| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 146 | 23 | 2019年10月15日 21:27 | |
| 99 | 9 | 2019年10月3日 22:29 | |
| 12 | 6 | 2019年10月2日 02:22 | |
| 4 | 5 | 2019年9月29日 04:36 | |
| 2 | 3 | 2019年9月28日 16:53 | |
| 85 | 10 | 2019年10月19日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
グアムに渡航する予定が出来まして、グアム現地のSIMカードを利用するために、先日端末のSIMロック解除を行いました。
グアムのSIMは添付ファイルの周波数のようなのですが、ドコモのSIMロック解除した端末(Galaxy S10)で利用できるのか、わかる方いらっしゃいますか?
わかる方がいらっしゃいましたら、可否を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22964524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
端末の対応周波数は以下で掲載されてます(対応周波数詳細の項)。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc03l/spec.html?icid=CRP_PRD_sc03l_to_CRP_PRD_sc03l_spec
書込番号:22964547 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
スレ主様
グアムで利用されている通話バンドを調べてみました。
4G:B2、B4、B12、B17
3G:B2、B5
そしてドコモのSIMロック解除したあとの通話バンド。
4G:B1、B3、B19、B21、B28、B42
3G:B1、B6、B19
比較してみると、通話バンドが利用できる部分が重なるところがありません。
販売を開始したばかりの端末でもあるため、情報量も少ないために利用できるかできないかの指標になるデータもありません。
HISが運営している「変なSIM」における動作対応端末にもまだ掲載がありません。
もしドコモの回線との契約が継続しているのであれば、「海外パケット」などでデータ通信のみのプランを利用して、音声は利用した分を支払う形にしたほうがいいかもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=3100200&term=
書込番号:22964755
4点
この機種、海外では LTE Band 4, 12, 39 に対応しているようですけど…。
書込番号:22964775
8点
>Shindy.さん
>北海のタコさん
ドコモ向けGalaxy S10 SC-03L/S10+ SC-04L/S10+ Olympic Games Edition SC-05Lの対応周波数は以下です。
LTE B1/3/4/5/7/12/13/19/21/28/38/39/40/41/42(国内ではB1/3/19/21/28/41/42が利用可)
3G B1/5/6/19(国内ではB1/6/19が利用可)
書込番号:22964781 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さま、情報ありがとうございます。
いただいた情報を拝見したのですが、
IT&Eであれば利用可能ってことですかね?
書込番号:22965211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
グローバルモデルという前提ということならばなら、対応していることはわかっていました。
ただ、ドコモがSIMロック解除後に利用できる周波数帯の公開情報が、国内向けだけでした。
その点を憂慮して前のような書き込みをしております。
スレ主様
kitmovil
https://www.kimovil.com/en/
こちらで各国で販売されている端末のほぼすべてが網羅されています。
こちらのサイトの便利なところは、海外のどの国で利用できるかどうかということも確認することができます。
「Kimovil Frequency Checker」という項目部分で各国の周波数帯との整合性を調べることができます。
Galaxy S10 (G973FD)
https://www.kimovil.com/en/where-to-buy-samsung-galaxy-s10
すべての周波数帯に対応しております。ただし、日本国内向けとグローバルモデルでは若干異なることがありますので、あらかじめドコモに確認を取っておくことも必要かと思います。
書込番号:22965555
5点
日数にもよりますが、ドコモの海外ローミングでも大差ないと思いますよ。
私はauですが、海外の時は基本的24時間980円のローミングにしちゃいます。
書込番号:22965596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>北海のタコさん
ドコモがSIMロック解除ページで公開している周波数は、SIMロック解除して国内利用を想定してのもので海外での周波数は入れてないですからね(auなども同じですが)。
端末としては対応しているのに違いはないですが、確かにわかりにくい部分はあります。
ちなみに国内向けGalaxyシリーズは、サムスンメーカー型番末尾がDのものがドコモ向け、Jがau向けです。国内ではキャリア型番(ドコモ SC-xx、au SCVxx)が主流のため、あまり知られてない場合もありますが。
ドコモ向けS10のメーカー型番はSM-G973D、S10+がSM-G975D、S10+ Olympic Games EditionがSM-G975DSとなってます。
書込番号:22965732 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
型番情報ありがとうございます。
書込番号:22965736
6点
>北海のタコさん
ちなみに現時点でキャリア未発表の2019冬モデル(Galaxy Note10+、Galaxy A10e)からサムスンメーカー型番末尾がJPNに変更になるようで、ドコモ版とau版が共通ハード端末になるみたいです。
書込番号:22965766 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
情報ありがとうございます。
まっちゃん2009さんから情報いただいたドコモのサイトの添付ファイル部分の周波数は、海外での周波数という意味ではないのでしょうか?
