端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 4 | 2019年12月5日 15:18 |
![]() ![]() |
129 | 6 | 2019年12月4日 12:29 |
![]() |
30 | 2 | 2019年12月3日 01:42 |
![]() |
112 | 8 | 2019年12月2日 19:35 |
![]() |
355 | 31 | 2019年12月1日 17:20 |
![]() |
33 | 4 | 2019年12月1日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、 IIJmioSIMとnova lite 2端末を購入し1年と9ヶ月が過ぎました。OCN モバイル ONEで端末セット購入だと4800円で購入できるそうで、ちょっと迷っています。セール締切りが12月24日までとなっていますが、セール期限が過ぎるとOCNは末端価格を他社と同等に戻すのでしょうか?誰もわからないと思いますが、予測で結構です。個人的な意見をお聞かせ下さい。
13点

>セール期限が過ぎるとOCNは末端価格を他社と同等に戻すのでしょうか?
他社と同様な価格ではなく、通常価格の、12,800円(税抜)に一時戻るとは思います。
その後、またセールをして、その時の価格は、誰にもわかりませんが、1円になるまでは買わないとかでもよいのではないでしょうか。
今欲しい訳ではない場合は、無理に購入する必要はないかと。自分でこの価格以下になれば買うと決めておいてもよいかと。
書込番号:23088239
11点

†うっきー†さん、ご回答有り難うございます。
おっしゃるとうりです。現在特に不満もなく使用しているのですが、格安スマホの広告バナーを見たらびっくりする価格。大特価セールで締切り期限があると、今がチャンスと思いますよね、冷静に第三者のご意見を伺うと納得できます。有り難うございました。
書込番号:23088428
11点

海外各国ではKirin810搭載機の販売が始まっています。この機種も完売が近いのではないかと思います。
Nova Lite 2のセキュリティアップデート配信は来年の2月迄に終了するようですし、そろそろバッテリーの持ちも悪くなってくる頃だと思います。その時期に販売されている機種を検討してみるのがいいと思います。
なお、HuaweiはKirin 810搭載機を出した後は、発売できる機種がありません。
書込番号:23088725
9点

ありりん00615さん ご意見有り難うございます。
私は一昨年、3月初スマホデビューです。65歳を過ぎると、ガラケーで不満もなく過ごしていましたが、スマホデビューするなら今しか無いと思い、女房と同じ機種を持ちました。特別な目的もなく、普通に使用して月額3000円前後で推移しています。電池の寿命も特に短くなったとは思っていませんが、2年近くなると上位機種で特価の文字に誘惑されました。
来年の2月後半が狙い目かもしれませんね、本心は6インチ越えのスマホは持ち歩くのに違和感を感じ、AQUOS sense3に魅力を感じています。OCNさん早く1万円切ってセールして下さい。すみません。脱線して違う機種の要望を書いてしまいました。
色々と参考意見をお聞かせいただき感謝します。
書込番号:23088864
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
還暦を迎えた家族の初スマホとして検討しています。
かんたんスマホも候補にありますが、予算的にこちらの方が安くなるため迷っております。
基本的な用途には
・LINE
・カメラ
・通話
・簡単なネット検索 ぐらいを想定しています。
文字やアプリアイコンのサイズを大きくすることはできるのでしょうか?
また、初めてスマホを使う人間に使いこなすのが難しい部分などありますでしょうか。
個人の感覚にもよると思うのですが、お教えいただけますと嬉しいです。
書込番号:23081671 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

常時じゃなくて随時でいいのでスレヌシさんが教えてあげるなら別に問題ないと思います
あとはまあワイモバのかんたんスマホでしょうかで契約するとスーパー誰とでも定額無料になりますよ
というメリットはあります
書込番号:23081702
18点

