端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 6 | 2021年9月26日 16:08 |
![]() |
3 | 1 | 2021年9月5日 12:04 |
![]() |
5 | 5 | 2021年8月4日 21:44 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2021年8月10日 02:08 |
![]() |
12 | 3 | 2021年7月15日 21:31 |
![]() |
7 | 2 | 2021年7月4日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのSIMフリー版で、現在はWi-Fi接続のみのサブ機として使用しています。
先日、別機種でデータ通信のみに利用している楽天アンリミットのSIMカードを試してみようと、楽天リンクアプリを入れ、SIMカードをさしてみたところ、問題なく通話できました。
その数日後、「設定」アプリにアイコンバッジ「1」が表示され、確認したところ、インストールパッケージ(言葉が正確でない場合はお許しください)がダウンロードされ、よく覚えていませんが、「キャリアの・・・あとから削除できます」みたいな記載がありました。
またHUAWEIのセキュリティ関連かと思い、よく考えずにインストールしましたが、その後、楽天市場、カード、モバイルなど楽天関係のアプリが10個ほど、勝手にインストールされているのに気づき、即削除し、楽天リンクもアンインストール、SIMカードも抜きました。
昨日、別件でHUAWEIコールセンターに電話して、製造番号を伝えたら、「楽天モバイルで購入されましたか?」と言われました。
C635のビルド番号を伝え、事なきを得ましたが、インストールパッケージのせいで、端末の中が書き換えられてしまったのでしょうか?
そもそも、この不審なパッケージは何でしょうか?また、一度初期化したほうが良いでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
2点

>>この不審なパッケージは何でしょうか?
楽天関連アプリの一括パッケージです
>>一度初期化したほうが良いでしょうか?
インストールされたアプリを一つ一つアンインストールすれば初期化の必要性は有りません
書込番号:24332652 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天スマホとしても売ってた機種だから、楽天で使うときに便利に使えるようになってる(アプリのインストール)
楽天のSIMと機種を判定して自動で一括ダウンロード/インストール出来るようになってるってだけで、不要であればインストールしない、インストールしてしまったけど使わないならアンイストールでいいと思うよ
書込番号:24332684
13点

>どうなるさん
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
すでにアプリは削除しましたが、コールセンターで、製造番号を伝えただけで楽天モバイル購入ですかと尋ねられたことが気になります。
もともとはヤフオクでSIMフリー版として購入したもので、前の所有者がどこで購入したかは分からないのですが。
書込番号:24332760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はP30lite持ってないんで楽天で買った場合と全く関係ないSIMフリー版とで楽天SIMを入れたときの挙動は分からないけど
楽天版もSIMフリー版もファームは同じ(はず)
A:SIMフリー版は全て同じとして楽天SIMが入るとアプリDLを促されるようになってる
B:個体番号レベルで楽天かその他か判断していて楽天版のみアプリDLを促されるようになってる
↑↑このどっちかになると思うんだけど、もしAなんだとしたらそのとおりになってるってことだし、もしBなんだとしたら楽天版をSIMフリーとして売っていたってことなんだろうね
まあ後者だったとしても、SIMフリー版とキャリア版でよくあるデュアルSIMかシングルSIMか、消せないプリインストールアプリが入ってる、対応バンドが違うみたいなことは無いから使って特に困ることはないだろうけどね
(あるとするなら気分的な問題?)
書込番号:24332770
9点

