端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年7月15日 00:47 |
![]() |
39 | 42 | 2019年7月14日 10:15 |
![]() |
5 | 4 | 2019年7月12日 12:16 |
![]() |
22 | 12 | 2019年7月12日 12:12 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月10日 22:28 |
![]() ![]() |
34 | 16 | 2019年7月10日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
oppo r17neoと迷ってるのですが、お知らせランプはありますか?
また、ノッチレスですが画面上にアプリのアイコンは表示されますか?例えばLINEが来てるときなど。
r17neoは表示されない仕様のようなので迷ってます
書込番号:22798191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通知はスクショの様にちゃんと上に表示されますよ!
通知ランプは受話口の中にあります!
写真じゃ暗く見えますが肉眼で見ると写真よりは明るいです。
参考にしていただけたら幸いです
書込番号:22798244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速ご回答ありがとうございます!
通知や表示がないと不便なのでP30liteにしようかと思います。ありがとうございました
書込番号:22798270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ通知は上の方の写真の様にノッチの左右に表示されますよ。
通知ランプはノッチの上にあるイヤースピーカーの左内部に「一応」ありますがほぼ無意味に近いです。
スピーカーの柵越しに光る感じです。
書込番号:22798272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在ドコモのスマホとp9lite(データ通信のみラインモバイルで運用)の2台持ちしています。
P30liteを購入し、ドコモのsimとラインモバイルのsimの2枚ををこの端末に入れた場合、
ドコモはカケホーダイを契約していますがそのままカケホーダイで使うことはできるのでしょうか?
また、ドコモのsms使用可能かどうか、指定外デバイス使用料はかかりますでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
2点

>ドコモはカケホーダイを契約していますがそのままカケホーダイで使うことはできるのでしょうか?
>また、ドコモのsms使用可能かどうか、指定外デバイス使用料はかかりますでしょうか?
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
通話は当然利用出来ます。
通話が出来る=SMSが利用出来るなので、SMSも当然使えます。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
カケホーダイにはプランが複数ありますが、(ケータイ)と記載があるプランなら追加料金が発生します。
公式サイト通りとなります。
仮にFOMA契約の方だったとしても、本機は利用可能です。
Xi契約なら、本機以外でも利用可能です。
書込番号:22782170
1点

>そーまっちさん
初めまして、既に>†うっきー†先生がご回答されているところで大変恐縮ですが一言だけ。
ドコモのスマホとのことですが、SPモードが契約されていると、データ通信を使わなくても高額の通信料が発生するかもしれませんよ。
ドコモシムを契約外のスマホに刺せば、たしか契約外機種使用で月500円くらいと、データ通信が上限一杯まで請求されるのではないかと思います。
SPモードを解約しているなら問題なしと思います。
私の経験からのアドバイスですが、2年くらい前の話ですので現在とズレているならご指摘をお願いいたします。
書込番号:22782343
2点

ドコモの契約がよくわからないのですが
ケータイのカケホーダイだと540円指定外デバイス発生します
カケホーダイがスマホのプランだと発生しません
速い話がケータイの方が540円安く設定しているので
スマホのプランに料金合わすということです
書込番号:22782394
3点

指定外でも請求されなかった、
という人もいたらしい?
ガラホとセットのsimは危ないかも?
いや、よく分からん。
すみません。
書込番号:22782395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモシムを契約外のスマホに刺せば、たしか契約外機種使用で月500円くらいと、
#22782170で記載した通り、契約プランに依存します。
かからない契約の場合はかかりませんし、かかる場合はかかります。
明確に公式サイトのドキュメントに記載されています。
カケホーダイの場合は「(ケータイ)」と記載があるプランの場合は、かかります。
それ以外の(スマホ/タブ)のプランの場合は、元から金額が高い為、かかりません。
完全にプランに依存します。
安くは使わせませんということですね。
料金に関しては明確に記載されていますので公式サイトを信用したのでよいです。
手続きも必要ありません。
ドコモのシステム側で利用端末のIMEI番号で判断して自社の端末かどうかで勝手に判断してくれます。
通話を利用して、翌日にmy docomoで確認すると、追加料金が発生するプランの場合は加算されていることで簡単に確認可能になっています。
>データ通信が上限一杯まで請求されるのではないかと思います。
従量制の場合は、確かにありますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_service/keitaipack/
>それ以外の機種利用時は通信量にかかわらず当該月は上限額を適用します。
書込番号:22782400
0点

