端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 58 | 2019年12月23日 12:47 |
![]() |
5 | 2 | 2019年12月15日 22:04 |
![]() |
1 | 3 | 2019年12月15日 18:09 |
![]() |
28 | 2 | 2019年12月15日 01:37 |
![]() |
10 | 5 | 2019年12月12日 21:11 |
![]() |
21 | 2 | 2019年12月11日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P10liteの愛用者で、大変気に入っています。
(悩みの経緯背景)
宅内wi-fi(5G波)の受信感度が悪くて困っています。受信バ一はよくて1本か0本、そのうち途切れてしまいます。
wi-fi 親機からかなり離れた部屋(オーディオルーム)で使っていることが原因だと思います。
様々な設定変更や工夫はしましたが改善しません。
wi-fi 親機の移動も不可能な事情があります。
ちなみに、同じ部屋で、家族の使っている iPhone 6を使うと、しっかりバーが2本立ち、5G波が途切れることはありません。(この辺り iPhone には勝てませんね、、)
なお、2.4 Gのwi-fi 波はオーディオの音質悪化を招くので停波させ、5G波しか使いません。
また、Android 機専用のスマホアプリをオーディオに使っているため、iPhone に乗り換えることもできません。
以上の事情があるので、P 10 Lite の買い替えを考えています。
(ご相談したいこと)
P 30 lite の宅内wi-fi(但し5G波)の受信感度がP 10 Lite より(かなり)向上しているという実感をお持ちの方、コメントを頂ければありがたいです。
その他参考になるコメントを頂ければ幸いです。
書込番号:23109614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiのスマホは5GHzが特殊で、Bluetoothが有効だと速度が低下することがあります。端末のBluetoothを無効にすればそれなりに速度が出るはずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22443555/
また、無線LANルーターの付近で問題がおらないのであれば、中継機を追加するしか無いでしょう。iphoneはビームフォーミングに対応している分5GHzの接続性は他のスマホよりも高めです。但し、障害物の影響で速度が出にくいのは同じはずです。
書込番号:23109807
4点

>シェルティー大好きパパさん
もう少し奮発してNova5TかP30が良いと思います。
Nova5TはデュアルWiFiなのでリンク速度が2倍で2つのWiFiなので
電波をつかめる確率は上がります。
書込番号:23109860
5点

P10liteもP30liteもサブで使用していますが、本体の性能差は顕著であるものの、P10liteだけ5GHzの受信感度が悪いって感じはないですね。無線LANルーターはAtermWG1800HP2を使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699875/#tab
書込番号:23109902
5点

>シェルティー大好きパパさん
他人の宅内環境で聞いても何も参考になりませんよ
あなた自身が原因を既に理解しているのだから
書込番号:23109972
10点

>ありりん00615さん
>Huaweiのスマホは5GHzが特殊で、Bluetoothが有効だと速度が低下することがあります。端末のBluetoothを無効にすればそれなりに速度が出るはずです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22443555/
勘違いではないでしょうか?
そちらで添付している画像(Mate20 Pro)を再添付しておきますが、5GHzではBluetooth使用時と未使用時には差がないようですが・・・・・
上半分が5Ghzで、下半分が2.4GHzです。
2.4GHzの方をみて、勘違いされたのではないでしょうか?
書込番号:23109980
4点

>シェルティー大好きパパさん
>宅内wi-fi(5G波)の受信感度が悪くて困っています。
Wi-Fiルーターってどこのメーカーの何を利用してますの?
手持ちのHuaweiのスマホ端末は無印のP30、メイト20プロ、NOVA3 Nova5T P30 Pro HW-02L にて
Wi-Fiルーターは、https://kakaku.com/item/K0001161927/ ROG Rapture GT-AX11000 ですけど
間取り4LDKのマンションでは、Wi-Fiの5 GHz って接続は良好ですけどね。
Wi-Fiの中継器など検討されては?
書込番号:23110070
0点

もう手元にないですが、古い機種のlite系ではBluetooth onだと速度は落ちましたね。
どこかのブログでも証拠がありましたが、昔なので探すのは手間。
ただ検証時の自分の環境はルーターと非常に近い位置で、離れた部屋では影響が少なくなった記憶があります(曖昧)。
スレ主さんは離れた部屋なので、ありりん00615さん記載のスレとは状況が異なるかな。
書込番号:23110170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>もう手元にないですが、古い機種のlite系ではBluetooth onだと速度は落ちましたね。
>どこかのブログでも証拠がありましたが、昔なので探すのは手間。
おそらくブログではなく、P10 liteのスレ主がsandbagさんの以下のスレッドだと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21462938/#21673954
>こちらの環境でもBluetooth利用時にWi-Fiが5GHzであっても速度低下します。
>パターンに分けて測定してみました。
書込番号:23110308
1点

