発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.15インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3340mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2020年3月7日 10:57 |
![]() |
274 | 17 | 2020年4月1日 12:27 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年3月7日 08:03 |
![]() ![]() |
50 | 10 | 2020年3月6日 19:03 |
![]() |
44 | 3 | 2020年3月4日 20:03 |
![]() |
144 | 17 | 2020年3月8日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつも拝見させてもらって参考にさせて頂いております。
自宅の光回線がipv6対応になり、デスクトップ(有線)ラップトップ(wifi5G)共にipv6通信出来ている状況ですが、P30liteからwifi接続(2G5G共)でipv6通信出来ていないようです。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
につないだところ、PCは全て「IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます」と表示されますがP30liteからは「ipv6アドレスが検出されませんでした」「あなたはipv6のみのサイトに到達できません」と表示されます。
http://v6v4.net/
では「ipv4で通信しています」と表示されます。
光回線環境は以下の通りです。
ぷらら光 OCNバーチャルコネクト
ルーター WN-AX1167GR2
この機種はipv6対応していないのでしょうか。
何卒ご教授宜しくお願い致します。
10点

立てて早々自己解決しました。
スマートフォンブラウザにPaffinを使用しており、Chromeで両サイトに接続しましたら両サイト共にipv6通信していると表示されました。
Paffinが対応していなかったようです。
お騒がせ致しました。
書込番号:23270423
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今までnova3liteを使っていましたがゴーストタッチが酷く、こちらに変更しました。
nova3では問題なく使用できていたサウンド機能が使えません。
5000円くらいの安物だったため、今回Huawei FreeBudsに変えました。
それでも【Bluetoothヘッドセット未対応】となっており呆れるばかりです。
それとも何か設定があるのでしょうか?
3点

>ダンテスXさん
既出スレッドの通り、Bluetoothでは対応していないのだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22791238/#22791238
>設定のHuawei Histenサウンド設定を確認したところ
>Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンは未対応との表示
書込番号:23268876
20点

>†うっきー†さん
今ご時世にBluetoothに対応してないとか草も生えない…
とんでもない出来損ないスマホですな。
書込番号:23268972
2点

「nova 3 lite」「nova 3」、
実際に使えた、と言う機種がどれなのか不明ですが、
自分の手元の nova lite 3, nova 3、そのどちらも、
Huawei Histen サウンドは、イヤホンジャックに有線のイヤホン・Headphone のミニプラグを差さないと有効になりませんけど。
Bluetooth そのものは P30 lite でも普通に使えるのに、
「とんでもない出来損ないスマホ」、って…。
書込番号:23269244
47点

レビューでもこのことだけを書かれて評価されてますね。
そこまで大切なことなのに購入時になぜ確認しなかったのですか?
Nova lite 3もお使いだったようなので出来ないのご存じだったのでは?
LiteシリーズだからHuawei機の最廉価モデルですからね。
上位機種を確認取ってから買うべきだと思います。
書込番号:23269541
41点

>>nova3liteでは問題なく使用できていた。
とコメントしているのですが?
そもそも解決済みのスレに今更あーだこーだ言われてもただの時間の無駄ですね。
もめ事がしたいのなら他でお願いします。
書込番号:23270976
0点

https://www.ymobile.jp/app/manual/p30lite/pc/12-02.html
あれ?Y!モバイルのP30説明ページではブルトーゥースでワイヤレスサウンド出力対応と書いてありますが?
だよねブルートーゥース5.0対応でワイヤレスヘッドホン未対応なのはおかしいんで。
ペアリングはした?
書込番号:23271006
0点

>α77ユーザーさん
>あれ?Y!モバイルのP30説明ページではブルトーゥースでワイヤレスサウンド出力対応と書いてありますが?
>だよねブルートーゥース5.0対応でワイヤレスヘッドホン未対応なのはおかしいんで。
こちらのスレッドはBluetoothで音が出ないという話ではありません。
スレッドのタイトルを見ていただくと分かる通り、「Huawei Histenサウンド」が利用出来ないということです。
ちなみに、nova 3 liteも、モモちゃんをさがせ!さん同様で、私の端末も、「ヘッド接続時に利用可能」と記載があり、
Huawei Histenサウンド効果は、有線限定となっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
音が出ないという話ではありません。「Huawei Histenサウンド」です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23271031
26点

