端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月8日発売
- 6.1インチ
- 広角:約2400万画素/広角:約800万画素/被写界深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
127 | 7 | 2019年12月4日 15:48 |
![]() |
38 | 3 | 2019年12月2日 19:08 |
![]() |
36 | 5 | 2019年10月22日 10:34 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年9月15日 21:05 |
![]() |
20 | 13 | 2019年9月2日 21:34 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年8月27日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
こちらの機種SIMトレーをみると2枚のるようになっているのですが、auモデルでもDSDVで運用する事が出来るのでしょうか?APN設定を見てみたのですかが、SIM1、SIM2を別々に設定できるようにはなってないようです。SIM1をau、SIM2をイオンモバイルのデータSIMで運用したいと考えているのですが、何方か同じような組み合わせを試された方、いらっしゃいましたらご教示願います。m(_ _)m
書込番号:23085093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリアモデルは当たり前ながらシングルSIM仕様ですから無理ですよ。
書込番号:23085106 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ主さん
出来ないよ。
トレイにSIMカード2枚入るけど、microSDカードが入る方にSIMカード入れても認識しないよ。
実際に試した結果だよ。
書込番号:23085202 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>DPたいちさん
設定→システム→端末情報でIMEI情報をみてもらえばわかる通り、IMEIは1つしかありませんので、1つしか無理ですね。
書込番号:23085339
20点

>DPたいちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22907835/#22925497
>Y!mobile版はIMEI番号が1つでした。
>au版も当然1つ、UQ版は2つでした。
本機を売却して、それを軍資金に、SIMフリー(通常)版を7か月の通信費込みで12,759円程度で購入さるのが良いのではないでしょうか。
ついてくるSIMは利用しなくても問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23058732/#23059661
書込番号:23085421
20点

皆様、たくさんの回答ありがとうございました。
SIMフリー版のほうにクチコミありましたね。
調査不足で申し訳ありません。
LTE NETのAPN公開で†うっきー†さんの提案のように
SIMフリー機でau回線を使うメリットも出てきたように思います。HUAWEIに限らず他のDSDV機も洗い直して計画を練りたいと思います。ありがとうございました。
1点だけ、auモデルに於かれましてはSIM2の刻印は消しておいていただきたかったですね。私のような土素人がぬか喜びしなくてすんだと思います。
書込番号:23085865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>DPたいちさん
>SIM2の刻印は消しておいていただきたかったですね
確かにかん違いしちゃいますね。
シリーズ機種やSIMフリー版との共通パーツなので、わざわざコスト掛けてまで作り分けはしないんでしょうね。
書込番号:23086985
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
auのP30 liteを使っています。
auショップでHTL23から電話帳を移動をしてもらいました。
電話帳に入っていたものは移動できたのですが、「編集」を押しても編集画面になりません。
検索のページから動きません。
お分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:23082211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

画像の添付がないため、「検索のページ」が何のことかわかりませんでした。
端末を再起動
連絡先アプリを起動→編集したい人をタップ→編集をタップ
これで、編集画面に遷移できなかったという意味でしょうか?
画像の添付や遷移方法の記載がないため、どこから遷移しようとしているか不明ですが、
上記でも解決出来ない場合は、auショップに持っていかれるとよいと思います。
書込番号:23082233
10点

もう一度ご説明します。
連絡先のアイコンを押すと、
連絡先一覧が出てきます。
その中の一件を押して下の編集を押すと、
編集画面ではなく一瞬真っ白になり連絡先の一覧がならんだ画面に戻ります。
不具合でしょうか?
書込番号:23083365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tomozo36さん
お書きになった動作をすると通常なら編集画面になると思います。連絡先の移動といっても色々な方法があります、今回はauショップの方の操作でこのような状態になっていますので、auショップの方に見てもらった方が確実だと思いますよ。
書込番号:23083401
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
いままで格安sim で、p9lite,p10lite,p20lteを使ってきたのですが、先日auでこの機種を買いました。
なのでandroid の設定には慣れているつもりです。
この機種で「画面の自動回転」をoffにしようと思ったのですが、設定→画面 をみてもその設定画面がでできません。
この機種はどうやって「画面の自動回転」をoff にするのでしょうか?
書込番号:23001516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.au.com/online-manual/hwv33/hwv33_01/m_03_00_04.html
※「自動回転」をタップすると、画面の自動回転のオン/オフを切り替えられます。
書込番号:23001532
4点