>†うっきー†さん
>ナオタン00さん
>mjouさん
>region freeさん
皆様、ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ございません。
ドコモの契約はカケホーダイ(スマホ)です。
ドコモメールを使用していますので、spモード契約していると思います。
ということは…データ通信料が上限いっぱいまで取られそうですね??(>_<)
この際、ドコモメールを捨てれば(spモードを解約すれば)大丈夫なのでしょうか?
よく理解できていなくて申し訳ございません。
書込番号:22782644
2点

上限額を請求されるのはケータイパックの場合でスマホの場合には関係ありません。指定外〜もかからないですね。
書込番号:22782713
0点

>ということは…データ通信料が上限いっぱいまで取られそうですね??(>_<)
通信プランの契約内容が記載されていないため、不明ですが、最初からいくら使っても固定のプランにされているのでは?
御自身が契約されているプランの公式サイトを見られるのが確実だと思います。
>この際、ドコモメールを捨てれば(spモードを解約すれば)大丈夫なのでしょうか?
SPモードも含めて、通信料を1円も払いたくない場合は、そうですね。
書込番号:22782718
0点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
ご教示頂きありがとうございます。
わたしの契約はガラホのケイタイパックだったと思います。
今はドコモの契約はありませんが大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22782749
2点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
度々ありがとうございます。
スマホのカケホーダイなら指定外デバイス料はかからないんですね!
データ通信はドコモのスマホではwifiのみ使っていますので、
通信プランの契約をしていません。
カケホーダイとspモードの契約だけだと思います。
書込番号:22782917
2点

>カケホーダイとspモードの契約だけだと思います。
ということは、青天井ということになりそうですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/kakeho/?icid=CRP_CHA_plan_smt_to_CRP_CHA_plan_kakeho
>パケットパック未加入
>Xi 0.6円/KB
>FOMA 0.08円/パケット
docomoのSIMを通信側に間違って設定しない限りは問題はありませんが・・・・
SPモードが不要なら解約してもよいかと。
SIMフリー機ではSPモードを解約すると通話が3Gしか利用出来ないようですが、停波する予定の数年後に考えてもよいかと。
その頃にはSPモードなしでもVoLTE通話が利用出来るようになっている可能性もありますし。
書込番号:22782933
0点

>†うっきー†さん
simの入れ間違いをしなければ、通話はカケホーダイで、
その他データ通信なども追加料金なし(ラインモバイル)で使えそうなんですね。
大変助かりました!
ドコモメールアドレスは、ドコモのメールアプリ以外での使用は設定変更しなければ
7月以降使えないとsmsでドコモから連絡も来ているので、悩んでいるところです。
それこそ設定するのにいくらデータ通信料がかかるか不安で…。(wifiでの設定は不可となっています)
詳しくありがとうございました!
書込番号:22783018
1点

Huaweiが複雑な接続パターンを
どこまで動作確認しているのか?
https://www.sunmattu.net/smartphone/6520#toc4
書込番号:22783441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Huaweiが複雑な接続パターンを
>どこまで動作確認しているのか?
Huaweiは一切関係ありません。
指定外デバイス利用料を請求してくるのはdocomoです。
docomoのSIMを使って通話した場合に、どのIMEI番号から発信されたかを元にdocomoのシステム側で判断します。
docomo側で管理していないIMEI番号は他社扱いです。Huaweiかどうかはわからないと思いますし、知る必要もありません。
一律、他社の扱いです。
そのため、他社端末のIMEI番号をdocomo端末のIMEI番号に書き換えて、docomoの端末となりすませば請求されないことにはなります・・・・・
今回は、最初から請求されない契約プランなので、関係ない話にはなりますが。
書込番号:22783499
0点

以前ZTEでもあったDSDSの着信問題です。
災害時など断線や輻輳が発生した場合の心配です。
発生した料金は契約者が自己責任で払いますが、
最新スマホと通話回線専用simとの動作確認です。
基地局が通信状況により4Gと3Gを切り替える、
データスライド、オフでの動作確認。
緊急時に確実に発着信が可能か。
書込番号:22783565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZTEのDSDS問題や今年発生した通信障害はMediaTek製CPUに依存して発生していた問題です。
世界各国での利用を前提として設計されているHuawei機器では同様な問題は発生していません。
あと、IMAP専用パスワードの設定は非常にシンプルです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/security/index.html
ドコモメールが必要であれば、一時的にパケット定額を追加した上で設定するといいでしょう。
なお、SPモードを解約するとドコモ払いは利用できなくなるし、メールアドレスをdアカウントIDにしていた場合にはIDの変更が必要になるのでご注意ください。
書込番号:22783772
0点

