端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2020年4月21日 22:35 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2020年4月20日 22:13 |
![]() |
61 | 3 | 2020年4月18日 16:30 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月17日 16:26 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月10日 00:02 |
![]() |
3 | 3 | 2020年4月8日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ホーム画面を下にスワイプすると検索、おすすめというのが出てきますが、これをオフにする方法はありますか?
クロームのブックマークウィジェットでとても邪魔です。
またオフにできないとしたら便利に有効活用しているいる方いらっしゃいますか?
3点

> コットン さん
こんにちは。
別のHuawei機種での経験しかありませんが、共通機能だと思いますのでその前提でコメントします。
>ホーム画面を下にスワイプすると検索、おすすめというのが出てきますが、これをオフにする方法はありますか?
直接的な設定方法は無いと認識しています。
私は、その呼び出し操作をしないようにする事で慣れているので煩わしさは感じていないですが、ウィジェットの操作(?)とバッティングするんでしたら厄介ですね。
ランチャーをHuawei標準から別のものに変えるぐらいしか、対処方法は無いようです。
ただ、ランチャーを変える事で副作用が出てきて、別のところで支障が出てくる可能性はあるかもしれません。(ランチャーを変えていたがゆえのトラブルはちょくちょく目にするため)
参考になりそうなスレは下記ですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22292900/#tab
書込番号:23344095
4点

HUAWEI製には、ホーム画面にHiSearchというアプリが組み込まれているためそれが起きてしまいます。解決するにはHiSearchをパソコンを使いadbコマンドで無効化や削除する事ですがパソコンが必要です。
一番簡単な手はNova Launcherなど違うランチャーアプリを使うことですね。
書込番号:23344181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> コットン さん
>ホーム画面を下にスワイプすると検索、おすすめというのが出てきますが、これをオフにする方法はありますか?
自己責任で可能です。
すべて引用すると長いため、以下のFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq15
>Q.ホーム画面で下にスワイプするとHiSearchという機能が働きます。無効化することはできませんか?
>また同意してしまったものを無効化することは出来ないでしょうか?
あとは、不具合などが起こることがあるのでお勧めはしませんが、ホームアプリを変更するという方法もあります。
書込番号:23344197
1点

> コットン さん
出ますね。
パネル出そうとした時まれに出しちゃうことありますが
反射的に下げた指を上に跳ねれば消えるので
気にしたことないです。
まだHiSearchに同意もしてなかったみたいで同意画面出てきました(笑)
検索窓のところにAIvision?立ち上げるアイコンあるのでQRコードのスキャンとか
翻訳とかカメラアプリ立ち上げて渦巻タップより早いとは思います。
私は存在忘れてるのでカメラアプリからQRコード読みに行きます。
Googleとの決別みこしててたか中国で使えないので、その仕様を持ち込んだかだと思います。
まったく不要ですね。
書込番号:23344305
4点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
>でそでそさん
ありがとうございます。
adbを調べてみたのですが私には無理そうなので諦めます。
novaランチャーはとても好きでほかの機種で使ってますが、この機種だとHUAWEI純正ウィジェット「画面ロック」「高速化」が使えなくなってしまうのでこちらも諦めます。
ウィジェット Chrome「ブックマーク」の代わりに
ホームアイコンや通知領域などから ワンタップでクローム内のブックマークを開ける方法やアプリなどないでしょうかね。
書込番号:23344611
1点

> コットン さん
ご返答ありがとうございます。
何かアイデアが出せないかなとは思っているのですが…
すみません、状況が良く分かっていなくて。
chromeのウィジェットとはコイツ(※添付参照)でしょうか?
ホーム画面に配置したこのウィジェットをタップする時に、「HiSearch」機能が作動してしまうんでしょうか?
→この場合は、タップの仕方を工夫すればHiSearchが作動せず使えると思います。急いでサっとやると、ちょっと擦らしたようになってHiSearchが呼び出されることはありますが、癖を掴めば大丈夫かなと…。
または、このウィジェットが配置されている時は、何らかのジェスチャー操作を受け付けるようになっているものの、それが「HiSearch」の呼び出しと競合してしまうという事でしょうか?
的外れでしたらすみません。
書込番号:23344673
1点

>でそでそさん
それです。
PCのChromeブックマークと同期しており重宝しています。
10個ぐらいなら問題ないと思うのですが、30個以上とかになると上下に移動するのに高速スワイプしたいのですが、Hisearchが何度も起動してしまいます。ゆっくり丁寧にやれば起動しないのですが、とてもイライラします。
書込番号:23344771
1点

