端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 10 | 2020年5月2日 20:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年5月1日 08:31 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月30日 21:05 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年4月25日 23:25 |
![]() |
4 | 9 | 2020年4月25日 16:23 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年4月25日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
こちらで確認のうえチャット・電話若しくはメールで問い合わせるのが早くて確実です。
書込番号:23371443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
こんばんは。
ビビンヌさんがリンクを貼られているように、税抜7,000円となります。
日数については、サポートに直接問い合わせた方が良いと思います。
下記にもあるように、認定修理店が臨時休業している事から、修理センター(宅配修理)は混雑している可能性が高そうに思うからです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=e6d39fbd-aa72-4f7c-88a0-d19291fbd4e9
なお、参考までですが、過去にはバッテリー交換キャンペーンが何度か行われています。
その際には半額となっていましたが、今のご時世では次にいつキャンペーンが行われるかは不明ですね。
既にバッテリーがヘタってきているとの事でお急ぎとは思いますが、キャンペーンがあると安くなることもある、という事だけは心構えとして知っておいた方が良いかなと思います。
公式サイトの過去のキャンペーンページが消えていますので、残っている情報だけ適当に見繕って貼っておきます。
(ただの参考情報なので、特に見なくても大丈夫です)
2019年8月1日〜8月31日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
2019年10月1日〜2019年12月31日
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22962702/#tab
書込番号:23371522
1点

一年も経たずに電池がヘタって来てるのは、よっぽどのハズレの端末を掴まされてしまったのでしょうか。
もしくは、充電をしながら消費電力の多いゲームとかをされたのでしょうか。
購入して一年未満なので、保障してもらえるのでは?と思ったり。
消費電力の激しいアプリをインストールしたとか、LINEモバイルのドコモ回線を使っているとか、OCNモバイルONEのSIMを刺して運用してるとかのオチはありませんね。
修理に関しては、通常のSIMフリー機なら、やはり公式のHUAWEIに修理をしてもらうのがおすすめです。
確か、P10liteに実際にP10liteのバッテリーを交換してもらって迅速で満足したという書き込みがあったと思います。
参考にされてはいかがでしょうか。
ただし、SIMフリー版じゃない場合はHUAWEIでは修理を受け付けてもらえないらしいですが。
書込番号:23371565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野次馬おやじさん
別モデルだとコロッと費用が違ったりするの後この世界ですよねえ。。
ボクは海外が多く、「SIMフリー」とわざわざいうこの国に馴染めません。法外な価格設定の三大キャリアともほとんど縁がありません。
書込番号:23371792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はP10liteのバッテリーがヘタっていて3000円のキャンペーンを待っていますが、来そうもないですね。今月15日にはアメリカでの限定猶予期間が切れるため、今後Huaweiは厳しくなる可能性があります。
なお、P30liteは対応周波数が日本向けのスマホです。
海外に持っていくなら、グローバルモデルの無印P30やiphone、あとはOppoやモトローラーなどの対応周波数が多いスマホにした方がいいと思います。
書込番号:23372017
3点

