発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.15インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3340mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 13 | 2020年5月30日 06:33 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月29日 14:51 |
![]() |
40 | 18 | 2020年8月12日 09:51 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2020年5月21日 07:48 |
![]() |
37 | 15 | 2020年6月10日 22:58 |
![]() |
10 | 2 | 2020年5月17日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P20から30にフォンクローンでデータ移行したのですが、
LINEのアカウント以降ができません。
今使っているのはフリーシムでLINEモバイルです。
SMSはなく、フェイスブックでログインしていたのですが、
前にLINEアカウントの為だけにログインしたので
その時しかログインしていなかったので
どうやらフェイスブックのアカウントを消されてしまったようなのです。
なのでP30の方でまずログインができません。
関係ないと思いますがちなみにP30はワイモバイル版です。
何かいい方法ありませんでしょうか?
現在のLINEアカウントでその消えたフェイスブックが連携されているのですが、
解除して新たにフェイスブックでアカウントを取得→連携すれば良いですか?
フェイスブックがSMS使用しなきゃアカウントとれないだと終了ですが(汗)
困っております。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
4点

>tなかさん
>フェイスブックがSMS使用しなきゃアカウントとれないだと終了ですが(汗)
はい、終了です。今年の初旬から告知ありましたよ。
いつもLINEをご利用いただきありがとうございます。
この度、FacebookログインによるLINEアカウントの新規登録サービスを、2020年4月上旬頃に終了することになりました。
https://guide.line.me/ja/update/0002.html
書込番号:23434298
7点

>Taro1969さん
「フェイスブックによるLINEの新規登録」ではないのでそちらは大丈夫なのでは。
今のアカウントでフェイスブックのアカウントを取得しLINEと紐付けすれば移行できるのかなと
やってないのでわかりませんが。
書込番号:23434341
2点

>tなかさん
紐づけするのにまず消えたFacebookにログインせねばなりません。
P30liteにはまだログインをしようとしてませんか?
旧アカウントが消えます。はい。をやってませんか?
まだならP20で作業すれば大丈夫かもしれません。
1か月だけSMS付きのLINEシム使えば堂々とアカウント作れて年齢認証もOKです。
書込番号:23434391
2点

>Taro1969さん
P30にまだログインはしてないのでP20のフェイスブック連携解除しようとしたら
「LINEを利用するためには一つ以上の認証情報が必要なため、解除できません」
となりました…
解決策わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23434506
1点

>tなかさん
データSIMでもLINEの登録は可能らしい。
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002559
こちらでは引き継ぎ出来ると書いてあります。
https://bey.jp/?p=78087&page=2
書込番号:23434529
2点

LINEモバイルの場合に限り、データーSIMでも年齢認証は可能です。しかし、フェイスブック連携を利用しないと同じアカウントにはなりません。
下記を試してもダメなら、フェイスブック運営にアカウントの状態について問い合わせるべきだと思います。
https://ja-jp.facebook.com/help/105487009541643
書込番号:23434534
1点

>ありりん00615さん
>LINEモバイルの場合に限り、データーSIMでも年齢認証は可能です。しかし、フェイスブック連携を利用しないと同じアカウントにはなりません。
私はLINEモバイルのSIMのsoftbankの通信専用SIMで認証したものを、頻繁に同じLINEアカウントで端末の引っ越しを利用しています。
当然facebokkではく、LINEモバイルの電話番号での認証ではありますが。
LINEモバイルの場合は、登録しているメールアドレスにログイン用のパスワードが届く(LINEモバイルのモバイル通信を使った場合限定)ので、端末の引っ越しがLINEモバイルのSIMを利用すれば可能となっています。
ただ、今回はせっかくLINEモバイルを使っているのに、SIMを使わずにfacebookを使ってしまって、そのfacebookが使えないので同じアカウントでログイン出来ないという話だと思います。
おそらく、LINEアプリにLINEモバイルの電話番号を登録してないので、facebookでしか同じアカウントでログイン出来ない状態で困っているのだと思います。
LINEモバイルのSIMでの認証は使わなかったという話のようです。
書込番号:23434551
1点

Facebook無しでもいけそうです。
P20と同じSIMを利用しているなら、SIMの電話番号を入れることで移行ができるはずです。電話番号が違う場合でもP20側のLINEで引き継ぎをONにすれば移行ができるはずです。
https://guide.line.me/ja/migration/
LINEモバイルの場合は認証時に、SMSではなくメールが届きます。
書込番号:23434573
1点

