端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 12 | 2020年4月17日 18:09 |
![]() |
5 | 4 | 2020年4月14日 14:54 |
![]() |
6 | 3 | 2020年4月11日 09:17 |
![]() |
9 | 5 | 2020年4月4日 14:17 |
![]() |
32 | 12 | 2020年3月29日 18:48 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年3月22日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
場所は地方なので、楽天回線でなく、au回線で使用、ネットはできると思うのですが、
通話、sms、楽天Linkはこの端末で地方でも使用できるでしょうか?実際に使っている方教えてください。m(__)m
2点

>mira090909さん
うちもauローミングだけの地域ですが、問題なく開通して
楽天LINKで通話もSMSも利用出来ています。
アプリで5GBのパケット使わずに最高1Mの低速も任意に使えるので
とても便利です。ちょっと1M超える程度出てました。
5GBのパケットはほぼau回線の速度のように思います。(22日まで2GB)
昨日、お昼と夕方使ってみましたがサクサク使えました。
メインに使うにはちょっとまだ微妙だと思います。
とりあえず1年無料お試しをしてからでいいと思います。
書込番号:23334655
6点

ありがとうございます!メインでつかうには微妙とのことですが、やはり通話音質がわるいのでしょうか?
書込番号:23334682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通話音質がわるいのでしょうか
3G以上VoLTE未満
個人の感想
書込番号:23334690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mira090909さん
いいえ、音質は気にならないです。LINE通話でも足りる人なのでいい加減です(笑)
通話相手と自分のマイクや受話スピーカーの影響も大きいと思います。
MNPしてしまうのが怖いと思うのは今後がどうなるか一切分からないことです。
ローミングが2GBから5GBに増えました。最低1Mとなりました。
これには期限がないですよね。
ユーザー増えたら減らされるかもしれないし遅くなるかもしれない。
無料通話、SMSにはRakuten Linkが必須ですがひとつのアプリ以外頼れないと言うのも
更新で不具合出たらどうなるのか?
他社のように10分カケホなどがないのが逆にデメリットとなる可能性もあります。
もしかしたらユーザー増えてアンテナ増えて超快適になるかもしれません。
予備期間はありましたが、総務省に急がされた感が大きいです。
1年無料と言うのも有料サービスにしたら不評でユーザーが逃げてしまうからではないかと思います。
iPhoneが使えない、正式対応機種は20くらい?正式対応機種以外は自己責任で、キャリアとして
格安シムでもこんな対応ないです。
未知なのでメイン番号は使いたくないと思います。
この辺りは各自判断で構わないと思います。
書込番号:23334709
8点

やはりそこまでよくはないですよね、😅
書込番号:23334728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mira090909さん
>やはり通話音質がわるいのでしょうか?
以下のどの質問でしょうか?質問内容がわからないと他の方から正確な回答がないと思いますよ。
・楽天回線での通話回線を使った通話
・au回線での通話回線を使った通話
・Rakuten Linkアプリの無料のIP電話での通話
>こるでりあさん
>3G以上VoLTE未満
上記3つのうち、どの通話のことでしょうか?
書込番号:23334730
1点

ご返信ありがとうございます。とても考えていらして大変勉強になりました。たしかに、メインだとこわいですね。。とりあえずサブでの運用で考えてみたいと思います。日曜の朝からありがとうございました。
書込番号:23334731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
Rakuten Linkでの無料通話以外だれがわざわざ使いますか?(笑)
au回線もrakuten回線も関係ないでしょう。
相手が何で受けてるか分からないです。
3Gのソフトバンクガラケーかもしれない。
通話品質の悪いIP電話かもしれない。
Rakuten Link使って今まで使ってきた電話と相対的にどんな感想かですよ。
書込番号:23334737
5点

>Rakuten Linkでの無料通話以外だれがわざわざ使いますか?(笑)
ですよね・・・・
>相手が何で受けてるか分からないです。
>
>3Gのソフトバンクガラケーかもしれない。
ですよね。
相手が3Gの品質なら、こちらがどれだけよくても、相手の問題は解決出来ないですね。
私もLINEの無料通話でも特に困ることはないですし、
絶対音感も持っていないので、良し悪しについては、わかりませんが。
音質よりも、通話内容の方が重要だと思ってますので、通話出来れば問題ないという程度なので。
無料のIP電話、特に問題ないですね。
書込番号:23334762
2点

