端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年7月11日 12:19 |
![]() |
3 | 0 | 2020年6月12日 08:27 |
![]() |
59 | 3 | 2020年6月10日 11:13 |
![]() |
35 | 2 | 2020年5月18日 12:36 |
![]() |
16 | 7 | 2020年5月3日 11:17 |
![]() |
5 | 7 | 2020年4月27日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
付属イヤホンを使ってみました。私も妹もすでにイヤホンはtype-cタイプ(私はP20、妹はNote10+付属のイヤホンを使っている)のみでもうイヤホンジャックタイプのイヤホンは使っていません。
Amazonで昔買ったイヤホン以来のイヤホンジャックタイプですが、MediaPad M6のイヤホンジャックに差した途端ノイズが走りまともに聞けたものではありません。音量操作にしてもボタンが簡単過ぎて大小がわからず、むやみに押しても音が止まるだけでした。type-c変換アダプタを介しP20でも使いましたがやはりノイズが発生してしまいます。
P20のイヤホンが非常に良いと感じのに比べると音質は普通で、悪いというわけではないので音自体は聞けるには聞けます。しかしノイズが頂けません。
単に今回買ったP30 liteの試供品イヤホンの質が悪いだけだったかもしれませんが、HUAWEI製にはイヤホンジャックが要らない理由がわかったような気が何となくしました。やはりこれならイヤホンはtype-c方式が良いですね。
書込番号:23468180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
壊れました。MatePad Proに繋いでいて音量を大きくしようとボタンを押し込んだら音が出なくなりました。
書込番号:23505540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属イヤホンに付いているボタンには音量調節機能はなかったように思います。ボタンは一つではなかったでしょうか?
押す度に、再生/一時停止の切り替え、長押しで音声認識だったような。
ただ、ノイズが多いということでしたら、いずれにしても使い物にはならないと思いますが。
書込番号:23526192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨日、ビルド番号 10.0.0.208 が来ました。
ホーム画面にフィード機能(スマートリマインダー、自分好みのニュース等を受けとる)がつくようです。
書込番号:23463286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今日母用に頼んだP30 liteが来ました。私がHUAWEIを母用に避けていたのは、ハイスペックモデル以外防水が無いのと専用の充電器(付属の充電器)での充電が必要なためでしたが、それらはもう構わないと言われたため買うことにしました。
Phone CloneをF-02Lに入れてからデータを移行させました。片方がHUAWEIでなくてもデータを移行出来るようです。
一通り設定は済ませましたが、Nova 3にあったような使いにくさがまったくありませんでした。すぐさまAndroid10にもアップデートしましたが今のところNova 3で起きたような不具合(ナビゲーションバーに他のアプリボタンが強制的に表示される)も起きていません。私がNova 3で一番不満だった、テーマを変えると通知の時強制的に画面が点灯する仕様も解消されていました。
使い勝手に関しては、画質が明らかにP20やNova 3より良く本体の反応も良好(もちろん反応は速い)です。docomoのP30 Proよりも使いやすく感じています。やはりHUAWEIはsimフリーでないと使いやすくありませんね。
書込番号:23457816 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カメラも軽くですが試してみました。Nova 3など従来のミドルモデルに顕著だった細部の粗さや色合いのきつさがあまり感じられず普通に綺麗に見えます。
もちろん細かな画質や機能などは総合的にP30 ProなどハイスペックモデルやGalaxyには敵わないでしょうが、普通に使うにしても充分過ぎると思います。
書込番号:23457923 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キーボードに関しては、HUAWEIが代々標準にしているwnnも日本語拡張パックを入れるなどGalaxyよりも誠意的ですが、それでも辞書をインポート出来ない(wnn Keyboard labなら出来る)のでやはり限界があります。Google 日本語入力を入れようとも考えましたが、更新が無いためもう一つのGboardを使った方が良いですね。
書込番号:23457969 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最初から貼ってあるフィルムは滑りが悪いですね。後からフィルムを貼った方が良いかもしれません。
書込番号:23459446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
https://www.uqwimax.jp/information/202005131.html
>2.主な改善内容
>
>〇 EMUIのアップデート(EUMI10.0.0)
>
>マガジンデザインを採用し、本物の雑誌を読んでいるかのような快適なユーザー体験が可能になります。
>モランディのグレートーンによって優しく心地よい表示になります。
>AppAssistantにドロップゾーンを追加し、ゲームの高速化や通知の鳴動制限などのサービスにすぐにアクセスできるようになります。
17点