>†うっきー†さん
違います。
書込番号:23110325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>シェルティー大好きパパさん
P10 liteを所有していないことと、無線LAN親機からどのくらいの距離が離れているか等環境に大きく左右される内容なので、なんとも申し上げにくいのですが、P10 liteからP30 liteに変えたところでそれほど大きく受信感度が変わることはないと思います。
機種変更する前に現在の無線LAN親機に無線LAN中継機を加えてみる、もしくは機種変更して受信感度が変わらないようであれば、無線LAN中継機を加えてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:23110531
3点

>シェルティー大好きパパさん
大変失礼しました。
リンク先を拝見させていただきましたが、すでに中継機は試されていたのですね。
無線LAN親機も買い替えたばかりとのことですが、買い換え前はどうだったのでしょうか。
書込番号:23110581
3点

Bluetoothによる5GHz接続の速度低下はWiFi環境のも依存します。報告が多かったのはATEMもしくはJCOM環境下での症状だったと思います。
私の環境(バッファロー)では2割程度の差しかありませんが、下記では3倍以上の速度差がでています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21819390/
書込番号:23110703
4点

自分の環境のルーターはasus rt-ac87uでした。
で、bluetoothオンにすると1Mbpsも出ませんでした。
この状況でもWi-Fiの電波はMAXですので、スレ主のようにそもそも電波か届いてないのと状況は異なると思います。
(複合的にはあるかもしれませんが)
書込番号:23110719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シェルティー大好きパパさん
>なお、2.4 Gのwi-fi 波はオーディオの音質悪化を招くので停波させ、
って何かしらエヴィデンスあっての話なんでしょうかね。
ASUSのWi-FiルーターにデノンのPMA-150H DNP-2500NE など接続してますが、音のクオリティって劣化してるのですか?
書込番号:23110720
2点

>シェルティー大好きパパさん
エメマルさんの書き込みでP10 liteもP30 liteでも5GHzの受信感度は変わりないようですので、やはり親機の移動を考えられた方が良いかと思います。
移動できない事情があるとの事ですが幹線からの引き込みからやり直せば光コンセントの位置は変えられると思いますので、光事業者に相談して見積もりだけでも取ってみるというのも一つの手かと思います。
また家の中を配線が這う事になるので見栄えは悪いですが、下記URLのようにルーターを2台にする事で独立したチャンネルを使用してエリアを拡大する事は可能なようです。
https://shimesan.com/2019/09/02/improve-wifi-coverage-using-multiple-routers/
書込番号:23111223
4点

>ヨッシーセブンだ!
あなたが言うか??
エヴィデンスなしでOCNの電力消費が酷いと書いて回ってるくせに
電磁波は音に影響あるよ
ないって証明してみて
書込番号:23112426
1点

ご投稿の皆様
様々なレス、本当にありがとうございます。
●まず、以下は私の記載漏れ事項です。
・無線LAN親機に中継機を加えることは実験済です。
確かににこれで、5G波の受信は安定しました。
しかし、下記URL(拙ブログ)のとおり、これはオーディオの音質を悪くすることが検証され、中継機は処分しました。
話がそれますが、WiFi波(相互干渉)に起因する「オーディオ音質への悪影響」はもっと注目されて良い課題だと思います。
(もっともこれは、かなりシビアに「ピュア・オーディオ」をやっている人だけの課題かもしれませんが・・・)
https://24267456.at.webry.info/201911/article_1.html
・Bluetoothは以前から無効にしたままです。
・拙宅のWiFi親機は、バッファローの「WSR-2533DHPL」です。(それ以前は、NECの安価な「2.4G専用親機」でした)
もっと上位機種もありますが、「5G波の距離や障害物による減衰」は、どの機種も似たり寄ったりらしいですね。
因みに、拙宅のWiFi親機は戸建て2階の北西角の部屋(窓側)にあり、オーディオルームは1階南向きの部屋ですから、距離の長さ、障害物(床、壁、ドア等々)の多さからして、条件は厳しいですね。
・WiFi親機の背面をアルミパネルで囲うこと(電波増強の「裏技」?)も様々試行しましたが、5G波には効果無しでした。
●業者から見積もりをとる本格的な光ユニットの移動(WiFi親機の移動)は視野に入っていません。
(拙宅の間取りや、美観、その他問題が多すぎますので・・・)
以上の背景・理由から、「スマホの受信感度UP」だけが頼りなのです。
今、常用しているPCオーディオの必須アプリ<Bubbeup>にIOS向けが出てくれれば、iPhoneを買いたいところです。
悔しいですが、妻のiPhoneの5G波受信感度はとても良好で、オーディオルームでも、バー2つで、余裕の受信ぶりです。
以上、ご報告まで。
てみる、もしくは機種変更して受信感度が変わらないようであれば、無線LAN中継機を加えてみるのはいかがでしょうか
書込番号:23116540
0点

