端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年7月17日 21:01 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月14日 05:45 |
![]() |
18 | 5 | 2020年7月12日 14:12 |
![]() |
50 | 24 | 2020年7月11日 22:17 |
![]() ![]() |
203 | 19 | 2020年7月11日 20:15 |
![]() |
9 | 6 | 2020年7月10日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
これまでHuawei P10(Simフリー)を利用しておりましたが、突然電源が入らなくなってしまいました。
急ぎで代わりの機種を探しております。
候補はP30 lite, P30, iPhone SE, iPhone 11です。
先週時点でHiSuiteに全てのバックアップを取っていたのですが、
Huawei→Huaweiへの買い替えの場合は(旧端末が起動しない状態であっても)
PCのバックアップデータから同じ環境を再構築できるのでしょうか?
iPhoneの場合はおそらくHiSuiteから復元できませんよね?
その場合、HiSuiteのバックアップデータも活用できず、
旧端末が起動しない今となっては、データ移行は不可能と考えて良いのでしょうか?
絶対に移行したいデータはLine、連絡先、写真、メモ帳等です。
ご教授お願いいたします。
4点

絶対に移行したいデータにLINEが入っていますがHiSuiteではLINEのトークやアカウントはバックアップされないはずですのでご希望には添えないかと思います。LINEのトークは自動バックアップで毎日の設定がされていればバックアップされた日のデータは読み込めるのではないでしょうか?
連絡先、写真、メモ帳などはHuawei端末であれば読み込めると思います。しかしこれらのデータもGoogleのクラウドにバックアップするアプリを使っていれば機種が変わっても移行できますので、そうした設定を日頃からしておくべきだったのかもしれませんね。
以前はHiSuiteのバックアップは暗号化しなくてもできていたので、写真のデータはそのままコピーすれば使えたのですが最新バージョンでは暗号化が必須になっており、PCのデータを直接使う事は出来なくなっていたと思います。
アプリに関してはHiSuiteのバックアップを使うのではなく、Playストアからインストールした方が良いでしょう。新しい端末はAndroid10になるでしょうし、古い環境のバージョンでは上手く動かないものもあるかもしれませんので。
基本的にはすべてHiSuiteのバックアップを使うのではなく、どうしてもという物だけ使用し、後は新規にセットアップしたほうが問題は起きにくいかと思います。
書込番号:23539103
1点

>−ディムロス−さん
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、Lineは友達やグループが残ってさえいれば良かったので大丈夫そうです。
そうですね、仰る通りGoogleDriveにバックアップを取っておくべきでした...
(幸いにも写真だけはGoogleフォトに自動バックアップの設定ができていました)
Huaweiも先行きが不安になってきたので、
とりあえずデータ救出用に中古のP10lite等を買って、
HiSuiteからデータ復元し、そこからMove to iOSを使って新しく買うiPhoneに移行するのが現実的に思えてきました。
中古P10liteでしたら5,000円〜10,000円くらいで手に入るので、壊れたP10を修理に出すよりは安くできそうです。
いろいろ手続きが面倒そうでiOSへの変更を躊躇ってきましたが、
これを機に乗り換えようかな、と思っています。
書込番号:23540680
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
購入日2019年12月
SIM:Rakuten UN-LIMIT
バージョン:10.0.0.234(最新)
先週より、問題なくデーター通信出来ていたのに突然データー通信が出来なくなる症状がでました。
頻度は1日に2回程度、再起動すると復帰します。
ラインでやり取りをしてて突然送れなくなり、ヤフー検索して繋がらないことを確認する感じです。
SIMカード抜き差し・端子も清掃済しても変わらず
本体をリセットし再インストールしても状況は変わらず
終日家にいるWi-Fi環境では現象が出なかったので、念のため他社のSIMで試してみようとは思っています。
同じような症状がある方はいらっしゃいますか?
他、まだ手段ありますでしょうか?
2点

>ガツオさんさん
時期から症状までそっくりな方いらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23531805/
再起動すると直るようです。
iPhone用のRakuten Linkに合わせて回線の仕様変更などあったのかもしれませんね。
書込番号:23532621
1点