モランディの絵が大好きな私にとって何ともそそられるアップデートだなぁ♪
書込番号:23401993
3点

P30 liteのY!mobile版(C111)のEMUI10で、Rakuten UN-LIMITのSIMでの通話が可能になったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23394201/#23411492
これで通常版(C635)同様に、
緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信、Amazon等の2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード受信も可能になったものと思われます。
P30 liteのUQ版(C719)のEMUI10でも同様に利用可能になっている可能性がありそうです。
書込番号:23411555
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30 liteで自宅のWi-Fiルータに接続していたのですが突然、接続しても「インターネット接続なし」の状態になってしまいました。
自宅にはWi-Fiルータが2つあり(別プロバイダー)、それぞれ2.4Ghzと5.0Ghzに接続できるのですがルータ1の2.4Ghzの方にはインターネット接続できていて、その他ができなくなっていました。
IPがかぶってる可能性も考えてIPを固定にして設定したところ、今度はルータ2の5.0Ghzの方にインターネット接続できるようになったのですが、その他が接続できなくなりました。(ルータ1の2.4Ghzも含めて)
また、別携帯(ソフトバンク回線)からテザリングをしてもやはり同じ状況です。
他の端末では問題なくインターネット接続できますのでP30 liteの方に問題があると思います。
再起動、端末のファームアップ、機内モードのON-OFF、Wi-Fi+のON-OFFも試しましたが直りません。
なにか情報はありませんか。
書込番号:23376559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、別携帯(ソフトバンク回線)からテザリングをしてもやはり同じ状況です。
こちらは、推測ですが、ファームのバージョンによって名称が多少違うかもしれませんが、
本機をルーターにして、
個人AP(モバイル通信を利用)の方ではなくて、
Wi-Fiブリッジ(Wi-Fiの中継)の方を利用した話ではないかと推測されます。
本機がWi-Fiが利用出来ていないので、それを中継しても、当然利用出来ない状態。
もし個人AP(モバイル通信)の方でしたら、頻繁に質問のあるAPNタイプに「dun」もしくは「tether」のつけ忘れだと思います。
au系のSIM利用などの場合にはつけ忘れていると利用出来ません。
本題の、本機がルーターに接続出来ない件ですが、
ルーターと本機の再起動を確認しても、直らな場合は、
EMUI10にした後に初期化のし忘れの可能性が非常に高そうです。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23376646
4点

ご回答ありがとうございます。
テザリングの件ですがモバイル通信です。Wi-Fiには接続していませんし、キャリアもauではありませんのでWi-Fiに接続できないことと同事象だとおもいます。
初期化は避けたかったため教えていただいた方法でインターネットのリセットを試したところ直りました。
本当にありがとうございます。
これは既知の不具合でしょうか。
書込番号:23376695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話の方は勘違いしていました。
ウッキーさまのご推測の通りかと思います。
書込番号:23376703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これは既知の不具合でしょうか。
EMUI10にした後に、端末初期化をしていませんよね?
そのため、ネットワーク関係で不具合が出ることがあります。
メーカーの中には、メジャーアップデート後は、初期化をするように記載してくれているところもあります。
特に初心者の方は、怪しいアプリなど、いろいろなアプリを入れてしまって、特に不具合が出やすいようです。
今後のトラブル回避のためにも、初期化はしておいた方が安心は出来ると思います。
以下のようなアプリを入れている場合は初期化後は入れないようにしておくとよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23376715
2点