>ありりん00615さん
>海外に持っていくなら、グローバルモデルの無印P30やiphone、あとはOppoやモトローラーなどの対応周波数が多いスマホにした方がいいと思います。
ボク、これまで50ヶ国ほどでSIM買って使ってきています。もちろん端末も10台以上。しかし、周波数の関係で使えなかったのは、カンボジアで1度あるだけ。しかもカンボジアの場合、通信会社が乱立してるので他がすぐに見つかり、なんのロスもありませんでした。
ご親切なアドバイスをなさっているつもりでしょうが、どれだけの経験がおありかな? 現実的には、周波数をいちいち気にする必要はありませんよ。
書込番号:23372169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり海外生活が長いと他人の気持ちとかどうでも良くなるもんなんですかね。
書込番号:23372239 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ビビンヌさん
それ嫌味ののつもりか(笑)
ナイス入れる井の中の蛙多数
書込番号:23375718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世界的に見て、日本人のモバイルに対する感覚は相当おかしいと再確認
書込番号:23375727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
チャット時間外なのでメールで聞いたら翌日には返事ありました。なかなかレスポンス良好。
費用は7000円でしたが、ガラスがわずかに割れていて、そういう場合「完全な状態で顧客に返却」がポリシーのようで13800円となり、とりあえず様子見します。
書込番号:23375739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
P30 lite SIMフリー版(C635)はIODATAのCDレコ、DVDミレル両方のアプリには対応していますか?
アプリをインストールすることができれば使えるとIODATA公式には記載がありましたが購入を検討している段階ですので手元に実機がありません。
実際にお使いの方がいればご確認頂けないでしょうか。
当方でもネットで検索はしておりますが、IODATA公式サイトにてCDレコの動作確認済み機器一覧には載っていないため不安です。
CDレコ動作確認済み機器一覧
https://cdreco-usable-models.cld.iodata.jp/ioweb/index.html
CDレコ対応機器かの確認方法
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30048.htm
DVDミレル対応機器
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/dvrp-w8ai2/spec.htm#0
書込番号:23371448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジテック(エレコム)製品なら、検証済みですよ。
Android用DVD再生ドライブ LDR-PMH8U2P 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2p/correspondence_table.html#sothers
5GHz ワイヤレスCD録音ドライブ 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps5gwu3rwh/correspondence_table.html#sothers
5GHz ワイヤレス DVD再生ドライブ 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps5gwu3pwh/correspondence_table.html#sothers
なお、両者ともアプリの出来は酷いですね。というのもアプリ開発メーカーが同じ為です。
ロジテック
Logitec DVD Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.truedvdLogitec&hl=ja
Logitec CD Ripper
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.logitec.cdripper&hl=ja
Logitec Wireless DVD Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.truedvdLogitecWifi&hl=ja
IODATA
CDレコ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdreco&hl=ja
DVDミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.dvdmireru&hl=ja
書込番号:23372002
1点

>CCooさん
どちらもインストール可能でした。
ちなみにP30liteにインストールしたアプリを起動して検索した機器一覧は、下記「「CDレコ」動作確認済み機器検索」のP10liteに出てくる一覧と同じでした。
https://cdreco-usable-models.cld.iodata.jp/ioweb/index.html
書込番号:23372096
1点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
ロジテック製品は動作検証済みであり、IODATAのCDレコ、DVDミレルとアプリを作っているメーカーが同じなので使える可能性が高いというロジックになるということですね。
>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
実際にインストール検証して頂きありがとうございます。P30 lite動作確認済み機器はP10 liteの動作確認済み機器と同じであるというのも参考になりました。
書込番号:23372225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨年7月に家電量販店にて当機SIMフリー版を購入して使っていますが、
昨日OSのアップデートでAndrod10になりました。
セキュリティソフトはトレンドマイクロウイルスバスタークラウドです。
それまでは設定のアプリのロック解除は指紋認証で設定していましたが、
Androd10になってから、最初にトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力
してください、とパスワードの入力を求められるようになりました。
それで、設定→セキュリティ→その他の設定→端末管理でウイルスバスターが無効に
なっているのは確認しました。
次に生体認証とパスワード→指紋ID→指紋管理で登録している指紋ID1を一旦削除し、
新たに新しい指紋を登録して試してみましたが、やはりパスワードを聞いてきます。
どなたか、同様の症状で解決された方がおられたらお教えください。
0点

EMUI10にした後に端末初期化をして新規にセットアップ。
その後は以下のようなアプリはインストールしないようにしておけば、安心して利用出来ると思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23371401
1点