そのBlogで問題にしていることは、2.4GHzのWiFiとワイヤレスキーディオ機器が干渉することにより音質が劣化することです。
2.4GHzの電波がWiFiだけで、干渉が発生していなければ問題になりません。
あと、5GHzと5Gでは意味合いが違ってきますよ。
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr368-20191129-mizukami.html
書込番号:23116852
2点

ちなみに、部屋が離れていて無線が難しい場合(中継器を入れると減退する)は、工事不要で有線LANを引いて、必要な部屋にWi-Fiルーターを増設するのは簡単に出来るようになっています。
我が家でも以下のものを利用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0007V1UF6
エアコンのダクト穴が利用出来る場合は、そちらを利用してもよいです。
あとは屋外には屋外用のLANケーブルを利用すればよいです。
書込番号:23116925
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
NifMoのデータ通信simとocnの通話&通信simのデュアルsimで運用していますが、モバイル通信が不安定で、どっちのsimも時間帯に関わらずよく止まります。遅いというより、接続が切れている感じです。
スピードテストではどちらのsimも日曜夜で70Mほど出ています。家のWiFiでは40Mくらいですが、サクサクで異常ありません。
以前の機種はnova liteでしたが、異常ありませんでした。
何が悪いのかわかりません。simの問題というより、機体の問題かと思って書き込みさせていただきました。何かヒントあればお願いします。
書込番号:23109104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくある事例としては、端末の初期設定時に、他の端末やバックアップしてあったものから復元したりして、
新規にセットアップしなかった場合に、通信系でトラブルは起こりますが、
間違いなく、端末は新規にセットアップしていますか?
例えば、nova liteから移行ツールを使って移行してしまいましたという落ちはありませんか?
新規にセットアップしていない場合は、端末初期化で直ると思います。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
新規にセットアップして、アプリを1本も追加で入れない、SDカードも刺さない。
まずはこの状態で試されると良いかと。
正常になるはずですよ。
書込番号:23109132
0点

新規でのセットアップですが、初期化も考えたいと思います。
書込番号:23109485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ご質問があります。
ラインの通知音を複数回か、15秒鳴らすみたいな設定はアプリを使わないとできないのでしょうか?
(本体設定、ラインの設定で可能かとの質問です。音楽を鳴らせば暫く鳴るは無しでお願いします。)
よろしくお願いいたします
0点

>ラインの通知音を複数回か、15秒鳴らすみたいな設定
残念ですが、そのような設定は少なくとも本体やLINEアプリには無いと思います。
他のアプリで設定できるものがあるかはわかりません。
書込番号:23108933
1点

>わっfるさん
LINEアプリでは無く、本体側に鳴動時間の設定がある場合は出来るようですが、多分P30 liteにはその設定は無いと思います。(検索したのですが情報が古かった為、出来ないと判断しました)
実際に設定して鳴るかまでは試して無いのですが、ファイルを結合するアプリを使って5回鳴らすファイルは作れましたので、多分このファイルをサウンドで指定すると5回鳴らす事が出来ると思います。
※一応標準の音楽アプリで5回鳴るか聞いてみています。
書込番号:23108955
0点

>ラインの通知音を複数回か、15秒鳴らすみたいな設定はアプリを使わないとできないのでしょうか?
>(本体設定、ラインの設定で可能かとの質問です。音楽を鳴らせば暫く鳴るは無しでお願いします。)
複数回や、15秒の音声を作る方法ではダメという前提をつけるなら、
お勧めではないですが、追加でアプリをインストールしないと無理かと。
書込番号:23108956
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
レビューにも書きましたが、当機種は電池節約のためかわかりませんが、異常なほど迅速にタスクキルを行い、二つ以上の仕事が同時に出来ません。
アプリの相性もあるようですが、例えば価格.comアプリや楽天市場アプリで商品閲覧している最中に電車の時刻が気になり、ヤフー乗換案内アプリで電車の時刻を検索して、また価格.comアプリや楽天市場アプリに戻ると、ついさっきまで商品閲覧していたのにトップページに戻されて、再度商品を検索しなければなりません。そこからもう一度ヤフー乗換案内アプリに戻ると、こちらもトップページに戻され先ほど調べたはずの時刻を確認するために再検索せねばなりません。
前述の通り、タスクキルにはアプリにより相性があるようで、全て検証したわけではありませんが、モノによっては一瞬アプリを切り替えただけでトップページに戻ったり、五分程はバックグラウンドで粘っていたりと様々のようです。
サポートに何度か電話し、本機種が持つ考えられうるタスクキルに関する機能(スマート最適化、アプリのバックグラウンドで実行、電池の最適化など)を自動的にタスクキルしないようにする設定にしても、多少の改善は見られたものもありましたが、根本的解決には至りませんでした。P30 liteはこういう仕様の機種だということで諦めて違う機種に買い換えたのですが、単に私が無知であり設定で解決出来るようならば、もしくはデフォルトの設定を不意にいじくってしまったがためにこのような現象が起きているようならば、当機種に対する評価を変えねばなりません。またそもそも、そのような現象が起きず快適に使用出来ているという方が多数であれば当個体の不良である可能性も考えられますので、改善方法や当機種をお使いの皆様の状況を教えて頂きたいと思った次第です。よろしくお願いします。
書込番号:23107284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
軽めのアプリなら、2個程度なら問題ないと思いますが・・・・・
やってはいけない設定もやっていない、必要な設定は確実に行っているのに、解決出来ないとすれば、利用されているアプリでは無理なのかもしれませんね。
書込番号:23107377
11点

