNPした場合ソフトウェア更新はもうできなくなるでしょうか
0点
>USA48さん
キャリアはやめてもソフトウェアの更新は出来ます。
自動にしていれば普通にアップデートされます。
HUAWEIに確認取ったのですがシムは必要ないとのことです。
が、稀にシムを刺したら更新通知が来たと目にします。
私も体験者の一人です。
基本、シムさえ不要とのことですが、どこの会社でもいいので
シムが刺さっていればなお安心です。
書込番号:23539526
10点
スマホの更新については、SIMの通信業者は関係なく発売先の業者の対応になります。
UQのP30 liteが純粋に HUAWEIからの発売品をUQが転売しているのなら HUAWEIが更新有無を決定します。
でもUQがファームウェアとかを一部変更したP30 liteならばUQが更新有無を決定します。
書込番号:23539702
4点
>Taro1969さん
情報ありがとうございました。
キャリアはやめてもソフトウェアの更新は出来るんですね
ソフトウェア更新の配信自体はキャリアが実施する、しないの決定をするけど
更新を配信する際にはSIMが自社なのか、どこなのかは確認してないということなんですね
書込番号:23539708
1点
>USA48さん
そうです。
キャリア加入のままWi-Fiのあるところばかりで運用してたら
アップデート来ないかと言えばそんなこともないです。
中にはシムだけ差し替えて運用してる人もいます。
シムを抜いたらアップデート来ないではけしからん。となります。
キャリアが端末を選んで配信と言うのはしないです。
キャリアは端末販売者ですからキャリアを離れても
アフターフォローに格差をつけるようなことは出来ないです。
修理、サポートなどもキャリアやめても全部ワイモバイルになります。
書込番号:23539754
![]()
11点
Y!mobile版の P30 liteは、SIM Freeではあっても、Y!mobileのキャリアモデルです。
ソフトウエア更新, OSのメジャーアップデートをする、しない、キャリアが決めることです。
回線の契約がなくとも、また Y!mobileの SIMを挿していなくても、更新, アップデートは理論上可能ですが、
Y!mobileが OS 10へのアップデートを再開しない限り、
現実問題として、
「出来ません。」
書込番号:23540254
2点
質問への回答くださった皆様ありがとうございました。
もしワイモバイルを解約してもワイモバイルがAndoroid10へのアップデートを再開すれば
それを適用できるということなので、再開するまで楽しみに待とうと思います。
au版やUQ版は問題なくアップデートを継続して配信しているようなのにワイモバイル版は
どんな問題があってほぼ2か月アップデートが止まっているんでしょうね
いったん配信してるので既に10で利用してる方もいるしHPの製品情報もAndoroid10となっているので
なるべくはやく問題を解決して配信再開してもらいたいと思います
書込番号:23540565
0点
スレ主さんの質問は、「解約するとソフトウェア更新は出来なくなりますか」であり、そのこたえは「できます」となります。
スレ主さんの質問とは別の問いかけを意味もなく行ない、それに対する「出来ません」を強調して回答している某氏は、
あちこちで嘘や混乱をもたらす迷惑な書き込みを繰り返していますので、お気になさらぬよう。
書込番号:23540657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>モモちゃんをさがせ!さん
また、堂々と嘘を付いてる。
嫌がらせをしたいの?
そして返信コメントもなく、また別のところで嘘を付いて回るのでしょう。
ほんとに質が悪いな。
書込番号:23540805
16点
表現が紛らわしいだけで別に間違っていませんよ。Android10へのアップデートは不具合が見つかって2ヶ月以上停止しており、28日に再開したばかりです。
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20051202.html
結局は同じものを再配布しているだけですが。
なお、ワイモバイル未契約でDMMモバイルを利用していますが、問題なくAndroid10へのアップデートができています。
また、ワイモバイルは出来ないと案内していますが、現状でHisuiteで以前のバージョンに戻すことは可能なようです。但し、実際にどうなるかは試していません。
書込番号:23568289
3点
解約するとソフトウェア更新は出来なくなりますか
「出来ます」
書込番号:23568386
8点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
検索しても見つからなかったので質問させてください。
以前Huawei p10lite を使ってた時は
ロック画面の状態でもステータスバーを下ろして
マナーモードに出来たのですが
p30liteでは出来ないのでしょうか?