>†うっきー†さん
早速のご返事ありがとうございます。
おっしゃる内容、一つ一つ検証し確認してみたいと思います。
書込番号:23371439
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
simはUQmobileです。
先月端末を購入し、ネットワーク設定などをしてwifiなしでもインターネットは利用できるようになりましたが、通話をしようとした際に「モバイルネットワークが利用できません」と表示されできませんでした。また、アプリの認証のためにsmsを利用した際にも届きませんでした。旧端末(XperiaZ3)ではもちろんどちらも利用できていました。
APNの再設定、simカードの抜き差し、電源を一度切る、など考えうる方法はおこなったのですが、一向にできません。詳しい方、おねがいいたします………
書込番号:23360192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
はい。simフリーの新品を購入いたしました。
書込番号:23360229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームは「C635」の通常版であるという大前提で。SIMフリーかどうかではなく。
おそらく、EMUI10にした後に端末初期化をしていないだけだと思います。
初心者の方は、怪しいアプリなどを入れることが多く、初期化をしないことで不具合が出ることが多いようです。
スクリーンショットにも、通常では出ないものが写っているようですし。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23360236
2点

旧端末がZ3(SOL26)だとすると、sim交換必要かもしれません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/multi/
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/221?site_domain=mobile
書込番号:23360322
4点

>旧端末(XperiaZ3)ではもちろんどちらも利用できていました。
VoLTE SIMではなく、LTE SIMを利用されていたようですね。
本機で通話を利用するために、マルチSIM(VoLTE SIM)に変更すれば、よさそうですね。
通話が利用出来ないSIMを利用していたのが原因だったようです。
書込番号:23360373
1点

うっきー様、ジョージ様、ありがとうございます!
やはりsim自体を新しくすると改善できそうですね!早速やってみたいと思います!
それでもまだダメそうだったらまた連絡させて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:23360495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>ぱいまっくるーさん
レビュー読んでもアップデートでどんどん重くなって行くのとARM系のSoC推奨なので
スナップドラゴン855以上搭載のハイスペック機がお勧めです。
HUAWEIはKirinですし、本機のKirin710はグラッフィク能力が高くないのでお勧めしません。
書込番号:23351088
2点

P30 liteよりも高性能なSoCを搭載しているドコモ版P20 PROで確かめてみましたが、本体側のバッテリー設定をハイパフォーマンスモードにしても正直重いです。
ゲームのオプションでパフォーマンスを色々と変えてみましたが、ゲーム側のハイパフォーマンス設定でも30fps表記だったので、アプリ側で設定を絞られているのかな?という感じです。(バグや私の設定ミス、確認ミスでしたらすみません)
sky 星を紡ぐ子どもたちはどちらかというとGPU一辺倒なゲームなのでCPUの差をあまり受けにくいと思いますが、P20 PROは自分が色々と確認した限り、ゲームなどは省電力側のCPUで処理しているようで、それもあってかゲームによってはパフォーマンスが大きく落ちている印象を持ちます。
P20 PROだとどのゲームにも言えたことなのですが、動くことは動くものの妙に引っかかりのある動作です。
全てのHuawei機で言えたことではないかもしれませんが、ちょっとゲーム向きな設定ではないかなと。
特にGPUの性能がSnapdragonシリーズより非力なので、この手のGPUをゴリゴリ使うゲームでは厳しいものがあります。
ドコモ版は確かGPU Turboがないので余計に快適に遊べていませんが、P30 liteに載っているKirin710でGPU Turboを入れたとしても少し厳しいものがあるかと思います。
s845を搭載しているNote9でも試してみましたが、標準画質なら30fps張り付き、ハイパフォーマンス時は時たま60fpsで大体50fps前後で推移して遊べます。(添付画像参照)
ただしカクツキなどはないので、ハイパフォーマンス(60fps)で遊ぶのならば、s835以上のSoCを搭載したスマホを用意した方がいいような気がします。
特にVulkan APIというゲーム時に効果を大きく発揮するものにも対応しているゲームですので、余計にミドルアッパー以上のSoCを搭載したスマホをおススメしたいところです。
OSに癖があるのを承知で使うのならOPPO Reno A、予算に余裕があるのならMi Note 10とかもいいのかなと思います。
一先ずs665(660)以上のSoCは選びたいところですね。
>Taro1969さん
KirinもArm CPUをベースとしたSoCですよ。確かKirinは全てのモデルでGPUもArmを使っていたはずです。
多分ですが今現在ArmのCPUを使っていないSoCはほぼないと思います。
書込番号:23354023
0点

