HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(1334件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P30 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P30 liteを新規書き込みHUAWEI P30 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTube再生画質が変更できません。

2020/05/30 09:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 bons222さん
クチコミ投稿数:4件

p30liteのYouTubeアプリで、再生画質が変更できません。p10liteでは、自由に上げることができましたが、p30liteの方は高画質を選択してま自動の画質でしか再生できません。何か初期設定があるのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23435564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/30 11:59(1年以上前)

YouTube 視聴時、右上の 3点リーダーで画質を開くと、
今はデフォルトで、そのコンテンツ自体の画質に適した範囲の最高画質が自動で選択されてしまいますよね。
それをマニュアル(手動)で、1080Pとかに上げても出来ない、って事でしょうか?

例えば BIGLOBEのエンタメフリー等では、データ量を圧縮するために、360Pぐらいまでしか上げられない仕様になっていますが、
通信事業者さんとそういった類いのオプション契約はされていませんか?

書込番号:23435803

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/30 12:02(1年以上前)

機種不明

>bons222さん
高画質と言うのは高解像度でいいんですかね?
うちは普通に出来てますよ。

あまりに違う気がしますので回答をお待ちしています。

解像度であれば設定不要です。
動画によっては設定がないと言うか1種類で選べないものもあります。

書込番号:23435808

ナイスクチコミ!5


スレ主 bons222さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 13:46(1年以上前)

高解像度のことでした。すみません。1080で再生しようと思ってタップしても、自動の480から変わってくれない状態です。それ以外でなにか設定がある、というこがあるのでしょうか…

書込番号:23436009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bons222さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 13:48(1年以上前)

現在は自宅のWiFiのみで使用していました。特に設定いじってないのですが、もとの動画が1080にできるものなのに、スマホでそのようにしても1080にかわってくれません。そんなこと普通ありませんよねー

書込番号:23436014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2020/05/30 14:58(1年以上前)

>bons222さん
>現在は自宅のWiFiのみで使用していました。

現在はということは、最初はモバイル通信で確認してたということでしょうか?

YouTubeアプリを起動→右上の自分のアイコン→設定→全般→モバイルデータの上限設定→オフ
この設定が影響あるかは不明でしたが、思いつく設定としては、これくらいでしょうか。

とりあえず、今はWi-Fiとのことなので、再度動画を再生して
再生中に画面をタップ→右上の3点→画質
ここで、再度確認してみてはどうでしょうか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
もちろん、再生する動画が、1080pで見れるもの(元の動画が高画質)でないと、
画質が低いものしか一覧には表示されませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23436134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/05/30 15:32(1年以上前)

解像度は下げていませんよね?仮に解像度を下げても720pには出来るはずですが。

書込番号:23436215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2020/05/30 16:00(1年以上前)

試してみましたが、1080p60に切り替えできても、見た目で明らかに切り替わっていないことはあります。ただし、10秒ほど待つか一度Pauseすれば切り替わりました。

もし1080p60の選択すら出来ないのなら、P30 Liteだけ回線速度が遅いということはないでしょうか?ルーターが不調だと特定の機器だけ遅くなることがあるので、一度電源を入れ直してみるといいでしょう。

書込番号:23436273

ナイスクチコミ!5


Rib.029さん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/15 06:23(1年以上前)

自分の端末でも同じ事が起きてここに来ました、
色々とやってみて設定からアプリ、YouTubeで一度無効にするにし更新データをアンインストールしたら有効に戻し新しく更新をかけたら直りました。
これで直るといいのですが違ったらごめんなさい。

書込番号:23470104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

p30 lite

2020/05/29 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

p30liteで、OCNモバイルのsimは使えますでしょうか?
OCN のサイトでは、確認できませんでした。
宜しくお願い致します。

書込番号:23434976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2020/05/29 23:52(1年以上前)

OCNはP30 LiteのSIMセットモデルを売り続けていたので、使えない理由はないですよ。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/p30_lite.html

ただ、OCNはMVNOとしては割高だと思いますが。

書込番号:23435051

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/05/30 00:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