僕も以前ドコモのXRのsimで指定外の件を
調べましたが、結果よくわからなかったので、
諦めました。
例えばこういうの。
https://king.mineo.jp/my/303ed43176290a80/reports/22274
混ぜっ返してすみません。
お金の問題も重要ですが、
ある条件下での着信が心配です。
モバイルデータオフでの着信は本当に大丈夫か?
周波数掴みは刻々と変化します。
接続パターンも複雑です。
モバイルデータオフで指定外を回避できる?
という記事はあるのでしょうか?
最近のクチコミでも何故か4Gを掴まなくなった?
原因不明。未解決。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=22780438/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=4G
書込番号:22784084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モバイルデータオフで指定外を回避できる?
回避できませんよ。
電話を利用すると、その翌日にmy docomoで指定外デバイス利用料が追加されていることを確認可能です。
ですので、SIMフリーからSIMを抜いて、docomo端末に戻した月は、指定外デバイス利用料は発生しません。
あくまでも発生するのは、公式サイトのドキュメントにも書かれている通りで、
他の端末で利用した場合のみです。
利用しなかった月には追加料金は発生しません。
今回は、もとから発生しないプランで契約していますので、SIMフリー端末で利用しても追加料金は発生しません。
書込番号:22784130
1点

>モバイルデータオフでの着信は本当に大丈夫か?
電話は利用可能です。
SPモードを解約していても、電話の使用は何の問題もありません。
私の家族のFOMA契約のSIMはSPモード未契約でSIMフリーで通話を利用していますが、問題は発生していません。
指定外デバイス利用料が発生しないプランなので、追加料金も発生していません。
ZTEの話は、MediaTekのSocのハードの問題で、ソフト側でなんとか対策したという話で、本機には一切関係ない話です。
詳細はg07の掲示板を参照下さい。coviaがいちはやく対策しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20766277/#20766277
書込番号:22784157
0点

>region freeさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
いつもまとめてのお返事で申し訳ございません。
現在2台持ちで、通話のドコモスマホはモバイルデータ通信オフで使っていますので、
通話に関してはデータ通信オフでも大丈夫だと思います。
スマホカケホーダイのプランそのままで、今月のみパケット定額プランを付けることはできるのでしょうか?(メール設定の件)
ドコモの料金プランが新しくなったので(ギガホ&ギガライト)、そちらの新プランにしか変更できないのかと思っていました。
その他の件、すみませんあまり詳しくなく話題についていけないのですが、
諸々難しい問題もあるのですね。
最悪、これまで通り2台持ちすれば何も問題無さそうですが、
もし1台にまとめられたら便利だな…と思い、皆様にお尋ねさせていただいた次第です。
ありがとうございます。
書込番号:22784341
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P20 liteから買い替えました。
P20liteにはあったカメラ設定の「タップして撮影」の項目が無くなっているんですが、
この機種はタップして撮影はできないんでしょうか?
1点

ちょっとだけ確認してみましたけど、確かにないですね。諦めましょうとしか…
書込番号:22791593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売時からEMUI9の他の機種(P30)などもないようです。
画面内の撮影ボタンのタップで撮影出来ますので、重複する機能が不要ということで削除されたのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22744296/#22748615
とっさに撮影が必要な場合は、ウルトラスナップショット(スリープ時に音量ダウンを2連続)を使うと思いますし。
書込番号:22791884
0点

確実なピント合わせと撮影がワンアクションでできるので、重宝していましたが、残念です。
書込番号:22791966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その代わりピント位置と露出を別々にする機能が長押しではなく
単押しで出来るようになったようです。(押したまま露出位置を決める)
タップはフォーカスとEV値の変更のみにしたようですね。
書込番号:22792299
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
通知設定を貼り付けたスクショの通りにしているのですが、LINEを開かないと通知が来ません。
他にどの様に設定したら上手いこと通知が来るようになるのでしょうか?
書込番号:22790683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んー、そこまでしてもだと、ライン側で通知切ってないですか?
書込番号:22790924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スマホですが。
LIENのメッセージ通知をタッチすると”メッセージ通知”画面、そこの
”動作”とか””詳細設定”で何かできませんか?
書込番号:22790950
1点