>KirinもArm CPUをベースとしたSoCですよ。確かKirinは全てのモデルでGPUもArmを使っていたはずです。
https://reameizu.com/annouced-hisilicon-kirin710-by-huawei/
Kirin 710では、ARM Mali-G51 MP4のようですね。
書込番号:23354104
0点

■補足
今後も、Armとの関係も問題ないとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#23022239
>Arm、ファーウェイとの取引続行
>https://japanese.engadget.com/2019/10/26/arm-armv8-v9-reuters/
>
>ファーウェイを手ばさせなかったArm
>https://eetimes.jp/ee/articles/1910/31/news002.html
書込番号:23354117
0点

HiSiliconのKirinがARM系でないなどと一言もいっていません。
ARM系の中ではゲーム用に選択するSoCではない。
ゲームするならスナドラ855以上でしょう。と言っています。
Blackshark2などは4万以下で販売されていました。
P30liteはお勧めしません。と書いただけです。
行間をいちいち書かないと無理やりに間違ってるような言い方されるのはやめて頂きたいです。
十分に楽しむならハイスペック機がよいと思います。
iPhoneSE第二世代なども5万円ほどで買える機種としては適してる機種でしょう。
Nintendo Switch版も出る予定ですので快適さならスイッチでもいいと思います。
美しい画面が人気のゲームですからスペック不足は感動が薄れたり買い直しなどになると思います。
先々まだ重くなる可能性が十分にあります。今どうにか動く程度では足りないと思います。
書込番号:23354190
0点

私もTaro1969さんの書き込みが間違っているとは書いておりませんよ。
Arm系が推奨と書かれていましたのでKirinもArm系ですよと書いたまでの話です。
行間を繋いだとしてもArm系SoC推奨と書かれている以上、否定されていない他のKirinも含まってしまう事実に変わりはないかなと思います。
P20 PROでも力不足感が否めませんので、ハイエンド帯のKirinでも相当厳しい予感がしたため先の書き込みをさせていただきました。
とは言え私の書き込みで気分を害されてしまったようでしたら失礼しました。申し訳ありません。
第二世代SEも8と同じバッテリー容量で同じ具合の持ち時間だそうですが、8の使用感的にハイグラフィックなゲームは個人的にはおすすめしにくいです。
一時期オートチェスなどのかなり重いゲームを8でしていましたが、バッテリーの減りのヤバさを体感してしまったのでちょっと難しいかなと思います(^^;
今現在FREETELからsimフリー化された新品のSoftBank版Xperia 1が数量限定で5万前後で販売されていますが、もし買うのならばそちらの方がバランスはいいのかなと。
SoftBank系のsimを使っていないのならおすすめしにくいです機種になってしまいますが、、、
書込番号:23354268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方返信ありがとうございます!!
こんなに詳しい情報をいただけるなんてとてもありがたいです。
やっぱりAndroidよりiosのほうがよさそうですかね、
予算にあまり余裕がないのでぎりぎり動くのでいいかなと思っていたんですが……
少なくとものこの機体は止めておこうと思います。
switchは正直他に遊びたいゲームがないので購入を悩んでいるんですよね。
たしかにスペックで言うなら間違いないんでしょうけど……
Xperiaも気になりますが、SE2も調べてみようと思います。
書込番号:23356756
0点

>ぱいまっくるーさん
ギリギリで動くを狙うとしたらやはりs710あたりでしょうか。
ここら辺のSoCはGPUを強化したモデルですので、ゲームをちょっと意識したSoCです。
とは言えミドルハイ、もしくはミドルに位置付けるようなSoCですから、ハイエンド品と比べてGPU性能は半分以下だったりする為ハイパフォーマンスで遊ぶには荷が重い類です。
一概には言えませんが大体は配信されて数か月や大型アップデートなどで激重になったりした後に最適化が入って元に戻ることが多いです。
新しいマップや新規要素でオブジェクトが増えていくようなゲームはその時々のスマホに合わせて要求スペックが上がるので性能重視で選んだ方が長く遊べますね。
まあソシャゲはサーバーの負荷によってその時々で重さが変わったりで様々な要因が存在しますが・・・
快適に遊びたいのならハイエンドでもトップクラスのSoCを積んだ第二世代SEが一番向いていると思います。
ただしスリムでコンパクトボディな機種ですから、発熱面で少し厳しいものがあります。
iPhone 8だとゲーム時は熱々になります。特にバッテリーの容量が少ないのもあり充電サイクルが早まり、発熱と相まってバッテリーの寿命もちょっと短くなりがちです。
1年に1回バッテリーを変える算段で使えば全然いいと思います。(5千円ほどみたいです)
新品ではなくてもいいのならs835以上の機種で、バッテリー交換済みな中古品をヤフオクなどで仕入れて使うのもありだと思いますよ。
書込番号:23357896
0点