横から失礼します。
本日、楽天Linkから友達のiPhoneに電話をしてみました。
使用した機種はZenFone5Qでパートナーエリア、データ制限モードにはせずに、もちろんパケットの残量が充分にあって、お互いに電波の強さが充分な条件で10分ほど話してみました。
遅延は特に感じませんでしたが、1分に1回くらい、お互いの声が1〜2秒間程度、全く聞こえない事がありました。
電話した相手がおしゃべりさんで、デジタル処理が間に合わなかった可能性は否定出来ませんが、いわゆる携帯電話同士(スマホ同士)の通話に比べてかなり不安が残りました。
ですから、ふと思ったのが、固定電話からかかって来た場合は重要な電話の可能性が高いから、楽天Linkで受話しないようにしてあるのか?
と思ったりしました。
書込番号:23339351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問です。
そちらの端末はどこでHUAWEIp30Liteを購入しましたか?
書込番号:23343874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.noコンプライアンスさん
>そちらの端末はどこでHUAWEIp30Liteを購入しましたか?
誰が購入したものについてかは記載しておくとよいです。
ちなみに、対応端末の「C635」はどこで購入したかは一切関係なく、通常版を表しているだけとなります。
間違えてキャリア版を購入しないだけでよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
書込番号:23344194
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
楽天モバイル用に購入を検討しています。ただ2年前に楽天のセールで買ったhonor9と性能を比較するとむしろp30liteのほうがcpuの性能が落ちるのではないかと思っています。
どなたか教えていただけると幸いです。
書込番号:23333547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo等で「"Kirin 960" "Kirin 710" 比較」で検索するだけでよいかと。
honor9:Kirin 960
P30 lite:Kirin 710
どちらが性能が上かという質問ならKirin 960になるかと。
また何か不明なことがありましたら、一度検索されるとよいです。
書込番号:23333621
1点

MNOの楽天モバイルへの移行をお考えだとしたら、
端末の性能云々の前に、そもそも、MNOの楽天で使えるのかどうか、が重要な気がしますが。
P30 lite は、公式に「自社回線対応端末」と謳っていました。
書込番号:23333933
1点

honor9とp30liteでどうか?というより、SoC(CPU)のランクでどっちが高性能とかあるじゃない?
同世代だったら全くそのとおりでいいんだろうけど世代が変わると全般的に性能が上がっていくので、1〜2世代前の上位ランクと最新の中位ランクだとさほど性能差がないなんてのもあるし、あと新しいのは省エネになってるから電池持ちがよくなってるなんてのもある
あとは根本的にその性能が必要かどうか?ってのが重要なんで、性能が honor9 >> P30lite だったとして使い方的にP30liteでも十分なんだったらP30liteでいいだろうしその辺でどれがいいとかじゃない?
そいや、honor9はまだ縦長画面になる前のモデルだから何かの機会に買い換えると画面が大きくなって快適になるってのはあるかもね
まあ、実際のところ楽天MNOで問題なく使えるかどうかが全てだとは思うけど
書込番号:23333946
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
そういうこと言ってるのは日本人だけじゃないかな? ボク、これまでASUS、Huawei、OPPOのスマホ延べ約10台に約40種類(30ヶ国)のSIMを刺して使ってきたけど、使えなかったことはカンボジアで一度あるだけ。それとも日本の電波って、そんなに特殊なわけ?
書込番号:23338801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨日のスーパームーンを撮ったのですが満足できませんでした。
ズームに限界があるのは理解できますが
何か設定する事によって月面の模様が分かる程度の画質で
撮る方法があればご教示お願いいたします。
専門用語等使わずになるべく簡単にお願いいたします。
2点

>タケ ですさん
はじめまして
設定でどうこうできるものではないです。
昔、写ルンです を改造してシャッター開きっぱなしに出来るようにしたものを
望遠鏡に繋いで撮っていました。
天文台などのイベントでも多くの人が写ルンですを接眼部に繋がせてもらって撮影してました。
そのような撮り方ならば可能です。
10倍以上くらいの双眼鏡でも望遠鏡でも、スマホ用のアタッチメントでつける望遠レンズも売ってます。
今、ちょっと撮ってきてみました。
マニュアル撮影でISO50 シャッター速度1/500 目一杯デジタルズーム
撮影後編集でトリミング 模様は見えてますが・・・
書込番号:23328438
2点

