端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月8日発売
- 6.1インチ
- 広角:約2400万画素/広角:約800万画素/被写界深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年5月21日 11:30 |
![]() |
4 | 0 | 2019年9月30日 16:52 |
![]() |
5 | 3 | 2019年8月7日 16:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
購入1年半ほど経った今年2月頃、液晶画面の周囲に黄変が発生。薄型軽量、センスが良く Kirin710 プロセッサーのパフォーマンスにも満足していたところ、「やはり格安スマホの限界か」と感じ、機種変更も覚悟しました。
でも、白っぽいプラスチック製品の黄変の解決法で、「酸素系漂白剤と日光(含まれる紫外線)浴による蘇生」を参考に、ダメ元で「日光浴」だけ試してみました。
冬の昼間に「1回40分」、ベランダで画面を太陽に直角の向きに傾け、均一に日光が当たるように設置。電源はオフ、10分位ずつ本体の温度上昇と、影が画面にかからないように確認と移動。本体温度がけっこう上がるので、10分は放熱させてから電源を入れます。季節や天候により、高温になりすぎてバッテリー、半導体にダメージがあるかもなので、時間は適切に変更を。
私の例では、1回ごとに薄くなっていくのが分かり、日を改めながら、都合4、5回ほど、気長に日光浴させました。液晶パネル内部の「導光板」材料や接着剤の異変だったのか、たぶん紫外線のエネルギーで(メカニズムは不詳)、真っ白に戻りました。使い勝手が良いので、しばらくメインで活躍してくれそうです。
(くれぐれも、まずは20分程度お試しして見て。原因によって黄変を促進させる心配もあるので、慎重に、ご参考まで。)
書込番号:24755679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
Aiphone7から乗りかえました。多少不安がありましたがAiphoneと比べても違和感なく使いやすいです。
中国メーカー恐るべし!
書込番号:22958106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
この機種に注目している一人です。
先日のトランプ大統領の発言を受けてなのか、本日auのHPを見たら発売日は未定でしたが、新機種として記載がありました。
ネットメインの人間には十分な性能で、最上位機種の半額以下で買えるのは大きな魅力です。
この機種がいつ発売するのかの情報を持っている方、この書き込み後に新たに情報を得た方等々、情報共有して頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
3点

発売延期した当初から「新機種」として掲載されてますよ。
書込番号:22778503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真相は藪の中。
https://jp.reuters.com/article/china-usa-huawei-idJPKCN1TY0DR
書込番号:22778586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり発売が決定しましたね!
先日auの方に話を聞いた時に「近々発売されると思いますよ」と言っていたので、ある程度決まっていたのでしょう。
アプデは無くても2年使うだけなら問題無いですし、一括払いして1年後くらいにまた好きな機種に変更しても良いですしね。
書込番号:22843925
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)