端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
203 | 19 | 2020年7月11日 20:15 |
![]() |
21 | 8 | 2020年6月24日 19:55 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月12日 20:19 |
![]() |
3 | 8 | 2020年6月17日 11:05 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月8日 21:23 |
![]() |
34 | 5 | 2020年6月4日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
中国製が嫌ならそれ以外を買えばいいだけです
ためらうものを買う必要はありません
そんなの個人の自由ですので誰もその行動自体を非難はしません
書込番号:23514182
47点

>こるでりあさん
あなたは馬鹿か!
私は質問しているのだ。
答えたくないなら黙ってろ!
書込番号:23514250
9点

https://wired.jp/2020/02/14/huawei-backdoors-us-crypto-ag/
よく聞く話ですが個人には、そう問題無い筈ですが
企業等では問題でしょうね!
心配なら避けるべき。
スマホ、タブレット等は、個人個人のデータ(使用状況等)が
入らなければ発展もしない筈だけど
自分は
スマホ、タブレット等の携帯機器は中国、韓国企業の製品は避けてる
パソコンは中国、韓国企業しか無い状況だから避けようも無いですね。
パソコンパーツはHUAWEI無いから良いか(笑)
書込番号:23514253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これまでに誰か具体的に被害に遭った人はいますか?
Huaweiはこれまでに何億台と売れているんです。
Huaweiのデータサーバーは欧州にあります。
大きな会社の方が最新設備でセキュリティは厳重です。
自分はセキュリティが高度なのでMate30proを使ってます。
2つのハードレベルチップ、Androidとは分離したマイクロカーネルコアOS
何兆円も儲かっている会社があなたの1万円を盗むようなことをしますか?
中国政府にあいつはキンペーの悪口言っているとか告げ口するのですか?
もしバレたら会社が傾きます。
それよりLINEやFBの方がザルで筒抜けです。
中国機が嫌いだから買わないというのはご自由です。
書込番号:23514281
23点

>ニコスケ1さん
こんにちは。
3年数ヵ月ほどHuaweiのSIMフリー端末を使っていますが、
個人情報を悪用されて困ったと感じる事はないですね。
まぁ、将来的に困る事はあるのかもしれませんし、
関知せぬところで悪用されているのかもしれません…
特にHuaweiだからというわけではないですが、
スマホでは銀行系アプリやクレカの番号入力なんかはやらないですかね。
それらはPCでやるようにしています。
(PCなら安全なのかと問われると自信を持ってお答えできませんが、何となく媒体は減らしたいという事で)
自身が官公庁に勤務していたり、大企業の秘匿性の高い部門や、
秘密裏に進めるべき重要プロジェクトなんかに関与しているとしたら、
何となく中韓のメーカーは避けるかなぁという感じです。
これといった理由は乏しく、感覚的なものですけどね。
少しでも不安があるなら避けた方がいいんじゃないでしょうか。
情報が盗まれる云々とは別に、運悪く不具合等が発生した場合に、
やっぱりHuaweiにするんじゃなかったと、迷ったことを後悔する事でしょうから。
書込番号:23514311
14点

>ニコスケ1さん
世に出回ってるほとんどの端末は中国製です。
日本企業の端末もアメリカ企業の端末も
ほとんど中国製です。
iPhoneも中国製です。
日本製なんて富士通のdocomoモデルと
京セラモデルくらいです。
Googleも情報利用しています。
噂話や情報を渡してる現状踏まえて判断されるのがよいかと思います。
軍需産業に進出してる米国企業のGoogleは安心ですか?
中国が私たちの個人データを本気で欲しがっているでしょうか?
世界中の安全に関わる機関が情報漏洩などないか見張っています。
アメリカがHUAWEIを誹謗中傷するような出来事は存在しないと思います。
政治的にHUAWEIに問題があるとしているだけです。
5Gの基地局は世界的にトップシェア、スマホもiPhone抜いて2位
アメリカとしては排斥したい存在でしょう。とずっと思っています。
つい最近同じ話をしたのですが、見当たりません。
中国に情報抜かれるより、国内でジャンジャンガンガン抜かれまくってますよ。
カードで買い物したら、電話番号や住所など楽天で専用のカード
メールアドレス、電話番号で新規登録して買い物した後に
誰にも教えてない、それまで連絡が入ることがなかった
メールや電話に物売りの押し売りがジャンジャン来ました。
カードと携帯、銀行口座持ってるだけでかなりの情報抜かれています。
中国が万が一情報抜いたところで電話も掛かってこないし
携帯電話番号だけで銀行口座や買い物傾向、果ては
交際相手までどんな関係か漏れるようなところに登録はされません。
噂と現状を比べて吟味されるとよいと思います。
書込番号:23514327
18点