>ちなみに、nova 3 liteも、モモちゃんをさがせ!さん同様で、私の端末も、「ヘッド接続時に利用可能」と記載があり、
>Huawei Histenサウンド効果は、有線限定となっています。
但し、添付画像通りBluetooth接続すると、実際には選択は可能です。
機能が実際に有効かは私の耳ではわからないとは思いますが。
nova lite 3のEMUI10で確認したスクリーンショットとなります。
書込番号:23271049
26点

>ダンテスXさん
ここは製品の情報持ち寄る掲示板ですからね。
とても重要視してる機能の情報なしに製品買って
機能がなかったと言う愚痴だけで
済ませるあなたの方が特殊だと思います。
「nova 3 lite」「nova 3」と言うそれぞれの製品があります。
>nova3では問題なく使用できていたサウンド機能が使えません。
とは書かれていますが
>>nova3liteでは問題なく使用できていた。
なんてどこにも書かれていません。
また「nova 3 lite」「nova 3」両方で機能が使えないとの意見しかありません。
情報確認のためにお尋ねしています。
あなたが質問者であっても皆で共有する情報や掲示板です。
あなたの自己満足のためのものではないのでコメントされたくなければ
利用自体を控えるのがよいと思います。
後々何人も何年も見られる文面ですので、あまりに不確かであれば質問するのは当然です。
書込番号:23271075
37点

私の所有しているのは nova lite 3 なので、
スレ主様の『nova 3 lite』 なる機種とは異なります。
書込番号:23272009
15点

#23271049
>nova lite 3のEMUI10で確認したスクリーンショットとなります。
正確には、EMUI10のβ版での確認でしたが、本日EMUI10の正式版で確認したところ、添付画像通り、
「ヘッド接続時に利用可能」の文言が削除されて、Bluetooth接続でも、「Huawei Histen」の利用は可能でした。
正式に利用可能なのが正しいようです。
本機もEMUI10になりましたので、Bluetooth接続時でも利用可能になっているかもしれません。
本機でBluetoothイヤホンをお持ちの方がいましたら、情報の追記をお願いできればと思います。
書込番号:23305152
9点

スレの機種ではないですがMate 20liteもAndroid10にすることでBluetooth利用でも
Huawei Histenサウンドの利用が出来るようになっています。
P30liteも所有していてAndroid10待ちですが、まだアップデートが来てません。
任意にオンオフ出来ないので私は不便です。
書込番号:23307598
9点

>P30liteも所有していてAndroid10待ちですが、まだアップデートが来てません。
ちなみに、以下の手順で、即、更新可能にはなるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23304307/#23306044
>EMUI9からEMUI10の場合は、
>サポートアプリ→サービス→クイックサービス→その他→システム更新
※サポートアプリは最新に更新した上で。
書込番号:23307904
8点

>†うっきー†さん
ご案内ありがとうございました。
そしてスレッド該当機のP30liteです。
やはりAndroid10で他の機種と同じようにBluetooth接続でも
Huawei Histenサウンドが利用出来るようになりました。
書込番号:23308018
10点

>Taro1969さん
>やはりAndroid10で他の機種と同じようにBluetooth接続でも
>
>Huawei Histenサウンドが利用出来るようになりました。
確認ありがとうございました。
書込番号:23308042
8点

揚げ足取り凄すぎでしょう(笑)
まぁこのスレもようやく落ち着いたようでなによりです。
書込番号:23316191
0点

>ダンテスXさん
自分の手落ち以外の何物でもないのに逆切れして嘘までついて放置して
スレを荒らしておいて謝罪も感謝もないとは驚きです。
もう出て来なくていいのに蒸し返す神経も分かりません。
書込番号:23316201
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
この機種を使用していて、アプリを複数開いた状態で、画面下の□ボタンを押した後、下側のゴミ箱アイコンを押せばアプリを一括終了出来ますが、googleアプリのみ終了されません。その他の全てのアプリはこの動作で閉じることが出来ます。googleアプリは指で上にスワイプすると終了出来ます。
その為、クリアな状態にするにはゴミ箱アイコンで複数のアプリを一括終了した後、googleアプリのみ指でスワイプさせて終了させるという二度手間になります。
これは仕様でしょうか?それとも設定で一括終了出来ますか?
【使用期間】
一カ月
【利用環境や状況】
今までガラケーを使用しており、初めてのスマホです。
2点

時々質問のある以下の内容だと思ます。
マルチタスクボタンを押して、該当のアプリの右上を見て下さい。鍵のアイコンがついていませんか?
上にスワイプではなく下にスワイプをすれば、鍵アイコンを消せます。
この機能は、終了したくない場合に使う機能です。
一度下にスワイプしてロックを解除すれば、以降、ゴミ箱アイコンで終了されるようになります。
書込番号:23268606
0点