月や夜空を取るアプリを試してみると良いと思います。
書込番号:23332250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ken_25さん
月は太陽の光で光っています。
満月で月面の模様を撮りたい場合は日中の曇り空くらいの露出で足ります。
実際、私も最低ISOで1/500で撮影出来ています。
撮影倍率以外はほぼ問題ないです。
書込番号:23332395
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
おはようございます。
約9年程愛用している3Gガラケー(au SH010)は、通信系(メールも含む)を全て解約して、通話のみの契約で、24時間かけ放題(何時間でも)にしています。
=毎月¥2200円支払いの維持費。
また、通信系は、Sim装着出来るタブレットスマホ端末(Mediapad T2 7pro)に、格安OCN社の、月3GB、データ専用Simで契約しています。
=毎月¥1200円支払いの維持費。
現在数ヶ月置きくらいに、3Gガラケーの機種変更の封筒が届き、今回、スマホにしようかな、と検討を始めました。
タブレット端末が使いやすかったので、同じファーウェイ製P30liteをと、考えているのですが、調べまで行くうちに、Simフリー版と、auのPremium版がある事に気が付きました。
最初はau版の方が、ROM−128GBと大容量だからと、注目していたのですが、初めて聞き調べてみたDSDV機能と言うのが、au版では使用不能、と。
▼他にも本来のP30lite機能が、au版では使えないとネット上で教えてもらいましたが、本来他の機能というのが、どんな物があるのですか?
=教えてもらい、その機能が自分の利用に使う物かを考えたく。
▼また、au版とSimフリー版で選ぶとしたら、どちらを選択しますか?
///
約2年前後愛用しているタブレット端末の、MicroSDカード認識エラー故障で、使用中しばらくすると「SDカードエラー!カード交換を」と出るから、最初は予備の新品カードで交換したものの、同じエラー。
本体側の故障らしく、端末性能も「RAM2GB/ROM16GB」で、アプリはカードから使っているので……カードが時々使えなくなる体験に、「次買うなら、本体容量の大きい物を!」という思いが強いです!
ただ、64GBでも充分大きいものの、128GBなら、アプリゲームはあまりしない(パズルと2種位をたまにする程度)けど、写真やスクリーンショットをよく撮るのもあり、いいなぁ、とも。
タブレット端末の写真などのデータを取り出して、使う格安Simを、新しく購入予定のP30liteのDSDV機能で使えたら、とも考えてみた。
auから端末を購入して、UQモバイルに切り替えて、通話を24時間何時間でものかけ放題……通信系を格安Simで、とするつもりだったんです!
でも、au版ではそれが出来ない。
▼本体容量64GBは、写真やスクショ、実用アプリに、3種ゲーム程の利用で3年間……逆に使い切って足りない方は、いるのでしょうか?
==3年間に区切る理由は、バッテリーの寿命等で買い換えになる事を考えての事です。
UQモバイルで、新しく開始された、24時間かけ放題は、¥1700円
通信3GBは、1980円。
現在の格安OCN(3GB)で、¥1200円。
▼au版か、Simフリー版かで、購入を迷っております。。
(||=△=||)
要点まとめが苦手で、ごめんなさい。
でも、考えている悩みは言えた、とは思うのですが。。
●通話を24時間の何時間でもかけ放題と決めている理由は、初携帯電話契約をしたての頃、当時のパソコンやタブレット端末の不調や故障での問い合わせなどで、無料通話分を突破して、支払い3万から4万(二ヶ月間)掛かり、親激怒と自分も大ショック!
それで、たまにしか長く掛けないとは言え、保険の意味で、かけ放題を必ず契約する、と、親とも約束し現在にいたります。
ちなみに、スマホ購入してタブレット端末の写真等を取り出したら初期化して、74の父が、試しに使ってみたいから、不要になったならくれ、と。
元々。かんたん携帯電話4Gだけで充分と言ってたのに、電車の時間や天気や、京都の寺(今はコロナの影響で外出出来ないけど)の事を調べるのに、このタブレット端末で調べていたので、使ってみたいとは思っていたようで。
書込番号:23320130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の使用方法でしたらUQ mobileのMプラン(9GB2980円)でよろしいかと。
端末の容量は動画や音楽、ゲームなどのデータを大量に保存しない限り64GBで十分足りると思います。
DSDV機能ですが、2つの電話番号を使用したい場合か片方は通話用、もう片方は格安SIMの通信無制限プランで使用する場合などが適当ですので、6GBの通信で足りる場合はUQ mobileのみで十分だと思います。またUQ mobileであればocnに比べて通信速度も圧倒的に早いので。
なお、通話し放題のオプションはもったいない気がしますがスレ主様のご意向ですので触れていません。
書込番号:23320180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>足跡パン粉さん
現状を整理
端末:3Gガラケー(au SH010)
回線:au
プラン:通話のみの契約で、24時間かけ放題
支払い:毎月¥2200円支払い
端末(Mediapad T2 7pro)
回線:OCNモバイル データ専用SIM
プラン:3GB
支払い:毎月¥1200円
@DSDV機能と言うのが、au版では使用不能、と。
俗に言う、SIM2枚刺しと言う機能です。
SIMを2枚使って、色々と切り替えられるのが良い機能ですが、電話を多用する方には、不具合も多く、余りお勧めはしません。
A他にも本来のP30lite機能が、au版では使えないとネット上で教えてもらいましたが、本来他の機能というのが、どんな物があるのですか?
=教えてもらい、その機能が自分の利用に使う物かを考えたく。
ざっくりと見た限り、シングルSIMとディアルSIM(DSDV付き)と内臓メモリーの最大容量が違うだけの様です。
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P30%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
B本体容量64GBは、写真やスクショ、実用アプリに、3種ゲーム程の利用で3年間……逆に使い切って足りない方は、いるのでしょうか?
正直、使い方次第と言う事で、判断しかねますが、現状のデータ量が16GBレベルなら持て余すかな〜と思います。
C今後の通信料について
>UQモバイル回線
>24時間かけ放題は、¥1700円
>通信3GBは、1980円
+
>OCN(3GB)
UQモバイルの1700円は、オプション料なので、最小Sプラン1980(3GB付き)+1700円=3680円です。
一方、auでは、スマホじゃ無く、ガラホ(ケータイ)のプランが存在します。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/k-kakeho/
選べる端末は、限られますが、電話掛け放題が選べます。
電話が多い場合は、スマホより良いと思います。(私は、ガラケーが好きで、電話のみで利用してます。)
かけ放題付き+1GB=2980円
月額支払いを少なくしたいなら、こちらが良いのでは?
以上
書込番号:23320200
2点