> コットン さん
なるほど、状況は理解しました。
私もPCと同期していて、それなりにブックマークの数はある方です。
フォルダの中に更にフォルダを作って階層化し、なるべく辿りやすいように整理して使っています。
(1つの階層で、最大12個ぐらいのフォルダ/リンクが収まるようにしています)
上下の移動が多いのでしたら、ウィジェットは使わずにChromeブラウザのブックマークで操作された方が良いのではないかと思います。
私の場合は、Chromeはよく使いますので、大抵アプリは起動させたままですし、先ほど貼った画像のようにホーム画面の固定(最下段)にも置いているので起動させやすい位置に置いてます。
Chromeアプリ上でしたらHiSearchの作動はありませんので、結果的にコチラの方がストレスフリーで効率的なんじゃないかと思います。
(ブックマークウィジェットを使っていなかったので、ウィジェットに慣れた人でしたら、やっぱり作業効率が落ちちゃうのかもしれませんが…)
対応策ではなく、回避策でしかありませんが、他には思い浮かびませんでした。
書込番号:23344785
1点

>でそでそさん
おっしゃるように整理するのが一番よさそうですね。
PCのブックマークマネージャのショートカットをつくってみましたがスマホではリンクが表示できませんでした。
書込番号:23344828
1点

> コットン さん
自動同期しないので面倒ですがブックマークマネージャーからHTMLでエクスポートしたファイルを
スマホに置いてChromeで開いておいて常に開いたらブックマークになるようにしては?
昔のブラウザはこのエクスポートされた状態のブックマークが開いてました。
パソコンのデスクトップにおいて使っていました。
自動同期出来るメモ帳も考えたのですがURLが見えるので邪魔すぎて使えそうにありません。
アプリとして開いてしまえばどのように操作しても検索も通知パネルも反応しません。
書込番号:23345164
1点

>Taro1969さん
その方法もいいですね。
併用してしばらくやってみたいと思います。
ついでにすみません。
そのファイルですが、ホーム画面に直接置く方法はあるのでしょうか?
書込番号:23352156
1点

> コットン さん
試してないですが、ファイルアプリからデスクトップショートカットと作成したらできるかも?
書込番号:23352174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> コットン さん
ファイルアプリからファイルを長押し選択して、右下のその他からデスクトップにショートカットを置くで出来ます。
書込番号:23352184
1点

できました。ありがとうございます。
PCでエクスポートファイルを作ってgoogleDriveにアップしたものをダウンロードしたのですが、もっと簡単な方法はありますか。
スマホだけでできればさらに良いのですが。
書込番号:23352215
0点

> コットン さん
Googleドライブでファイルを開いてる状態でリンクをコピーして
Chromeのアドレスバーに貼ればGoogleドライブから常にリンクはします。
パソコンのエクスプローラーからブックマークを上書きしていけば
スマホ側では同じリンクページ開けば同期された状態で見ることは可能です。
スマホだけなら普通にお気に入りを整理してみるのが一番早いですね(笑)
割と有用な質問だと思います。
機種のスレでなくてスマホのスレで新規で質問立ち上げた方がいいと思います。
Chromeにこだわりなければブックマーク機能特化のブラウザもあります。
書込番号:23352297
0点

かなりいいです。こんな便利な使い方があるとは知りませんでした。Chrome ブックマークのフォルダ階層上に行ったり下に行ったりするのがとても煩わしかったので全部見えるのはとても快適です。ブックマークウィジェットと併用して使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23352550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
カメラレンズの上のインジケーター?ですが、充電時30個あるうちの3個位しか点きませんが、これで良いのでしょうか?
書込番号:23348747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まじなじ見てるけど、30個なんて無い
どこのことだろ?
書込番号:23348847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


書き方が悪くてごめんなさい。
画像を添付しました。
赤枠のところです。
書込番号:23349126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいおいおじさんさん
これは受話スピーカーのメッシュです。
中にLEDが1個入ってるので光が1つあれば正常です。
メッシュ穴で3つに見えるなら3つで正常です。
書込番号:23349155
5点

それは、音が出やすいようにメッシュ(網目)になって、音が外にでやすいように加工されているだけとなります。
その網目の穴からLEDの光がこぼれているので2、3個あるように見えているだけと思われます。
LEDの色は添付画像通りになっていれば正常です。
10%までは赤、90%までは、オレンジ、それ以上で緑になっていれば正常です。
中間のオレンジは個体によって、黄緑や黄色、緑と差がほとんどわからない場合があります。
90%以上と少しでも差が認識出来れば正常です。
書込番号:23349214
3点