書込番号:23540134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yasupiyoさん
私の所有のP10 Liteで試してみました。
指紋認証を設定してるせいか「ロック画面の状態でもステータスバーを下ろして
マナーモードに出来たのですが 」という操作は出来ません。
ひょっとしたら、YasupiyoさんのP10 Liteは指紋認証等を設定していなくて、P30 Liteは指紋認証等が設定されているという事ではありませんか?
書込番号:23540162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解答ありがとうございます。
p10liteは指紋認証もしくはpingでロック解除に
設定していました。
直撮りの上、説明下手で申し訳ないですが
本来はこのように操作できないものなのでしょうか?
書込番号:23540271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yasupiyoさん
パスワード保護した状態では出来ないです。
他人に勝手に見られたり設定など変更出来ないための
セキュリティなので無断でマナーモードなどに
ロック解除なしに出来ると問題となります。
パスワード設定なしなら可能です。
書込番号:23540272
![]()
1点
>Yasupiyoさん
私のP10Liteでは上、右、左からのスワイプだとパターン入手画面が出て、下からの場合は写真のように、懐中電灯や電卓は起動出来ます。
動きが違うようですね。
EMUIのバージョンの違いでしょうか。
私のは8.0.0です。
書込番号:23540289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>野次馬おやじさん
バージョンの違いが関係ありそうです
私の携帯を確認したところ
5.1.3でした
システム更新もなかったので
そこは関係ないのかと思いきや
全然違ったので驚きました。
ありがとうございました!
書込番号:23540307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Taro1969さん
以前使っていた携帯が
バージョンの関係なのか出来ていただけで
パスワード設定していると出来ない
という事を理解しました。
ありがとうございました!
書込番号:23540314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yasupiyoさん
P30liteは右下からカメラにだけアクセス出来ます。
これもどこかの設定で許可、不許可と出来たような「気がします」
触れるとしたらカメラのみです。
写真のP10liteの状態はセキュリティが薄い状態で正規の動作ではないと思います。
クイック設定パネルにも編集の歯車が見えています。
編集することで内部にアクセス出来る可能性もあります。
書込番号:23540322
1点
>Taro1969さん
そうだったんですね。
丁寧にありがとうございます。
おかげで解決致しました!
書込番号:23540369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yasupiyoさん
P30 Liteを持っていないので、明確な答えにはならなかったものの、納得されたようで、ほんの少しはお役に立てたかな?
と、胸をなで下ろしています。
書込番号:23540383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
添付画像がありませんが、おそらく、デフォルトのテーマ以外に変更しているのだと思います。
テーマアプリを起動して、プリインストールのデフォルトのテーマに戻せば、通常のものに戻ると思います。
もし、違う場合は、どのような状態か、スクリーンショットを撮って、添付しておけばよいと思います。
書込番号:23528708
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
レビューを読むと、カメラの性能がいまいち良くない内容が多く
中には動画を撮るとカクカクするとの報告が在ります。
現在この携帯電話を使用中の方のカメラ性能、特に動画撮影の性能はどうですか。
私が現在使用中の携帯電話は、HUAWEI Mate 10 liteです。