>Taro1969さん
おお
ありがとうございます。
機器の問題ではなさそうですね。
一応SIM2枚刺しでしばらく過ごそうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23532796
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ファーウェイ賢者の方、お知恵を貸して下さい。
ある通販サイトから、ファーウェイ P30 liteのSIMフリー版を購入しました。
(シールの状態から、少なくとも未開封の商品であることは間違いないと思います)。
NOVA Liteから P30 liteへの乗り換えなのですが、
"Phone Clone"でデータを移して、NOVAのSIM(BIGLOBEのSIMです)をP30 Liteに差し替えました。
("Phone clone"の指示に従って移植途中でSIMをP30に移したら動かなくなったので、SIMはNOVAに挿したまま”Phone Clone"を完了させました。再設定が必要なものはありましたが、アプリの移植はできたように思います。)
その後動作確認したところ、家のWi-Fiではインターネットにアクセスできるのですが、モバイル回線ではアクセスできません。
Novaではアンテナのアイコンの上に"4G"のマークが表示されましたが、その表示も出ていません。
APNは"BIGLOBEモバイル タイプD"で、Novaと同じです。
何が悪かったのか、皆目見当がつかず途方に暮れています。
詳しい方、どうか助けて下さい。お願いします。
3点

>Uchinancyuさん
途中でSIM移動を失敗されてるようです。
指示通りのSIM移動の失敗したままクローン完了してるので
SIMに関して問題出ても当たり前だと思います。
クローンは不具合あればそれも引き継ぎますので
途中で失敗と言うのは不具合作ります。
世代が飛んでのクローンも不具合出易いので
元の機種が手元にあるなら新規セットアップで
左右比べながらセットアップするのが一番だと思います。
アプリなどはGooglePlayでマイアプリ&ゲームの
ライブラリからインストールをタップしていけば済みますし
ID、アドレス、パスワードなどGoogleアカウントに
ログインすればほとんど自動入力で済むと思います。
何がどこまで正常にコピーされてるか分からない状態で
運用するより新規セットアップの方が動きも軽く
トラブルもずっと少ないでしょう。
P30liteのプリセットAPNでBIGLOBEに繋がらないなど
相当に致命的な不具合だと思います。
正常であればAPN選択以外、何もすることがないはずです。
セットアップ直後のようですので新規インストールをお勧めします。
書込番号:23528248
3点

>Uchinancyuさん
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23528331
2点

>Uchinancyuさん
他の方も仰るように、PhoneCloneでのアプリの移行はお勧めできません。
写真やデータの移行のみにしておいて、アプリやAPN等の設定は手動でされる事をお勧めします。
パターンとしては
@自宅のWi-Fiにつないで今出来る更新は全て済ませる。
APhoneCloneでデータの移行
B手動で一つずつアプリの移行をしながら、IDやパスワードの再確認をして、必要に応じてノート等にメモをしておく。
CSIMを刺してAPNの設定。
CはAの途中じゃなければ、どのタイミングでもいいと思います。
購入したばっかりのようですから、一旦初期化して最初からされれば良いかと思います。
書込番号:23528485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん、>†うっきー†さん、>野次馬おやじさん
皆様、ご指導ありがとうございます。
こんなに早く回答を頂けるとは思いませんでした。
本当に感謝感謝です。
皆様に教えていただいた方法でチャレンジしてみます。
結果は改めてご報告しますが、まずはお礼まで。
※PhoneCloneを使って移動させるものだとばかり・・・。
※それがダメだなんて、ビックリです!!!
書込番号:23528541
2点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
皆様に教えていただいたように、初期化からやり直して、無事プロバイダに接続できるようになりました。
これから、コツコツとソフトのインストールを開始します。
これからは、もう少し事前に調査してからやることにします。
勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23529116
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
楽天linkアプリでの連絡先先の削除ができません。
初期導入時に約280件の連絡先を同期しました。
その後googleの連絡先(PCから)で約100件程削除しました。
本体の連絡先は消した連絡先は削除されましたが楽天linkの連絡先は削除されません。
削除ボタンもありません。
楽天linkのアンインストール、ストレージの削除はやってみたのですがなぜか280件(消す前)の状態のままです。
どなたか消した後の連絡先(180件)で同期する方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23363482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もまさに同じ症状で悩んでいます。Rakuten Linkのアップデートを期待したいです。
書込番号:23394264
6点

