発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.15インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3340mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2020年6月24日 19:55 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月11日 12:19 |
![]() |
3 | 0 | 2020年6月12日 08:27 |
![]() |
41 | 3 | 2020年6月12日 07:05 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月15日 08:08 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月12日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
以前、P10 Lite を使用していて、自動バージョンアップにより
バッテリー消耗が激しくなりました。
それを避けるためバージョンアップを停止しておきたいのですが、
設定により可能でしょうか?
シャープ「SH-M08」からの機種変更予定です。
よろしくお願いいたします。
2点

>>自動バージョンアップ
が本体アップデートに関する内容かアプリ(Google play)に関する内容か不明ですが
どちらも設定で自動バージョンアップしない様には出来ます
特にGoogle playはGoogle playの設定で毎回確認するにしておけば自動ではバージョンアップしません
書込番号:23480723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Google playの設定はSH-M08やP10 liteでも出来るので毎回確認する、の設定にしておいて下さい
そうすれば自動でアップデートしません
書込番号:23480812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションで自動アップデートをオフにしてください。
と言いたいところなんですが、HUAWEIは自動アップデートを無効にしてもアップデートを勝手にやるんですよね。
書込番号:23480834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は所有していませんが、
HUAWEI nova lite 3 の場合。
@Google Playアプリのアップデートを止める
Playストアのショートカットアイコンをタップ
→検索バー内、左の 3本線をタップ
→設定 →アプリの自動更新
と進むと、その先で選択可。
A本体ソフトウエアの自動更新を止める
端末の設定項目の「システムと更新」をタップ
→「ソフトウエア更新」をタップ
→右上の“歯車”をタップ
→「WiFi経由で自動ダウンロード」と
「夜間更新」が出てきて、ON, OFF可能
ここで、自動ダウンロードを OFFにすると、更新の通知も自動では表示されなくなってしまいます。
書込番号:23481091
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>香川竜馬さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
40 Lite E は Google Play が使えない事がわかりましたので、
30 Lite E にしようと思っています。
書込番号:23481137
0点

>akune69さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ここで、自動ダウンロードを OFFにすると、更新の通知も自動では表示されなくなってしまいます。
自動ダウンロードは止めれますが、通知も含めて止めたい場合は、自己責任で以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq21
>Q.ファームの更新をしたくない場合でも定期的に通知があります。通知をこないように出来ないでしょうか?
>
>自己責任で「システム更新」を、adbコマンドで強制的に無効化することで可能です。
>
>adbコマンドで無効化する
>adb shell pm disable-user --user 0 com.huawei.android.hwouc
>
>adbコマンドで有効化する
>adb shell pm enable com.huawei.android.hwouc
>
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22916471/#22916758
書込番号:23481150
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
P30 lite を通販で買いました。
6/24 時点で、だんだんと通販サイトの在庫がなくなってきているようです。
先週に買う決断をしてよかったです。
書込番号:23490156
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
付属イヤホンを使ってみました。私も妹もすでにイヤホンはtype-cタイプ(私はP20、妹はNote10+付属のイヤホンを使っている)のみでもうイヤホンジャックタイプのイヤホンは使っていません。
Amazonで昔買ったイヤホン以来のイヤホンジャックタイプですが、MediaPad M6のイヤホンジャックに差した途端ノイズが走りまともに聞けたものではありません。音量操作にしてもボタンが簡単過ぎて大小がわからず、むやみに押しても音が止まるだけでした。type-c変換アダプタを介しP20でも使いましたがやはりノイズが発生してしまいます。
P20のイヤホンが非常に良いと感じのに比べると音質は普通で、悪いというわけではないので音自体は聞けるには聞けます。しかしノイズが頂けません。
単に今回買ったP30 liteの試供品イヤホンの質が悪いだけだったかもしれませんが、HUAWEI製にはイヤホンジャックが要らない理由がわかったような気が何となくしました。やはりこれならイヤホンはtype-c方式が良いですね。
書込番号:23468180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
壊れました。MatePad Proに繋いでいて音量を大きくしようとボタンを押し込んだら音が出なくなりました。
書込番号:23505540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属イヤホンに付いているボタンには音量調節機能はなかったように思います。ボタンは一つではなかったでしょうか?
押す度に、再生/一時停止の切り替え、長押しで音声認識だったような。
ただ、ノイズが多いということでしたら、いずれにしても使い物にはならないと思いますが。
書込番号:23526192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨日、ビルド番号 10.0.0.208 が来ました。
ホーム画面にフィード機能(スマートリマインダー、自分好みのニュース等を受けとる)がつくようです。
書込番号:23463286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
osが10.0.0.199になってからしばらく経ちますが症状に変化なしです。ちなみにここには書かれている方がいませんが、音量が小さくなるだけでなく、音量が勝手に大きくなるという現象もあります。
書込番号:23462822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>抹茶ごはん。さん
主語を付けて他の人や私にも分かるように話してもらえませんか?
音量が勝手に大きくなったり小さくなったりするのですか?
ご自身の環境だけの不具合ではないのですか?
書込番号:23462842
17点

>抹茶ごはん。さん
症状とは何ですか?今まで何が起きていました?
ちなみに、行こうと関係ある内容ですか?
書込番号:23463074
12点

>抹茶ごはん。さん
たんに初期化をし忘れていただけという落ちはありませんか?
以前に、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていたとか・・・・・
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23463150
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
教えてください。
youtubeにアップする動画を撮影していますが、画面が明るくなったり暗くなったりします。
主に人物や食べ物を撮影します。
特に自撮りの時症状が出ます。
動画撮影はON,OFFを繰り返します。
設定で画面の明るさを固定って出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>ラーメンユーチューバーさん
プロモードで全部固定して撮ったらどうでしょうか?
自撮りで変化多いのは顔認識のせいだと思います。
顔を認識したら顔がきれいになるように明るめにしてると思います。
AIオフだけでもインカメラの顔認識なくなって勝手な判別減るので違ってきます。
書込番号:23462661
4点

>ラーメンユーチューバーさん
動画を撮影する時に画面を長押しすると「露出がロックされています」という文字が出てきませんか?その状態で太陽マークを上下すると露出を手動調整出来ると思います。
ただロックすると暗い所では暗いまま、明るすぎると白飛びになりますので撮影条件の良い所でなければ使えないと思います。
書込番号:23462695
4点

Taro1969さん
ありがとうございます。
AIオフでやってみます。
−ディムロス−さん
ありがとうございます。
露出手動調整ですね、やってみます。
書込番号:23470215
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
通話中の保留について質問します。
FOMA + 格安シムのDSDS機として使用しています。
通話中に保留をしたくても、タップしても「通信業者に連絡し設定してください」と表示されるだけで出来ません。
なにか小難しい設定が必要なのでしょうか?
別にミュートがあるのですごく困っているというわけではないのですが、
通話相手も無音よりはイイかなと思いまして。
2点

>通話中の保留について質問します。
目的が違うのではないでしょうか・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00670421/
>通話保留機能を使用すると、新しい着信に応答した後、2つの通話を切り替えることができます。
書込番号:23462461
2点

>†うっきー†さん
こちらのスマホの保留は保留音が流れる機能じゃなかったんですね…。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23464395
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)