>UQモバイルで、新しく開始された、24時間かけ放題は、¥1700円
>通信3GBは、1980円。
>現在の格安OCN(3GB)で、¥1200円。
UQなら6GBで2,980円(今なら増量中で+3GB)で、昼休み時間などもOCNの通信速度とは比べ物にならないのに、何故わざわざSIMを2枚に分けるのか意味不明です。ドコモのメールアドレスを維持したまま、通信はMVNOで行いたいような場合が大半だと思いますので、スレ主さんのようにUQにMNPしたSIM+OCNでは価格的なメリットすらありません。
端末についてはauでもSIMフリーでも安価で調達する方法はいくつかあるので、好きな方法で購入し、UQ1枚で運用するのがスマートだと思います。
また、かけ放題も0180や0570で始まる番号は対象外ですので、対象外を良く理解していないと再び高額な通話料を支払う羽目になります。
書込番号:23320211
2点

>かけ放題付き+1GB=2980円
>月額支払いを少なくしたいなら、こちらが良いのでは?
ガラケー+タブレットを使用しており、タブレットを手放してしまうスレ主さんに対して、ガラホへの一本化は不自由この上ないと思います。
書込番号:23320218
3点

あんましっかり読んでないけど、ガラケー(カケホ)とタブレット(データ)の2台持ち、これをスマホ1台にする、時間無制限カケホは必須ってことでいいのかな?
DSDS/DSDVとか使うと便利、安いよみたいなのをどっかで見てそれならってのがあるのかな?って思うんだけどひとまずこういうのもリセットして、他の人も書いてるとおり1契約でいいならそっちが得の場合も多い(DSDS/DSDVってどうしてもキャリア契約切れないけどデータだけ安くみたいな使い方のときに出てくる)
UQを基本線に考えてUQに変えるってことはauじゃなきゃいけないってことでもないだろうし、例えばワイモバイルも検討してみるとか、まずは1契約で基本料金(+カケホ)と機種代金を含めてどれくらいで持てるのか?をシンプルに探していく方がいいと思うよ
※タブレットでも通信とかだったらイオンモバイルとかの1GB 500円くらいのデータ契約とかにすればいいかな?
あと機種に関して、「RAM 2GB/ROM 16GB」ってやつRAMはどっちかというと性能の部分で今は最低でも4GBとかあるだろうし4GBあれば特に困ることはない、ROMはデータを保存できる部分だからいろいろ入れられないってのはこの部分になるんだけど、16GBのスマホだとほとんど使えないってのはどんなスマホでもOSとか基本的な部分が必要でそれもこの16GBを消費していってしまうというところ
今だったら8〜10GBとかあるのかな?これが10GBだとすると実際に使える容量は6GBしかないってことになる、でスマホの容量、16GBの次は32GB、その次は64GBなってくわけだけど、16GBのスマホだろうが32GB、64GBだろうがこの基本部分の容量はさほど変わらないので、32GBのスマホなら22GB、64GBのスマホなら54GB使えるので、32GBのスマホだと数字でいうと倍にしかなってないけど実際は3〜4倍、64GBのスマホだと4倍だけど実際は9倍使える
まあ、実際4倍、9倍で足りるか足りないかってのは使い方次第だけど、64GBを買ったとしても想像以上に増えるって思っていいよ
これも他の人書いてるけどカケホにしても無料にならない番号もあって掛けるときに「これは無料にならないですよ」とか教えれくれるわけでもないので、油断しないようにしないとえらいことになる
そいや、3Gガラケーからの乗り換えで機種0円なのは三大キャリアだけなんだっけ?
分離プラン云々に絡んで機種代金の大幅値引きが禁止されちゃったけど3Gからの乗り換えは今でも大幅値引き可能だから条件が合えば上手く買えるかもしれないね
書込番号:23320657
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
初めまして。
Huawei P30 Liteの海外版がRAM 6GBということで、購入を検討しております。
以前、電波周波数帯の対応によっては、日本での使用に支障がある可能性があることを耳にしたことがあります。https://consumer.huawei.com/th/phones/p30-lite/specs/
こちら購入した際、日本での使用に支障はあるものでしょうか?
恥ずかしながら知見がなく、教えて頂けるとありがたいです。
4点

こちら?ってどちらですか?
海外版を国内で使うと電波法違反ですので
買うなとまでは言いませんが自己責任(基本無保証メーカーでは一切修理できません)
基本的なことは自分で調べられないと落とし穴にはまってトータルコストは割高になりますよ
書込番号:23311227
4点

■技適
むぎほにわさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
ですので、日本版しか利用してはいけません。
書込番号:23311234
2点

こちらってリンク先のことですかね
読めないけどthってタイ版ですか
タイ版なんか日本で買えるのかなと思いますけど
バンド見る限りドコモソフバン(系の格安シム)だったらつながりそうですが
買うんでしたら自己責任でこっそりやってください
書込番号:23311253
3点

恥ずかしながら知見がなく、教えて頂けるとありがたいです。
タイ在中でなければ買わないほうがいいですよ
日本で保障受けれません
書込番号:23311331
5点

>むぎほにわさん
電波法違反部分はWIFI運用した場合(家やコンビニWIFIなど)やテザリング使用した場合に2.4Ghz帯、5Ghz帯の電波出した時点で法違反になります
モバイルネットワークだけ使えば影響無い、と屁理屈言われる場合有りますが保持してる時点で疑わしい、となります
書込番号:23311343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

技適に合ってないと違法行為です。電波系は不味いですよ。。
書込番号:23311478
2点

皆様
ご丁寧にありがとうございます。
私、仕事の関係でタイに住んでおり、日本への一時帰国中に問題なく使えるものかどうか気になって質問させて頂きました。
意図が伝わらない質問で申し訳ございません。
なので、法的な問題というよりは、物理的に快適に使えるものかの質問になります。
格安スマホということで、故障時の保障については特に気にしてはおりません。
再度教えて頂けると助かります。
書込番号:23311517
4点