うっきーさん
早急な返信ありがとうございます。
ご教授して頂いたことを試してみましたが、ダメでした。
そもそも鍵のロック自体が付いていませんでした。
その為、鍵をかけてもかけなくてもどちらでもgoogleアプリはゴミ箱アイコンでは一括終了できませんでした。
バグでしょうか?ただ、新品で購入直後から設定を変えずにこの状態だったので謎です。
書込番号:23268624
0点

>tomo20さん
>バグでしょうか?ただ、新品で購入直後から設定を変えずにこの状態だったので謎です。
初心者の方のみに起こるような不具合などはないと思います。
既出スレッド通りの方法で直ると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22883706/#22884016
>
>鍵アイコンがついていないのに、該当の現象が出る場合はGoogle関係のトラブルなので、
>設定→アプリ→アプリ→Google→ストレージ→容量を管理→データを全て消去
>で直ると思います。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22766541/#22766541
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21930839/#21930839
>
>一度では、改善されない場合は、数回実行することで改善することもあるようです。
>
>それでもダメなら
>設定→アプリ→アプリ→Google→無効にする→有効にする
>などを有効な解決方法となります。
セットアップ時に新規にセットアップしなかったとか、怪しいアプリなどを入れてしまったなどだと思います。
万が一、移行ツールなどを利用してしまった場合は、安全のために端末初期をして新規にセットアップしなおしをしておけばよいと思います。
書込番号:23268650
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
どちらの方法を試してみましたがダメでした。
買った直後からこの症状は発生しており、少し前に一度LINEの通知がwifiだと来て4Gだと通知が来ない症状が出てどうにも治らないので、本体を一度完全初期化してます。(LINEの方は初期化で治りました。)
その初期化直後もこの症状が出続けてるので設定ミスやアプリ導入が原因ではないかと考えてます。
この機種が全く使えなくなるわけではなく、少し手間なだけなので、この症状が出たまま使い続けるようにしようと思います。
書込番号:23268834
0点

>tomo20さん
>その初期化直後もこの症状が出続けてるので設定ミスやアプリ導入が原因ではないかと考えてます。
念のために確認ですが、
設定→システム→リセット→端末をリセット
その後、新規にセットアップを行い、追加でアプリを1本も入れていない状態でも起きているのですよね?
ファームは「C635」が含まれる通常版であることも確認済で。
でしたら、おそらく初の報告になると思いますので、メーカーに報告して修理依頼も検討された方がよいかと。
過去の事例からもハードの問題ではないとは思いますが。
書込番号:23268875
0点

>tomo20さん
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
最後の書き込みにグッドアンサーがついていましたが、端末初期化で解決でしょうか?
書込番号:23270157
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【使いたい環境や用途】
使用したいSIM環境:楽天モバイルのスーパーホーダイ
用途:主にSMSのメール受信、通話。
(ネット接続してのSNSとかはやりません。
ゲームなどもおそらくほとんど致しません。)
【重視するポイント】
特にはないです。
【予算】
価格.COMが掲載している分ぐらいまで・・・。
【比較している製品型番やサービス】
P10liteでもいいかなぁ・・・と思っていたのですが、
以前に見た時よりも価格がかなり上がっているようですので
どうせ買うならこちらを購入したいと思っております。
【質問内容、その他コメント】
現在、ドコモのガラケーを使っております。
自分が使っているプランもよくわからないほどの
モバイル音痴ですが・・・この度、ガラケーのバッテリーが
交換時期を迎えたようですのでこちらの機種を購入しようと
思い始めました。
ネットでスマフォ本体を購入し、格安SIMを申し込んだ場合、
番号ポータビリティや、サポート(?)はどうなるのでしょうか?
https://mobile.rakuten.co.jp/mnp/?l-id=footer_pc_mnp
この手続きを行って申し込めば、
届いた格安SIMを入れて使えるようになるのでしょうか?
知識がなくて申し訳ありませんが・・・いろいろとご教示下さい。
5点