>ニコスケ1さん
Xiaomiの方が危ないですよ。
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/
http://juggly.cn/archives/124887.html
書込番号:23514370
1点

GoogleChromeやFirefoxなどのブラウザも少なからずユーザーデータを収集していることは確かです。
https://simtaro.com/news-xiaomi-private-browsing-data-collection/
アメリカがやるとセーフ、中国がやるとアウトの構図が見えてくる。
書込番号:23514424
15点

>中国に情報が盗まれて危険という話を聞くのですが如何でしょうか?
「個人情報が盗まれる!」とかいう人に限ってたいした個人情報持ってないというお決まりの…
書込番号:23514909
26点

回答、中国を含む世界に端末情報は送信される
聞いてなくても
アプリ利用開始時点で端末情報送信に同意したことになる
聞かれてもないが、価格.com利用者の情報はAdobeに
他のアプリはAkamaiに送信される場合がある
書込番号:23515046
5点

Apple:CEOとFaceBook:CEOは習近平母校の大学の客員教授です
アメリカメーカー品を中国で製造しているのでアメリカと中国は良好な関係です
敵国で製造するはずがない
別件、北朝鮮は多くの国と外交があり、新型コロナがなかった頃は
外交のある国に人は北朝鮮に観光に訪れていました。外交があるのだから
日本がガラパゴスと言われているだけあって特殊すぎるのですね
書込番号:23515073
2点

ここや
掲示板等での書き込み内容を抜き出して分析したりしている人がいるかもしれませんね。
書込番号:23515097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

徹底擁護しなきゃいけないはずの349が、中国やロシア・北朝鮮に批判的にならざるを得ないのが全て。
その代わりに今までアメリカの傀儡だと敵視してた韓国が、「あれ、韓国って反日じゃん。ということは自分達の仲間じゃないか
よろしく。」ってのが今の日本の349。一応民主主義で反日な韓国は349にとってとても都合の良い存在。
と、いうわけで日本国内における中国叩きは実は韓国系だったりするんだよね。
書込番号:23516058
0点

どうせ個人情報情報盗まれて利用されるなら中国よりもアメリカに利用されたいという話なら分かります。
書込番号:23519913
5点

初心者の疑問、ご質問ということで少し覗いてみたら、あらあら……なるほど、そういう事ですか。という話でした(苦笑)
個人情報が抜かれて危険どうこうという話でしたら、
極論を言うと、ドコモのガラケーで純国産品を探した上でおサイフケータイ不使用で使うのが安全牌だという事になります(笑)
分かりやすい例ですと、iPhoneは台湾の外省人経営者テリーゴーさんの会社の鴻海が製造を請け負い、現実の工場は中国大陸広東省の東莞市はじめ、中国国内各地にあります。
GalleryであれXperiaであれ、様々な部品が全て韓国製や日本製という事は無いし、ファーウェイのスマホのカメラモジュールも上位機種のかなりの部分はSONY製だったりします(笑)
それと噂レベルの話だと、ファーウェイよりもOPPOの方が経営陣が反日で危ないという話すらあります(苦笑)
それにGoogleやMicrosoft 、モトローラ関係の機種なら情報が抜かれ無いのでしょうか?(苦笑)
要するに、極端に危険だとされる状況なら極力回避すべきですし、政府機関関係勤務で高度のセキュリティ管理が必要だと言うのなら、スマホ機種は厳選すべきでしょうけど、
普通の市民レベルで考えると、コスパや満足度中心に選択すれば良いのでは?
例えばiPhoneですと、ネット上でのTipsも豊富で、参考書籍も多く、また操作や設定が楽ですので高いレベルで使いやすい機種ですが、
機能の拡張性についてはAndroid機種よりも乏しく、また周辺アクセサリーの価格も高いので、トータルでかかる費用は本体価格の差以上にAndroid機種よりも更に高くつくのも悩ましい所です。
書込番号:23527284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
以前、P10 Lite を使用していて、自動バージョンアップにより
バッテリー消耗が激しくなりました。
それを避けるためバージョンアップを停止しておきたいのですが、
設定により可能でしょうか?
シャープ「SH-M08」からの機種変更予定です。
よろしくお願いいたします。
2点