>むぎほにわさん
リンク先読めました。タイ版をお求めなんですね?因みにキャリアは日本国内のSIMをお使いになると言う事で間違い有りませんか?
スレ主がお求めになっている端末と現在契約しているキャリアSIMのbandと周波数が多く対応しているのであれば、大丈夫だと思います。
ただ注意して欲しいのは、現地国の端末を日本国内で使うとなると対応bandと周波数が極端に少なくて通信は疎か通話も出来なく文鎮になる恐れがあります。それに保証・修理サポートのリスクは日本国内版よりも高いですので、それを承知での覚悟がお有りでしたらどうぞ。
購入前には、イートレン・エクスパンシス・イオシスのサイトに其々の端末の対応bandと周波数が掲載されていますので、ご参考にっ!
書込番号:23311527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むぎほにわさん
>>物理的に快適に
使えると思いますよ
書込番号:23311592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むぎほにわさん
日本へ一時帰国なら来日から90日間だったかな?問題無く使用できますのでご安心を。
詳しくは総務省の技適に関するページを参照して下さい。
書込番号:23311753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本ではソフトバンク系の周波数は
快適に使えると思います
書込番号:23311882
2点

91日以上、日本に滞在するなら91日目以降、電源切っておく必要有ります
書込番号:23311924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
買い替えを検討しています。
機種はiPhone6、au回線のキャリアはマイネオです。(1ヶ月3GB)1ヶ月の通信費は1,600円程度です。
iPhoneのバッテリーが瀕死状態なので本体自体を変えたいです。
案1 ワイモバイル
1.iPhone7(23,040円)
2.HUAWEI P30 lite(3.980円)
どちらにしても1ヶ月の通信は1,600円程度になります。(Mプラン+家族割+学割)
案2 その他の会社と契約し、上位のiPhone
ここで質問なのですが
@iPhone7に変えるくらいならもっと上位機種を目指したほうがいいのか。
AHUAWEI P30 liteはネット上では高評価だったが実際どうなのか。
B案2で通信費が安く済む会社があれば教えていただきたいです。
ちなみに
そのままiPhone→安泰。
Androidに乗り換え→エアドロップ等の便利な機能を失う。バッテリー容量、カメラ機能等機能的に見ればAndroidもあり。
C⬆についてのご意見もください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23298174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HKedaruHさん
>@iPhone7に変えるくらいならもっと上位機種を目指したほうがいいのか。
→カメラにこだわらない、画面の綺麗さにこだわらないのであれば7でいいと思います。カメラ等にこだわるなら8はそんな変わらなく、8plus、Xとレベルが上がっていきます。
>AHUAWEI P30 liteはネット上では高評価だったが実際どうなのか。
→コスパはいいと思いますよ。これは持ってないので使用者の意見を参考にしてください。
B案2で通信費が安く済む会社があれば教えていただきたいです。
→3GB以内で問題なく、特にこだわりないのであればOCN、BIGLOBE、イオン、楽天、ラインなど(価格は)ほぼどんぐりですね。
各社カウントフリーのサービスがあったりするので見てみる、あるいは家電量販店などで期間限定のサービスなどしてるのでそれで見てみるなどで決めてもいいと思います。
>そのままiPhone→安泰。Androidに乗り換え→エアドロップ等の便利な機能を失う。バッテリー容量、カメラ機能等機能的に見ればAndroidもあり。C⬆についてのご意見もください。