先ほどに記載忘れましたが
自動回転は通知パネル内にあります。
書込番号:23001534
6点

>android の設定には慣れているつもりです。
一般的な操作方法で良いと思います。
すでに記載されている説明書記載通り、クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、自動回転をタップすればよいです。
編集してしまってない場合は、右上の鉛筆アイコンをタップして編集すればよいです。
ごくごく一般的な方法だと思ってもらえばよいです。
書込番号:23001565
12点

>sengoku0さん
さっそくのご回答ありがとうございました。
解決しました。
通知バーからしか設定できないとは思ってもみませんでした。
書込番号:23001572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
通知バーのボタンは設定変更できるんですね。
書込番号:23001582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
先日、購入しました。
こちらのP30 light、画面に異常な程めちゃくちゃホコリが付くのですが元から貼ってある試供品保護フィルムのせいでしょうか??(静電気が異常に発生するとか…?)
ホコリを拭うと、スマホの本体の溝にホコリが入ってしまい白く線にみえるほどなのです。
家族が使っているトルクや、元々使っていたエクスペリア等には全くと言っていいほどホコリはつきません(泣)
試供品保護フィルムを剥がした方や、新たに保護フィルムを購入して貼った方など、画面にホコリが付かなくなったなどの情報を頂きたいです。
m(_ _)m
あと、カメラ機能なのですが口コミで見るほどの効果が得られません(最大画素数で暗い時間にお店の外観を撮ったのですが、あまりいい感じではなかった/アクセサリーを撮影するのですが、実際の色とかけ離れすぎていて他のアプリで色彩調整しないと駄目(泣)
AI機能というのを使っているので、Autoで検知してくれていると思うのですが、シーン別に自分で設定が出来るのか等ありましたら教えた頂きたいです!
(オート撮影/マニュアル撮影の切替など)
沢山、思いのまま書いてしまいすみません…
宜しくお願いいたします。
書込番号:22919719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NOVA2
NOVA3
P20Lite
P30と初期に付いてるフィルム利用してますが余り埃りは目立ちません
社外のケースは付けてますが。
書込番号:22919739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投、ごめんなさい…(前投稿の編集等がわからなくて…)
画面についてですが、戻るボタン(左下の△のマーク)が2〜3度押しても反応しない事があったり、画面スクロール中にURLや広告等に反応して飛ばされたりします…
エクスペリアの「手袋モード」などの高感度モードなどがあるのでしょうか??
ごめんなさい、無知すぎて…
m(_ _)m
書込番号:22919742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メヘンディさん
こんにちは。
SIMフリーのP20liteとMate9を持っています。
au版と勝手が違うかもしれませんが、思いつくことだけコメントします。(HWV33と勝手が違うところはスルーしてください)
ホコリの付き具合については何ともわかりませんが、そのうち落ち着いたりしませんかね?もうちょっと様子を見てもよいかもしれません。
Mate9は保護フィルムが最初からついていましたが、何の問題も起きなかったと思います。
カメラについては、SIMフリー版のP30liteも一つの参考情報として、設定とか写りのクセをもうちょっと情報収集して試行錯誤なさってみてはどうですか。
場合によってはAIをOFFにして撮影なども検討してみた方が良いのかもしれません。
>エクスペリアの「手袋モード」などの高感度モードなどがあるのでしょうか??
Huaweiだと「グローブモード」というのがあったり、なかったりです。
「設定>スマートアシスト」のところにグローブモードがありませんかね?
ちなみに、Mate9ではグローブモードがありますが、P20liteだとありませんでした。P30liteだと省かれているかもしれません。
書込番号:22919756
1点