あれから2度楽天サポートから連絡がありましたが未だに仕様なのか不具合なのかもわからないそうです。
とにかく本体連絡先との再同期をしなおすやり方を聞きましたがそれもわからないそうです。
連絡先の登録、更新、削除は基本的なところなのに本当にテストされているのかと疑問に思います。
書込番号:23407239
5点

>アイソルジャーさん
>あれから2度楽天サポートから連絡がありましたが未だに仕様なのか不具合なのかもわからないそうです。
追加情報ありがとうございます。
半月たってもわからないというのも凄いですね・・・・・
my 楽天モバイルのアプリの方も、データ利用料(全エリア)が0.0GBのままなのも、いつまでも改善されない。
Rakuten Linkアプリの起動は、通話ではなく、チャットがデフォルト起動と使いにくい。
アプリは、仕様すらわからない状態で、なかなか改善されない状態のようですね。
書込番号:23407727
3点

>†うっきー†さん
>my 楽天モバイルのアプリの方も、データ利用料(全エリア)が0.0GBのままなのも、いつまでも改善されない。
そんな不具合もあるのですね。
>Rakuten Linkアプリの起動は、通話ではなく、チャットがデフォルト起動と使いにくい。
確かにそうですね。私もそう思っていました。
前にも書きましたが楽天linkの連絡先はインデックス(あ、か、さ、、、)の部分と電話マークが近すぎて電話しそうになってしまう事もサポートに伝えました。そしたらサポートの方も私もそう思いますと言っていました。
あと私宛に電話をかけると掛からないと言われることが良くあります。
関係ないかもしれませんがWi-Fiにつながっている時に多い気がします。
ちなみにパートナーエリアです。
まだまだ不安な要素がありますね。
書込番号:23408190
2点

>アイソルジャーさん
>あと私宛に電話をかけると掛からないと言われることが良くあります。
>関係ないかもしれませんがWi-Fiにつながっている時に多い気がします。
>ちなみにパートナーエリアです。
おそらく、こちらは、アプリを終了しない設定をし忘れているだけだと思います。
相手の方に状況を聞けば、はっきりしますが、おそらく以下のことと推測されます。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
繋がらないというのが、無音になっているなら、以下で間違いないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が20秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
書込番号:23408252
4点

>†うっきー†さん
>おそらく、こちらは、アプリを終了しない設定をし忘れているだけだと思います。
教えて頂きありがとうございます。
おそらくご指摘の通りだと思います。
さっそく設定を変更しました。
FAQよくまとめられてあり他の質問も参考にさせて頂きました。
まあでもこのような仕様や不具合?はなかなか一般のユーザには理解できないでしょうね。
機械音痴の方等は特に理解できないと思います。
書込番号:23408319
1点

>†うっきー†さん
先ほど書き忘れましたがタスクキルもしない方がよいですか?
(タスク一覧の画面で鍵のマークを付けています)
先ほどの電池の設定と同じ?ことですか?
教えてください。
書込番号:23408372
0点

>アイソルジャーさん
>先ほど書き忘れましたがタスクキルもしない方がよいですか?
>(タスク一覧の画面で鍵のマークを付けています)
この定義が、タスク管理をするようなアプリから強制終了ではなく、
マルチタスクボタンを押して、ゴミ箱アイコンをタップしての終了という前提なら終了させても問題ありません。バックグラウンドで動いています。
ロックは不要です。
試しに、マルチタスクボタンを押して、ゴミ箱アイコンをタップして終了した後で、家族のスマホ等(固定電話やIP電話以外)から電話してみて下さい。
即座にアプリ側に着信があることで確認可能です。
EMUI固有のアプリを終了しない設定をしているという大前提と、EMUI10にした後は、端末初期化後に新規にセットアップしているという大前提は必要ですが。
書込番号:23408846
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
タスクの画面からアプリを終了して家族の携帯より電話をかけてみるとしばらく無音状態になってデフォルトアプリで着信してしまいました。
設定が漏れているのですかね。
教えて頂いた設定は一通りやってみたのですが。
タスクを終了しない(鍵のマークをしてロック)状態では即座に楽天LINKで着信しました。
>EMUI10にした後は、端末初期化後に新規にセットアップしているという大前提は必要ですが。
こちらがよくわかりません。
EMUI10にした後に端末を初期化してセットアップしなおすということですか?
何度も申し訳ございません。
書込番号:23408949
0点