娘が孫の動画をラインで送って来るのですが、以前は問題無かったのに
この頃再生すると途中で止まる様になります。それ以外は問題は有りません。
HUAWEI Mate 10 liteで孫の動画撮影してもカクカクすることもなく
写真も普通に撮影出来ます。
カメラ性能に不具合がなく普通に動画も写真も撮影出来れば
HUAWEI P30 liteに買い換えたい気持ちは在ります。
現在使用中の方宜しくお願い致します。
4点
>chiro111さん
P30liteが出た当時としては3万くらいで買える機種の中では良かったと思います。
大抵、比較機種が当時同士でなく最近の製品や3万よりずっと上の価格帯と比較されることが多いようです。
スマホで1年ほど違うと同価格帯でも性能上がっていて当然ですので、それが考慮出来るかどうかだけです。
確かに手振れ補正は弱めにしか利かないです。でも超広角も手振れ補正で動画撮れるので
超広角使えばかなり緩和されます。歩きながらなどはほぼ揺れると思っていいと思います。
自分が定点で動く子供を撮るなどなら十分に許容の範囲だと思います。
カメラは歴代P〇〇liteの中でもかなり悪いと思います。
むしろP9P10liteのころの方が上質だったのではと思います。
私もP20lite持ってますが写真だけならP20liteがいいです。
P30liteの特別小さいセンサーで2400万画素と言うのは無茶だったと思います。
オマケの超広角の800万画素の方がセンサーが大きいのです。
センサー大きく画素数少ないので超広角の方が写りいいくらいと思います。
超広角ならお孫さんと手を繋いだり一緒に遊びながらの距離で広く写せます。
書込番号:23521887
![]()
16点
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。動画と写真も観させて頂きまして参考になりました。
動画もカクカクしないで撮影されていますね。写真も明るい所なら良いですね。
HUAWEIはサポートも良いし、困りごとが有れば銀座の店舗に行けばだいたいは解決出来ました。
なのでHUAWEIの製品が良いのですが、仕事上Googleマップのストリートビューが必要なのですが。
HUAWEIの他の新しい製品はGoogleが使えないので困っています。
値段的に3万円〜4万円でサポートの良い他のメーカーの製品も検討いたします。
せっかく良いアドバイスを頂いて申し訳ないのですが。添付された写真と動画は至急削除
された方が宜しいかと思います。
書込番号:23522014
7点
>chiro111さん
お気遣いありがとうございます。
ネット各所で公開をしています。
保護者責任において公開しております。
同じHUAWEIのNOVA5Tが少し前まで4万前半でセールしてました。(公式(Amazon))
そろそろ普通に値下がり、Xiaomi対抗の値下げも続くと思います。
今、動画撮影に使ってるモトローラのMotoG8plusもお勧めです。
超広角が横向きについてるのでスマホを縦に持って使います。
片手持ちでもブレにくく歩きながらの撮影でもあまりブレが気になりません。
カメラはNOVA5Tやその他のミドルやミドルハイでメジャーな
4800万画素を4画素を1画素として面積4倍で暗さにも強く明暗差にも強いものです。
XiaomiのRedmi note9Sも同じ種類のセンサーです。
2018年にSONYが開発してから2019年はすごくメジャーなセンサーでした。
メーカーとして1200万画素では訴求が弱いけれど4800万画素では
暗いところで使えないと言う悩みを一石二鳥で解決したセンサーです。
今年来年は6400万画素を1600万画素で使うセンサーが主流になるでしょう。
書込番号:23522064
16点
>chiro111さん
パソコンから閲覧だとホームページの家のアイコン見えてますよね?
https://500px.com/taro1969
身内だけでなく、色んな家庭家族の記録写真など許可を得て
世界発信でアップしています。
公園で会うおじさん、喫茶店で会う人など通りすがりの1枚でも
公開する旨説明して本人か保護者に許可を得て撮影掲載しています。
受け持ちの学校や団体なども多数あり、それぞれに掲載されています。
書込番号:23522381
10点
>Taro1969さん
素晴らしい作品をいっぱい見させて頂きましてありがとうございます。
余計な事を書いてすみませんでした。
添付された作品はHUAWEI P30 liteで撮影されたものですか?