この情報からだとIT&Eは大そうなのですが…
書込番号:22966018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
×:大そう
○:大丈夫そう
誤入力しました。すいません。
書込番号:22966033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掲載されてる周波数は海外利用時にドコモ版Galaxyで使える対応周波数(実装周波数)ですから、利用は“可能”だとは思います。
書込番号:22966379 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>北海のタコさん
ローミングバンドがないわけないじゃん。
ドコモ端末だと、最低でもB5/12(17)には対応している。
それに、海外パケット(ローミング)ができる =
その国の周波数を持っているってことだぞ。
書込番号:22966541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それにしてもこの価格.com、
スマホサイトは、
見辛くなっただけでなく、せっかく貼っていただいた URL が黒で、
それをタップしてもそこには跳べなくなってしまったなんて、
『大・大・改悪』
ですね。
スレとスレの境目もわかり難いし。
元に戻してもらいたいものです。
書込番号:22967215
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
それ、
このスレに書くことじゃ無い。
別のスレあるんだから。
書込番号:22967331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:22935124
書込番号:22967546
0点
>Shindy.さん
今冬の年末年始での北米NY渡航では、彼の地のシムってな面倒な事しませんで素直にキャリアでの
ドコモ、auのローミングで渡航の予定です。
今冬モデルでのサムスン Note10+ にて。
書込番号:22967553
1点
>Exynos0512さん
同じオセアニア地区のオーストラリアのボーダフォンにて、該当機が販売されていることも確認済です。
ボーダフォン オーストラリアにおける該当機の販売ページ
https://shop.vodafone.com.au/mobile-details/samsung-galaxy-s10-128gb-prism-white
通話バンドのスペックもきちんと表示されています。
もちろん該当機が対応していることはもちろんですが、日本国内向けにカスタマイズしてリリースされている端末においては、SIMロック解除しても海外で利用できないケースもあるので、その点の注意喚起をしているまでです。
本当にグローバルモデルのSIMフリー端末であれば、このような通話バンドにとらわれるようなことは考えません。
書込番号:22967767
0点
ドコモ版とau版では、国内はもちろん海外の対応周波数も違います。
最近のau向けハイエンドGalaxyは確か以下のはず。
LTE B1/3/5/7/13/17/18/26/28/38/40/41/42(国内ではB1/3/18/26/28/41/42が利用可)
3G B1/5(国内ではB1が利用可)
書込番号:22967809 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
グアムならマイクロネシアモールに行くと2階のフードコート横にドコモパシフィックがあります。1週間くらいで20ドルくらいだと思います。そこなら問題なく使えます。
シムロック解除してAT&TやT-mobile利用するならGPOでもプリペイド売っているので使えると思います。
私のシンガポールで購入したS10ですがキャリアシムロック解除した物が同じ対応バンドならすくなくともアメリカ、オーストラリアでは通信に困ることはないと思いますよ。
書込番号:22970423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北海のタコさん
その国で発売されてるかなんて
どーでもいいんだよ。
ローミングバンドとは一切関係ない。
端末の対応バンドと利用キャリアのバンドが
わかればいいだけだし。
書込番号:22975711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ただ今、グアムです。
GTAでSIMを買って普通に使えています。
情報いただいたスペック情報を参考に、事前に現地問い合わせしといたので、安心して購入出来ました。
情報いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22989845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在スーツで仕事をしておりますが、夏場で汗をかくからか、パンツのポケットの中に入れている時に勝手に↓のような誤作動をしている事がほぼ毎日あり困ってます。
・カメラが起動して、突然パシャッとシャッター音が聞こえる
・電話を掛けてしまう
・メールで文字を羅列している
・待ち受け画面のアプリが作動している
まだまだありますが、場合によってはトラブルが起こる可能性もある事も…。
原因もある程度分かっているので何とかしたいのですが、故障ではなく設定の仕方が悪いせいなのか未だ解決できずにいる為、皆様の知恵をお借りできればと思い投稿しました。
原因は、ロック画面(画像を添付しました)の下部分の白○がロック時であっても起動してしまう事だと思うのですが、これをロック時に触っても起動させる事なく、何なら白○のアプリ?を使えなくするという事は出来ないものなのでしょうか?