>†うっきー†さん
Facebook連携だけでアカウントが作成できるのかは良くわからないのですが、旧端末ではまだLINEが動くようなので設定のアカウントで電話番号とメールアドレスとパスワードを追加で設定する事で引き継ぎは出来ないのでしょうか?
書込番号:23434578
1点

>tなかさん
電話番号かSMSでの認証が必要みたいです。
Amazonでラインのライセンス?300円くらいで売ってるので1か月だけでもSMS付き契約して下さい。
https://did2memo.net/2016/01/19/naver-line-one-or-more-auth-error/
しばらく前に半年くらい半額の大セールやってたのにもったいなかったですね。
書込番号:23434611
2点

>Facebook連携だけでアカウントが作成できるのかは良くわからないのですが、旧端末ではまだLINEが動くようなので設定のアカウントで電話番号とメールアドレスとパスワードを追加で設定する事で引き継ぎは出来ないのでしょうか?
P20で、まだ利用出来ているようなので、P20の方で
LINEアプリを起動→ホーム→右上の歯車→アカウント
今は、ここで電話番号が未設定だと思います。
ここに、LINEモバイルの電話番号を登録すれば、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機にLINEモバイルのSIMを刺して、モバイル通信を行ってLINEでの認証を行えば、LINEモバイルの明細が届くメールアドレスにパスワードが届き、そのパスワードでログイン可能になると推測されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※LINEモバイルのSIMでのモバイル通信必須です。
facebookでの認証を登録した状態で検証したことも、後から電話番号を追加で検証したこともないので、確証はありませんが、
普通にLINEモバイルのSMSがない通信専用SIMで、普通の認証が出来ると思われます。
LINEモバイルのSMSがない通信専用SIMの電話番号で認証可能な状態になるはずなので、一般的な方法で認証可能になるはずです・・・・・・
現在は、幸いにも前の機種でまだ、LINEが使えて、アカウント情報の追加変更が可能なので、救いがありそうです。
書込番号:23434655
1点

要約して記載しておきます。
■P20での作業
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LINEアプリに、SMSのないLINEモバイルの通信専用SIMの電話番号を登録。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LINEのトークをGoogleドライブへバックアップ。
■P30 liteでの作業。
トラブル防止のために端末初期化して新規にセットアップ。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
Google PlayからLINEをインストール
SMSのないLINEモバイルの通信専用SIMを本機に刺す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiオフでモバイル通信可能な状態にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
普通にLINEを起動して電話番号で認証をさせる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
パスワードがLINEモバイルの明細が届くメールアドレスに届きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのパスワードを入力。
LINEのトークをGoogleドライブから復元。
せっかくLINEモバイルのSIMを契約しているので、普通のSMSなしのSIMでの認証を使えばよいだけだと思います。
認証可能なSIMを持っているので、少なくとも追加でSIMを購入する必要はありません。
書込番号:23434671
1点

皆さん回答ありがとうございます。
−ディムロス−さん
の
>こちらでは引き継ぎ出来ると書いてあります。
https://bey.jp/?p=78087&page=2
を見て追加シムなしで無事移行することができました。
ほっとしました〜。
SMSなくてもシムの電話番号でラインモバイルのメアドに
暗証番号がくるんですね。
他の方も色々考えて頂いたり丁寧に説明頂き、わかりやすかったです。
本当にありがとうございます。
回答頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:23435294
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>れもんまんじゅうさん
快適と言うのは個人の感覚ですので難しいですが
HUAWEIのSoC Kirin全般グラフィック性能が弱いです。
Kirin710だとスナップドラゴンの660と同じくらいかなと言うくらい。
出来ればスナップドラゴンの700番台、メモリも4GB以上が好ましいと思います。
本機はローエンドモデルです。せめてミドルスペックが必要になると思います。
https://sma-2.jp/mag/blackdesert-smartphone/
書込番号:23433276
2点