動画はモトローラのMotoG8plusですよね。
HUAWEIのNOVA5TやモトローラのMotoG8plus、Redmi note9S等を教えて頂きありがとうございます。
片手持ちでもブレにくいのは魅力的ですね。あと半年もすれば歩ける様になると思います。
NOVA5Tは魅力的ですね価格とmicro SDが搭載できないのがチョット気になりますが。でもHUAWEIのサポートは良いし悩みますね。
妻はP20lite持ってますが、写真は良いのですが室内で動画を撮ると撮影位置が少し変わると急に画面が暗くなります
部屋の照明が若干暗いからですかね。
今日は教えて頂いた機種の事をパソコンで調べたいと思います。
明日は孫に会いに行くので、日曜日にでも量販店行って色々と見てきたいと思います。
ご丁寧な説明をして頂きましてありがとうございました。
書込番号:23523636
5点
>chiro111さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ブランコの動画と2枚の写真はP30liteです。
暗い室内だとピントが合っていないような溶けたような描写になっています。
撮影機種の情報が機種名でなく型番MAR-LX2Jなので分かりにくいですね。
滑り台の動画はmoto g8 plusです。
自分が歩き回らなければP30liteでもブレの少ない動画は撮れています。
NOVA5Tは予算からはみ出てしまいますがローソクの炎の灯りでも撮影出来ます。
SDカードがないのは内蔵ストレージが高速だからです。
高級機になるとSDカード非対応なのはSDカードが遅すぎて足を引っ張ってパフォーマンス落ちる
内蔵ストレージが充分なサイズがあるなどの理由からです。
スマホは何故かSDカードの読み書きするコントローラーが遅いものしか使われません。
スペースや電力消費の制約があるのかもしれませんが、他社のフラッグシップなど読み書きが
30MB/sです。これでは読み取り100MB超えるSDカード使っても内蔵ストレージの数十分の一の
パフォーマンスしか出ません。しかもSDカードは壊れやすく半消耗品と言える信頼性です。
慎重な人は壊れてなくても1年に1度変える人もいます。音楽を入れっぱなしで聞くだけとかなら
そんなに問題にならないですが、撮影した動画など大量書き込み、見る時も数百MBの読み込みだと
待たされます。数日で128GBのストレージが一杯と言うこともないのでGoogleフォトなり
Cloudやパソコンにバックアップ取ってしまえば済む話です。パソコンに繋いでもSDカードは遅いです。
内蔵ストレージだと数百MBくらいの速度は出ますのでUSBの転送速度が頭打ちするくらい速度出ます。
HUAWEIの場合はWi-Fiでパソコンと繋げるのでパソコン起動してれば簡単だと思います。
お孫さんがまだハイハイと言うことでカメラが180度自由に首振り出来るZenFone 6はと思いましたが
格安でも6万半ば、価格コムの相場でみても7万半ばします。
好きな角度でカメラが固定出来るのでローアングルでも画面は自分に向いてると言う撮影出来るのと
カメラが凄く評価いいのでと思って見たら4800万画素のSONYのIMX586でした。
メインカメラの性能考えるとそこそこの価格で高性能となると4画素を1画素としたセンサーが
やはり高精細にも撮れるし暗さにも強いし描写に長けています。
P30liteのメインカメラだと室内は照明がかなり明るくないと厳しいと思います。
Xiaomiが先日国内販売始めたRedmi note9Sは24800円で4800万画素センサー搭載、広角もあり
マクロまでついています。お孫さんの手足や目など普段の撮影でもかなり使い道があります。
性能的にはNOVA5Tより少し落ちる程度です。内蔵ストレージ128GBメモリ6GB版でも29800円税込み全国統一です。
目で見て暗く黒と思えるところも色形が画面越しに見えるほどです。
使い勝手、安定感などHUAWEIの方が数段上かと思いますが、2万半ばでは年内はカメラもコスパも処理速度も
他機種に抜かれることないほどハイスペックです。HUAWEIがよいと言われる方にお勧めするにはそぐわないかもしれません。
P20liteの動画ですが、スマホのカメラの中で優秀です。
手振れ補正こそないもののピントも露出も突然に変わりません。
室内見まわす撮影されてるならカメラを振る速度が速すぎるのです。
大抵のカメラが急にピント合う、一旦遠くまでピント探して戻って来る
一瞬で明るく暗くなる中P20liteは1秒前後掛けて安定してゆっくりと変化します。
撮り手がゆっくり動けばさらに急な変化は避けられるし変化していくのも
見ていて不快でなくなると思います。
これは撮影中のズームや他の動作全部に言えます。
三脚に据えたカメラでも長い大きな輪ゴムをレバーに引っ掛けてゆっくり引っ張って
回転させたりします。急の付く動作が続くと見ていて心地よくない動画になりやすいです。
HUAWEIは一時停止がシャッターボタン右脇についてますので大きく動く時は
一旦停止してシーンが変わってから画面をタップして明るさ取り戻してから
撮影再開などがお勧めです。撮りっぱなしでも画面タップしながら撮れば
タップした位置が適正露出になるように補正して行けます。
画面のタップとタップした〇の右横に縦のスライドバーあるのでそこを上下になぞると
適正から明るめ暗めも調整出来ます。
P20liteはレンズが暗いので夕暮れ時くらいの明るさで限界を迎えて暗めでしか撮れません。