>EMUI10にした後に端末を初期化してセットアップしなおすということですか?
>何度も申し訳ございません。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。Rakuten Linkアプリのみをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
現状は、LINEアプリなども、マルチタスクボタンを押下→ゴミ箱で終了した後に、端末を微動だにしないで一晩放置後、
家族のLINEなどからトークを送っても、即応答しない状態になっていると推測されます。
メジャーアップデート後は、通信関係でトラブルが起きやすいので、端末初期化をして新規にセットアップしておけば安心して利用出来ると思います。
本機での確認ではありませんが、他のEMUI10の機種であれば、端末を初期化してEMUI10固有のアプリを終了しない設定をしている限りにおいては問題ありません。
書込番号:23409062
1点

念のためにEMUI10のアプリを終了しない設定を記載しておきます。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23409088
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
時間がある時に初期化やってみますね。
今は念のため楽天linkとLineについては鍵マーク(ロック)してアプリを終了しないようにしておきます。
そうすれば着信等は大丈夫ですよね。
常駐してると電池はくいそうですが、、、。
書込番号:23409177
0点

>今は念のため楽天linkとLineについては鍵マーク(ロック)してアプリを終了しないようにしておきます。
>そうすれば着信等は大丈夫ですよね。
EMUI10で端末の初期化を、まだしていないということで、その状態で正常に動作するかは不明です。
現時点で、ロックしておかないと動かないというおかしな状態のようですし・・・・・
>常駐してると電池はくいそうですが、、、。
通話やSMSを利用しないで、バックグラウンドで動いていいるだけなら消費は問題ないと思いますが。端末を初期化しているという前提はいりますが。
一度も電話もSMSも利用しないで、設定→電池→電池消費量ランキングで確認しても、問題ないことを確認可能かと。
情報は90%以上に充電すればリセットが可能だと思います。
書込番号:23409206
1点

>アイソルジャーさん
念のために確認ですが、添付画像のように、赤枠の部分は、間違いなく同じ内容になっていますか?
時々、FAQをよく読まずに、設定出来ているはずなのに、と記載して、実は設定が漏れていましたという方が、稀にいますので。
書込番号:23409284
0点

>常駐してると電池はくいそうですが、、、。
待受けだけでしたら異常消費しないことを確認しておきました。
端末初期化後にEMUI固有のアプリを終了しない設定をしているという大前提。
1枚目の添付画像が90%以上充電して、電池の使用量をリセットした状態。
2枚目、3枚目が、待受けだけで、アプリは起動しないでバックグラウンドで動いているだけの状態。
数時間の計測ですが、消費量があまりにも低いため、表示すらされません。
※EMUI10のnova lite 3で計測
その後、電話をかけると、当然、即着信可能です。
バッテリー消費は、ほぼありませんので、気にする必要はありませんでした。
書込番号:23410269
0点

>†うっきー†さん
昨日初期化をやりました。
なぜかGoogleバックアップを直前にとったはずなのにないといわれ復旧に時間がかかりましたが
教えて頂いた設定をやりました。
そしたら楽天LINKアプリが常駐していない場合でも即楽天LINKで着信することができました。
ありがとうございました。
>待受けだけでしたら異常消費しないことを確認しておきました。
大変お手数をお掛けしました。
検証ありがとうございます。
電池消費も気にすることはなさそうですね。
書込番号:23411511
0点

先日サポートより連絡がありました。
・スマホ本体の連絡先を削除した場合楽天LINK側の連絡先は削除されない
・一度セットアップした連絡を再度最初から連携する事はできない
との事でした。現在の仕様とのことです。
ただし、上記の仕様(不具合)は他のお客様からもクレームがあり改善を該当部署に伝えるとのことです。
1か月以上も回答にかかった挙句、結局は仕様とのこと。再セットアップの方法もなし。
なんとも個人的にはお粗末というか、情けないというか。
楽天のような大企業でもこんなもんかという感想です。
アップデートで将来直るかもしれませんが、、、。
書込番号:23459391
1点