>文字やアプリアイコンのサイズを大きくすることはできるのでしょうか?
設定→画面→テキストサイズと文字サイズ
お勧めではない方法として、
設定→システム→簡易モード
でアイコンを大きくは出来ます。
使いにくくなるとは思いますが・・・・・
使うアプリのアイコンを限定する場合は、特に困ることはないとは思います。
>また、初めてスマホを使う人間に使いこなすのが難しい部分などありますでしょうか。
自分で設定は難しいと思いますが、小町野郎さんが初期設定をすれば問題ないと思います。
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23081704
18点

>小町野郎さん
かんたんスマホよりも一般的なスマホの方が良いと思います。
かんたんスマホになれてしまうと、それ以外は操作出来なくなる気がしてしまいます。
なのでご予算的にもこちらのHuawei P30 liteで問題ないと思います。
私の場合も還暦を過ぎた家族がいます。ガラケーからスマホにデビューしましたが、現在は普通に使いこなしております。
かんたんスマホでもそうですが、操作系よりも一般的な各用語を理解されてないので、そこからマスターしていきました。
パソコン操作も不慣れでしたので、最初は敷居高くて挫折気味でした(笑)
書込番号:23082033 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>還暦を迎えた家族の初スマホ
音声が聞きやすいスマホが良いです。
できれば、サポート、セキュリティ(米国推奨)のしっかりした製品が良いです。
書込番号:23082163
18点

>小町野郎さん
>>シニア用スマホ
今の状況であえてHUAWEIを選らば無くても良いかと
キャリアのシニア向けスマホで十分です
本体金額が高いと感じるなら白ロム買って持ち込み契約して該当プランを享受すれば良いと思います
書込番号:23082713 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
>ガラスの目さん
>ゆずアイスさん
>†うっきー†さん
>こるでりあさん
皆さま丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。皆さまのご意見を踏まえて検討した結果、昨日こちらの機種を購入いたしました。
親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:23086705 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
皆さま初めまして。
先日Huawei P30 liteを購入しました。
現在、9.1.0.253(C635E4R1P5)です。
タイトルの通りですが、ポケモンGOを起動中にLINEやGmailの受信通知(音、振動)がされません。画面上部のアイコン通知はされます。
ホーム画面や他のアプリを使用中には通知音も振動も正常に作動します。ということでポケモンGOとの相性かと思い、ポケモンGOの再インストールで復旧できたのですが、すぐに同じ症状が発生して再々インストールしても効果はなくなってしまいました。
電池消費の設定や鳴動制限、アプリの通知設定等も色々と見直しましたが変わりません。
初期化する他にアイデアがあればご教授願いますm(__)m
書込番号:23052694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

APPAssistantというアプリの、ゲーム中の鳴動制限がオンになってるのかもしれません。
書込番号:23068830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>lifuさん
その通りでした!解決しました!ありがとうございます(^人^)
書込番号:23084169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今はSoftBankを使っています
機種変の時期に付いて悩んでいます
2020年1月1日の日に
機種変が出来るのですが
元旦が休みである為に
12月31日日に
SoftBankからY!mobileに乗り換え
したいと考えています
質問@
その場合
解約のお金は取れますか?
質問A
Y!mobileでの機種選びに
付いてですが
HUAWEI P30 liteが良いのかと
思っていますが
レビューを拝見したら
カメラ機能がと書かれてありました
カメラ機能にこだわるなら
他の機種の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23080419 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>その場合
>解約のお金は取れますか?
公式サイト記載通り、解約料が必要な時期に解約した場合は、記載通りの金額がかかります。
解約料がかからない時であればかかりません。
12/31が解約料がかかる時期であればかかります。
わからない場合は、softbankショップで12/31に解約した場合どうなるかを聞けば教えてくれると思います。
>カメラ機能にこだわるなら
>他の機種の方が良いのでしょうか?
Yahoo等で「"P30 lite" カメラ 作例」で実際のものを見られて気になる場合は、
上位機種のP30などにすれば良いと思います。
「"P30" カメラ 作例」で検索して、実際のものを見て、それでも、気に入らない場合は、
カメラを購入すればよいと思います。
その人の感じ方次第になりますので、実際にみて判断するのが確実かと。
書込番号:23080473
15点