→AndroidもGoogleアカウントのクラウド機能になれたら楽ですよ。最初は面倒だと思いますが。
当然慣れたiPhoneでというのであれば7の機能がやや不満なら8or8plus。ここは価格などと相談でしょうか。
P30liteのスペックはPixel3aあたりと同等、iPhoneだと6よりはよく、7よりは低い感じですね。
そう考えるとやはりコスパはいいと言えるでしょうね。
書込番号:23298221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HKedaruHさん
iPhoneSEや6SやAndroid複数台持ちでP30liteも所有しています。
@iPhone7に変えるくらいならもっと上位機種を目指したほうがいいのか。
iPhone6では不満ありませんでしたか?
6と6Sは割とスペックの開き大きいですが6Sと7は処理速度は少ししか違いません。
カメラ機能が一気によくなり防滴、おサイフケータイになるので
それ以上の処理速度やカメラ性能望まないのであれば現行Android機のミドルスペックにも
まったく負けないくらいだと思います。
おそらくストレージが32GBなのが気になるところです。
AHUAWEI P30 liteはネット上では高評価だったが実際どうなのか。
処理速度でiPhone6よりは上かな?6Sよりは落ちると思っていいと思います。
CPU部分のスペックはある程度で体感が打ち止めになると思っていいと思います。
表示などに使うGPU(グラフィック性能)がHuaweiのローエンドは弱いです。
スクロールするにしても写真みるにもGPUです。
大きい割に薄く軽いです。操作性はとてもいいです。
電源タイマーが付いてたり、iPhoneX以降のホームボタンの無いiPhoneと操作性が
似ていて次にiPhone乗り換えても操作で困ることはないと思います。
カメラはiPhone6よりハードウェア的には下だと思います。
レンズの解像度などはiPhoneの方が上。
SNSに撮って出しでインスタ映えするような写真ならP30liteはお勧めです。
パソコンの大きな画面で見るとすごくアラが見えます。
超広角レンズやボケ用のレンズもあるのでかなり遊べます。
Android機の特権でSDカードを使えます。ストレージも64GBでお安いので
コスパはいいと思いますが、安物同士の中でよいだけです。
上位のP30なんかとは何も比較出来ないくらい別物です。
P30でiPhone7や8のplusと比較するくらいだと思います。
B案2で通信費が安く済む会社があれば教えていただきたいです。
ここはYmobileかUQモバイルのサブキャリアがよいと思います。
格安シムは混みあう時間に使えないほど遅くなることがあります。
今存在する格安シムMVNOの楽天も最低の2GBの契約して
低速が最高1Mbpsなのでだらだらとゆっくりでよければ使えます。
お昼と夕方は遅くなることになってます。
混みあって遅くなる時間帯以外はずっとYouTube垂れ流し可能です。
ドコモ回線のスーパーホーダイと言うプランで1480円で10分カケホです。
昨年10月規制前に1円でAQUOSsense2を購入して利用しています。
おサイフケータイやポイント系のものや銀行アプリなどは防水防塵耐衝撃の
こちらで管理して写真撮るのが多いのはP20liteです。
P30liteよりずっとずっと性能落ちるはずなのですが
サイズがギリ持ちやすく重量も1割ほど軽い145g、標準のカメラアプリでRAW撮影も
サポートしてるのでここだけはP30liteより好みだし液晶もP30liteよりきれいです。
iPhoneSE使いの私は軽くて小さい方が速さより重要になるようです。
iPhone7も今となってはコンパクトで軽量な機種となりました。
ケースもフィルムも100均でも入手出来るし探せば種類も星の数です。
1台持ちでいくならiPhoneからiPhoneの方がいいだろうしiPhone7はよい機種だと思います。
書込番号:23298338
2点