>面白グッズ大好きさん
こんにちは。
価格がこなれている事に加え、「製品のサポート期間」「パッチ提供期間」の観点からも、今でしたらP10liteよりP30liteが良いと思います。
余裕を持ってスマホ端末を用意しておき、MNP手続きを行って届いたSIMを入れて挿入すれば使えると思います。
SIMを挿入した後にデータ通信に関して、APN設定が必要となる可能性はあるかもしれません。
※この辺りは、困った際に過去スレを探すか、ここで質問すればすぐ解決すると思います
ということで、下記案内に沿ってSIMを発行して受け取って挿すだけ、で基本的にはOKかなと。
https://mobile.rakuten.co.jp/mnp/?l-id=footer_pc_mnp
余談ですが、私がガラケーからSIMフリースマホに切り替えた際は、ビックカメラでIIJmio(ビックシム)にしました。
店頭でSIMを即日発行できるためです。(ガラケーの契約キャリアから、事前にMNP予約を貰っておく必要はありますが、この点は一緒です)
SIMを楽天に拘らず、店頭の方が安心だと感じるのでしたら、ビックカメラに限らず他にも探してみてはどうでしょう。
(私自身が詳しく知らないので、興味があったら調べてみてください、ということです)
中途半端なコメントですみませんが、思った事をダラダラ書きました。
書込番号:23267382
5点

今まで大手キャリアでガラケーをお使いだったとすると、
いきなり SIM Free機 + 格安 SIMは、ハードルが高いように思います。
一方で、大手キャリアの 3G回線は、今は大変な威力を発する『お宝』です。
例えば、お近くに、auの契約が出来るヤマダ電機はありませんか?
(auの契約が出来ない店舗もあります。)
3/3から、docomo, SoftBankの 3Gガラケーからの MNPで、
Sony Xperia のハイスペックモデル Xperia 1の、一括 10,000円ちょっとの施策が復活しています。
新ピタッとプランNでの契約が可能ですし、何かあった場合に、どこの au shopでもサポートが受けられます。
書込番号:23267451
5点

>でそでそさん
こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
>価格がこなれている事に加え、「製品のサポート期間」
>「パッチ提供期間」の観点からも、今でしたらP10liteよりP30liteが良いと思います。
はい、私も自分の使用用途からすると、P10liteでも必要十分な機能がある気が
するのですが・・・現在、両者の価格差等を考慮した場合、P30liteを購入したほうが
絶対に買い物の満足度は高いと思い、こちらを候補と挙げました。
>ということで、下記案内に沿ってSIMを発行して受け取って挿すだけ、
>で基本的にはOKかなと。
そうなのですね。
それぐらいでしたら私自身でも出来そうです♪
(^^)
>余談ですが、私がガラケーからSIMフリースマホに切り替えた際は、
>ビックカメラでIIJmio(ビックシム)にしました。
>店頭でSIMを即日発行できるためです。
>(ガラケーの契約キャリアから、事前にMNP予約を
>貰っておく必要はありますが、この点は一緒です)
>SIMを楽天に拘らず、店頭の方が安心だと感じるのでしたら、
>ビックカメラに限らず他にも探してみてはどうでしょう。
私が住んでいる地域に最寄りの繁華街にヨドバシがあるのですが、
そちらをこの前訪れた時にはドコモ、au、ソフトバンクといった
いわゆるメジャーなところは店舗に入っていたのですが・・・
それ以外の代理店というかはなく、また製品類も置いてはいないようでした。
書込番号:23267521
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご返答ありがとうございます。
>今まで大手キャリアでガラケーをお使いだったとすると、
>いきなり SIM Free機 + 格安 SIMは、ハードルが高いように思います。
う〜ん・・・そうですかぁ・・・。
>一方で、大手キャリアの 3G回線は、今は大変な威力を発する『お宝』です。
「〇G」というのが、「一ヶ月当たりのデータ通信量じゃないの?」というぐらいの
知識しかないので申し訳ございません・・・。
私は、スマホを持ってもネットはほとんど使わないはずですので、少しの容量で十分かと
思っております。ただ、最低限SMSのメールを受信できること、及び滅多には
使いませんが通話ができないと困るので電話番号の契約が必要不可欠なのです。
(そうでなければ、データ通信専用でもよいのですが・・・。)
>例えば、お近くに、auの契約が出来るヤマダ電機はありませんか?
>(auの契約が出来ない店舗もあります。)
少し離れたところにヤマダ電機の店舗ならばございます。
(ここ数年訪れていないので売り場もどのように変化しているか?は、わかりませんが・・・。)
>3/3から、docomo, SoftBankの 3Gガラケーからの MNPで、
>Sony Xperia のハイスペックモデル Xperia 1の、一括 10,000円ちょっとの施策が復活しています。
>新ピタッとプランNでの契約が可能ですし、何かあった場合に、どこの au shopでもサポートが受けられます。
すみません!
せっかく有用な情報を頂いたようなのですが・・・今の私の持っている知識では
教えてもらったことの意味が理解できないでおります・・・。
(@o@;)
この機種より同等かハイスペックな製品がもっと安く契約でき、サポートもauショップ各店で
受けられるということと受け取ってよろしいのでしょうか・・・??
書込番号:23267550
6点