上位グレードにはあるのでは?
NOVA3Android8
P20LiteAndroid8
NOVA2Android7
P30Liteはごめんなさい未開封のではまま放置
上記にはありませんでしたグローブモードは
上位機種のP30にグローブモードはあります。
上位モデルしか付いてるのかも知れませんね
書込番号:22919777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速のご回答ありがとう御座います
m(_ _)m
>でそでそさん
スマートアシストという項目を初めて開きました…教えてくださりありがとう御座います!
グローブモードや手袋モードというものはありませんでした。
ですが、スクショが簡単に出来る方法等があり勉強になりました!ありがとう御座います!
>iPhone seさん
私は試供品で付いてきたケースをそのまま使っています。(貧乏臭いと微笑ってやってください…)
使っていくうちに、ホコリは落ち着いてきますかね…
しばらく様子みてみます!
ありがとう御座います!
書込番号:22919875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メヘンディさん
画面にほこりが付きやすいという話はあまり出ていないと思います。
化繊系の布などで拭いたりすると静電気が発生しほこりが付着するかもしれませんが・・・
スマートアシストの項目にグローブモード(手袋モード)ありませんか?
殆どのスマホにもある機能ですし本機が削られていることは無いと思いますが・・
夜に風景・建物等を撮影するときは夜景モードで撮ると良いです。
数秒構える必要がありますががっちり固定しなくても大丈夫です。
色合いの基本設定はカメラ撮影画面で上にフィルムマークがあり
それをタップすると標準、鮮やかな色、ソフトな色の3つの基本設定があります(一度設定するとそれを維持します)
AIをONとOFFで色合いが変わりONの方がどちらかというと鮮やかな色になります。
少し高度になりますがプロモードでホワイトバランスを変えて撮影も可能です。
(プリセット4種+2800k-7000kまで任意)
露出調整を変える方法もあります。(任意の場所をタップして横に出るバーを上下)
露出場所を変える 任意の場所を長押ししてライトマークを移動する
色合いというのは非常に難しいところです。
電球などの自発光の物以外は全て反射光です。
赤いリンゴも反射光次第で色が変わりますが
黒いリンゴ(暗所で見るリンゴ)でも人間の脳はリンゴは赤いと認識します。
写真はそのまま見た目で撮ると綺麗に感じないことも多く、
特にスマホは鮮やか目に写すのが普通で
その度合いはメーカーや機種の設定によって変わってきます。
特にSNS等などに上げる事が多いスマホではより鮮やか目で
実際の見た目とは反射光によってかけ離れやすい場合があります。
特に夜間ではそのままだと陰が多く出てしまいスマホはその暗所部分を上げようとします。
Huaweiはどちらかというと普及機では派手目な傾向があります。
その方が万人(特に若い人に)に受け入れやすいためでMate20proやP30proになると
その傾向は抑えられるような感じです。
インカメなど特にその傾向は強く、別人になってしまうくらい変えてしまいます。
男性など撮ると気持ち悪い写真です。
どのメーカーも色設定に試行錯誤していると思いますが
万人が納得する絵作りは非常に難しいのです。
スマホのカメラは一眼レフなどと違いセンサーが豆粒なので
センサーの情報のみでは余程昼間でないと殆ど写らないのです。
つまりスマホはフォトショップのように絵を加工することが前提なので
そのまま写すと言うことが出来ないのです。
なので自分が気に入らない写真はアルバムに編集機能があるので
調整をするしかないのです。
書込番号:22920654
2点

>dokonmoさん
ご回答ありがとう御座います。
やはりグローブモードは見当たりませんでした…
カメラのモードのご説明、大変参考になります!!
詳しくありがとう御座います
(^^)
書込番号:22921372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました!
ホコリの件、試供品フィルムを剥がしたら解決しました!
剥がしたフィルムを指でなぞると静電気がバチバチバチ…と凄いことになっています。
市販のガラスフィルム(セリアのiPhoneXR用ですが)を貼ったらホコリがつかなくなりました!
ベストアンサーは、とっても詳しく回答いただいたdokonmoさんとさせていただきます
┏○ペコッ
書込番号:22924434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
>どなたか、auメールのapkファイルをどこかにアップしてくれないでしょうか?
とりあえず、希望しているapkファイルのファイル名と、
開発元が、二次配布を許可していることを明示している公式サイトのURL程度は記載しておく必要があると思います。
許可しているとは思いませんが。
通常は、以下の方法になります。
ブラウザをiPhoneに偽装して、ユーザー名とパスワードを取得するのが一般的な方法なのではないかと思います。
他の方は出来ているので、出来るのではないかと思います。
これならIMAPで好きなメールアプリが使えますので。
私はauユーザーではないので検証は出来ませんが。
auメール
■auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
auのキャリアメールについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22159778/#22159778
書込番号:22895125
3点

apkファイルは野良アプリ扱いで、インストール側は「提供元不明アプリ」をAndroidスマホ側で許可しておく必要があり自己責任の世界なので、価格板でお願いする内容ではないと思います。
書込番号:22895148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

