端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 4 | 2021年10月23日 21:43 |
![]() |
19 | 2 | 2021年9月29日 23:50 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2021年8月27日 23:10 |
![]() |
11 | 9 | 2021年7月3日 07:29 |
![]() |
9 | 5 | 2021年5月22日 20:48 |
![]() |
5 | 5 | 2021年5月6日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

現状、P30 liteはau VoLTE対応なので使える可能性は高いです
(P10 liteが使用可能機種として挙がってます)
書込番号:24039403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えなくて困ってます。通話はできてますが
ネット通信はできません。早々に他社に乗り換えることにしました。
書込番号:24048764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dekapun334さん
>povoのサービスが開始されましたが、simフリーのp30liteで問題なく使用できてますか?
SIMフリーのみが使えない可能性は限りなく低いかと。
>HY1003さん
>使えなくて困ってます。通話はできてますが
>ネット通信はできません。早々に他社に乗り換えることにしました。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24048971
9点

povo2.0で通話・データ通信できました。
SIM1は、Docomo Foma タイプSSプラン 通話のみとSIM2は、povo2.0のデュアルSIMです。
APNの設定はpovoの説明書のとおり、[名前]povo2.0、[APN]povo.jp[ユーザー名]、[パスワード]、[認証タイプ]は(設定不要)、[APNプロトコル]IPv4 / IPv6、[APNタイプ](設定不要)です。
アンテナは「NTT DOCOMO」・「KDDI HD」です。
電話着信は、切り替え無しで、Docomoとpovo両方に着信しました。発信はそれぞれ切り替えて発信しました。通信テストの番号「111」は発信後、すぐにテスト完了でした。ショートメッセージは認証用ですが、特に切り替え無しで、メッセージアプリ(google)に届きました。
トッピング無しのデータ通信は、gmail、Twitter、Whatsappなどテキストベースのものは使えると思える速度です。Google mapは厳しいなと思います。プラスメセージ、Lineは試していません。
povoのSIMはマルチカットなので、nanoSIMに切り取りました。
p30liteの前に、p8liteで試してみましたが、非voLTE対応機なので、povo2.0は使えませんでした。
またタブレット HUAWEI MediaPad T2 8 Pro LTEはデータ通信はできましたが、音声通話は不可でした。
書込番号:24410344
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今日になって突如、画像が読み込めなくなりました。
再起動をしたりしても画像は消えているので調べているとSDカードが認識していないのでギャラリー一覧から消えているのでは?となっています。
昨晩まで写真は撮れていてSDに保存されていたようなので、急に消えて焦っています。
SDを抜いてパソコンに指しても読み込まないのすが、初めての経験です。
調べてみると他の機種ですがハーウェイだとこのようなことが起こるという記事を見つけました。
https://kiyota-design.com/2019/03/huawei-smartphone-microsd-broke/
クラウド容量以上の写真があってどこのクラウドにもバックアップを取っていませんでした。
また、つなぎとして使っていたのでそろそろ機種変をする予定です。ただまだ使って1年未満です。
ただ大切な写真だということもあり、SDカードの修復も視野に入れていますが、何かいい方法はありますでしょうか。
このようなトラブルが起きた方はいらっしゃいますか。
3点

>antipodesさん
こんばんは。
既に目を通されているかもしれませんが。
以下リンク先にあるような対応方法を試みて、
最終的には有償で業者に依頼するかどうか検討するぐらいかなと思います。
SDカードに保存した写真が見つからない…。そんな時の復元方法
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0023.html
SDカード復元|SDカードからデータを完璧に復元する
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/recover-deleted-sd-card-data.html
個人的な印象では、特にHuaweiの機種だからSDカードが破損しやすいというイメージは無いです。
お貼りになったリンク先のブログの方は、
スマホ操作中にバッテリー切れで電源落ちさせるなど、
日頃の取り扱いに問題はないのかなという気がしました…。
Huaweiの特定機種では破損しやすい可能性もあるかもしれませんが、
4年以上Huawei端末を利用していて、それなりにスレッドに目を通しているつもりですが、
問題視されるようなものは印象に残っていないです。
長々とスミマセン。
このようなトラブルの経験はないです。
書込番号:24370299
7点