>面白グッズ大好きさん
ご返答ありがとうございます。
出先なので少し簡潔に。
ヨドバシでしたら、多分SIMフリー機種はキャリア機種とは別のとこにあるんじゃないですかね?
店員さんにSIMフリーはどこですかと聞けば案内してもらえたかも。
また、ヨドバシでも即日SIM発行の手続きカウンターはありそうでした。
https://www.iijmio.jp/yodobashi/counter.html
特にiijmioをプッシュしてるわけではありませんが、契約検討という体裁で手続きの流れを確認してみると、参考になる面もあるかもしれません。
可能性低いかもですが、万が一SIMに不都合が生じた場合に、店頭で対処してもらえるのは少し安心かもと思って私はビックカメラでやりました。
書込番号:23267561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>届いた格安SIMを入れて使えるようになるのでしょうか?
>知識がなくて申し訳ありませんが・・・いろいろとご教示下さい。
【基本的なルール】
普通はキャリアで売ってる本体とそのキャリアのSIM(契約)で使うものだけど(docomoのスマホ+docomoSIMなど)、その組み合わせの場合はスマホにSIMを挿すだけで使えるように出来てる
SIMフリー機とか他のキャリアのSIMに別のキャリアのSIM(契約)を使うとか、格安SIMを使う場合は挿すだけで使えなくてAPNという接続設定をしないと使えない(厳密には違うけど、IDとパスワードを入力しないと使えないみたいに思っておけばいい<初回のみ>)
普通は、書類とかを見ないと分からないようなやつをポチポチ入力しないとダメなんだけど、最近は格安SIMも割と普通なので有名所のAPNってのは最初から入っててその中から選ぶだけっていう機種も増えてるのでその場合は入力するより簡単、だけど最初に書いたとおり挿すだけではダメで選ぶという作業が必要
↑↑まあこれに関しては難しそうに思うかもだけど、これをやらないとダメってのさえ頭に入れておけばさほど難しくはないよ
【どのスマホ本体を買ってどこで契約するか】
あと、キャリアはdocomo、au、Softbankってあるけど電波ってのは各キャリア微妙に違ってて(一部重ねってる部分もある)、チャンネルって思えばいいのかな?
[例]
docomo:1,2,3チャンネル
au:1,4,5チャンネル
Softbank:1,3,6チャンネル
※実際にこの周波数を使ってるわけではない
↑↑こんな感じになってて、スマホ本体側もそれに対応してないと満足に使えない仕組みになってる
[例]
スマホ本体:1,2,3,6(対応してるチャンネル)
↑↑こういうスマホがある場合、docomoの契約だと完全対応、Softbankの契約だと2/3対応、auの契約だと1/3対応なのでdocomoだと全く不満なく使えるけどauだと満足に使えないみたいなのが起きる
格安SIMっていうのは必ずdocomo系、au系、Softbank系ってのがあって自分の使うスマホと契約を合わせること。
大半のSIMフリースマホはdocomoの周波数には完全対応してるので、よほど変な機種を買わない限り格安もdocomo系を選ぶこと
あと、スマホの場合はガラケーと違ってPCみたいなものだから本体が壊れない、電池がダメにならなければ5年でも10年でも使えるってのはなくて3年くらい使えたらって感じで思っておくほうがいいかな?
そういうのもあってあまり高いのを買う必要はないけど出来るだけ新しいのを買うべきだろうね(さすがに今P10liteは無しせP30liteならまだまだオッケー)
【保証、サポートなど】
キャリア契約の場合はなにかトラブルがあった場合、使い方が分からない場合はdocomoショップとかにいけばいいんだけど格安SIMはこれがない
本体は電気屋さんとか通販で買うのでもし壊れた場合は直接メーカーとやりとり、その間貸し出しとかは無し
格安SIMの会社で本体もセットで売ってるところとか、契約だけのところでも月300円とかで保証をやってるところもあるけど、それでもdocomoとかの保証に比べると即交換みたいなのは無いかもしれないね
↑↑これを見ると危険かな?って思っちゃうかもだけど、安い本体とかだったらそれこそ1万円とかで買えたりするので壊れて修理に時間掛かるとかだたら予備の本体を用意するとかすればさほど問題にならないような気はする
【他にありそうなこと】
格安SIMって通話料半額(キャリア比)とか10分無料みたいなのやってるところ多いけど、そういうサービスは専用の通話アプリを使わないとダメ(電話を掛けるときに通話料を安くする専用のコードを自動で入力してくれる仕組み)
頭に入れておいたほうがいいのはこの辺かなぁ?
実際にどうするか?っていうのはサポート云々ってより、周りの人に聞けるとかネットなり本でスマホの使い方を覚えられるかそうでないかでキャリアの方がいいか格安でいいかを決めるのがいいような気がするね
※楽天だったら大きめの電気屋さんに行けば窓口あると思うけど、スーパーホーダイは4/7までしか入れない、あといちお継続とは言ってるけど新しい方のサービスに目処が経ったら割と早い時期にスーパーホーダイ終了、新しい方に移ってねみたいなのは覚悟しておいたほうがいいかもしれないね
いろんなところにありそうとかだったらイオンモバイルとかでもいいのかな?とか思ったり
書込番号:23267599
7点