私もこの内容についてサポートに起きたところ 同様の回答は返ってきました。 この件について 6月に入って新バージョンを 提供するとのことでしたので見てみたら6月5日に新バージョンが提供されていました。 早速シパンジョンに更新し試していましたが以前と全く変わりなく 削除の項目もなく 正常に同期も行われる様子もなく とほとんど前回のバージョンと変わりませんでした。 楽天という大企業で 通販専門に行っている企業が連絡帳如きのソフトにこの程度のものしか作れないと思うとがっかりです。 また親友バージョンを提供するのであれば 今まで出来た不具合をひとひとつチェックして問題ないバージョンを提供 するのが大企業としての責任ではないでしょうか今回のバージョンについては全く 更新ところか改悪になっていると思います。
同期社内用見てみると 別人の電話番号が 別人に入っているなど内容も信用できるものではないことがわかりました。
以前のバージョンはこんなことはなかったのですが何かが書いたことによって今回の事象が発生したのだと考えられます。
書込番号:23461844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BM6199さん
全く同感です!
私も先日のアップデートに期待してましたが何も変わらず本当にがっかりしました。
登録、更新、削除は最も基本とするところなのにそれができないなんて作成者(楽天)を疑います。
早く本当のアップデートをしてもらいものです。
書込番号:23462405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状で悩まされておりました。
サポートのチャットは何時間待てど繋がらず。。
電話サポートはトンチンカンな回答ばかり、アプリを再インストールしろだのログオフしろだの・・・
端末を初期化してもデータが再現されたのでこれはおかしいと思いここにたどり着き、ログを読んで納得できました。
ちなみに電話サポートはサーバーにデータをバックアップしているなどの答えは一度もありませんでした。
7/11現在のバージョンでもまだだめみたいですね。
ニュースだクーポンだのどうでもいい機能を実装するのは自由ですが、
根幹の電話機能をしっかりしろよと言いたいです、電話アプリなんだから。
ここに記載しているみなさんもサポートにすでに電話している、それなのにサポートはそれの情報共有がなされていないんですね。
連絡帳の不具合なんて電話アプリの肝なんだから最優先事項だと思うんですけどねえ。
もし選択肢があるのならこんなお粗末な電話アプリなんて使いたくもない。
無料の電話アプリでも優秀なのはいっぱいあるんだから。
書込番号:23527628
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
中国製が嫌ならそれ以外を買えばいいだけです
ためらうものを買う必要はありません
そんなの個人の自由ですので誰もその行動自体を非難はしません
書込番号:23514182
47点

>こるでりあさん
あなたは馬鹿か!
私は質問しているのだ。
答えたくないなら黙ってろ!
書込番号:23514250
9点

https://wired.jp/2020/02/14/huawei-backdoors-us-crypto-ag/
よく聞く話ですが個人には、そう問題無い筈ですが
企業等では問題でしょうね!
心配なら避けるべき。
スマホ、タブレット等は、個人個人のデータ(使用状況等)が
入らなければ発展もしない筈だけど
自分は
スマホ、タブレット等の携帯機器は中国、韓国企業の製品は避けてる
パソコンは中国、韓国企業しか無い状況だから避けようも無いですね。
パソコンパーツはHUAWEI無いから良いか(笑)
書込番号:23514253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これまでに誰か具体的に被害に遭った人はいますか?
Huaweiはこれまでに何億台と売れているんです。
Huaweiのデータサーバーは欧州にあります。
大きな会社の方が最新設備でセキュリティは厳重です。
自分はセキュリティが高度なのでMate30proを使ってます。
2つのハードレベルチップ、Androidとは分離したマイクロカーネルコアOS
何兆円も儲かっている会社があなたの1万円を盗むようなことをしますか?
中国政府にあいつはキンペーの悪口言っているとか告げ口するのですか?
もしバレたら会社が傾きます。
それよりLINEやFBの方がザルで筒抜けです。
中国機が嫌いだから買わないというのはご自由です。
書込番号:23514281
23点