便利な機能なのかもしれませんが、ポケット内の誤作動がこれほど頻発してしまうと私にとっては邪魔でしかありません。
ちなみに、現在の環境や設定は
・設定→ディスプレイ→誤操作防止→ON
・画面ロック解除は指紋・顔認証・パターン認証を使用
・電源キーですぐにロック
・スマートロック(信頼できる場所・デバイス接続時はロック解除が不要)
・ダブルタップで画面OFFから復帰
・ポケットに入れる際は必ず電源キーを押してロック
このような感じです。
他にも何か設定で説明が足りてない場合は聞いて頂けると幸いです。
心優しい方、どなたか知恵をお貸し下さいm(_ _)m
書込番号:22959486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ポケットの布地って薄いから肌に触れてダブルタップで点灯が誤動作してるとか…?手帳型ケースに入れるとかどうでしょう。以前別のメーカーの端末で同様の症状が出たため機種変更したことがあります。勝手にカメラはシャレにならないですよね。
書込番号:22959524 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
Galaxyはデフォルトのロック画面だとカメラなどのアプリアイコンがロックにあり、ロックを解除しようとするとそれらのアプリが勝手に起動する場合があります。設定のロック画面の「アプリのショートカット」でロック画面の左右下に表示されるアプリアイコンの有無を変えることが出来ます(もちろんアイコン無しにも出来る)。
書込番号:22959583 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
note9ですが、いつ頃からのアップデートからか誤動作を防止がうまく機能していない気がします。(それか閾値が引き上げられた?)
服越しとは言え画面を太もも側にして入れるとタッチパネルは反応してしまいます。
スラックスだと特にポケットの生地は薄いですし、ダブルタップも反応してしまいます。
ダブルタップをオフにするか、画面を外側に向けて入れるしかないかなと思います(^-^;
書込番号:22960107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分も困っていましたが、
設定→高度な機能→モーションとジェスチャー
で、「Lift to wake」と「ダブルタップで画面ON」をOFFにしたら、問題解決できました。
はずしていたら、すみません。
書込番号:22961037 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>ふっくらもっちりぱんさん
ご回答ありがとうございます!
手帳…確かに!設定の見直しでどうにもならなかったら手帳にしますね。
書込番号:22962430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます!
『おー!!!』と思い設定を見てみましたが、私のスマホはアプリのショートカットがグレーアウトしてしまい設定出来ませんでした…残念_| ̄|○
書込番号:22962434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sky878さん
ご回答ありがとうございます!
『閾値』なる単語を初めて知りましたので色々調べていたら15分たってしまってました(^^;)
ダブルタップOFFの前に画面を外側に向けてみます、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22962443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Okashi-pineさん
ご回答ありがとうございます!
ダブルタップOFF、結構気に入って使ってるんですよね(^^;)
でも、それでお菓子パインさんも誤操作が無くなったんなら、それはもう実績ですね!やってみます!