>でそでそさん
再びのご返答ありがとうございます。
>出先なので少し簡潔に。
ご多忙の中、恐縮です。
>ヨドバシでしたら、多分SIMフリー機種はキャリア機種とは
>別のとこにあるんじゃないですかね?
>店員さんにSIMフリーはどこですかと聞けば案内してもらえたかも。
以前の時は、”軽く偵察”ってぐらいの気持ちで訪れたので
店員さんにそこまでつっこんではお聞きしませんでした。
リンク先を拝見しましたが、iijmioというところの契約には
クレジットカードが必要なのですね。
それは少々困りました・・・!
恥ずかしながら私はクレジットカードは所有してはおりませんので・・・(汗)
r(^^;)
書込番号:23267605
5点

>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
いろいろと詳しいご説明を頂戴し、感謝致します!!
わからなかったことが少しだけでもわかった気が致します。
書込番号:23267626
5点

>恥ずかしながら私はクレジットカードは所有してはおりませんので・・・(汗)
銀行引き落としだと
3大キャリア(docomo、au、Softbank)
サブブランド(UQ、ワイモバイル)
格安SIM(楽天、OCN、ビッグローブ)
これくらいになっちゃうんじゃない?
ヨドバシだとSIMフリースマホコーナーってのがあるし、ヤマダとか普通の量販店でも楽天とかだったら窓口あるんじゃないかな?って思うんだけど、SIMフリー機とか見てて契約もってなると必ず店員が「こっちの方がいいですよ、お得ですよ」ってもってくので、よく分からず契約したら思ってたのと違ってたってのはあるかもしれないのでそこだけ注意かな?
基本的にスマホの大安売りは禁止になった。ただし3Gからの買い替え、乗り換え(3Gはサービス終了するので買い替え、乗り換えはキャリアの都合と言えるので)は大盤振る舞いしてもいいことになってる。
で、各キャリア一番安いプランに入ればあまり高くなく持てるんだけど、基本的に安いプランは使うと値段が上がる段階式なので、場合によっては思ってたより高い請求が来たってのがありがちだったりする
(長く使ってる人はどれくらい使えば上がるか感覚的にわかってたり、こまめに容量チェックしたりするだろうけど初スマホだとどんなものか分からないだろうし)
上にauだとXperiaが安くってのがあるけど、たしかにXperia1が1万円で買えればすごく得なんだろうけど、auも使った分上がっちゃうしだったらソフトバンクのスマホデビュープランがいいかもしれないね(データ1GB固定なので1GB使うと超ノロノロになるけど課金はされない)
5分無料通話+1GBデータで1年目約1000円/月、2年目以降約2000円/月で使えるし
機種も選ばなければ0円でもらえるやつあるだろうし、SIMフリースマホを買って持ち込み契約も可
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan/
書込番号:23267957
1点

>どうなるさん
再度のご返答ありがとうございます。
>ヨドバシだとSIMフリースマホコーナーってのがあるし、
>ヤマダとか普通の量販店でも楽天とかだったら
>窓口あるんじゃないかな?って思うんだけど、
>SIMフリー機とか見てて契約もってなると必ず店員が
>「こっちの方がいいですよ、お得ですよ」ってもってくので、
>よく分からず契約したら思ってたのと違ってたってのは
>あるかもしれないのでそこだけ注意かな?
そうですね・・・そういうのはありそうです。
気を付けます。
>だったらソフトバンクのスマホデビュープランがいいかもしれないね
>(データ1GB固定なので1GB使うと超ノロノロになるけど課金はされない)
>5分無料通話+1GBデータで1年目約1000円/月、2年目以降約2000円/月で使えるし
>機種も選ばなければ0円でもらえるやつあるだろうし、
>SIMフリースマホを買って持ち込み契約も可
リンク先を拝見させてもらいました。
ソフトバンク、確かに安いですね。
検討してみる価値ありそうです。
書込番号:23269416
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