そこに至るまではP20liteの方がP30liteのメインカメラより描写は優秀だと思います。
4800万画素の画素ピッチが0.8マイクロメートル、4つ足すことで1.6マイクロメートルになります。
P20liteは1600万画素で1.12マイクロメートル、P30liteはP20liteより小さなセンサーで2400万画素なので
0.5とかよくて0.7マイクロメートル程度だと思います。明るくても明暗差や諧調の表現では落ちると思います。
書込番号:23523825
12点
カメラを重視するなら今更P30liteはどうかな・・・と思います。
既に後継機が出ているのでこのクラスは進化が非常に速いです。
残念ながら日本版のp30liteはグレードダウン版です。
グローバル版では3タイプ存在していて多くの標準は
メインカメラがIMX586(48MP)でインカメが32MP、メモリが6/128GBとなってます。
日本版の24MPはインカメに使われているIMX576で2480万画素、1/2.78、0.9μm
現在出ている最小ピッチは0.8μmで最近0.7μmが開発されています。
小さくするのも技術がいるので簡単に小さくはできないですね。
予算とかカメラとか大きさとか使い勝手などどれを優先するかで対象が変わってきますが
Huaweiなら5Gスマホでもありダントツの性能のP40liteですねCPUはスナドラ855と同等で
OS性能もあり国産スナドラ865機より速いことも多いです。
但し、GMS問題があるのである程度スキルが必要で誰にもお勧めというわけにはいかないです。
P30liteと変わらない大きさであれば予算次第ですがP30かNova5Tが良いかと思いますが
値段が変わらないならP30の方が良いと思います。
グローバルではNova5TはP30liteと同価格なのですが日本では高値なのでP30の方が良いと思います。
コスパで言えばRedmi Note 9Sでしょう。Mi 10 note liteの方がカメラは上ですが
ちょっと価格差があります。
但しシャオミは電池が5000mAh以上あるだけに大きく結構重いです。
大きくても問題なければRadmi Note 9Sが一番良いかなと思います。
参考までにP40liteとrano3 とnote 9s
https://www.youtube.com/watch?v=hgu_M5DVUc0
同じIMX686のP40lite(Nova7と中身は同じ)とMi note 10 lite
https://www.youtube.com/watch?v=MIs22sP3DO8
書込番号:23523934
![]()
4点
>Taro1969さん
私の知識ではわからなかった事を教えて頂きありがとうございます。
素人の私が見てP30liteの写真も動画もピントが甘いという感じでクッキリ感が無いように見えます。
moto g8 plusの滑り台の動画の方がピントが合って明るくてクッキリ感がハッキリ見えるような気がします。
間違っていたらごめんなさい。
これでHUAWEI P30 lite購入リストから外して他の機種を検討します。
先程からRedmi note9Sの128GBを検討しているところです。価格も安く、今使用しているHUAWEI Mate 10 liteより
長さが約1cm重さが約40gサイズが大きいのと重いのは我慢できますが、故障した時や設定方法や使用方法のサポー体制等を
今調べているところです。 この機種は魅力的ですね。
NOVA5Tの件の説明ありがとうございました。
非対応なのはSDカードが遅すぎて足を引っ張ってパフォーマンス落ちる
内蔵ストレージが充分なサイズがあるなどの理由からです。
上記の理由について初めて気付いたところです。
NOVA5Tも価格的に迷っていますがローソクの灯りでも写真が撮れるは魅力です。長い目で見ればこの機種も有りですね。
速く10万円振り込まれないかな〜〜
micro SDが無いので携帯電話全体のバックアップはどうすればいいのか、早速HUAWEIのサポートに電話して聞いてみます。
たぶんパソコンに接続して保存すると思いますが。
妻はP20lite室内で動画を撮ると撮影位置が少し変わると急に画面が暗くなりますの件は
私は撮影していないのですが、確かにご指摘の通りカメラを振る速度が速すぎると思います。
今後はカメラを振る速度を注意するように妻に教えます。一時停止がシャッターボタンの件も
私の動画撮影はカシオEX-100のデジタルカメラを使用していますので、結構綺麗に撮れます。全域f2.8の明るいレンズです。
色々と詳しく説明して頂きましてありがとうございました。
書込番号:23524055
5点
>ミヤノイさん
アドバイスありがとうございます。
私は下記の通り投稿させて頂きました。
HUAWEIはサポートも良いし、困りごとが有れば銀座の店舗に行けばだいたいは解決出来ました。
なのでHUAWEIの製品が良いのですが、仕事上Googleマップのストリートビューが必要なのですが。
HUAWEIの他の新しい製品はGoogleが使えないので困っています。
値段的に3万円〜4万円でサポートの良い他のメーカーの製品も検討いたします。
ミヤノイさんは下記の通り投稿されていますが
Huaweiなら5Gスマホでもありダントツの性能のP40liteですねCPUはスナドラ855と同等で
OS性能もあり国産スナドラ865機より速いことも多いです。
上記の機種はGoogleマップのストリートビューが見れますか?