>HKedaruHさん
iPhone6を買い換えたい理由は何でしょうか? 端末に特に不満が無いなら、applestoreでバッテリー交換しても5,400(税別)です。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/battery-power
@使い方がわかりませんが、SNSやネットを見るくらいならiPhone7は十分すぎる端末です。
Aサブで使っていますが、P30liteは非常にコストパフォーマンスが高い端末です。過去に使用していたiPhone7も未だに所有していますが、P30liteの方がradikoの長時間使用でも安定して動作します。自分のiPnone7の場合、3時間を超える連続使用だと発熱でアプリが停止する場合がありました。
また、ダイアトーンのナビだとBluetooth接続でiPhoneよりもandroidは安定動作します。この辺は個人の使い方次第でしょうか。
Bmineoの料金と通信速度で不満が無いならそのままでも良いと思いますが、他のMVNOならもっと下がる料金もあります。例えば↓なんかだと、6GBのプランが1年間は990円/月で現金8,000円+amzonギフト500円分がキャッシュバックされます。
https://smappy-if.com/companies/25/campaigns#【すまっぴー限定】8,000円のキャッシュバックがもらえる!
他に良いキャンペーンがあれば最低利用期間を見て乗り換えれば良いので、キャンペーンを渡り歩くのも1つの手です。
書込番号:23298417
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)