使えるっす。調べればわかるっしょ。
書込番号:23266130 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まうくんさん
現在も今後も、使えます。
EMUI10になっても使えます。
仮に心配なら、Huawei機以外にするだけでよいです。たったそれだけの選択をするだけでよいです。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
■既存の端末には、今後も影響はないはず
https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
> これまで通りご使用いただけます。
>
>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
>■複数機種でEMUI10へのアップデート
>ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
書込番号:23266147
17点

>やっぱり生がいいさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。そうですよね。使えますよね。つい聞いてしまいました。大変失礼しました。
書込番号:23266217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
お世話になります。
機種変更して、プッシュ通知が出来なくなり困ってます。
経緯ですが、ファーウェイのオナー8からp30Liteに機種変更して、ファーウェイのアプリてデーターを移行してセットアップしました。
使用してるアプリは、ヤフーメールと楽天メールで、(インストールされてるメーラ? アプリは使ってません)最初バックグラウンドでの設定かと思い設定しても駄目で、このサイト見て下記の設定もしてみたが駄目です。
設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他のバッテリー設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>電池の最適化>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、「許可しない」を選択(8.0と逆なのでややこしいが、9.0では「許可しない」=常駐させる)
・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。
この1番目の
・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
何をやってもプッシュ通知が来ません。
osは最新かと思います。
大変困ってます。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:23265793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レガシ〜さん
まずは、大前提と、LINEで検証されるとよいです。
大前提として、端末のセットアップ時に、移行ツールなどは使わないで新規にセットアップしていること。
大前提がない場合は、まずは初期化。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化の場所は端末やファームなどによって場所が異なります。以下のような場所にあります。
Huawei機:設定→システム→リセット→端末をリセット
追加でLINEのみを、Google Playからインストールして検証。
その後、以下の頻繁に質問のある設定をして、LINEのプッシュ通知を検証。
端末を微動だにさせずに一晩放置後、家族等のLINEからトークを送ってもらって即応答すれば問題あります。
これが確認出来ない限りは、先に進んでも意味がないので、まずはこれを確認。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
次は、プッシュ通知対応のメーラーを利用して下さい。
プッシュ通知対応のメーラーなら、データの自動同期は全く関係ないのでオフにしたままでよいです。
そのため、GmailアプリやHuawei標準のメーラーでの検証には意味がありませんので、それらは使わないで下さい。
何を使ったらよいかわからない場合は、Outlookを使って確認して下さい。
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook&hl=ja
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、正常に利用できるようになります。
書込番号:23266032
10点

†うっきー†さん
書き込みありがとうございます。
書き忘れましたが、現状LINEもプッシュ通知が出来ない状態です。
一度リセットして、再セットアップしたいと思います。 自分は移行アプリは嫌いだったんですが、今回ブックマークを新しいスマホへコピーしたくて、アプリを使ったんです。
別の質問で恐縮なんですが、ブックマークが沢山ある場合、簡単に新しいスマホへコピーする方法が有れば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23266164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>別の質問で恐縮なんですが、ブックマークが沢山ある場合、簡単に新しいスマホへコピーする方法が有れば教えて下さい。
どのブラウザかの記載がありませんが、Chromeなら、移行ではなく、同期(手動でも可)を使えばよいだけかと。
Yahoo等で「Chrome ブックマーク 同期」で検索するだけで分かると思います。
書込番号:23266171
10点

データ移行にはPhone Cloneを使いましたか?このアプリでの移行なら、詳細な設定さえもそのまま移行されるはずです。
書込番号:23266325 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

†うっきー†さん
はい、ブラウザはChromeです。
個別にサイトのブックマーク登録をすれば良いと思うんですが、すでにブックマーク登録したものが多く聞いて見たんです。
何か一括で転送とか出来ないかと思い聞いてみました。
書込番号:23266651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

香川竜馬さん
書き込みありがとうございます。
Phone Cloneを使いました。
ただ今回はリセットしてみたいと思います。
書込番号:23266656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レガシ〜さん
ブックマークの移行ですがブックマークフォルダというアプリでもできそうです。私は使ったことはありませんが同種のアプリは探せば色々ありそうですよ。
書込番号:23266667
12点