>おなべが食べたいさん
昨日、ウチの子供が使ってるnova lite 3でもスレ主さんと全く同じ症状が出ました。
EMUI 10にアップデート後、初期化はしてないです。
とりあえず、「保存済みのネットワーク」のところで家のwifi以外を削除したところでネットに繋がるようになりました。
初期化すればってのは分かってるんですが、面倒くさいんですよね。
書込番号:23376748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しくありがとうございます。
10に上がってから何日か経った後に当事象が発生しているので再発の可能性もありそうですね。
初期化したいと思います。
書込番号:23376767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android10で以下の機能が追加されています。
ルーターでMACによる制限は行っていませんが
他機種で以下の設定で安定しました。
設定ーネットワークとインターネット
Wi-Fi ー保存済みネットワーク
(接続しているもの)ー詳細設定ープライバシー
「デバイスのMACを使用する」に変更
無線ルーターにとっては、
無線が再接続される度にMACが変わるので
怪しいと判断されても当然かと思いました。
書込番号:23376958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
アンドロイドVar10.0.0より、chromeにおいて画面スクロールで高速点滅するようになりました
firefoxでは再現せず
色々試した結果を下記に
@セーフモードで起動後、同じような高速点滅
AEMUバージョンの再インストールでも変わらずの結果
ここの過去書き込みでHD+表示にすると高速点滅するとの事で画面解像度をFHD+にすると点滅せず
一旦このままFHD+で運用するつもりですがHD+の解決法あればお願いします
0点

HUAWEI製だとChromeの相性が悪いのか動作不良が多いですよ。違うブラウザの使用をお薦めします。
書込番号:23362185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月と光2号さん
■既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22848165/#22848165
FHD+しかないのではないでしょうか?
既出スレッドがある場合は、返信という機能がありますので、次回から返信機能を使って頂けたらと思います。
書込番号:23362207
0点

HD+で試しましたが、高速点滅しませんね。
EMUI10.0.0.190(C635E3R2P4)です。
書込番号:23362247
0点

早速ありがとうございます
今回の場合、android9〜以前のバージョンで高速点滅が認められず、10において出現しております。
もう少し詳しく書きますと
画面スクロールの最後までは表示され、そこからスワイプし更に画面表示をさせると100%の再現率でした
バージョンアップが最近の事もあり同じような症状が10からになった人もいらっしゃると思い書き込んでおります
しばらく返信を待ちつつ解決とさせて頂きたいですので宜しくお願いします
書込番号:23362252
0点

>月と光2号さん
うちは出ました!
9の時の話も見てたので試しましたが正常でした。
今、試したらスクロールが端まで行って、そこで止めればなにもなし
上か下に少し動かすと見事な点滅っぷりで一切触れなくなりました。
ホーム画面に戻るけどアイコンが消えていて再描画されています。
タブの切り替えでは出ません。
Mate20lite(10)とP20lite(9)(前回テストから変化なし)は問題なしです。
書込番号:23362449
3点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
出現結果は私と同じ様ですね。
Ver10から出現という所も同じでスレ建ての意味があったかと思って少しホッとしました
色々と原因を考えましたが HD+1734×810 の解像度はchrome表示と何か干渉してるみたいですね
P30Liteの解像度設定でスマートモードにした場合、HD+にチェックを入れていてもFHD+のチェックに切り替わって居る所を見るとHUAWEI側でも認識されているのかもしれませんね
とりあえず根本的な解決には至りませんでしたが主導でFHD+にするか、スマートモードにチェックを入れるかで点滅が発現しない事がわかりました
これにて解決とさせて頂きます
書込番号:23363451
1点

>月と光2号さん
正確なPixel数書かれての見て大体の想像付きました。
一般にHDやHD+って短辺が720なのにP30liteだけ810ですね。
他正常な2機種、Mate20liteとP20liteは720です。
数値の設定ミスみたいな単純なものの可能性もありますね。
それと正常な2機種はGoogleAR対応です。
本機は全く対応していません。GooglePlayにそもそも現れない。
手持ちのAndroid9以上の機種で非対応なのは本機だけです。
その辺りも関係あるのかなと思います。
おつかれさまでした。
書込番号:23363637
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)