アプリ起動で自動管理にせず手動にしてバックグラウンドで使えるようにすれば良いだけでは?
YouTubeで音楽を聴きながらナビの道案内をし
2画面にしてカカクコムを見ながらラインでやりとりするというようなことも出来ます。
スリープにしてもYouTubeを聞きながらナビの道案内も出来ます。
書込番号:23107683
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
アプリの通知がきません。メールを受信してもアプリを開かないと受信したことがわかりません。
ネットで、よくある症状を調べ、通知設定やキャッシュの削除、電池設定など手順通りに行いましたが
いまだ、通知がきません。
ファーウェイ電話問合せ時間外のため、質問しました。
緊急です。わかる方ご教授願います。
ちなみに、購入時から設定は一切変えてません。
4点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
まずは、LINEアプリで確認されるのがよいです。
LINEなら確実にスリープ中でも通知を受け取れます。
LINEで動作確認(一晩放置して端末を微動だにしないで、翌朝、家族の端末などから送ってもらう)して、正常なら、
設定は間違いなく出来ています。
通知が来ない場合は、設定漏れがあります。
その後、他のアプリも同様に設定。それでもダメな場合は、そのアプリではダメになります。
書込番号:23100259
1点

■補足
自動同期が必要な、GmailアプリとHuaweiの標準のメーラーでの検証には意味がないので、
自動同期をオフのままでも利用可能なプッシュ通知対応可能なもので検証して下さい。
書込番号:23100261
1点

CosmoSiaは、現在、EMUI9のファーム(本機を含む)では、EMUI独自のアプリを終了しない設定が出来ないものがありますので、設定可能なアプリで(Outlook等)の検証が必要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22936764/#22936764
設定出来ないアプリではプッシュ通知は安定して利用出来ませんので、設定出来るアプリを使う必要があります。
書込番号:23100347
1点

Huwaeiのhonor6で似た症状を経験した事があります。
”消費電力の高いアプリがあります。”という類の表示を見た事があれば、たぶん該当します。
原因は、消費電力節約のためバックグラウンドアプリが自動的に強制終了されていた為で、
対処は、honor6の時はバッテリーマネージャーから消灯後も実行するアプリを選択しておく事でした。
ユーティリティ名は異なるかもしれません。
下記を参考に確認してみてください。
”バックグラウンドアプリが強制終了します”
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/detail-troubleshooting/ja-jp00428704/
書込番号:23103372
2点

>ハンドメイド7さん
>”バックグラウンドアプリが強制終了します”
>https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/detail-troubleshooting/ja-jp00428704/
そちらのFAQの内容だけでは、設定が足りませんので、
#23100259で記載したFAQの方法が必要となっています。
消費電力が高いアプリの通知を止める方法も記載しています。
頻繁にある質問のため、#23100259で記載したFAQで纏めています。
書込番号:23103432
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Amazon通販なので3000円ぐらいの安い10倍ズームぐらいのを探してます。画質は気にしません。この機種はカメラはひとつでないので、使えないのでは無駄なので、間違いなく装着できるのを探してます。
5点

>kaimonoさん
こんばんは(*^_^*)
お手持ちのLUMIX DC-FZ85で撮影されては?
レビューで本機よりLUMIX DC-FZ85が全てにおいて
優れていると書かれてますので、本機で撮影する必要が
ないと思います。
携帯性やバッテリー持ちも全部LUMIX DC-FZ85が
上なんですよね?
10倍望遠ズームなんてかさばるしいいことないですよ。
60倍ズームのLUMIX DC-FZ85で完結でいいと思います。
書込番号:23099853
11点

望遠レンズについてなのに、個性的な人ですね。レビュー見直してみましたが、全てにおいて優れているとは書いてません。
書込番号:23100561
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)