>>自動バージョンアップ
が本体アップデートに関する内容かアプリ(Google play)に関する内容か不明ですが
どちらも設定で自動バージョンアップしない様には出来ます
特にGoogle playはGoogle playの設定で毎回確認するにしておけば自動ではバージョンアップしません
書込番号:23480723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Google playの設定はSH-M08やP10 liteでも出来るので毎回確認する、の設定にしておいて下さい
そうすれば自動でアップデートしません
書込番号:23480812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションで自動アップデートをオフにしてください。
と言いたいところなんですが、HUAWEIは自動アップデートを無効にしてもアップデートを勝手にやるんですよね。
書込番号:23480834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は所有していませんが、
HUAWEI nova lite 3 の場合。
@Google Playアプリのアップデートを止める
Playストアのショートカットアイコンをタップ
→検索バー内、左の 3本線をタップ
→設定 →アプリの自動更新
と進むと、その先で選択可。
A本体ソフトウエアの自動更新を止める
端末の設定項目の「システムと更新」をタップ
→「ソフトウエア更新」をタップ
→右上の“歯車”をタップ
→「WiFi経由で自動ダウンロード」と
「夜間更新」が出てきて、ON, OFF可能
ここで、自動ダウンロードを OFFにすると、更新の通知も自動では表示されなくなってしまいます。
書込番号:23481091
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>香川竜馬さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
40 Lite E は Google Play が使えない事がわかりましたので、
30 Lite E にしようと思っています。
書込番号:23481137
0点

>akune69さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ここで、自動ダウンロードを OFFにすると、更新の通知も自動では表示されなくなってしまいます。
自動ダウンロードは止めれますが、通知も含めて止めたい場合は、自己責任で以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq21
>Q.ファームの更新をしたくない場合でも定期的に通知があります。通知をこないように出来ないでしょうか?
>
>自己責任で「システム更新」を、adbコマンドで強制的に無効化することで可能です。
>
>adbコマンドで無効化する
>adb shell pm disable-user --user 0 com.huawei.android.hwouc
>
>adbコマンドで有効化する
>adb shell pm enable com.huawei.android.hwouc
>
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22916471/#22916758
書込番号:23481150
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
P30 lite を通販で買いました。
6/24 時点で、だんだんと通販サイトの在庫がなくなってきているようです。
先週に買う決断をしてよかったです。
書込番号:23490156
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
通話中の保留について質問します。
FOMA + 格安シムのDSDS機として使用しています。
通話中に保留をしたくても、タップしても「通信業者に連絡し設定してください」と表示されるだけで出来ません。
なにか小難しい設定が必要なのでしょうか?
別にミュートがあるのですごく困っているというわけではないのですが、
通話相手も無音よりはイイかなと思いまして。
2点

>通話中の保留について質問します。
目的が違うのではないでしょうか・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00670421/
>通話保留機能を使用すると、新しい着信に応答した後、2つの通話を切り替えることができます。
書込番号:23462461
2点

>†うっきー†さん
こちらのスマホの保留は保留音が流れる機能じゃなかったんですね…。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23464395
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteを自宅でwi-fiに接続して使用しています。
自宅で操作しない画面が消えた状態から指紋認証させて復帰した際、wi-fiが切断されており、アプリやインターネット閲覧等の操作をして通信が発生してからしばらく経って画面切り替わって使用できるようになります。(何回かエラー出たあと)
自宅内の他のPC・ゲーム機・iPhone・ipad・TV・firestickTVなど通信機器は一瞬で繋がり操作可能です。
設定画面の電池内「端末スリープ時も接続状態を維持 」も設定しています。
通信回線 ぷらら光
ルーター WXR-5950AX12 ルーターの設定でネット接続は常時された状態(自動切断なし)
数分の事なのですが他の機器はすぐ繋がるのでストレスになってます。何か対応策ありますか?
1点

>CSHOWSさん
>数分の事なのですが他の機器はすぐ繋がるのでストレスになってます。何か対応策ありますか?
該当の現象で思い当たることとしては、端末を新規にセットアップしなかったとか、EMUI10にした後に端末初期をし忘れていた程度しかなさそうです。
EMUI10にした後に端末初期をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていますか?
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23461645
0点

>CSHOWSさん
以前はどうだったのでしょうか?
購入時からでしょうか?
不具合が出たころの変化などどうでしょうか?
私は全く違うのですがAndroid10にアップしてから
左右のマイクがステレオでなく同じ音同じ音量で
拾うようになってしまいました。
サポートに確認取ったところ仕様変更なく
テスト機でもステレオで録音出来てるとのことで
最近、機種買い足しを気にリセットしました。
一発で直りました。
と言うこともあります。
2か月くらいリセット渋っておりましたが
HUAWEIのバックアップとGoogleバックアップ併用で
軽く2時間ほどで元の環境に戻せました。
HUAWEIのバックアップでアプリまで全部バックアップ取って
設定も記憶だとかなり楽でした。
せっかくだから新規セットアップがいいのでしょうが
バックアップ取って元の環境に戻せると言うのは
諸々の数値や設定などメモ帳に書き残すより楽で確実
ホーム画面もフォルダに入った状態のアイコンまで復元出来るのは
とても便利だと思いました。
各種リセットAP削除初期化で無理ならやはり端末初期化が早いと思います。
初期化をすると内蔵ストレージ内で分散してるファイルが減るので
動作も軽くなります。
Windowsなどで分散化したファイルをデフラグすると速くなると言うやつです。
書込番号:23461729
2点