>何か一括で転送とか出来ないかと思い聞いてみました。
#23266171で記載した同期でよいかと。
移行ツールを使わなければ問題ありませんので、
ブックマークの同期や
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
設定などおかしな状態にならなければ問題ありませんので、データのコピーなどは問題ありません。
書込番号:23266828
10点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
質問なんですが、LINEの再セットアップは機種変更の時と同じ手順で良いんでしょうか?
書込番号:23267452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レガシ〜さん
>質問なんですが、LINEの再セットアップは機種変更の時と同じ手順で良いんでしょうか?
機種変更か初期化かは何も差異はありません。
普通に、何も考えずに、バックアップ、復元でよいです。
■LINEのバックアップ方法
事前に同一アカウントが利用出来るように準備
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→アカウント→メールアドレスとパスワードを登録
トークのバックアップ
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→Google ドライブにバックアップする
■LINEの復元方法
同じアカウントでログインすれば、友だちなどはサーバーから勝手に復元
トークの復元
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→復元する
書込番号:23267688
13点

↑補足
当然、LNEはGoogle Playからインストールした後で復元となります。
書込番号:23267768
11点

−ディムロス−さん
ありがとうございます。
そんなアプリもあるんですね。
探してみたいと思います。
書込番号:23269134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
良くわかりました。
進展がありまして、今朝からプッシュ通知が来るようになったんですが、リセットしないで様子見たほが良いでしょうか?
書込番号:23269140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足すると、ヤフーメールは問題なくて、LINE→楽天メールの順で、プッシュ通知が少し遅い気がします。
書込番号:23269146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>進展がありまして、今朝からプッシュ通知が来るようになったんですが、リセットしないで様子見たほが良いでしょうか?
端末に対して何もしていない(設定は一切変更していない、追加でアプリもインストールもしていない)のに、正常になるというのは、やはり何かがおかしいのではないでしょうか。
現在トラブルが起きていたわけですし、初期化をお勧めはしますが、
御自身の判断でしばらく様子を見て、再度現象が起きた時に検討されるというのも手だとは思いますよ。
>補足すると、ヤフーメールは問題なくて、LINE→楽天メールの順で、プッシュ通知が少し遅い気がします。
少しというのが具体的な時間が分かりませんが、
例えばLINEなら常に送信されてから3秒以内には確実に届く、楽天メールなら時々10秒程度かかることもあるということでしょうか?
楽天メールは使っていないのでわかりませんが、10秒程度なら許容範囲だとは思いますが。
1分以上かかるとかなら、アプリ側の問題でしょうか。一応プッシュ通知には対応しているようですね。
おそらく以下のアプリだと思いますが、レビューを最新順で並べかえすると、通知は正常に来ない書き込みが多いようです。
楽天メール -楽天モバイルの無料メールサービス向けアプリ-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.android.mailer&hl=ja&showAllReviews=true
楽天メールアドレスが使いたいだけなら、
IMAP設定も公開されていますので、別のプッシュ通知対応のアプリに変更すればよいとは思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/rakuten_mail/
Huawei機は浅いDozeへの移行は4分前後、深いDozeへの移行は1時間程度となります。
検証する場合は、必ず最低でも1時間以上はスリープにして端末を微動だにしない状態にした後で検証。
それ以内の時間でのスリープでの検証には意味はありません。
その後、念のために一晩放置で問題ないことを確認されると安心できると思います。
書込番号:23269326
6点

†うっきー†さん
お世話になってます。
色々使って見た所、ヤフーメールとLINEは、送信後すぐ(1秒以内)通知が届きますが、楽天メールだけ来ません。
アプリを開いたら受信する感じです。
もともと楽天メールは、受信後少し遅れて通知が来ていたんですが、今はアプリを開くと受信する感じです。
以前のように使用出来れば良いんですが、改善するのに、アウトルックを使用すると良くなるんでしょうか?
※アウトルックはダウンロードしたんですが、セットアップの方法出来れば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23271917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>以前のように使用出来れば良いんですが、改善するのに、アウトルックを使用すると良くなるんでしょうか?
>
>※アウトルックはダウンロードしたんですが、セットアップの方法出来れば教えて頂けないでしょうか?
#23269326ですでに記載済となります。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/rakuten_mail/
公式サイトにIMAPサーバと、SMTPサーバ設定の情報が記載されています。
ユーザー名とパスワードは、レガシ〜さんにしか分かりません。他の人に分かってしまうと、不正利用されてしまいます・・・・
楽天モバイルだからどうこうは一切関係なく、普通にIMAPとSMTPの設定をすればよいかと。
書込番号:23272165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)