>槝浦鳴茜さん
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
次に多い質問が以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■LINEで特定のグループや人のみ通知をオフ
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面
該当のグループや人をタップして、右上の▽→通知オフ
上記で解決するはずですが、
それでも解決しない場合は、端末をスリープにしていない状態で、家族等のラインから適当なメッセージを送った場合にどうなるかを記載しておくとよいです。
スリープ中のみか、スリープでない時も駄目なのかの記載程度はしておいた方がよいです。
書込番号:22791000
3点


他のアプリの通知はどうなんでしょう?
HUAWEI機のアプデ後のLINE通知不良の書込がちょいちょい見られますが、大概は端末初期化で解決しているようです。
EMUIがそのようになりやすいOSなのかもしれませんな、虚弱体質みたいな感じで。
新品使い始めでの不具合発生であるなら、Phone Cloneなどによるデータ移行やバックアップ復元の類いが疑われます。
これらについても初期化が有効と思われ、初期化後はなるべくゼロからセットアップするようにして下さい。バックアップ復元の類いを利用する場合は、IMEの辞書データやLINEのトーク履歴などのようにシステムへの影響がなさそうな物だけにとどめておきましょう。
書込番号:22791168
2点

>槝浦鳴茜さん
#22791000で記載した以下の確認程度はされた方がよいかと・・・・・・
>それでも解決しない場合は、端末をスリープにしていない状態で、家族等のラインから適当なメッセージを送った場合にどうなるかを記>載しておくとよいです。
>
>スリープ中のみか、スリープでない時も駄目なのかの記載程度はしておいた方がよいです。
また、バイブの通知はあるのかないのかも記載しておいた方がよいです。
あとは、LINEの着信音を一度、別のものに変更してみるとか。
■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#22791000で記載したFAQ内の記載は、すべて間違いなく出来ていますか?
ごく稀に1個見落としていましたというケースなどもありますので。
万が一、ウイルス対策アプリはインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
端末の初期設定に、他の端末からデータを移行したりという落ちはありませんか?
他の端末等から、データの移行などはしないで、新規にセットアップしていますか?
万が一、データの移行などをしてしまった場合は、端末初期化でしか改善できないかもしれません。
少なくとも、本機でのLINEは他の方は問題なくプッシュ通知できていますので、何らかの設定ミスにはなるようです。
書込番号:22791184
3点

あとは、メッセージ通知の「優先表示をオン」ぐらいかなー。それ以外はオフにして。
書込番号:22791187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も今一だったのですが数日前から鳴る+点滅始めたのですが・・・
LINE側で”高度なマナーモード”とかになっていた(したのだと思うが)のを”音とポ・・”にしたのと、
設定の”音”の”高度なマナーモード”を”OFF”にしたかな。
書込番号:22791193
1点

>あとは、メッセージ通知の「優先表示をオン」ぐらいかなー。
これは鳴動設定の時に関係ある機能なので、オフのままで支障はありません。オフのままで通知は来ます。
鳴動設定中も通知を利用したい場合にはオンにすればよいですが。
スクリーンショットを見ましたが、現在鳴動設定は利用していない(ステータスバーに月のアイコンがない)ようです。
書込番号:22791204
1点