>antipodesさん
microSDカードは普通に壊れるものです。もちろんそう頻繁に壊れるものではありませんが、何かの拍子にファイルやフォルダが消失したり、カード自体が認識されなくなったりは十分にあり得ることです。
特に何年にも渡って同じカードを使い回ししているような人の中にはmicroSDカードが半永久的に使えるものと勘違いしている人もいたりするようです。もしそうなら、その認識は改めてください。大切な画像データであるなら、クラウドやPCなどへのバックアップは必須と言って良いでしょう。
個人的には、古いスマホから抜いたmicroSDを一年ぶり位でPCで読んでみたらWAV形式でリッピングしたアルバム1枚分が認識されなくなったり、画像も大量に消えたことがあります。Recuvaというフリーソフトで復旧してみたこともありますが、どう少なく見積もっても1〜2割以上のデータは復旧出来ませんでした。
大切な画像データなのでしたら、余計なことはせずにそのまま業者に持ち込む方が復旧出来るファイルは多くなると思います。
書込番号:24370513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
カメラで動画を撮影して、元から入っているギャラリーアプリで再生すると、下に動画のサムネが表示されます。違う動画をサムネで選択すると勝手にスワイプされたようになり、すぐ横を選んでもいちいち「ドゥルルルル」と言う感じでめまぐるしく動き、どの動画を見ていたかわからなくなります。
動画によってはスワイプされたりされなかったりします。動画データの保存先は本体です。
今回機種変更した時に気が付き不便で変更しきれません。
ギャラリーアプリのアップデートはプレイストアでは表示されずできません。
機種変更前の端末情報
P30lite EMUI 10.00 Android 10
ギャラリーアプリ バージョン10.2.3.591
機種変更後の端末情報
P30lite EMUI 10.00 Android 10
ギャラリーアプリ バージョン 10.11.951
対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:24310787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですが、アプリ→ギャラリー→編集
サムネが出るのは編集だからってことではないですよね。
書込番号:24310822
3点

>ヘルメット1222さん
こんばんは。
いまいち理解できていない面もあるのですが…。
左上の「←」から前画面に戻って、
ギャラリーアプリの動画一覧から、次に見たい動画を探す流れではダメでしょうか?
書込番号:24310846
9点

お返事ありがとうございます。
できれば下に並んでいるサムネから動画を探したいです。
他に似たようなアプリはご存知ないでしょうか?
書込番号:24310863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画のデータはPCで移したり、Bluetoothで前の機種から移したりしていました。それが原因ですかね?みなさんデータ移動どうされていますか?
書込番号:24310867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘルメット1222さん
端末内の動画数が少ないので、イマイチ試しづらいのですが…
標準の「ビデオ」アプリも同じように使いづらいですかね?
それもイマイチなら、サードパーティアプリを探すしかないのかも。
すみません、ローカル上(端末内)の動画を見る機会が無いもので、他のものは詳しくありません。
サムネ表示が不安定ということなら、ギャラリーアプリのデータベースに不整合が生じている事でしょうかね?
だとしたら、ギャラリーアプリをリセットして、データベースを再構築すると解消する可能性はあるかも。
やるのなら。
設定>アプリ>アプリ>ギャラリー>ストレージ
「キャッシュを消去」と「データを消去」を実行。
たぶん、ギャラリーのデータベース再構築には少し時間がかかるかも。
書込番号:24310875
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
新品未開封で持っていたこちらの機種に切り替えようと設定をしています。(Huaweiは3台目、mineo歴7年くらいです)
この機種、DSDVとの事なので、私のmineoaプランと楽天モバイルが2枚挿しで使えるかなと思うのですが、開通しません。
1枚ずつにすると、mineo、楽天どちらも開通します。
何か原因お分かりの方、教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:24162963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P30liteは色々種類があるので、ファームウェアがC635のSIMフリー版を所有していることで間違いないですか?
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P30%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:24163002
3点

>まゆまゆ太さん
設定→端末情報→ビルド番号
ここが
XX.X.X.XXX(C635XXXXXX)
ではなく、
XX.X.X.XXX(C111XXXXXX)
のように、SIMスロットが1個しか使えないキャリア端末という落ちはありませんか?
先日もIMEI番号が1つでSIMが1枚しか利用出来ないY!mobileのキャリア版でしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:24163181
3点