>どうなるさん
丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。
製造番号で楽天ですかと尋ねられたので、Bの可能性でしょうか。
そんなに心配いらなさそうな気がしてきましたので、このまま初期化せずにいくことにします。
でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。
今回はありがとうございました。
書込番号:24332805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルで販売した(している)モバイルデバイスは、他のMNOで販売しているモデルとは異なり、当初からSIMロックが掛かっていませんのでSIMフリーであることは間違いないのですが、MNO(楽天モバイル)に関連したアプリが当初からインストールされています。
これは、楽天モバイルでデバイス購入したユーザーに一定のインセンティブ(楽天ポイントや本体割引)の提供を与える対価として、所謂「楽天経済圏」へ誘導する戦略であり、今後SIMロックを廃止する方向の他のMNOにも同様のことが言えるようになろうかと思います。
スレ主様は、「でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。」ともご記述されていますが、何らかの事由によりセカンドマーケットへ放出された当該デバイスは、元々「楽天経済圏」と結びついたMNOデバイスであって、ズルいも何も初期化後再設定する際、一括インストールの必要性の有無をユーザーに確認するだけで、MVNO時代のデバイスをセカンドマーケットで購入した場合は、初期設定完了後は有無を言わせず楽天系アプリがオートマチックにインストールされていたような記憶がありますので、MNOとしての少しの改善と誠意を覚えました。
書込番号:24364079
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
新しい端末を買いました。同じp30liteです。はじめる からスタートするとPhoneCloneが勝手に出ましたので進めました。1時間ほどで完了に。アプリは130個ありました。その後wifi接続が出て接続後、次へ で、データの更新 になりましたが、なかなか終わりません。どうしたらいいでしょうか。移行には1時間ほどかかりました。
もしダメなら初期化してGoogleで移行してやりなおそうと思いますが、立ち上げても勝手にPhoneCloneが出るようでどうしようもない?困りました。教えて頂けますでしょうか?まだデータの更新が続いています。2時間ほどで終わるでしょうか?心配です。
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
カーナビにUSB接続したところ認識されないので、カーナビのメーカー(KENWOOD)に問い合わせました。
「お使いのスマホはUSBマスストレージ接続に対応していますか?」と聞かれたので調べてみたのですがさっぱり意味が分かりません…
P30liteはUSBマスストレージ接続に対応しているのでしょうか?
PCにUSBケーブルで接続すると、普通に内容は見られますしコピーやファイル名の変更も出来ます。
わかる方、教えていただけますでしょうかm(_ _"m)
1点

ご心配です。
USB接続したとき、スマホの接続モードが充電になっているのではないですか?
PCに接続時も通常は充電モードとなり、ファイルの読み出し、転送が不可になっていることがよくあります。
もし充電モードになっているのなら、スマホ側の設定でファイル転送等のモードにしてみて下さい。
見当違いでしたらお詫びいたします。
書込番号:24272363
2点

>ナオタン00さん
回答ありがとうございます!
USB接続時に3つの選択肢が出てきます。
・写真の転送
・ファイルの転送
・充電のみ
どれを選んでも認識されないようです…
書込番号:24272499
0点

>☆毛玉☆さん
以下の通りで無理なのではないかと・・・・・
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p15
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)を、外部メモリモード(マスストレージモード)で読み込めないの?
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)はMTP接続しかできない。(暗号化されているため)
書込番号:24272706
2点

USBメモリーに音楽データをコピーすれば使用できるのではないでしょうか
Androidの新しいバージョンでUSBマスストレージモードが削除されたため使用できません
Android 5.0以前のバージョンならできるとのことです
https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/pc-usb-doesnt-recognize-android-smartphone.html
書込番号:24272860
0点

>†うっきー†さん
やはり無理なんですね…納得しました!
いつも的確な回答いただいてありがとうございます!
>カナヲ’17さん
機種がどうの…ではなくandroidのバージョンの問題なのですね。
わかりやすい回答ありがとうございます!
書込番号:24272960
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
uqのシムを使用していたときは電波が良かったが、ドコモのシムに切り替えてから電波が悪い。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
dtabでドコモのシムを入れると電波が良いので、端末自体の問題と思われる。
【質問内容、その他コメント】
uqからアハモに乗り換えましたが、電波状態がよろしくありません。
対応バンドを調べましたが、問題はありませんでした。
uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
書込番号:24247516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょう8800さん
>uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
受信バンドに1,3等振り分けが有りますよね対応バンドが無いとカバーされていないので感度が弱いのです
>他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
上にも書きましたが対応バンド少ないからでしょう
>キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
元々auはドコモ、ソフバンと違い対応バンドが昔から指摘されているので仕方ないです
書込番号:24247746
0点