あ、あとネットワークのアクセス許可とか。
初期化が早いかなーとは思います。
書込番号:22791209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
色々と教えて頂いて感謝しますm(*_ _)m
スリープ解除しているときは、普通に通知が来ます。
スリープ状態のときに通知が来ません。
今朝も通知が来ていませんでした。
設定は1から見直して確認して見ましたが、やはり出来るものは全てやっていました。
家にいる時はWi-Fiに接続したままなのですが、スリープ状態のときも常に接続した状態にすると設定しているので、Wi-Fiのせいでもないし…
やはり、初期化が早いですね^^;
書込番号:22791973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槝浦鳴茜さん
>やはり、初期化が早いですね^^;
後からインストールしたものなどの影響で原因が分からない場合はそうなってしまいます。
別のHuawei機(メジャーアップデートした直後)の方は、結局、初期化で解決したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22759536/#22759536
LINEのトークをLINEの標準機能でGoogleドライブにバックアップ
初期化時に新規で端末をセットアップ(別の端末等からデータを引き継がないこと)
LINE以外はインストールしないで、LINEのトークをGoogleドライブから復元
これで確認すれば、本機所有の他の方同様に、通知が即来るようにはなると思います。他の方は正常に利用できているので。
あとは、アプリを少しずつインストールして、通知がこなくなったら、そのアプリが影響しているということで原因は判明すると思います。
書込番号:22792295
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
音声は、ガラケー
データは、UQモバイルのデータ専用SIMでの利用を考えています。
UQのHPには動作確認端末としては記載されていませんでした。
対応バンドを見ると通信できそうですが、
実際にUQモバイルのSIMでデータ通信をされている方がいらっしゃれば教えてください。
また、UQモバイルのSIMではライン等の音声通話はできないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>また、UQモバイルのSIMではライン等の音声通話はできないのでしょうか?
LINEの無料通話は、SIMの種類には依存しません。
SIMなしでも利用出来ます。
通信が出来れば、モバイル通信でもWi-Fiでも利用可能です。
本機は公式にauのVoLTE対応です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>auVoLTE対応
UQのVoLTE SIMならモバイル通信が可能です。
自己責任でLTE SIMでも利用可能なのが一般的です。
実際に利用している人もいます。
何故かキャリアアグリゲーションをオフにしないと使えなかったそうですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22730023/#22730023
書込番号:22789689
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在Nexus5とガラケーの2台持ちなのですが、
講演等(暗い場所)で演者の動画やスライドの静止画を撮った際の
ボケやノイズが我慢できなくなってきました。
できることならDSDS対応がよいと思い個人的に調べまして、
コスパが良いとされるこの2機種で迷っています。
ゲームはせず、100MB程度のPDFを開いたりyoutubeで動画を見たり、
あとはLINE、メール程度ですのでAnTuTuスコア等はそこそこでよいのですが
(全く詳しくないのですが)カメラ以外のスペックやソフトも画質に影響があるとききました。
暗所での撮影に関してはPixel3aの評判が大変良いようですので、
もしこの2機種と性能差が大きく、また将来的にも同価格帯では比肩しえない見込みなら
本体が小型ですので2台持ちは我慢し、予算オーバーの分長く使っていこうとも考えています。
長くなりましたが「暗所での撮影>DSDS(V)>操作性」を優先した場合、
上記3機種に限らずアドバイスいただけたらと存じます。
1点

umidigiが1万円安かったら、おすすめしますが?
将来的理由でHuaweiも、おすすめし難い。
総合評価で、やっぱりiphone。
過去のクチコミ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22775177/
書込番号:22777169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長く使いたいならiPhoneお勧めします。
Androidならピクセルをお勧めします。
HUAWEI 棄てる覚悟がない人には個人的にはお勧めしません。
書込番号:22777188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のアドバイスありがとうございます。
>region freeさん
UMIDIGI S3 ProとP30 liteの間には1万円以上の差があるということですか…。
スペック上は48MPを含むUMIDIGIの方が上かとすら思っていました。
>iPhone seさん
価格差を考慮してもPixel3aが優れているとは、やはりgoogleはすごいですね。
トリプルカメラよりもAIが重要ということでしょうか。
そして何より、
今までNexusを使っていたためiPhoneについて全く考えていませんでした!
お二方とも新しい観点から助言いただきありがとうございます。
ミッドレンジでいうとおすすめの型番は何になりますでしょうか。
iPhoneと言われたときに具体的な端末が全くピンとこず、事情に疎く申し訳ありません。
また、中国と米国のゴタゴタが一切ないと仮定して、メーカーのバックボーンを抜きに
純粋に端末のみを比較した場合、評価はどう変わりますでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
書込番号:22777485
3点