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
mineoの持ち込み端末保証の代替機として送られてきたもので、C635で始まっているので、SIMフリーと理解していますがいかがでしょうか…?
書込番号:24163328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!m(_ _)m
見方まで教えて頂いてありがとうございます。
ビルド番号はC635E3R2…ですので、SIMフリーなのは間違いないでしょうか?
mineoの持ち込み端末保証で、代替機として送られてきた端末なので、メーカーのパッケージに入っていなかったのです…。
何か原因となりそうな事をご存知でしたらご教示頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24163332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆまゆ太さん
>ビルド番号はC635E3R2…ですので、SIMフリーなのは間違いないでしょうか?
では、両方のスロットが利用出来ることは間違いありません。
最初に記載されている「開通しません。」というのは、具体的にどのようなことなのかを記載されるとよいかと。
その後、「1枚ずつにすると、mineo、楽天どちらも開通します。」と記載されています。
SIMの開通作業(MNP等での転入処理をしてSIMを利用可能にする作業と推測)は、1回のみです。
2回以上することは出来ないと思いますが・・・・・
現在は、別の端末から、それぞれのSIMに電話番号をかけても、正常に着信しているのではないでしょうか?
Rakuten Linkアプリからはログアウトした状態で。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
開通作業というのを何か誤解しているだけと思われます。
両方とものSIMに別の端末から着信しているなら、正常となります。
通信に関しては、手動での切り替えが、当然必要です。
書込番号:24163346
1点

>まゆまゆ太さん
SIMをスロット2へ一枚挿入して使えるか確認してみては
使えればSIMフリーということで端末は問題ないと思いますが
書込番号:24163358
0点

>まゆまゆ太さん
SIMを無効化していましたという落ちがないように、
設定→モバイルネットワーク→SIM管理
電話番号だけを塗りつぶした画面のスクリーンショットも提示しておくとよいと思います。
書込番号:24163365
0点

ありがとうございます!私書き方がよく分かっていなかったですねm(_ _)m申し訳ございません。
入れ替えてもどちらかが「通信サービスなし」になるなあと思っていたのですが、ご教示頂いた内容で、それなら出来るはず??と思って何度と入れ替えてるうちに何故か2つ分のアンテナが立ち、通信サービスなしの表示も消えました。結局原因はよく分からなかったのですが、この端末ならできるはず、と教えて頂けたお陰です。お手数をおかけいたしました、感謝申し上げますm(_ _)m
書込番号:24163442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>しるぴさん
au VoLTE対応なので使えます
書込番号:24149951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しるぴさん
VoLTE対応のSIMでIMEI制限のない契約なら利用可能です。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMと、IMEI制限のないプランであれば、通話と通信が可能になります。
※au Nano IC Card 04 LE:iPhone用でも可能ではあります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:24149952
2点


>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
素早い解凍ありがとうございます。
使えるのですね。
助かりました、早速注文します。
書込番号:24150008
1点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
20分以内にレスできるって素晴らしいです
書込番号:24150104
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
機種の問題ではないと思うのですが、habit browserというブラウザを使用しているのですが、ダウンロードしたファイルを開けません。
Chromeでダウンロードしたファイルは普通に開けます。
関係するような権限は許可しているのですが、解決策はありますでしょうか?
書込番号:24119217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gordon4さん
2017年12月9日で更新が止まっています。
現在は正常に利用出来ないこともあるのではないでしょうか。
Chromeを利用されるとよいかと。
書込番号:24119244
2点

私もHabit Browserは使っていますがダウンロードは正常に出来ています。しかしあくまで私の場合サブ使用(Yahoo!専用)で、今のメインはBerry Browserです。更新が止まり3年経過しているので、Berry Browserやkiwi Browser(Chromeに似た外観だが機能はChrome以上)を使いましょう。
書込番号:24119299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
10年近くhabit browserを使用しているので他のものに乗り換えるのはなかなか…
habit browserでも正常にダウンロードできているとのことですが、それぞれのバージョン等はおわかりでしょうか?
書込番号:24119380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンは、今現在最後の更新の1.1.77です。
Habit Browserはユーザーエージェントが古かったり画面サイズが調整出来ないなど昔は出来た事が出来ませんね。
書込番号:24120298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり古いといろいろと不具合が出てくるのですね。
自分はダウンロードファイルが開けないこと以外には大きな不都合はないのですが…
Chromeは便利だとわかってはいるのですがhabit browserとの操作感が違い過ぎて…
Berry Browserは似たような感じなのでちょこちょこいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24121200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)