>ニコスケ1さん
こんにちは。
3年数ヵ月ほどHuaweiのSIMフリー端末を使っていますが、
個人情報を悪用されて困ったと感じる事はないですね。
まぁ、将来的に困る事はあるのかもしれませんし、
関知せぬところで悪用されているのかもしれません…
特にHuaweiだからというわけではないですが、
スマホでは銀行系アプリやクレカの番号入力なんかはやらないですかね。
それらはPCでやるようにしています。
(PCなら安全なのかと問われると自信を持ってお答えできませんが、何となく媒体は減らしたいという事で)
自身が官公庁に勤務していたり、大企業の秘匿性の高い部門や、
秘密裏に進めるべき重要プロジェクトなんかに関与しているとしたら、
何となく中韓のメーカーは避けるかなぁという感じです。
これといった理由は乏しく、感覚的なものですけどね。
少しでも不安があるなら避けた方がいいんじゃないでしょうか。
情報が盗まれる云々とは別に、運悪く不具合等が発生した場合に、
やっぱりHuaweiにするんじゃなかったと、迷ったことを後悔する事でしょうから。
書込番号:23514311
14点

>ニコスケ1さん
世に出回ってるほとんどの端末は中国製です。
日本企業の端末もアメリカ企業の端末も
ほとんど中国製です。
iPhoneも中国製です。
日本製なんて富士通のdocomoモデルと
京セラモデルくらいです。
Googleも情報利用しています。
噂話や情報を渡してる現状踏まえて判断されるのがよいかと思います。
軍需産業に進出してる米国企業のGoogleは安心ですか?
中国が私たちの個人データを本気で欲しがっているでしょうか?
世界中の安全に関わる機関が情報漏洩などないか見張っています。
アメリカがHUAWEIを誹謗中傷するような出来事は存在しないと思います。
政治的にHUAWEIに問題があるとしているだけです。
5Gの基地局は世界的にトップシェア、スマホもiPhone抜いて2位
アメリカとしては排斥したい存在でしょう。とずっと思っています。
つい最近同じ話をしたのですが、見当たりません。
中国に情報抜かれるより、国内でジャンジャンガンガン抜かれまくってますよ。
カードで買い物したら、電話番号や住所など楽天で専用のカード
メールアドレス、電話番号で新規登録して買い物した後に
誰にも教えてない、それまで連絡が入ることがなかった
メールや電話に物売りの押し売りがジャンジャン来ました。
カードと携帯、銀行口座持ってるだけでかなりの情報抜かれています。
中国が万が一情報抜いたところで電話も掛かってこないし
携帯電話番号だけで銀行口座や買い物傾向、果ては
交際相手までどんな関係か漏れるようなところに登録はされません。
噂と現状を比べて吟味されるとよいと思います。
書込番号:23514327
18点

>ニコスケ1さん
Xiaomiの方が危ないですよ。
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/
http://juggly.cn/archives/124887.html
書込番号:23514370
1点

GoogleChromeやFirefoxなどのブラウザも少なからずユーザーデータを収集していることは確かです。
https://simtaro.com/news-xiaomi-private-browsing-data-collection/
アメリカがやるとセーフ、中国がやるとアウトの構図が見えてくる。
書込番号:23514424
15点

>中国に情報が盗まれて危険という話を聞くのですが如何でしょうか?
「個人情報が盗まれる!」とかいう人に限ってたいした個人情報持ってないというお決まりの…
書込番号:23514909
26点

回答、中国を含む世界に端末情報は送信される
聞いてなくても
アプリ利用開始時点で端末情報送信に同意したことになる
聞かれてもないが、価格.com利用者の情報はAdobeに
他のアプリはAkamaiに送信される場合がある
書込番号:23515046
5点

Apple:CEOとFaceBook:CEOは習近平母校の大学の客員教授です
アメリカメーカー品を中国で製造しているのでアメリカと中国は良好な関係です
敵国で製造するはずがない
別件、北朝鮮は多くの国と外交があり、新型コロナがなかった頃は
外交のある国に人は北朝鮮に観光に訪れていました。外交があるのだから
日本がガラパゴスと言われているだけあって特殊すぎるのですね
書込番号:23515073
2点

ここや
掲示板等での書き込み内容を抜き出して分析したりしている人がいるかもしれませんね。
書込番号:23515097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