快適にとあるので、快適を求めるならGPUの性能が2倍あるSnapdragon700番台を使うか
Kirin 970等をお使いくださいませ
動作に関してはアプリ全般に言えたことですが、古いCPU等は1年1年過ぎていく毎に排除されます。
故に機能追加、グラフィック変更等で徐々に快適性が失われていくと思います
書込番号:23433518
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
p30liteにBluetooth接続にて完全ワイヤレスイヤホン(ag/tws04k)を接続したところ、端末とイヤホンの距離が1m以内にもかかわらず、頻繁に音飛びが発生します。
Bluetooth規格を確認したところ、イヤホンは5.0ですが端末は4.2のようです。
原因としてどのような事が考えられますか?
また、改善策はありますでしょうか?
なおミュージックプレーヤーはApple Music を使用しています。
書込番号:23419399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mikio3209さん
こんにちは。
周囲のWiFiやBluetoothが干渉しそうな場所でしょうか?
私はP30liteは所有していませんが、例えば満員電車内であれば他者の通信端末の影響のためか、1m程度離れると音が途切れる経験はしています。
Bluetoothイヤホン(耳)に対して、スマホをジャケットの内ポケットに入れておけば音飛びせず、スラックスの前ポケットに入れると音飛びする、といった具合で。
屋外で周りに人がいないような環境でも、1m程度離れると音飛びしますか?
書込番号:23419421
1点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
使用ケースは主に以下のとおりです。
A:自転車通勤時(端末はスーツのズボンのポケットに入れています)
B:ランニング時(同じく、端末はズボンのポケット)
いずれの場合でも、周囲に人がいる・いないに関わらず音飛びが発生する状況です。よろしくお願いします。
書込番号:23419507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

場所について補足ですが、繁華街の交差点や地下鉄の駅近くなどでも発生しますし、田んぼ道などの何も無い場所でも発生する状況です。よろしくお願いします。
書込番号:23419512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mikio3209さん
状況を詳しく教えて頂きありがとうございます。
ズボンのポケットに入れて、ある程度の動きがある中で音飛びしているという事でしょうかね。
申し訳ないですが私にはわからないので、P30liteで同様の使い方をされている方などのアドバイスを待ってください。
以下、参考程度ですが。
スマホ(Bluetooth4.2)とイヤホン(Bluetooth5.0)で軽いジョギング程度で使ったことはありますが、私の場合はちゃんと聴けていました。
ただ、ゆっくり目の走り(8〜9km/h程度)で、スマホはウエストポーチに入れた状態です。
ズボンのポケットよりは位置が固定化され、またイヤホンとの距離が若干は近くなるので、その差もあるかもしれません。
スマホはHuawei Mate9、イヤホンや下記のものです。
SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueFree+
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MX7V8XM/
という事で、他の方からの有用なアドバイスをしばし待ってみてください。
書込番号:23419650
2点

>でそでそさん
ご回答いただきありがとうございました。
他の方の回答を待ってみたいと思います。
書込番号:23419694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとイヤホンの間に人体があると音飛びすると思いますよ。
ランニングでは、パンツのポケットのスマホを振っている腕で遮る時に音飛びするそんな感じです。
JABRAのスポーツ用イヤホン付属のアームバンドなどが上腕に付けるようになっているのはこのためです。
上腕にスマホ入れて走るとキツいので、私はスマホをウエストポートに入れて、腕で遮らないように背面に回して使ってました。
多分、送信側をどうにか上半身に付けるしかないとおもいますよ。
書込番号:23419753
2点

> A:自転車通勤時(端末はスーツのズボンのポケッ
トに入れています)
> 繁華街の交差点や地下鉄の駅近く
・・・うーん?
・・・大丈夫??
書込番号:23419755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AS-sin5さん
回答ありがとうございます。
ランニング時のポーチを工夫したいと思います。
書込番号:23419769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>peanuts821さん
どういう意味でしょうか?コメントの意図が読み取れません。
書込番号:23419770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mikio3209さん
原因等は分かりませんが、ご参考までに利用状況を記載します。
SoundPEATS FORCE HDで利用しています。
P30 liteはバッグ内で、河川敷や湖畔の自転車道を散策する時は前籠で、徒歩の時は背中に背負った状態です。
希に自転車前籠内にバッグを置いたままで2〜3メートル範囲内のベンチなどでも使います。
通常ならこの状態でも途切れる事はありません。
家電量販店内など電波状態が悪い所では背中に背負った状態でも途切れる事があります。
ごく希に自宅内窓際にP30 liteを置いて屋外で作業する事がありますが、少し離れすぎると途切れます。(当然ですね)
書込番号:23419772
1点

全く関係ないかもしれませんが
私の場合ですがSONY c310 とこの機種で時々、1秒おきに途切れることをずっと繰り返します。
きっちり1秒おきで、スマホとヘッドセットをすぐ隣にしても途切れ続けます。
再接続すれば治るのですが、解決していません。
バックグラウンド再生のアプリが絡んでそうです。
勝手なイメージですが電波の干渉とかではなく、スマホ内でアプリ同士がメディアオーディオの権限を取り合っているのかなと。
これは私だけかもしれませんし、ヘッドセットの故障かも。同じような人いないかな。
書込番号:23419807
4点