>りょう8800さん
UQ→ahamoと言う事で良いですか?
一応UQ版のP30 liteはBAND19対応です
ですので周波数帯としては問題無いハズです
リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行って下さい
その後で
APN設定で
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
を指定して安定化させて下さい
書込番号:24247932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cbr600f2としさん
端末のスペックを調べましたが、バンドは21を除いて全て対応されています。
書込番号:24248099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uqの時は、常にアンテナが5本立っていたので気になります。
もともと、ドコモは基地局が多くて、電波が強いということでアハモに切り替えたのですが、期待を裏切られた気分です。
他の端末でもこのようなことがあるのでしょうか.......
書込番号:24248337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しゴールに近づきました。
アハモは4g回線しか利用出来ません。
タブレットには、ocnのシムを入れているのですが、3gに繋がっています。
つまり、4gの電波強度は同じですが、3gに繋がっているので、電波レベルが高いわけですね。
しかし、uqも4gの利用しか出来なかったような…
書込番号:24248358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人なので的外れな話かもしれません。
私はワイモバイル版のSIMフリーのP30Liteを購入しました。DOCOMO系のSIMでは安定していますが、ワイモバイルのSIMを使用すると10分もたたずに電波が途切れて、緊急通報のみ、と表示されてしまいます。そうなると通話もできなくなります。
なにが言いたいかといいますと、この機種の電波のつかみが悪いのではないか、ということです。
ワイモバイルのSIMでも、他の機種で使用する分には一度も圏外というか緊急通報のみになったことはありません。Wi-Fiも同じ位置で使用していても、P30Liteだけは途切れることが度々あります。
他の機種では十分な電波の強さがあっても、P30Liteではギリギリで、ときどき圏外になってしまうということはないでしょうか。
私はそう思ったので、ガッツリ電波の入るDOCOMOのSIMをワイモバイル版のP30Liteで使用し、ワイモバイルのSIMを某日本のメーカーの機種で使用しています。それで問題なく使えています。
また、ワイモバイルのSIMを他の2機種で試しましたが、接続は途切れませんでした。P30Liteではちょくちょく途切れるので、私の端末だけの話でなければこの機種の電波のつかみが悪いということなのではないでしょうか。
Wi-Fiの感度が関係するのかわかりませんが、中継機などで使用する場所の電波を強くすれば接続が切れることがないので、もともと電波のつかみが悪い機種だとしか思えないんですよね。
素人なので、解決策があれば教えてください。
書込番号:24251959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほどですね。
端末自体の電波の感度が悪いという線も、考えられますね。
私のuq版は、Wi-Fi、Bluetoothの感度で困ったことは一度もありません。
uqのシムで、auの電波を掴んでいるときも、常に電波が5本立っていました。
しかし、アハモ(ドコモ)にしてから、家の中でまともに通話ができません。
その昔、ドコモでアイフォン6の時で、同じ自宅で、そんなことは一度もありませんでした。
書込番号:24252045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でahamoのSIMが問題なく使えるようでしたら、P30Liteの電波の感度だと思います。
私も、この機種でワイモバイルのSIMを使って電波の不具合が起こるまでは、ワイモバイルのSIMで圏外になるとは思ってもいませんでした。
WILLCOM時代のガラケーから同じ場所で使っていますが、途切れるのはこの機種だけです。
DOCOMOの電波の方が強く入るエリアなのは確かですが、ワイモバイルというかソフトバンクの電波も他の機種では接続が切れるようなことは無いのですけどね。
電波が弱くなった状態でも他の機種ならアンテナが1、2本はあるのに、もともと感度の低いこの機種だと圏外になってしまう、ということなのではないかと思います。
この機種で問題なく使えないのであれば解決になりませんが、他の機種で試してみてください。原因だけはわかるかも。
書込番号:24252096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報の提供ありがとうございます。
端末自体の仕様ということであれば、諦められます。
しかし、電波の受信感度は、メーカーの仕様表に記載されていませんので、ユーザーとしては口コミを信じて購入するしかなさそうですね。
ちなみに、家族はアクオスセンス3をアハモで使用しているのですが、電波はp30liteよりさらに悪いです…
書込番号:24252226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