ご返信ありがとうございます。
メッシュなんですね( ゚д゚)
光るところだと思っていましたので、どういう時に光るのだろう?故障なのかな?と思っていました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23350004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーそういうことですか。そこのメッシュの事とは思わなかったです。
30個って数えたんですかね?その探究心が素晴らしい。
書込番号:23350587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteで撮影した写真や動画をテレビ出力させる方法について質問です。
実家などで利用したいので、ネット接続の必要なしで安定して映せるものを探しています。
有線でのtypec・HDMIアダプタが一番良いのかなと思ったのですが、対応機種に30liteの表記がなかったり、映せなかったという口コミがあったりと使えるものがあるのかないのか分かりません。
良い方法、商品をご存知の方、教えていただきたいです。
また、ネット接続の必要がなければ、無線でも構わないので情報お願いしたいです。
書込番号:23340141 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Amazonで「miracast ドングル」で検索すると良いと思います。
AnyCastの表示があるものでしたら、最初の設定時にインターネット環境は必要ですが、初期設定が終われば、
本機とドングル間での通信のみで利用出来ますので、外出先のネット環境がない場所でも利用可能です。
書込番号:23340246
8点

>みつmamaさん
>有線でのtypec・HDMIアダプタが一番良いのかなと思ったのですが、
この端末を使用していますが、Alt Modeに対応していないためtypeCからHDMIに変換し有線接続しても、TVに映像出力することは出来ません。
実家にwifi環境があればChromecastでもいいですし、無ければMiracast等による無線接続になりますね。
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-setup-chromecast.html
https://www.lanhome.co.jp/wifi/miracast.html
書込番号:23340746
29点

お二方ともありがとうございました。
早速、Miracastを購入してみたいと思います。
書込番号:23346032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
以前p9Liteを使っていたときには、指紋認証のところを下にスッとやるとライン受信やWi-Fi設定、などの通知情報が見れたのでp30Liteでもそのように使いたいのですが。
調べても分からないので対応しているようでしたら、設定方法を教えていただきたいです。
書込番号:23344022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メロンパンgoさん
こんにちは。
たぶんですけど、「設定>セキュリティとプライバシー>指紋ID」のところに、「スライドジェスチャー」の設定が無いでしょうか?
「通知パネル表示」のところをONにするとお望みの動作になりますかね?
書込番号:23344033
3点

でそでそさん
ありがとうございます!!!
できました!!
こんなに早く解決するなんて。
本当にありがとうございます!!>でそでそさん
書込番号:23344039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30 liteで,@UQ MobileのSIM(LTEデータ通信のみ)と,AFOMAのSIM(通話とSMSとsp mode(メールアドレスの維持のため))を挿して問題なく使っておりました。
新たにSH-02JとドコモのSIM(Xiのカケホーダイ&シェアパックの契約)を入手したので,このドコモのSIMを抜いて,UQ MobileのSIMと入れ替えてP30 liteのSIM1に挿したところ,
1)通話は,XiのSIMの番号でもFOMAの番号でも発信・受信ともできて,同時待ち受けもできましたし,SMSの送受信も両方のSIMの番号でできました。
2)しかしSIM1をデータ通信で優先にして,APNをspモード(spmode.ne.jp)に変更しても,データ通信がまったくできません。
※Wifiをオンにすればブラウザやその他のアプリは今迄とおり正常に利用できます。
モバイルデータ通信のon/off,機内モードのon/off,電源offにしてもう一度on,等色々試しましたがダメで,SIM2からFOMA SIMを抜いてXi SIMだけにしてもやはり通話は出来てもデータ通信が出来ません。
APN設定で「認証タイプ」はCHAPと無設定の両方を試し済みです。
一点気になるのは,通信事業者の選択のところで,自動設定ではなく,検索させると,DOCOMOの3Gと4Gが両方出てきて3Gにチェックが入ります。4Gのほうをタップして選択すると,しばらくして「登録に失敗しました」となります。やむなく,「自動設定」にしています。※ここは検索して設定する必要はなく,普通は自動設定なのは承知しています。
もちろん,SH-02JへXiのSIMを戻して,データ通信も通話も問題なく出来ています。SIMの故障・不良もなさそうです。
P30 liteのSIM1にUQ MobileのSIMを戻したら,やはり正常動作しています。
XiのSIMをP30 liteに挿したデータ通信だけが動作しません。
他にチェックするべき部分など,アドバイスをいただけませんでしょうか。
0点