性能の点では迷ってなさそうですね。
書込番号:22777513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふらっとへおんさん
UMIDEGIはあまりお勧めじゃない感じかな・・・
スペック的には良いけれどソフトウェアなど問題と安定性が心配。
カメラスペックは高いけどどうもイマイチの印象
https://www.youtube.com/watch?v=6ab90HeqJeQ
カメラはセンサーだけでなくレンズやISP、CPU(AI)、ソフトが重要です。
5000mAhあってもそれほど電池は容量の割には良くないようです。
mediaTechは全般的に電池持ちが良くありませんね。
そして200gを超える重さはこの大きさとしては厳しいかな。
ミドルレンジでのSoCの注目はKirin810だね。
SD730の対抗馬だが730の2割増しのAnTuTu24万点、Geek 8000点
特筆すべきはHuawei独自設計のDa Vinci NPUアーキテクチャで
AI性能が上位Kirin980やSD855を大幅に上回る歴代トップ。
SD730に比べ50%増しのトランジスタ密度で20%省電力。
IVP+ISPによるデュアル画像処理
SD855にもないDADV(現状P30proのみ)
GPU性能は730より高くメモリ速度が2倍近く速い。
今までスナドラとは抜きつ抜かれつだがスナドラがKirinを追い越すのは難しいかも。
Kirin985では世界初のTUV製造で69億トランジスタから120億トランジスタになる(SD855は55億)
AI性能も980の2倍くらいは行くだろう。
Kirin810機はNova5,Honor20、Honor9Xで日本で発売されるとしたら
Nova5だけどこのゴタゴタでどうなるかな?
6.4インチ有機 画面指紋認証
RAM 8GB ROM 128/256GB
IMX586 48MPの4眼カメラ インカメは32MP HDR+夜景モード
40Wの超急速充電 15分で50%充電 3500mAh 厚さは7.3oしかない。
これで43,000円(8/256GB 48,000円、Kirin980で48,000円)
pixel3aと同価格だがeMMCと違ってUFS2.1だし
iPhone8あたりだと圧倒的に速い。(Kirin980だが)
https://www.youtube.com/watch?v=7ppphzLxV08
ベンチスコアは同じくらいだがOSの出来が違う。
国産SD855機には速さで勝てると思う。
ハードスペックだけじゃなくカメラもSoCやソフトウエアで
かなり出来が違ってくる。
書込番号:22777640
7点

Huaweiいくつか使って、今は、umdigiの少し以前の機種を使ってます。S3pro、カメラ性能も含めて興味ありますね!
ただ、Huaweiの方が、(自分が所有していたのはnovalite2)安定性などを考えて、おすすめだと思います。ここは素直に、30liteでしょう!
とはいいながら、自分としてはF1の後継機に期待しています。
書込番号:22777644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふらっとへおんさん
Huaweiとumidigiでは資本力や技術力で
比較になりません。
バッテリーは容量より品質です。
容量が大きくても減りが速い物があります。
Huaweiの欠点はEMUIです。
pure androidの方が速い感じです。
画質について。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22592310/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=umidigi
書込番号:22777694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
詳細な情報をありがとうございます。
日本では未発売とのことですがnova5も大変興味深く、
おそらくPixel3aと同程度かそれ以上のカメラ性能でかつDSDSであり
P30 liteより高価としても魅力的と感じました。
>あんとん−TU8さん
似た機種を実際に使用中の方からアドバイスいただけると大変参考になります。
UMIDIGIがソフト面で成熟しつつ、コスパを追求してくれることに期待したいですね。
1万円ちょっとのA5 ProですらNexus5の私からすればスペック上はいい機種です。
>iPhone seさん
カメラも電池容量もベンチマークも
カタログの数値そのままを性能として実感できるわけではないのですね。
ここで質問させていただいてよかったです。
>るぅぷさん
「性能の点で迷っていない」とおっしゃいますと、何か決定的な要素がありましたでしょうか…?
私自身はどちらのカメラ性能が優れるか判断がつきかねておりましたが、
もし傍目から見て迷う余地なしということでしたらその要素を教えていただけたらと存じます。
その後他の方々からいただいた返信を勘案しまして、政治的リスクはあるかもしれませんが
現時点ではP30 lite(もしくはnova 5 series)を軸に購入を検討したいと考えております。
ご助言いただいた皆様どうもありがとうございました。
書込番号:22778638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳細比較。
https://www.devicespecifications.com/en/comparison/10e9142071
書込番号:22779843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
UMIDEGI F1を持参していますが、他の方も言われている様に、余りおすすめはし難いですね。
時々フリーズしたりアップデートも期待出来ません。技適認証も、当機種においてはされていません。
華為のスマホは4台持参していますが、トラブルも一切無く、アップデートも提供されて、私的にはおすすめスマホです。一応華為問題も落ち着きましたからね。
iPhone8では、知り合い二人がフリーズしたままで使えなく修理に出したとの話しを聞いています。
また、iPhoneXRを持参していますが、アプリの文字サイズは変更出来なくて、例えばYahooニュースなどのアプリは文字サイズが変更出来なくて、年寄り向きの端末ではないですね。
価格もiPhoneは高いし、使い勝手はアンドロイドが一番イイですよ。
書込番号:22781716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>region freeさん
詳細比較をご紹介いただきありがとうございます。
スレッドのタイトルとずれてしまうので控えていたのですが、
実はUMIDIGI F1 Playという機種を見つけておりまして、
22000円、技適認証、Band1,6,19対応、USB typeCで
AnTuTu13万、DSDV、48MP(F1.7)、pure Androidでした。
但しWifiはac非対応、5150mAhのためか193gです。
スペック、価格の比較だけなら第一選択なのですが…
>maxpower_takeoffさん
F1 playの前の機種をご使用かつHuaweiの端末も複数のご経験がおありということで、
アドバイスいただき大変参考になります。
私のNexus5が複数回の落下や汗だくの尻ポケット、5年経過の影響か
ときどきカメラが起動しなかったりたまにネット閲覧中にフリーズしたりですので
トラブルに対しては一般の方より若干耐性はあるつもりなのですが
それでもここまでHuaweiと比較されますと1万円の価格差で納得できるか不安です。
スレッドの本旨からだいぶ離れますが、今は
「nova5が出るまでnexus5(ないしUMIDIGIの格安機種)で粘る」か「すぐP30 liteを買う」
という選択肢を考えている状況です。
書込番号:22784662
0点