書込番号:22962449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
アプリのショートカットがグレーアウトになっちゃってる件ですが、ホームアプリが「One UIホーム」の場合のみ設定出来るみたいですよ。
書込番号:22965597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
つい最近GALAXY s10に機種変更しました。Wi-Fiに接続することはできたのですか、すぐに切れてしまい、設定からWi-Fiの所にいき、選択すると繋がりますがまたすぐに切れてしまいます。
前の代や、サブ機として利用しているiPhone seは接続出来ています。どなたかアドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:22958748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>1570さん
>Wi-Fiに接続することはできたのですか、すぐに切れてしまい、
利用中のWi-Fiルーターを記載すべきでしょう。
auでのS10+ SCV42 をASUSのWi-Fiルーター https://kakaku.com/item/K0001161927/
>ROG Rapture GT-AX11000
に接続なんですけど、常時 ac規格にて途切れる事ありませんけどねぇ。
>設定からWi-Fiの所にいき、選択すると繋がりますがまたすぐに切れてしまいます。
無難なアドバイスは、キャリアモデルにて素直に近所のドコモショップに持参してメンテナンス依頼かな。
書込番号:22959032
2点
スレ主様
スクリーンショットを拝見いたしました。
確認事項として、
@無線LANとして利用している機器は2台でよろしいでしょうか。
A1台はモバイルルーター、1台はバッファローの無線LAN機器ですか。
BGalaxyの接続先のメインとしたいのは、モバイルルーター、バッファローの無線LAN機器のどちらにしたいのでしょうか。
気になる点は、モバイルルーターに「インターネット利用不可」ならびに「認証エラー」の文言があることです。
モバイルルーターは上限を越えてしまったので、利用できないということであれば、バッファローの無線LAN機器への接続問題も気になります。
無線LAN機器への同時接続数も関わってくることがありますので、ちなみに無線LANに何台同時接続しているのでしょうか。
理由としてスペック上大体10台前後が目安になっている製品が多くあります。ただ同一周波数帯で10台同時接続してしまうと、利用する機器によっては電波がほかの機器に占有されてしまい、電波が途切れ途切れになりつつ接続することもあります。このような状況ですと無線の電波が安定しなくなってしまうケースがあります。
スレ主様の場合には、ほかの機種ではきちんとつながているけど、該当機ではつながりにくいということであれば、確認してもらいたいことがあります。
2.4Ghzには何台繋がっているのか、5Ghzには何台繋がっているのかということです。
スレ主様自身のだけでなく、ご家族で利用しているものも含めて教えてください。
同一周波数帯にほぼすべての機器が繋がっているのであれば、分離して利用するようにすることをお勧めします。
分離しても、なおWi-Fiの受信が悪いということであれば、念のためにドコモショップに持ち込んで、店内の無線LANとの接続試験を行ってもらう。
もう一つの解消法は、現時点で使っている無線LANルーターとは別に新規に購入して、違うアクセスポイントを設定して、そちらをスレ主様が占有するという手段も考えられます。
(参考)
Q 無線LAN(Wi-Fi)接続が不安定な場合の対処方法 (ビックローブサポートページより)
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12419
書込番号:22959256
4点
機種はWZR-HP-G302Hというものでした。
書込番号:22960586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッシーセブンだ!さん
パスワードがどれも同じで1つから出てると思ってたんですけど、その機種はWZR-HP-G302Hというものでした、そして恐らくこれが2.4の方だと思います。何台繋がっているかという確認方法はありますか?
書込番号:22960592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルルーターの接続数の問題は、スマホとモバイルルーターを家より少し離れた外に持ち出せば接続数は1台のはずなので動作確認出来ます。
書込番号:22960652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
>機種はWZR-HP-G302Hというものでした。
2010年の製品で、対応のWi-Fiは、IEEE802.11b/g/nで、2.4Ghzと5Ghz対応。あとちょっと特殊構造になっていて、USBモバイルルーターが接続できるタイプ。
インターネットとの接続は、光回線、CATV回線、ADSL回線、3Gモバイルルーター回線のどれを利用していますか。
接続がおそろしく不安定ということであれば、一番大きいのは無線LANルーターと外部のインターネットにつながっている回線の太さに起因するかもしれないと思います。
ADSLなら10M、3GモバイルルーターもADSLとほぼ同じくらいのはず。そうなると、つながっている機器の数にもよりますが、通信回線の帯域が狭すぎて同時接続数ギリギリであっても通信が不安定になっている可能性が高いと考えられます。
Galaxy S10あたりになってくると、スマートフォンとして無線LANに要求するスペックもかなり高くなっているから、電波の帯域不足で接続が不安定になっているのかもしれないです。
無線LANルーターの口コミにも同様の書き込みがあるので、もしかすると無線LANルーターの固有の問題かもしれないと思います。
通信が途切れてしまう件について
2011/07/02 22:02(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/SortID=13206691/
(他数件同様の書き込みあり)
恐ろしく古い書き込みが出てくるぐらい、根本的な問題を抱えていた製品なのかもしれない。
個人的な推測の視点から助言できることは、最低限CATV回線にして、最新の無線LANルーターに切り替えないと、せっかくGalaxy S10の通信速度も生かせないと思います。
ここだけではわかりにくいこともあると思いますので、該当機の口コミで質問してみると、無線LANルーターマスターたちの意見が集まるかと思います。
WZR-HP-G302H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/#tab
書込番号:22961490
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
機種変更して、大変良かったですが、前の端末て、Wi-Fiつながってたらネットも見れるし、写真も取れるし? て感じでそのままになってますが、みなさんはどうされてますか?