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Android10にした後に、端末初期化はしているという大前提で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
以前もSPモードの簡単なAPN設定でも入力ミスをしている方がいました。
文字列の後ろに半角スペースを入れている方も多いようです。
■解決方法
XiのSIMを1枚だけ刺した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信をオンにしていることが分かるスクリーンショットも提示しておくとよいです。
書込番号:23329902
1点

†うっきー†さん,返信ありがとうございます。
>>通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
まぁ,それはそうですよね。
ただ私の場合は自分でAPN設定を作った訳ではなく,既に選択可能なものの中から「spモード」を選んでいました。
ここで,「Android10にした後に、端末初期化はしているという大前提で」と書いていただいたので気付きまして,SIM1の
1)アクセスボイント名(APN)のところで,縦の…をタップして「初期設定にリセット」を実行
→なぜか「spモード」が消えました。他のMVNOの設定は残ったまま。
2)「新しいAPN」をタップして,spmode.ne.jpを使うエントリを自分で作成して選択。
することで,データ通信が出来るようになりました。
早期に解決して助かりました。
書込番号:23330348
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
子供の高校入学に合わせ購入。私がHUAWEIP20を使って良かったのて選びました。
しかし、何かと苦労が絶えません。マチコミメール登録がどうしてもできなくて先生が何とかやって下さったようです。
classroomアプリでは課題のファイルが開けないようで、子供はすっかり自信をなくしております。同じような状況の方いらっしゃいませんか?
書込番号:23327788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たい焼きはつぶあんさん
はじめまして
マチコミメールの登録はパソコンでもガラケーでも出来ます。
機種の問題ではなくて先生の指導力の問題かと思います。
Google Classroomアプリにしてもアプリ選択や運用の問題で
学校側の問題かと思います。
お子さんや機種は関係ないと思いますよ。
気落ちされてるのは先生の説明や指導が足りないだけだと思います。
書込番号:23327866
2点

>たい焼きはつぶあんさん
ウチの子の高校はClassiというアプリを使っているので今回のお力にはなれないと思いますが、同じ親として気になりましたので少しググってみました。
そうしたところ、マチコミでは「登録できない場合の対処法」などについて解説しているサイトが見つかりました。
https://snsdays.com/other/maticomi-registration-use/
受信ドメインの設定やメールアドレスに使用している文字種についてなど、ごく基本的な注意事項です。
スレ主さんのお子さんのケースが該当するケースであったかはわかりませんが、先生がなんとかできたレベルであれば「調べる」という行為でご家庭内で解決できた可能性も高いですので、やりようによってはお子さんの自信に繋がった可能性もあったかと思います。
で、肝心のClassroomですが。
《Classroom ファイル 開けない》でGoogle検索してみてください。
で、一番上にヒットするリンク先のマニュアル(PDFファイル)を見ると、
「ドキュメントや画像等の種類によって保存方法は異なるが、基本的には「ダウンロードアイコン」をタップ、もしくは「名前を付けて保存」等を押すと保存が行える。」
「※ファイルの種類によっては、スマートフォン等の携帯端末では正しく開けないことがある。その場合はPCにてダウンロードを行う。」
・・・身も蓋もない説明ですね。
スマホの別によって可/不可があるのかは知りえませんが、他の同級生でも発生している可能性は十分に考えられます。
まずはお子さんに対し、友達に確認するように言い、同様の状況があるのならそのファイルを添付した先方(学校の先生?)に連絡するのが良いと思います。
そうでなければ、パソコンを用意/別のスマホを用意、など必要になってくる悪寒がします。
それと、こういうことで一番大事なのが【原因究明】です。
これが出来ればお子さんの自信の回復にも繋がります。
健闘祈ります。
そんなことはもうやってる!のならご容赦を。
書込番号:23327872
0点

>Taro1969さん きぃさんぽさん
早速子供に回答を見せ、一生懸命やっておりましたが、ファイルは開けない様子。明日学校の先生に電話で相談するそうです。
学校でChromebookを購入しましたので、きっとそれからならすんなり出来ると思います。
入学式もコロナ騒動で早く終わってしまい友達を作る時間もなかった様子。ここで皆さんに相談させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:23327991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)