>Mikio3209さん
同じものが用意出来ませんのでチップが同じSOUNDPEATS Truengine 2 QCC3020と
左右一体型で電波的に強そうなSoundPEATS FORCE HD QCC3034で検証してみました。
普段私は全く切れるとかノイズが入ると言った悩みがありません。
自宅だと2部屋通ってトイレに行っても切れません。
人体で遮断されるとのお話が出ています。
これは当然でWi-FiにしてもBluetoothにしても水深10センチも飛びません。完全吸収されます。
人体もほとんどが水分なので直接遮れば切れます。
迂回出来るスペースがあれば問題ないです。
無理やり股の間に挟んで遮蔽してみました。ブツブツ途切れます。
そこで本機の設定ですが添付する写真の通りイヤホンの設定に「高音質」があります。
これはaptX HDでの接続です。オフにするとPoweramplで見たところAAC接続になります。
転送ビットレートが落ちることで音質は落ちるけれど電波干渉や障害物に強くなる設定です。
完全に体で遮蔽するとそんなに違いありませんが若干隙間作ると明らかに通信がよくなりました。
音質が落ちますのでせっかくのイヤホンには本末転倒ですが、ブツブツなるよりよいでしょう。
更に開発者向けオプションでSBCまで落としてみました。かなり残念な音質になりますが
飛びは更によくなってるようです。高機能プレーヤーだとSBCでもビットレート調整でそれなりの音質は出せます。
電波障害やビットレートの問題で転送が追い付かないのなら音質を落とす方向を試してみられてはと思います。
あと一点、Android10からBluetoothでもHuawei Histenが有効になっています。
自動を解除してエフェクトをなしにするのも試してみていいかと思います。
最後にBluetoothのトラブルはほとんど再ペアリングで直ります。
一度削除の上繋ぎ直してみて下さい。
検証機2台含め私の環境では切れやすいなどの症状は出ません。
検証端末は HUAWEI P30 lite SIMフリー です。
書込番号:23419995
2点

>Taro1969さん
ご返信いただきありがとうございます。Huawei histen がオンになっていたので、オフにしました。
また、Bluetooth設定画面でペアリングされたデバイスの設定画面で高音質モードもオフにしてみました。
今のところ通信が安定しているようです。
他にコメント頂いた皆さま、ありがとうございました。
少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:23420121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両耳を塞いでスマホで音楽を聴きながら自転車通勤する、
って事を、何とも思っていないようですよ。
自分が事故に遭うのは自己責任だとしても、
第三者を巻き込んだ場合どうなるか、
なんて事は、どうでも良いらしいですよ。
peanuts821さん。
トホホ、ですね。
書込番号:23420518
8点

顔認証や指紋認証関係の設定しているとハードの能力不足で途切れる様になります。
特にatpxで接続すると顕著に出ます。
クアルコムのSoC使っていないのでatpxをソフトで処理するからだと思われます。
顔認証と指紋認証の範囲を狭めると軽減出来ます。
書込番号:23479821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さんに質問なんですが、SOUNDPEATS Truengine SEとHuaweiP30liteをaptXで接続しても音切れなどは、多く起りませんか? 起きる場合はどのような時に起こるか教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23592987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mikio3209さん
先に書いた通り、不具合はありません。
新しいスレでも指摘されていますが、クアルコム製チップの型番だけで判断出来ないです。
機種もシムフリーモデルでなくワイモバイル版のようですし、個体差もあるでしょう。
うちは検証出来る端末が電源入ってるだけで10台ほどはあります。
イヤホンが悪いのか機種が悪いのか切り分けも出来るし、Amazon購入なら
イヤホンが悪ければすぐに返品してしまいます。
機種が悪ければ初期化して再確認、普通はそれで問題ないです。
イヤホンも当たりが出るまで買い替えていけばいいだけの話です。
全てのイヤホンが動作する前提で考えるから問題となってると思います。
そもそもにまともに動かないようなものを売っています。
それをどうにかして動かすのは無理です。
Amazonなら30日返品可能な試用期間があります。
それ以降も販売者に掛け合えば交換や返金などもしてもらえます。
スマホに関わらないものでも同様に不具合で困ると言うことはありません。
書込番号:23593099
1点