>天野尚美さん
>質問@
その場合解約のお金は取れますか?
解約金は取られるものですが契約更新月にMNP転出したら解除料はかかりません。
https://www.softbank.jp/
>質問A
Y!mobileでの機種選びに付いてですがHUAWEI P30 liteが良いのかと思っていますがレビューを拝見したらカメラ機能がと書かれてありましたカメラ機能にこだわるなら他の機種の方が良いのでしょうか?
何を持って良いと思ったのか、カメラを重視されているのか、デザインは?色は?はたまた国産にこだわらないなど情報が皆無だとお勧めを出すことが難しいです。
単純にカメラの機能だけならP30liteかもしれませんが個人的にはおすすめしません。
他iPhone7以外はどんぐりだと思いますね。
書込番号:23080505 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>公式サイト記載通り、解約料が必要な時期に解約した場合は、記載通りの金額がかかります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10617
>ご契約内容により異なります。契約更新月以外に解約すると、4,000円から10,000円がかかる場合があります。また、携帯電話機を「スマート一括」でご購入の場合、別途、契約解除料が必要になる場合があります。「基本プラン」をご契約の場合、契約解除料はかかりません。
契約更新月が2020年1月なら、2019年12月にY!mobileが利用可能になるように、解約が終わっていれば、解約金はかかることになるとは思いますが・・・・・
書込番号:23080525
15点

>天野尚美さん
今日は、お久し振りですね。
年末年始は、携帯ショップもお休みが多いですので、年明けの初売りでキャンペーン等が有れば良いですね。
この一月の間に、じっくりと機種変更の端末を選ばれる様に、一通りのY!mobileの端末機の性能と評価を下調べしていて下さい。
総務省の指導で、値引き等は厳しく成っていますが、年度末も近いのでお得な施策が何かしら有るかと思います。
少しでもお得に購入出来れば良いですね。
後Y!mobileでのプランも下調べして、どれ程SoftBankよりお得に成るかも検討してみて下さいね。
書込番号:23080532 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>†うっきー†さん
>八咫烏の鏡さん
>milanistaboyさん
返事ありがとうございます
軽度の知的障害があり
説明が上手く出来ずすいません
ショップモールとかのイベントにて
Y!mobileからSoftBankに
乗り換えました
今回は通話する回数が増えた事と
料金の事を考えて
Y!mobileに戻ります
ヤマダ電気へ解約金の事を
聞いて契約を確認してもらいましたら
縛りがないので
いつでもY!mobileに戻れるのと
SoftBank airが私の住んでる
マンションにも偶然
対応しましたので
31日の最後の日に機種変
しようと思います
カメラにこだわりた理由は
インスタグラムやっています
機種も店舗に寄り置いてあるとは
限らないので置いてなければ
Xperia 8でもいいかと
思っています
書込番号:23081247 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>天野尚美さん
私ならファーウェイ製品は万が一のことがあると怖いので候補に入れておりません。
Ymobileの中で選ぶならiPhone7か仰ったようにXperia8ですね。
ソニー製品はセンサが優秀なので総じてカメラはきれいですね。
書込番号:23081945 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>milanistaboyさん
返信ありがとうございます
助かります
防水、防塵がないのも
気にはなっていました
家電量販で詳しく聞いて
検討します
書込番号:23082410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天野尚美さん
ショップの人間、ないし家電量販店の人間は最低限の知識ぐらいしか持ち合わせておりませんので甘い言葉にお気をつけください。
書込番号:23083464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
休日など、1日中自宅のWi-Fi環境で過ごすことがあります。
その場合、モバイルデータ通信の設定は常にオフにしています。
それにもかかわらず、契約しているNifMoのサポートサイトにてその日のデータ通信利用量を確認すると、ごくわずかですがデータ通信量がカウントされており、0ではありません。
(0.2MB程度)
私の認識では、モバイルデータ通信をオフにした場合は一切のモバイルデータ通信は行われないという認識だったのですが、それは誤っているのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
なお、ずっと自宅にいた日に関しては、端末側でのデータ通信量は0.00 Bで、日別のモバイルデータ通信をみてもネットワーク通信を行うアプリなしと表示されており、何がデータ通信を行っているのかを特定することが出来ませんでした。
8点