HUAWEIの他の新しい製品はGoogleマップが使えないと思い込んでいました。
まだ私自身調べていませんので、間違えていたらごめんなさい。
今検討中の機種はRedmi note9Sの128GBとNOVA5Tです。
書込番号:23524090
5点
reno a、redmi note 9s、zenfone6と比較されてるページがありました。
https://xiaomi-redmi-note-9s-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Redmi+Note+9S+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerataiketu
p30liteは明らかにダメですね。
書込番号:23524093
![]()
9点
>天然ミネラルさん
P30liteと他の機種の比較画像ありがとうございます。
P30liteは駄目ですね。購入リストから外しました。
今検討中の機種はRedmi note9Sの128GBと NOVA5Tです。
ありがとうございました。
書込番号:23524113
3点
>chiro111さん
p40liteをGMS無しで使ってます
Googleアプリは殆ど問題なく使えますし、ストリートビューも見れます。
アプリギャラリー内にあるPetalSearchからほとんど入れることは出来ます。
ただ国によって違う可能性があるので100%確実なことは言えません。
持っている他の方の検証が必要かと思います
書込番号:23524170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>chiro111さん
Redmi note9SとMi Note 10 Liteを所持しています。
最近受けたサポートの話くらいなら話せます。
HUAWEIは今微妙な時期だと思います。
日本法人もリストラがあるような話が出ています。
サービスセンターについては東京は一番最後まで
残るでしょうから直近の心配はないと思います。
スマホも安く買って使い捨てるような時代に入りつつはあると思います。
1年の進歩が目覚ましくRedmi note9Sの24800円などの価格を考えると
2年おきに新型買っても5万のNOVA5Tを4年使っても大差ないか
カメラ機能においては逆転してしまうと思います。
Redmi note9SにSDカードも刺してなくて何度か初期化してるので
試し撮りしたものも残していません。
同じ4800万画素のmoto g8 plusと同じメーカーの画素ピッチ同じ6400万画素の
Mi Note 10 Liteの試し撮りを勝手に載せます(笑)
P30liteはおっしゃる通りに2400万画素が解像出来るレンズもないし
しょっぱなからお話してるように古いP〇liteの方が写りはいいと思います。
MotoG8plusの超広角は1600万画素を400万画素で使い画素ピッチ2.0マイクロメートルです。
この辺りはハードウェアの差が大きすぎてさすがに画像処理の上手いHUAWEIでもどうにもならない領域です。
書込番号:23524210
13点
>ミヤノイさん
ありがとうがざいます。動画説明を観させていただきました。
私はRedmi Note 9Sを気に入りました。
今現在では購入希望1番です。
NOVA5Tは価格的にはやはり高いですね。
書込番号:23524356
2点
>chiro111さん
>Huaweiなら5Gスマホでもありダントツの性能のP40liteですねCPUはスナドラ855と同等で
>OS性能もあり国産スナドラ865機より速いことも多いです。
>
>上記の機種はGoogleマップのストリートビューが見れますか?