>Taro1969さん
的確なご返答、ありがとうございます。
QCC3020搭載ワイヤレスイヤホン、Mpow M5と
MAVIN Air-XRを使用した時、同じ内容の音切れが発生するので、2つのイヤホンの共通点から質問をさせて頂きました。
自分も試行錯誤したり、新しいものを買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23594691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
YouTubeを視聴している際に動画部分に縦線のようなノイズが入ります。
【使用期間】
5時間程度
【利用環境や状況】
無線LAN下 端末はUQ機を中古で購入しました。Simは刺さずに無線LAN下のみで使用します
【質問内容、その他コメント】
全画面表示にすればノイズは解消されますが縮小画面だとノイズ?が発生します。コメントを読みながら動画も同時に見ますのでどうにかしたいです。対処法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
【追伸】
カテゴリ分にUQ機が見当たらなかったのでSimフリー側にしました。すみません。
書込番号:23416725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Owari-Hajimeさん
はじめまして
購入から5時間ほどの使用と思っていいでしょうか?
まだ環境も出来てないと思うので初期化をお勧めします。
初期化試されていて、不具合出るなら最初からと言うことで
どこで購入されたのでしょう?お店なら店舗の保証の範囲で
個人なら相手にご相談されてみては?
初期化を試して環境移行アプリなど使わずにセットアップして下さい。
不具合出てる場合は特に1からのセットアップお勧めします。
書込番号:23416942
2点

>Owari-Hajimeさん
まずは、端末初期化で再確認をしてみて下さい。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それでも駄目なら、購入が中古ショップなら、店舗に持ち込んでショップの対応を仰ぐ。
それ以外ならあきらめることになると思います。
UQ版は非常にリスクが高いです。
■UQ版のデメリット
UQでもHuaweiでも保証が受けれません。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>通信事業者モデルは対象外です。
https://www.uqwimax.jp/signup/term/index_2.html
修理規定のPDF
>当社は、お客様(当社の UQ mobile 通信サービス契約約款に基づき UQ mobile 契約を締結している者または当
>社から本製品もしくは本充電機器類を購入した者に限ります。以下同じとします。)から請求があった場合は、
>以下のアフターサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。それぞれの提供条件については、
>以下の各号に定める条項の規定によります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
書込番号:23417201
1点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
返信有難うございます。
結論から先に申し上げますと、不具合は解決致しました。リブートを5回程試したところ、急にフッと直ってしまいました。
直る前に、購入した中古店に持ち込み事情を説明した所、「そんな不具合は確認できなかったので対象外」と跳ね除けられてしまいました。(それじゃ保証にならないじゃん)と思いましたがその中古店にもう行かないだけなので別にいいのですが(笑)
UQ機はデメリットが多すぎますね。購入する前にもっと確認しておけばよかったです。
またなにか不具合が生じましたら、こちらを頼らせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:23417218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
最近電池の消耗が激しく1時間ほどで10%ほど減少してしまいます。
色々調べているのですが、この電池消耗トップの「hiview」は何でしょうか。
アンインストールできないので重要なものだと思いますが、あまりにも電池使い過ぎじゃないかと思います。
ご存じの方いらっしゃいませんか。
同じようなトラブル?の方、いらっしゃいませんか。
4点

>kantan02Pさん
うちのP30liteには入ってませんでした。
調べたらHUAWEIのIPカメラなどのアプリ入れたら入るもののようです。
何か記憶に引っかかりませんか?
あと、Android10にアップデート直後とか?もしくは両方とか?
書込番号:23416303
4点

>kantan02Pさん
こんばんは。
詳細不明ですが、Huawei機種固有の内部プロセスかなぁという気はしますね。
P30liteは所有していませんが、P20liteとMate9で同じものが入っているのを確認しました。
設定>アプリ>アプリ>右上の縦3点>システムプロセスを表示
「ストレージ」のところでキャッシュを消去できるみたいなので、実行すると解決する可能性があるかもしれませんが、影響範囲はよくわかりません。
情報が少ないっぽいので、何となくやるのが怖かったらメーカーサポートに「hiviewって何」と聞きますかね。
名前からするとviewとつくので、ホーム画面アプリとかテーマと関係あったりしますかねぇ…
最近OSをバージョンアップしたとか、ホーム画面アプリをサードパーティのものに変えたとか、何か思い当たる節はないでしょうか?
私のHuawei端末2台では、hiviewは消費量が少ないプロセスです。
P30lite固有の症状の可能性もありますが、ご参考までに。
書込番号:23416308
1点