書込番号:23435062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Umobileシムについて

2020/05/17 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件


スマフォに詳しくないため、教えて頂きたいです。
現在、Umobileのシムを持っています。
利用することはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23410006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/17 18:02(1年以上前)

>まさはる7さん

使えますよ。国内キャリア全部の電波に対応しています。

APN設定だけすれば大丈夫です。

プランに合わせて設定して下さい。
https://umobile.jp/service/setting/

書込番号:23410072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/05/17 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23410799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続(ファイル転送など)について

2020/05/17 14:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

PCとの接続(ファイル転送など)の時 Hisuiteを利用しないといけないですが
接続のたびに認証コードを入力するが面倒です!

認証コード無し で PCと接続する方法は無いのでしょうか?

なんで自分のPCに接続するのに 毎回 認証コードをいれる必要が有るのでしょうか?

よろしくお願い致します!

書込番号:23409518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2020/05/17 14:37(1年以上前)

>yta8さん

HiSuiteはバージョンアップした時にセキュリティー強化のために認証コードを入力するようになりました。逆手に取って旧バージョンを使えば認証コードは必要なくなります。

但し旧バージョンを使うのは自己責任になります、また新バージョンでバックアップしたものは旧バージョンではリストア出来ない可能性もありますのでご注意ください。

HiSuiteで有線接続しなくてもHuawei Shareという無線で接続する方法もあります。機種は違いますがこちらの説明を読めば使えると思います。

https://solodc2017.com/huawei-mate-10/emui9/4-huawei-share

書込番号:23409586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2020/05/17 14:44(1年以上前)

>yta8さん

旧バージョンを使う方法はPCから新バージョンのHiSuiteをアンインストールしてファーウェイのサイトからHiSuiteをダウンロードしてインストールし直します。

インストールする時に等にバージョンアップするように表示が出ますがそのままウインドウを閉じればバージョンアップはされません。

今ダウンロードできるのは9.0.3.300ですがこのバージョンなら認証コードも必要ありませんし、暗号化無しでバックアップもできます。

書込番号:23409599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2020/05/17 15:07(1年以上前)

>PCとの接続(ファイル転送など)の時 Hisuiteを利用しないといけないですが

ファイル転送には不要なので、アンインストールしておけばよいかと。

ファイル転送は、ケーブル接続以外に、Huawei Shareで無線でもよいですが、初心者の方には分かりくい「SMB」の設定などが必要なので、とりあえずはケーブル接続でよいかと。
それか、Wi-fiでのFTP転送を使うという方法もあります。こちらは、非常に簡単で初心者の方でも使えます。スイッチのオン以外やることがありませんので。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer

書込番号:23409665

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/17 15:12(1年以上前)

>yta8さん

ワイヤレスのHuawei Share使うのがいいと思います。

OSのバージョンで設定項目や場所が変わります。

EMUI10(Android10)だと
設定>その他接続>Huawei Shareでコンピューターとの共有をONにすれば
エクスプローラーでネットワークコンピューターとしてストレージの中が扱えます。
プリンターも共有出来るしお手軽便利です。

同じWi-Fi内だけで繋がるのでWi-Fiのパスワード入力済みなので面倒もありません。

書込番号:23409675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSの感度が著しく低下!?

2020/05/15 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

1月に購入以来、主にポケモンGO に使用してました。つい1,2週間前ごろに自粛で出来ていなかったアップデートをしてからか、急にGPS が入らない場所が増えました。

ポケモンGO だけの問題かと思いきや、Google Map も青状態(作動している状態)ではなく白抜き(作動してない常時)であることが分かりました。

それまでは嫁のP20lite とGPSの入る場所も同様でしたが、P20lite のGPSが入るところでGPSを探す場面が多くなりました。家の一階、ビルの中、地下街等々、一緒の行動が出来なくなってしまいました。

HUAWEIに問い合わせて、システム初期化、端末初期化を試してみましたが改善が見られませんでした。

そして、保証期間内故、HUAWEI ショップで基盤交換しましたが、一瞬Map の作動を確認するも、所定の端末設定しおえた頃にはまたもや同じ現象となりました。

目下HUAWEI に問い合わせ中ですが、同様な現象(GPS 感度が著しく低下する事)を確認されている方はいらっしゃいませんか?