P40 lite 5Gでしょうか。
Google マップは利用可能です。ストリートビューも利用出来ます。
既出スレッドにある通り、設定が英語表示になっている程度で、あとは困ることはないかと。
GMSなしで利用出来るアプリ利用できないアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#23480739
>Google マップ(設定などは英語表示。音声案内と地名は日本語で利用可能)
Petal検索からもインストール可能です。
書込番号:23524377
1点
>chiro111さん
急がれるかどうか分かりませんが128GBだけ品薄です。
半月から1か月待ちもあります。
今朝からノジマが在庫ありでまだ販売しています。
他は納期待ちみたいな状態です。
そんなにすぐにはと、当然なると思います。
ヨドバシが割と大量入荷するので入荷すれば
品薄も和らぐかもしれません。
書込番号:23524394
7点
>Taro1969さん
何度も有意義なアドバイスをして頂きましてありがとうございます。
妻も携帯電話に高いお金を掛けなくてもよいのではないかと言いました。
Taro1969さんもお書きになっている下記の通り
スマホも安く買って使い捨てるような時代に入りつつはあると思います。
1年の進歩が目覚ましくRedmi note9Sの24800円などの価格を考えると
2年おきに新型買っても5万のNOVA5Tを4年使っても大差ないか
カメラ機能においては逆転してしまうと思います。
上記のTaro1969さんの意見を参考にして、 Redmi Note 9Sを購入希望の1番にします。
皆様方多数のアドバイスありがとうございます。
ひとまずHUAWEI P30 liteでの質問は終了させて頂きたいと思います。
Redmi Note 9Sで質問を再開したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23524452
5点
>chiro111さん
サポートで選ぶならXiomiは止めた方がいいですね。
4万円程度で選ぶなら今ならdocomoのLG style3がいいと思います。
写真サンプルあります。
https://www.kashi-mo.com/media/61160/
MNPで購入すれば端末購入割引-16,500円、オンラインショップでアマゾンギフト券3000円、実質2万円ちょっとになります。
書込番号:23524501
7点
>Curtis210さん
アドバイスありがとうございます。
私はdocomoに入る予定は有りませんので、あくまでも自己責任で
simフリーで y mobileの通信会社を使用しています。
尚Redmi note9Sはどの店舗で購入しても購入金額は同じですので
今迄30年以上購入している大型量販店に、色々な故障など諸問題を相談するとほぼ99ハーセント
対応して頂いて無事に解決しています。
またその大型量販店の長期保証に入れれば2年間は問題ないと思います。
2年経過すれば2年おきに新型の機種に買い替えても問題ないと思います。
2010年にエプソンのプリンターを購入して、長期保証に入り2年目と5年目に長期保証を使用して点検修理をしました
費用は送料共に全て無料でした。その後は今でもそのプリンターを使用していますが、この頃は量販店でもインクが販売中止に
なっていますので、ヤフオク等で購入しています。
購入当時はプリンターでも5000円位追加料金を支払いをすればで5年間の長期保証に入れました。
理想を言えば2年間故障無しでサポートを利用しなければ良いですね。
これから自分で調べますが、電話も通じないようなサポート体制なのですか?
Curtis210さん
出来ればこれだけ酷いサポート体制だと分かれば教えて頂きますと助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:23524979
4点
>Taro1969さん
購入は急いでいませんので1ヶ月程度は問題は有りません。
私の動画撮影はカシオEX-100のデジタルカメラを使用していますので問題は有りません。
それよりもお互いに新型コロナウイルスに気を付けて頑張りましょう。
購入の事まで気を使って頂いて本当にありがとうございます。
書込番号:23525032
2点
>chiro111さん
>私はdocomoに入る予定は有りませんので、あくまでも自己責任で
simフリーで y mobileの通信会社を使用しています。
そうですか、サポートに関してはdocomoはどこでも対応してくれますし、
回線契約がなくても発売から年はサポートしてくれます。
Xiaomiについては価格.comにある情報だけで以下のような書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23484070/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%7C%81%5B%83g#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23484309/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%7C%81%5B%83g#tab
サポート費を削って本体を安くしている感じです。
逆にHuaweiはバッテリー交換キャンペーンとかあってサポートはいいですね。
その分海外モデルより割高ですが。
書込番号:23525036
7点
>Curtis210さん
迅速な返信ありがとうございます。
サポートの内容は分かりました。ありがとうございます。
本当に酷いサポート体制ですね。
HUAWEIはサポートも良いし、困りごとが有れば銀座の店舗に行けばだいたいは解決出来ました。
なのでHUAWEIの製品が良いのですが、仕事上Googleマップのストリートビューが必要なのですが。
HUAWEIの他の新しい製品はGoogleが使えないので困っています。
値段的に3万円〜4万円でサポートの良い他のメーカーの製品はありますか。