というか、なんで普通にaumarketからダウンロードしないのです?
書込番号:22895154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、我天さんは、auのキャリア端末を持っているわけではなく、こちらの掲示板ならau版なので、
誰かにわけてもらえるかなと安易に考えていたのだとは思います。
書込番号:22895227
1点

端末はシムフリー版です。
P30 liteのau版ではないやつです。
simはauのシムを使用してます。
みなさんの意見に了解しました。ありがとうございます。
諦めて普通のメールアプリにて使用します。
ありがとうございました。
書込番号:22895239
0点

auメールを使えるアプリならCosmoSiaがお薦めです。k-9mailなどたいていのメールアプリはauの設定が非常に面倒ですが、CosmoSiaはauに対応しているので最低限の設定で使えるようになります。
書込番号:22895280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのみちauアプリはauアカウントを求められるのでau設定アプリごと無いと使えないと思いますよ。
結局既存のメーラーで受け取るしかないです。
プッシュ通知が欲しければGmailに転送したほうが良いでしょう(返信が面倒ですが)
書込番号:22895289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CosmoSiaって、auメールのプッシュ通知に対応しているのでしょうか?
現在のバージョンでは、追加時に以下の注意事項が表示されます。
・auメールアプリで受信済みのメールが既読になる
・CosmoSiaでauメールの新着通知が行われない
まだ不完全ではあるようです。
書込番号:22896124
1点

プラスして複数端末間の同期が出来ないですね。
書込番号:22896303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザーで見に行ったほうが早いような…
書込番号:22896407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリー版なら、Huaweiのメールアプリがありますよね?設定は面倒ですが、設定すればauも受信出来るはずです。
書込番号:22896573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiのメールアプリはプッシュでは通知されないと思います。たぶん。
15分ごととか30分ごととか設定があったような。。。
IMAPにてプッシュ通知のあるメールアプリでの使用で今は使っていますので、
あきらめてそのアプリで使用続けます。
いろんなご回答ありがとうございました。
書込番号:22896585
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
いつも情報ありがとうございます。
au版はROMが128GBですが、プリインストールされているアプリは何GB程でしょうか?
また、無効化出来るものはどのくらいありますか?
お分かりになれば、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:22882084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mii0022さん
こちらの機種は発売されて間もない為、ユーザーの数も少なく情報が集まりにくいかもしれません。
無効化できるアプリは教えてもらえないと思いますが、端末購入時にどの程度の空き容量があるかならauに問い合わせれば教えてもらえるかもしれませんね。
書込番号:22882091
1点

たいした量ではないです。
SIMフリー版では、すべてあわせて12GB程度のようですから、キャリア版なら、そこに1〜2GBといったレベルで増えるだけでしょう。
つまり、全容量の1〜2%程度に過ぎません。
何が不要かは、使い方次第です。
簡単に削除できないようなシステムに関わるアプリを無効化しても、メリットはほとんどなく、不具合が生じるデメリットばかりです。
自分で判断できない、あるいは、リスクをとれないなら、手を出さないのが無難です。
昔の端末のようにRAMやROMが少なく、性能も低いならともかく、今時のスマホでは、いじってもいじらなくても、大差ないです。
基本的には、見た目の問題、気分の問題です。
書込番号:22882191
5点

>−ディムロス−さん
問い合わせするのが一番ですよね(^-^)
一度してみます。
返答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22882240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
自分でも無効化はあまりしない方が無難かなーとも思っているんですが、少しでも容量が増えたら良いと感じまして…。
ですが、その程度なら大丈夫そうですね(^-^)
返答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22882249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)