徹底擁護しなきゃいけないはずの349が、中国やロシア・北朝鮮に批判的にならざるを得ないのが全て。
その代わりに今までアメリカの傀儡だと敵視してた韓国が、「あれ、韓国って反日じゃん。ということは自分達の仲間じゃないか
よろしく。」ってのが今の日本の349。一応民主主義で反日な韓国は349にとってとても都合の良い存在。
と、いうわけで日本国内における中国叩きは実は韓国系だったりするんだよね。
書込番号:23516058
0点

どうせ個人情報情報盗まれて利用されるなら中国よりもアメリカに利用されたいという話なら分かります。
書込番号:23519913
5点

初心者の疑問、ご質問ということで少し覗いてみたら、あらあら……なるほど、そういう事ですか。という話でした(苦笑)
個人情報が抜かれて危険どうこうという話でしたら、
極論を言うと、ドコモのガラケーで純国産品を探した上でおサイフケータイ不使用で使うのが安全牌だという事になります(笑)
分かりやすい例ですと、iPhoneは台湾の外省人経営者テリーゴーさんの会社の鴻海が製造を請け負い、現実の工場は中国大陸広東省の東莞市はじめ、中国国内各地にあります。
GalleryであれXperiaであれ、様々な部品が全て韓国製や日本製という事は無いし、ファーウェイのスマホのカメラモジュールも上位機種のかなりの部分はSONY製だったりします(笑)
それと噂レベルの話だと、ファーウェイよりもOPPOの方が経営陣が反日で危ないという話すらあります(苦笑)
それにGoogleやMicrosoft 、モトローラ関係の機種なら情報が抜かれ無いのでしょうか?(苦笑)
要するに、極端に危険だとされる状況なら極力回避すべきですし、政府機関関係勤務で高度のセキュリティ管理が必要だと言うのなら、スマホ機種は厳選すべきでしょうけど、
普通の市民レベルで考えると、コスパや満足度中心に選択すれば良いのでは?
例えばiPhoneですと、ネット上でのTipsも豊富で、参考書籍も多く、また操作や設定が楽ですので高いレベルで使いやすい機種ですが、
機能の拡張性についてはAndroid機種よりも乏しく、また周辺アクセサリーの価格も高いので、トータルでかかる費用は本体価格の差以上にAndroid機種よりも更に高くつくのも悩ましい所です。
書込番号:23527284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
アプリの数が増えたため、ホーム画面にフォルダを作ってまとめているのですが
フォルダ内に 「3×3の9個」 のアプリがまとまって表示されるのですが
これではアプリのアイコンが小さいため
例えば
一つのフォルダに 「2×2の4個」 という表示設定は出来るものなのでしょうか?
1点

>ぽすとちゃんさん
出来ないと思います。
いっそドロワー表示にしてしまうか
ホームアプリを他のランチャーに変更するなど
標準のホームアプリ以上の機能を望むなら
標準以外のホームアプリにするしかないと思います。
書込番号:23519597
3点

私だったら、
1つのフォルダにつき 5個、使用頻度の高いアプリをフォルダから外し、
それらで構成するホーム画面のページを作成します。
書込番号:23519993
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>1つのフォルダにつき 5個
1つのフォルダに8個でも、フォルダ内のアイコンの大きさは変わらないし、ホーム画面で見えると思いますよ。
ただ、いずれにせよ、
スレ主さんが要望されているような、ホーム画面で見た時にフォルダ内のアイコンを大きくする事にはなりませんけど。
書込番号:23520006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユニコーンIIさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Taro1969さん
お返事いただきありがとうございます。
出来ないという事で、残念ですが、了解いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:23522628
0点

>ぽすとちゃんさん
自分の好きに設定できる訳ではありませんがNova LauncherやMicrosoft Launcherを使えば2x2表示はできますよ。ホーム画面では4個のアイコンが表示され、タップして展開すると他のアイコンも表示されます。ただし純正以外のランチャーを使うと不具合が出る事がありますのでその点は注意が必要ですね。
私もスクリーンショットを撮るためだけにインストールしたのでこれらのランチャーの使い方についてはアドバイスできませんのでご自分で検索したりして調べる必要はありますけど・・・
書込番号:23522998
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)