可能性があるとしたら、以下の設定をしているなどがありそうですが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オン
開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オン
両方ともオフにしているのに、発生しているとしたら、ちょっと気持ち悪いですね・・・・・
書込番号:23008781
12点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた2つの設定ですが、いずれもオフにしている状態です。
仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
書込番号:23008803
12点

>仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
最初に添付されている画像で、何もカウントされていませんね・・・・・
確かにそうですよね。
別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
ちょっと、今回の原因の特定は難しそうな気がします。
他に端末をお持ちでしたら、他の端末でも検証してみるのもありだと思います。
書込番号:23008839
10点

Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
docomo の場合だと 「0.1GB」です。
Nifmo では「0」と「0.2」で、月額料金が変わるのでしょうか?
『GB』ではなく『MB』の様な少量で…。
書込番号:23008889
3点

>†うっきー†さん
>別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
>別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
同じような現象が発生している方がいないかどうかと思って今回投稿してみました。
とりあえず、モバイルデータ通信オフという設定の認識自体に誤りがなかったことにホッとしています。
別端末がありますので、今度試してみたいと思います。
書込番号:23008938
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
>最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
機内モードで試してみた時があるのですが、そのときは0.0MBでしたので最低が0,2MBということではないようです。
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
私もFOMAプランのdocomoの契約がありますが、My docomoのデータ通信量は「0.00GB」で「0.1GB」ではありませんでした。
(アプリ、ウェブサイトの両方で確認)
今回の件が月額料金に影響があるかといわればありませんが、個人的には内訳が全くわからない通信量が多少に関わらず課金対象の通信量としてカウントされることに非常に抵抗があります。
書込番号:23008945
14点

>こだわり人さん
直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
書込番号:23008964
1点


>gotuzizさん
>直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
NifMoにはすでに問い合わせをしており、P30 liteが独自の仕様でカウントしている通信量は、NifMo側の通信量と差異が発生する可能性があるという回答でした。
またファーウェイにも問い合わせをしており、端末側で全くデータをカウントしていないのであれば、NifMo側に確認してほしいという回答でした。
悪く言うとたらい回し状態です。
書込番号:23008999
13点

スレ主様
機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
(参考)
意外と知らない「機内モード」の活用シーン5つ 着信拒否、充電速度の向上も
https://time-space.kddi.com/mobile/20180620/2347
書込番号:23009208
13点

>北海のタコさん
>機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
>むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
情報ありがとうございます。
情報の後出しで申し訳ないのですが、現在通話SIM(FOMA契約)をNifMonのデータ通信SIMと同時に使用しているのですが、機内モードにすると電話の発着信が出来なくなってしまうため、機内モードでのWi-Fi運用が出来ずにいます。
また、デュアルSIM設定にてNifMoのデータ通信SIMをオフにする、もしくはNifMoのデータ通信SIMを抜いてしまうと、当機種ではFOMA契約のSIMのアンテナが立たなくなってしまうため、それも出来ません。
当機種を購入する前に使用していたガラケーが残っているので、通話をこれまでどおりガラケーで行えば機内モードでのWi-Fi運用も可能なのですが、それだとまた2台持ちに戻ってしまい、わざわざ当機種を選んだ意味がなくなってしまいます。
書込番号:23009587
14点

スレ主様
状況は理解できました。
そうなると、自宅内でWi-Fiでつながっているときも、FOMAのほうは回線につなぎっぱなしにしているということですね。
確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
もしデータ通信のみということであれば、この書き込みに書き込んでいる該当機に詳しい人であるなら、可能性のある事例を導き出せるかもしれません。
書込番号:23009628
15点