(実際HUAWEI ショップのデモ機も同じ現象を起こしていたので、アップデートの不具合への疑念が生じております…)

書込番号:23405492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/15 22:24(1年以上前)

>HIRORIN-007さん
うちは不具合出てないです。P20liteもMate20liteも所持していますが
特に違いがあるような感じもないです。
P30lite、Mate20lite共に4月初旬くらいにAndroid10へアップデートしていますが
変わったところはないです。
HUAWEIのサポートはなんかやる気ないようにしか思えません。
売れる新商品がないことで日本法人は先行きが危ういと思います。
基板交換したならGPSの動作検証くらいしてくれてもいいと思いますがしてないようですね。
また、WindowsPCあればOSバージョンダウンも出来るしアプリでGPSの捕捉状況なども分かります。
HUAWEIから提案もなさそうなので自分で検証してみるしかないですね。

書込番号:23405734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/17 02:50(1年以上前)

>Taro1969さん
ご丁寧なコメントありがとうございました。

基盤交換後は、HUAWEI関連とGoogle関連のセットアップとアンチウイルスアプリ、ポケモンGO関連アプリを入れただけなのに、個人的行為がHUAWEIから責められまくっています。P20liteより遥かに少ないアプリ量とセットアップ内容で、P20liteはまともに作動しているというのに…。

パソコン使用は出来ない環境ですしやり方が覚束ないですし…。アプリによるチェックもしてみたつもりですが、P20liteは同様でも正常作動に思われました…。

その後のHUAWEIの対応を今暫く待ってみたいと思います。

恐らくGoogleと喧嘩するからまともなサポート受けられて無いわけですし、早う独自マップアプリ完成させて普及させてもらいたいものです…。

書込番号:23408604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2020/05/17 09:04(1年以上前)

>HIRORIN-007さん
>基盤交換後は、HUAWEI関連とGoogle関連のセットアップとアンチウイルスアプリ、ポケモンGO関連アプリを入れただけなのに、

ウイルス対策アプリを入れてしまったとのことなので、
再度端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。

アプリは以下の1本のみを入れて再度計測。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest

それで正常になるのではないかと思います。


■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:23408852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/25 14:09(1年以上前)

>HIRORIN-007さん
同機種のGPS不調には以前から悩んできましたが、
先日、GPSが全く動作しない状態となり、色々と
対処を試みましたが、諦めて他機種を購入しま
した。
その後、同機種についてはGPSを使用しない利用
を考えて、色々とシステムを更新したところ、
GooglePLAY開発者サービスを工場出荷状態に戻す
ことで、GPS不調がほぼ解消されました。解消理
由は理解できていませんが、他機種購入前に同じ
ことをしていればと...(>_<)
その後、GPS不調が発生する都度、GooglePLAY開
発者サービスのデータ削除で不調は解消されて
います。
ご参考まで。

書込番号:24100377

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ176

返信12

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルワンの短期契約について

2020/05/07 09:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:47件

昨年末OCNモバイルワンでスマホセットで購入しました。

こちらの掲示板で最低6カ月使用してから解約しないとブラックリスト入りする可能性が高い と知ったのでブラックリスト入りしないで解約したいと考えています。
その場合、6カ月の数え方をご存じの方がいたら教えてください。
*この情報を元に解約した場合の結果は自己責任であることは理解しています。

私の契約は以下の通りです。

・申し込み:2019年11月30日
・請求内容
 ・2019年12月:なし
 ・2020年1月:なし
 ・2020年2月:初期手数料+月額利用料金
 ・2020年3月:月額利用料金
 ・2020年4月:月額利用料金

利用は2019年12月からなので
 ・利用ベースだと6カ月は2020年5月一杯 →6月になったら解約OK
 ・請求ベースだと6カ月は2020年7月一杯 →8月になったら解約OK

となります。

6か月というのは6か月分の料金を払ってからだと思っていますので、7月末まで使ったら8月に解約しようと思っています。

書込番号:23387086

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/07 09:34(1年以上前)