HUAWEIのNOVA5TはGoogleマップのストリートビューが使えますが価格的にはやはり高いですね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
購入する前で助かりました。
書込番号:23525103
3点
>chiro111さん
>値段的に3万円〜4万円でサポートの良い他のメーカーの製品はありますか。
Oppoもあまりサポートの良い評判は聞きませんので、キャリア以外でカメラ性能も良いとなると
あとはAppleかPixelくらいしかありません。
Pixel3aがちょっと前まで割引で安かったのですが、今ならPixel4aの発売を待った方がいいと思います。
399ドルで43,000円前後になります。
未使用品の中古も視野に入るなら、SEの発売で安くなったiPhone8がいいと思います。
書込番号:23525173
7点
>chiro111さん
体調健康にまでお気遣いありがとうございます。
私はEX-100と同じレンズのOLYMPUS STYLUS1を愛用しています。
ずいぶんと指向は違いますがコンパクトで明るく倍率も度を越えず画質もいいですね。
気が早いですが、購入前に相談などされるか分かりませんので、お勧めケースです。
レンズの出っ張りがかなりあるのでゴツくなりますが防御力も高いものを
【Ringke】Xiaomi Redmi Note 9S ケース 単色と黒枠、迷彩があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B089CY5QW7
最初から画面のフィルムも貼ってあるし、クリアのソフトケースも付属してるので
何も買わなくても箱を開けたら使えます。
chiro111さんもご家族もいつまでも健康で過ごされますようお祈りします。
書込番号:23525207
7点
>Curtis210さん
早速のご返答ありがとうございます。
Pixel3aも曖昧ですが、先日調べたように記憶しています。
記憶だとPixel3のaが付いていない方がCPUの性能が良かった様な記憶があります。
新型なのに性能ダウンしていた様な記憶があります。
しかしC型充電コネクターやWi-Fiの5Gが使えるようになった記憶があります。
全て記憶で返信してすみません。
明日時間が有ればちゃんと調べて返信致します。
間違っていたらごめんなさい。
有難う御座いました。
書込番号:23525335
5点
>Curtis210さん
全て間違いでした。
OPPO Reno3 AとOPPO Reno3 と勘違いしていました。
全て先程の書込みはまちがいでした。
全て忘れて下さいませ。
OPPOもあまりサポートの良い評判は聞きませんので購入候補から外しました。
本当に記憶が間違えていました。
申し訳ありませんでした。
失礼致します。
書込番号:23525374
4点
>chiro111さん
カメラ性能でも動画撮影の性能ということですので、iPhoneも候補になるならiPhone8が最適に思います。
AppleStoreでは売ってませんので、ワイモバイルのpaypay還元を考慮して3万円台半ばになると思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seimobile/101.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:23525397
6点
>Curtis210さん
色々なアドバイスをして頂きましてありがとうございます。
最初から記載すれば良かったのですが、私はiPhoneが好きではありませんので
申し訳ございませんが、アンドロイドのスマフォしか使いませんでした。
Curtis210さん他の皆様へ、もう一度自分の考えを整理して実際に店に行き商品に触れながら
店員さん共相談して自分の気持ちをまとめたいと思いますので。
この口コミは終了とさせて頂きます。
アドバイスをくれた皆様方、本当にありがとうございました。
書込番号:23526324
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
【使いたい環境や用途】イオンモバイルのドコモ回線を使用中
【重視するポイント】Y!mobile版がちゃんと使えるのか
【質問内容、その他コメント】もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:23514972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Y!mobile版はSIMロックは掛かっていませんので
イオンモバイル含むドコモ回線は使えます。
レビューを確認すれば、どなたかドコモ回線で使用している方がいらっしゃるかと。
(SIMフリー版とY!mobile版が同じところに帰されているので注意)
書込番号:23515113
![]()
2点
BIGLOBE simで使用しています。
docomo simではY!mobile版の端末で問題なく使えました。
BIGLOBEのようにauとdocomoのどちらのsimでも使える会社の場合は、Y!mobile版はvolte非対応なので au sim は使用出来ません。
今後au simを使う可能性があれば、Y!mobile版ではない端末を選んだ方が良いです。
違いの一つは、simスロットがY!mobile版端末は1個で他は2個です。
書込番号:23515126
1点
>1985bkoさん
ありがとうございます。
では問題なく使えるとのことなので購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23515229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らびこさん
あっ!そーなんですね!
安心して購入できそうです。
SIMロットは1つで十分ですが、au回線の場合のみきをつけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23515233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