アドバイス、ありがとうございます!
電池の消費がここまで激しく感じたのは最近なんです。最初の頃は長持ちしていたと思うのですが...
チョッと、どうすれば良いか分からなくなってしまってます。
サポートに一度聞いてみようかと...
チャットってありましたっけね?
書込番号:23416324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのアプリはデフォルトのままです。
書込番号:23416334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kantan02Pさん
チャットは利用可能です。(私はまだ使った事ないですが)
メールも対応しています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
・電話サポート
・オンラインチャット
・メール
・LINEチャットサポート
書込番号:23416338
1点

hiviewって、強制停止もできませんね。
時間を見つけてサポートに確認してみます。
Taro1969さん、でそでそさんありがとうございました!
書込番号:23416379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kantan02Pさん
案外、端末の再起動で直る事もあるかもしれません。
もう試しているのでしたら、見当違いですみません。
書込番号:23416389
2点

>kantan02Pさん
別のHuawei機のEMUI10でhiviewの消費量を確認してみました。0.33%で、ほぼ利用されていないようでした。
でそでそさんが#23416308で記載されているシステムプロセスの確認
設定>アプリ>アプリ>右上の縦3点>システムプロセスを表示
で、入っていることは確認出来ると思います。
後から入ったものではなく、最初から入っているものと思われます。
異常消費の可能性としては、EMUI10にした後に端末初期化をし忘れたとか、
移行ツールや復元ツールを使ってしまっておかしくなる可能性はありそうです。
少なくとも、端末初期化をして新規にセットアップすれば正常にはなると思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23416442
3点

>kantan02Pさん
GPSに関係してるかもと言うネットの情報から
GoogleMap動かしてみました。
少しだけ消費電力が増えました。
消費電力量などから考えてもGPSが
不要に動いてしまってるのではと思います。
位置情報のオンオフなども試してみて下さい。
hiviewがないと書きましたがシステムプロセスの表示を忘れていました。
ウィンド切り替えるたびにオンにしないといけないので忘れしてました。
書込番号:23416476
3点

>kantan02Pさん
最初のスクリーンショットのステータスバーの右上に、雫型のアイコンがあります。
通常、位置情報をオンにしただけでは、アイコンは表示されません。
位置情報をオンにしていて、かつ、位置情報を利用するものが動いている場合に表示されます。
位置情報を共有するアプリが常駐していて、延々と位置情報を取得する処理が動いているなど、
自分では位置情報を使うアプリを使っているつもりはなくても、延々と位置情報を取得する処理が裏で動いている可能性がありそうです。
書込番号:23416490
3点

>kantan02Pさん
過去の状況を見たい場合は、
設定→電池→電池消費量詳細
ここで、「GPS有効」がどうなっているかで確認可能です。
書込番号:23416497
1点

皆様おはようございます。
昨日からアドバイス有難うございます。
今朝の電池消耗ランキングです。少しhiviewの消費量が減った感じがします。
現在GPSはOFFの状態です。少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:23417224
1点

>kantan02Pさん
>現在GPSはOFFの状態です。少し様子を見てみたいと思います。
一度、バッテリーの残量を90%以上にして、表示データをリセットしてから、様子をみられるとよいです。
そうでないと、いままでのデータも累積されていますので。
書込番号:23417245
2点

なるほど、hiviewってのはGPSと関係してるんですな。Taro1969さんは、いつもあれこれ調べて情報提供して下さいますなぁ。
>kantan02Pさん
完全常駐アプリか時々勝手に起動するアプリが、GPSを動かしてるんでしょう。
ステータスバーに位置情報アイコンが出ている時にクイック設定の位置情報ボタンを長押しして下さい。「最近の位置情報要求」の一覧の中で一個だけ表示内容が他と異なるアプリが、今まさにGPSを動かしているアプリです。
書込番号:23417291
3点

つい最近同じ症状が出ました。
サポートに電話してhiviewのキャッシュを削除してオプティマイザーで最適化。これで様子を見るように言われましたが改善せず。
もしかしてと思ってシステム再起動したら、何事もなかったように改善しました。
書込番号:23460826
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
スマフォに詳しくないため、教えて頂きたいです。
現在、Umobileのシムを持っています。
利用することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23410006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさはる7さん
使えますよ。国内キャリア全部の電波に対応しています。
APN設定だけすれば大丈夫です。
プランに合わせて設定して下さい。
https://umobile.jp/service/setting/
書込番号:23410072
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)