それは旧解約金時代の考え方で
申込日の10日後を含む月を1か月目とする
7か月目(日割りはないので手続するのは7か月目の初日で可解約は末日になる)に解約する
と解約金がかからないから大丈夫と言われていた

それをもとにすると
11月30日申し込みなら
12月〜5月末日までは旧でいうところの解約金発生月
6月になったら解約となります

書込番号:23387102

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:47件

2020/05/07 11:07(1年以上前)

早速分かりやすい回答ありがとうございました。
6月になったら解約したいと思います。

書込番号:23387224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/05/07 11:43(1年以上前)

7ヶ月維持してもブラックリスト入りしてるので、6ヶ月で大丈夫とは限りません。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/

書込番号:23387283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/07 11:51(1年以上前)

OCNは以前は利用開始日を含む月を1か月目として、6か月目までの最低利用期間を設定しています。
ですので12月からの利用開始ですので、6か月目までは12月、1月、12月、3月、4月、5月となり5月末日まで
利用すれば最低利用期間の6か月目は満了したことになります。

ですから5月に解約を申し出れば5月末日までの利用になり(OCNのシステム上)、6月からの利用はできなくなります。
もし最低利用期間後の6月に申し出れば7か月目を利用することになり、7か月目の料金を払うことになり最低利用期間
プラス1か月の利用となります。

違約金の発生しない最短期間で解約したい場合は、5月に解約を申し出るのが良いと思います。
5月に「解約を申し出」をするのは、あくまで5月末までの利用=6か月目までの最低利用期間の満了での「解約の申し出」です。
5月中に「解約」をする=5月末日まで利用しないで、5月の途中(例えば5月20日)で利用を止める、ということではないですから。
「解約の実行」と「解約の申し出」は異なる概念です。

そう考えないと結局7か月目の料金を払わされることになります。

ただ、11月末の申し込みだと新解約条件がすでに新しくなっていて、1か月以上使えば解約金はかからないのでは?

この点はしっかり確認してください。

書込番号:23387291

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2020/05/07 12:10(1年以上前)

>金欠親ばかさん
解約の判定は「最低利用期間の起算月」と理解しておけばよいです。
申込日は一切関係ありません。

現在は、「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にズレがありますので、そこだけ注意すればよいです。
現在は、7か月目に解約してもブラックリスト入りする事例もありますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn4
>■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
>
>「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
>「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
>「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」
>
>10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
>利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
>最低利用期間の起算月:10/31なので、10月
>
>無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
>10月(オマケ)と11月(初月)が無料となります。(オマケ期間と初月に解約をしなかった場合)
>
>解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
>10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目
>4月7か月目



■利用開始月の扱い
利用開始月の扱い
>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。

この起点日は、以下の方法で確認可能です。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
追加の手続き→OCN モバイル ONE SIMカード/端末追加→申込手続きをはじめる→データ通信専用SIMor音声対応SIM
※この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
注文日が起点ではありません。

書込番号:23387318

ナイスクチコミ!19


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/07 12:39(1年以上前)

>金欠親ばかさん
OCNは最低期間で解約する人は持ち逃げと公言しています。

一部引用
短期的に解約を繰り返し、端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html

基本の最低料金も下げて来てるので余裕を持って長目に使ってあげるか
客のことを持ち逃げとか言う会社なんかと縁切ってやると初月に解約しちゃうとか(笑)

多くの人が半年解約続けたら格安端末の販売はなくなると思っていいと思います。

IIJなんかもNova lite 3の100円販売始めてます。近いうちにOCNだけの選択肢でなくなるとも思います。

ビックカメラ店頭などでも回線契約込みの100円端末販売を前からやってます。

他の格安SIMの会社も半年、1年利用で1万とか2万お得になるようなキャンペーンやってるので

トータルで考えたら要りもしないOCNの契約で安く買うより必要な契約で安く買う方がお得ではないかと思います。

書込番号:23387354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/07 13:58(1年以上前)