今、S3は26000円みたいです。
https://www.amazon.co.jp/UMIDIGI-Pro-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-5150mAh%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/B07NJHDPW6/ref=mp_s_a_1_3?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=umidigi&phoneCarrier=wifi&phoneType=Android&qid=1562562805&rd=1&s=gateway&sr=8-3&view=Touch9
A5proも月末にはアマゾン倉庫に入りそうです。
P20 leicaモデルなども値下がりチェックされては?
書込番号:22784819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AnTuTu13万
ベンチスコアも気になるのなら今買わない方がいいと思います。
AmazonのレビューやYouTubeなどでもスコア14万のはずが10万くらいしか出ない
と話題持ち切りです。
製品の値引きっぷりやレビューの多いページからの新規ページ立ち上げなど
疑わしさも全開です。
F1が気になってるならF1の方が安くて高性能な可能性大だと思います。
HuaweiのP20liteとF1の詳細な比較動画がYouTubeにあります。
よければご参考に。
https://youtu.be/QURxr10L7bs
書込番号:22788563
1点

>AmazonのレビューやYouTubeなどでもスコア14万のはずが10万くらいしか出ない
>と話題持ち切りです。
たんに、ウイルス対策アプリなどを間違ってインストールしてしまって、スコアが低いと勘違いされた方の書き込みかもしれませんね。
以前も、ウイルス対策アプリを入れてしまっていたのでスコアが伸びませんでした。アンインストールで正常になりましたという方がいましたので。
意図的に遅くなるようにしただけの可能性がありそうです。
端末の選択程度が自分で出来ない方は、今後も自分で考えたり調べたりすることが出来ず困ることになるので、
SIMフリー機ではなく、キャリア端末で2台持ちの方がよいとは思います。
書込番号:22788671
0点

>†うっきー†さん
ヒマそうだからしっかりチェックしてみてください。
Amazonレビューでも二桁の人がレビューしてます。
沢山のロットで不具合あったとかファームの
不具合疑う方が自然でしょう。
どうでも不具合否定したい人ならそれでいいです。
全部ユーザーのせいでいいじゃないですか?
不具合は全部ユーザーの勘違いですね(笑)
書込番号:22789010
2点

>Taro1969さん
不具合の情報ありがとうございます。
amazon以外のレビューやyoutubeでの比較動画など拝見した上で、
UMIDIGIの端末の購入をためらうのは正にそういった不安定性のためです。
>†うっきー†さん
私はNexus5のまま5年経過したような初心者であり、
長く所持した割にビルド番号を連続タップする程度のことしかしていません。
いざトラブルが発生した際、素人には端末の問題なのかソフトないし環境の問題なのか
切り分けや対処が難しいのではないかと感じております。
>region freeさん
私にとってはF1でも十分なスペックですし、
ご紹介いただいたリンク先では7/10現在S3 proは3万円のままのようです。
スレッドを立てた私自身がタイトルから完全に離れてしまって申し訳ないのですが、
現在は、「P30 liteを今買う」か「nova5を待つ」かの2択で悩んでおり
nova5シリーズのうち日本で発売される機種とその時期が最大の関心事です。
書込番号:22789098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)