>sky878さん
ありがとうございます! チップの数字を参考に調べやすくなっとても助かりました。
グラフィックの処理性能みたいなのも大事なんですね。
スマホは基本ゲームをするつもりなのに、
以前GPUをまったく考えずにこれを購入してしまって痛い目をみたようです。
快適にやりたいけど予算に都合もあるので、S835の乗っている中古あたりを調べてみたいと思います!
書込番号:23359620
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
約2年間、HUAWEI p10 liteを使っていましたが誤って水没させてしまいました。
地方在住のため実機を見ることが出来ず、ネットで早めに買い換えたいと思っています。
以前からp30 liteが気になっていましたが、価格.comのランキングで、より安価なnova lite 3 の存在を知りました。
現在の回線はmineo au Volteです。
p10 liteは多少動作が遅く感じることもありましたが大きな支障もないため、今回の水没がなければまだまだ使い続けようと思っていました。
ネットで両方を比較すると、p 30 liteの優れている点として、カメラ性能、内部ストレージ、無線LAN規格などがあるのかなと思いました。
ただ、p10 liteでも、それほど不満はなかったため、そうなるとnova lite 3でも良いのかなとも思います。
それぞれのメリットデメリット、お勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23357504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIFI 5Ghz帯とカメラ性能、RAM4GB意識するならP30 liteです
書込番号:23357510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p30 liteを持っていますが、以前novaLight2使用で、比較して劇的な改善は感じなかったですね。
それで、2から進化しているLight3でも十分ではないかと感じています。
価格から一万円弱の低価格は大きな魅力です。
メモリやカメラ解像度は落ちますが、私なら旧機で大きな不満がなかったとしたら価格で選びます。
利用者のコメントを参考にしてみれば、評判もいいので、価格から選べば充分かもしれないと思いますね。
書込番号:23357516
2点

>ひろ206さん
一時期だけ2機種とも所持してました。
Nova lite3は人にあげました。
安さを優先したらNova lite3でいいと思います。
手に持ってもなじむ形状でした。
私はメモリ少ない、内蔵ストレージ少ない、Wi-Fiに5Ghzない、急速充電ない
カメラもliteシリーズなりにNova lite3よりはよいと言うことでP30liteを手元に残しています。
サイズ的に買い替えた元のP20liteの方が軽いし片手にはギリギリなので
未だにP20liteの方が使う頻度高いです。カメラも私はP30liteより好きです。
P9、10liteの方がつくりもよく高級だったように思います。
ナックルジェスチャー等残ってるのはMate20liteだけです。
去年から今年の初頭までは2万前後で売ってましたので三つ巴の候補だったかもしれませんが
今はAndroid10に対応したせいかビックカメラで売り切れたせいか2万中盤くらいになってるようです。
Mate20liteは高級感あって重厚で実際重くて家に置いて使ってます。
お手軽な値段で持ちやすい気軽であるのがいいならNova lite3でいいと思います。
書込番号:23357551
2点

皆様ありがとうございます、とても参考になりました。
今回は値段を重視して、nova lite 3を買うことに決めました。
書込番号:23357590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJmioで5/31まで100円セールやってますよ。私は夕べ買いました。今は品切れですが狙っていれば買えると思います。良かったらチェックしてみて下さい。
書込番号:23358804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)