>CSHOWSさん
古いアプリなので正常に動作するかはわかりませんがスリープ時にWi-Fiが切れないようにする機能があるようです。試しにインストールしてテストしてみてはどうでしょうか?
Advanced Wifi Lock (Free)
https://play.google.com/store/apps/details?id=opotech.advancedwifilockfree
書込番号:23461830
0点

>−ディムロス−さん
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます 週末に時間見つけて初期化検討してみます
書込番号:23463524
0点

みなさんの意見を元に初期化リセットして見ましたが現象に変わりはなかったです。
書込番号:23466649
0点

>CSHOWSさん
>みなさんの意見を元に初期化リセットして見ましたが現象に変わりはなかったです。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
を実行後、追加でアプリを1本も入れていない状態で、該当の現象が起きるとしたら不思議ですね。
他にできることとしては、ルーターの再起動があります。
たとえ、他の機種では問題なかったとしても、
あとは、別のルーター(他のスマホのテザリングで代用でも可)との接続で確認でしょうか。
書込番号:23466689
0点

>†うっきー†さん
初期化してWi-Fi設定だけでも一緒でした。 ルーターの再起動は最初にして試してみましたが変化ありませんでした。
他のWi-Fi環境での変化は試してなかったので暇見つけて実家のWi-Fiで試してみます。
書込番号:23470787
0点

>†うっきー†さん
自宅外のWi-Fiに接続するとスリープから復帰後すぐ繋がる事が判明しました。
自宅ルーターの設定がP30との相性悪いのかもしれませんのでルーターの方で問い合わせしてみます。
書込番号:23474472
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Android10 にアップデートしてから使えるようになったゲーム中のAppappAsistant設定画面に表示されるL1という文字はどういった意味なのでしょうか
書込番号:23456357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八幡77さん
自分のアイコンタップでAppGalleryに飛ばされました。
自分>特典で名前不明の横から出てくるやつの編集が出来るようになってました。
HUAWEIアカウントだと思います。一番下のブロンズのlevel 1ってところじゃないでしょうか?
書込番号:23456423
3点

>Taro1969さん
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:23456460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ワイモバイルで新型出る為か安くなってるので、iphonese初代から12が出るまでの間繋ぎで使用しようと思ってますが、使用感はかなり変わるでしょうか?OSの違いは考慮せず、純粋にハードの違いが知りたいと思ってます。スマホの使用頻度は在宅ワークの為高いです。アプリ、サーフィン、ゲーム常にしております。似たような構成変更した方が居ましたら宜しく御願い致します。
書込番号:23447314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脳内チップさん
OS違うし、アプリをインストールするのはGoogle play経由になるので、操作感は大幅に変わりますよ
書込番号:23447363 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
Androidは使用してますので、OSやアプリの入れ方等ではなく、純粋にハードの違いが知りたかったのです。
カメラ機能やブラウザの速度やアプリ多重起動時のスムーズさ、電池の持ちやCPU、GPUの熱さ等の違いが知りたかったです。
宜しく御願い致しますm(_ _)m
書込番号:23447419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脳内チップさん
P30 liteの使用感ではnova lite3が近いですが(私も持っています)P30 liteとは違うので、実ユーザーの方の書き込みに譲ります
書込番号:23447445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>脳内チップさん
両方持ってますけど、OSの違いを考慮しないと言うのは
アプリの評価も出来ないと思います。
画面が大きくなってカメラが増えてカメラの質が少し落ちて
バッテリー持ちが少しよくなるくらいですかね。
P30liteはグラフィック機能弱いのでiPhoneSEより
グラフィック性能を要求するものには弱いと思います。
ただ、OSがまるっきり違うので同じ名前のアプリも根本から違います。
iPhoneはA9チップの能力で動く感じP30liteはSoCでなく
CPUの演算能力とメモリ周りの高速チューニングで
無理やり速いけどGPUは遅いのでA9に負けてる気がします。
処理性能のアップグレードではほぼ意味がないと思います。
画質落ちてもカメラ多いのがいいとか画面大きいのがいいならいいと思います。
書込番号:23447583
10点

iPhone は会社支給でSE使用。プライベートで7からSE2に乗り換え。サブてP30liteを使ってます。カメラはiPhoneのいずれも自然な感じで上。暗所性能というか処理もiPhoneが上。
処理能力は感触でSE<P30<SE2。P30は画面処理がちょっとギクシャクする感じ。
ただしアプリはOSが違うから単純比較はできないでしょうね。
自分は処理速度必要なゲームはやらないから、具体的にどんなゲームやりたいかで聞いた方がいいかもしれないですね。
書込番号:23448089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)