Taro1969さん

>トータルで考えたら要りもしないOCNの契約で安く買うより必要な契約で安く買う方がお得ではないかと思います。

そうなんですが、音声SIM利用料6ヶ月分の金額を含めても、それより安く端末だけ売ってるところが見つからなくて・・・
もう売り切れたようですが、午前中にiijmioでP30liteをポチってしまいました^^;
これは2ヶ月で解約しちゃうかな?
OCNはZenfoneMax(M2)を1円で買った時に契約したSIMがありますが、これは7ヶ月目に解約予定です。

書込番号:23387510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/07 14:50(1年以上前)

>貧乏一口馬主さん

物の売買や契約のことで個人個人の話ですので、また、決まり事を反故にしたと言う話でもないので
各人自由であるのは間違いのないことです。

むしろ私は2年縛りなどの表現なしに6か月以内の解約は今後お付き合いしません。
社内規定の6か月以上でも、「持ち逃げ」であると公共の場で言われるのは如何なものかと思います。

端末代金はちゃんと払い縛りがない期間まで契約続けてて持ち逃げとはOCNのページにも書いてみて欲しいものです。

格安はOCNほどでないにしてもLINEやIIJやビッグローブや過去には格安時代の楽天など1円100円機種は結構あります。

安いだけならいいですが誰かが支払いしてますからね。

金利手数料無料謳っててほんとに無料なはずもなく商品に含まれてるだけです。

頻繁にキャンペーンで破格に買えると言うのは誰かが支払ってくれてるはずですので
仕組みとしておかしいと思っています。

通信料と端末台は分けることになったはずですが、売る側も買う側も習慣化しています。

これをやめたら月額1000円以下で通話付データ3〜5GBなども簡単に実現すると思います。(IIJがeSIMで1GB150円)

楽天のワンプライス2980円で通話も通信もし放題が実現したら世間も大きく変わるのかなと思います。
楽天は今までキャリアでなかったので通信料収益に依存しない会社です。
アンテナ設置と少しの設備で毎月2980円を支払ってくれるお客さんが居たら大喜びだと思います。
思考の根本が違うのではないかと思います。

私が買うときは安くてもいいですが、安くした分を通信料などに反映して欲しくないと言うお話です(笑)

書込番号:23387587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/05/07 16:35(1年以上前)

>Taro1969さん
IIJMio:eSIMデータプラン ゼロ。
誤・・・1GB150円
征・・・1GB450円

書込番号:23387781

ナイスクチコミ!20


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/07 17:14(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ミスタイプを誤字で訂正ありがとうございます。

月額基本料150円、1GB目300円、2〜10GBまで追加が1GBあたり450円です。

私的にミスタイプはどうでもいいです。システムを変えれば安くなる、なるべきと言いたかっただけです。

書込番号:23387856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/07 17:52(1年以上前)

今1年くらいの使わないとブラックリストに入る可能性ありますよ。

書込番号:23387926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/05/08 09:54(1年以上前)

>Taro1969さん
>私的にミスタイプはどうでもいいです。システムを変えれば安くなる、なるべきと言いたかっただけです。
とんだ物言いですね。
なにか食い違いを指摘されると「いやいや、それは木を見て森を見ずと言ってね、そもそも〜〜」なんてペテン師の言い回しにそっくりです。
それなら行間に含みを持たせるのではなく、誰にでもはっきり理解できるように最初からそう記載するべきです。

なお、挙げられたIIJMioデータプランゼロは万人にとって須らく安くなるプランではないので例としてはあまり適当なものではありません。
1GBでしたら450円とお安くなるかと思いますが、3GBでは1,350円、5GBでは2,250円、月間最大の11GBでは4,500円となり、通信品質が従来のIIJMioと同様なことを勘案した場合、他のMVNOと比べると割高な部類に入ります。

すでに社会インフラ化しており相当な公共性を求められている分野ですが、参加プレーヤーは資本主義では至極当然な利益追求の営利企業ですので、システムを変えたからといって即それが低廉化につながるものでもないでしょう。そうなって欲しい気持ちのは全く同感ですが。

他スレでは非常に有用なたくさんのレスをされておりますので、今回の書き込みは私には非常に意外でした。

書込番号:23389165

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI P30 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P30 liteを新規書き込みHUAWEI P30 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)