>モモちゃんをさがせ!さん
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
多くの人から指摘されているのですから、いい加減に適当な書き込みやめませんか?
我が家にも全く使用していない寝かし回線が2回線ありますが、当然0.00GB(0KB)のままです。
書込番号:23009633
23点

>北海のタコさん
>確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
SMS付きのデータ通信SIMです。
事象だけから判断すると、モバイルデータ通信をオフにしても、端末のアンテナが立っているだけでごくわずかですが通信量が発生するということになります。
それが本機種独自の問題なのか、NifMoの問題なのか、私には判断が出来ません。
書込番号:23009649
14点

>こだわり人さん
P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
リリースされてあまり期間無い機種なのでバグ等は有り得ますので念のため確認を
しかし、WIFI ONでデータ通信SIMの通信遮断が上手く出来て無いか通話のみのFOMA SIMが使える状態なので、その分をカウントしてしまっているか良く分かりませんね
書込番号:23009686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主様
ご返信ありがとうございます。
SMS付ですね。そうなると、疑似的に基地局を探す行為のような動作を行っていないということになります。
私個人、DSDSでの運用はしていますが、4G+4Gの環境で行っているので同様の症状は出ておりません。
パケット容量が少ないことですので、あと考えられるのGPSがオンになっているときに、ウェブ閲覧時に「位置情報を確認するようなサイト」で許可した際に、GPSからモバイルデータ通信SIMカードを通して、携帯電話の基地局を探しに行った際に発生したパケットの可能性も否定できないですが。
「位置情報サービス」の設定で「GPSのみ利用」に切り替えてみて、パケットが発生するか確認していただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23009698
12点

>舞来餡銘さん
>P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
はい、アップデートしており、現在9.1.0.253(C635E4R11P5)です。
なおFOMA契約のdocomoSIMを抜いて、NifMoのSMS付データ通信SIMだけの状態でモバイルデータ通信をオフに設定しても、NifMo側のデータ通信量がカウントされることは確認済みです。
書込番号:23009713
13点

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
モバイルデータ通信をオフにした上で、さらにGPSの設定でモバイルデータ通信を使用しないようにするんですね。
Googleの位置情報の精度で、位置情報の精度を改善をオフにすれば大丈夫でしょうか。
早速設定しましたが、データのカウント自体が日単位のため、結果が確認できるのは明日以降になります。
書込番号:23009742
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、SoftBank DIGNOケータイ 501KC(4G, nanoSIM)を通話専用として、古いスマホ(格安データsim)をデータ通信用として二台持ち運用しています。
そこで皆さんに質問なのですが、使用中のガラケーsimを通話用、格安データsimを通信用としてp30 liteで運用することは可能でしょうか?
ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23078692 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?
501KCとのことなので、ガラケーではなく、ガラホでスマホと同じSIMを利用されているということなので、
IMEI制限のあるものを利用されているので、同じですね。
IMEI制限のある通話可能なSIMとデータ通信可能なSIMを別途利用ということで、
特に問題なく、利用可能です。
書込番号:23079052
9点

なるほど!有難う御座います!
現在契約している、かけ放題データ無しのプランは、ガラケーのみ契約可能だとの説明があったので、使用中のsimもガラケー用のものだと思っていました。
スマホ用simとガラケー用simで別れているわけでは無いんですね。知りませんでした。
ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
少し不安なので念の為確認させてください。
書込番号:23079914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
>少し不安なので念の為確認させてください。
P30 liteだからは、まったく関係なくて、Android用のIMEI制限のある、通話とSMSのみが可能なSIMなので、
利用出来るということになります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「501KC」で検索するだけで、実際に使っている人の書き込みなどが見れます。
利用出来るので関係はありませんが、利用出来ないものの場合、
例えば通信も行いたい場合は、softbank公式に利用出来るようにすることも出来ます。
ですので、softbankだからということは心配する必要はありません。
以下頻繁に質問のある内容です。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23080096
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)