情報の提供、ありがとうございます。
もともと、uqでも4gしか拾っていなかったので、私は該当しないみたいですね。
dbmは、uqの時が圧倒的に良かったです。
書込番号:24252875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい端末を購入したところ、電波状態は変わらずでした。
この端末の問題ではなく、家の近辺に基地局が無いっぽいです。(そんなに田舎ではない)
当方神奈川県在住ですが、ドコモよりも、auやソフトバンクの基地局の数が多いみたいです。
ドコモからレピーターを借りましたが、若干の電波状態の改善はできましたが、月額300円の電気代の負担は大きいです。
auかソフトバンクにキャリアを変えます。
書込番号:24281413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo神話崩れる
我が家も周辺の家もdocomoの電波が弱くてレピーター付けてもらってました
熱海の住宅地なのにです
電波の谷間みたいですと言われました
しかもレピーターは1年持たずに故障して交換する羽目になりました
レピーターは韓国製と言われました
で、家族全員Y!mobileとSBになって無問題となりました
docomoで苦労したのが嘘みたいです
楽天回線エリアにもなりました
RakutenBIGはなかなかの速さが出ていますので満足してます
書込番号:24281419
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
オプティマイザーでクリーンアップした後、クリーンアップ推奨の残存ファイルに「手机克隆」というファイルがあります。消していいのかと思い選択すると「誤削除に注意」となり、消していいのかどうなのか分かりません。これは削除しても構わないものなのでしょうか?
検索しても分からないので教えてください。
書込番号:24229812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミンユンギさん
ファームは「C635」の日本版であることは間違いありませんか?
日本版なら、存在しないような気はしますが、
翻訳すると、スマホのクローンアプリのようですね。
使うこともないと思いますし、削除で問題ないかと。
不安なら、放置しておいてもよいかと。
書込番号:24229833
5点

バックアップアプリのPhone Cloneですね。新しいHUAWEIにデータを移す時は必要ですが、使わないなら削除で良いでしょう。
書込番号:24229842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
ありがとうございました!検索しても分からなかったので助かりました。削除することにしました。
書込番号:24241800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
題名の通り、アマゾンで2万以下の為、購入を検討しています。(zenfone8日本発売まで)
今更買うのは如何なものかと思い、皆様のご意見をお聞きしたいです。
今はpixel4メイン、pixel3aサブです。pixel4のバッテリー減りが酷いことが気になっております。
uqmobile、楽天モバイルのデュアルsimで運用予定です。
以前はreno3aを使用しColorOSが使いこなせず断念、redmiは広告とプリインアプリの挙動の怪しさの口コミを見て断念しました。
ファーウェイは制裁を受けておりますので不安ですが、GMS対応機種かつ口コミを見て気になっております。
ただ2年以上前のミドルクラススマホを買うのは、安物買いの銭失いなのではという気持ちも拭えません。
皆様はどう思われますでしょうか。
書込番号:24221800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずーっと使うならともかく
ぜんほん8買うのが決まってるなら
お金の無駄ではないかと
pixelの方が上だし
書込番号:24221814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>adekiiさん
こんにちは。
自分でしたら、iCrackedにてバッテリー交換(11,880円)してもらうかなと思います。
一度Huaweiのスマホを使ってみたい、とか、
P30 liteを使ってみたいという興味が強ければ、機種購入もありかもですが。
Fontainebleauさんがおっしゃるように、
pixel4の方が総合的に上に思いますし、セットアップの手間なども考えると
バッテリー交換の方が無難な気がします。
書込番号:24222218
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)