書込番号:22953024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆううじさん
>みなさんはどうされてますか?
メーカーないしキャリアにてメンテナンス行って動作保証込みにてヤフオクなどで処分かな。
auのXZ3 SOV39 も在庫払底してるみたいにて残債無しでシムロック解除で処分したら、iPhone 11 Pro Max スペースグレイ 256GB を購入できるくらいのプライスになりましたし。
書込番号:22953039
![]()
1点
私の場合、旧機種は特に不具合なく使えてるので家専用のWifi機として使ってます。ネット閲覧やユーチューブ等。
何か不満があっての機種変なら売却してたと思います。
書込番号:22953080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
一応予備機として1台はキープし、それ以外外はヤフオク行きです。
書込番号:22953119
1点
Wi-Fiに繋いで寝る前にネットするとかだったらメインのスマホの電池を無駄に使わなくて済むとかあと壊れたときの予備(当然SIMが使えなきゃダメ)としてみたいな感じで1台くらいは残しておいてもいいかもね
ただ前の機種もそこそこ新しくていい値段で売れるとかだったら(iPhoneとかはこれにあたる)、サクッと手放ちゃった方がいいとかあるかもしれない
確かかなり悩んでのS10だったような気がするし、満足してるということだったらあまり出番はないかもだけど…
書込番号:22953307
![]()
0点
色々なアドバイスありがとうございました! 参考にさせて頂きます😄
書込番号:22954474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
かなりニッチな質問になるかと思いますが、
GALAXY S10の仕様の話になるのですが常にステータスバーのある位置まで表示することは難しいでしょうか、
アプリによって全画面の設定にしていても黒いバーの表示になってしまいます。
一番お悩みとしてはランチャーアプリを導入した際にステータスバーが表示され黒いバーになっています。
純正で入ってるONE UIのように画面全体で壁紙を表示したいのですが、解決方法ありますでしょうか。
2点
Novaの設定→外観と操作感→ステータスバーの透明にチェックを入れる
たぶんこれで解決すると思います
書込番号:22952942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Novaの設定→外観と操作感→ステータスバーの表示をオフにする、とか。
NOVAのスクショにステータスが表示されずバーだけ表示されているのが謎ですが。
書込番号:22953191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Battery Mixさん
>ふとん叩きさん
ご回答ありがとうございます。
NOVAの設定をした状態が画像のとおりです。。
根本的にしかたないんですかね、、
書込番号:22953330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
この商品(SCV41 )をAmazonで購入しました。指紋認証対応とかいてあるのに、反応しない。。。
しかも、貼った時にほかのフィルムのようにぴたりとする(貼る時に真ん中を指で押すとパーっと空気が抜けますよね)感じが全く無いのです。。。
ガラス面のカーブがかったフチだけがかろうじて接着されている状態です。
接着面は間違いなく保護フィルムを剥がしましたが、何か間違っているのか、悩んでいます。
書込番号:22948785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この商品っておそらくフィルムか何かだろうけど、どうしても指とディスプレイの間に厚みが生じるので、認証がしにくくなります。
強く押し込めば反応があると思いますが使い勝手が悪いです。
ディスプレイが曲がっているタイプのものは指紋認証したければフィルムは貼らないほうが良いでしょう。
書込番号:22948794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
そのガラスフィルムは海外製、またはあまり聞かないメーカーですか?レイアウトやラスタバナナなど、日本メーカーのガラスフィルムなら指紋認証対応なので反応するはずです(ただしエレコム製ガラスフィルムは指紋認証非対応)。
書込番号:22948882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
きちんと指紋センサー対応と書いてあるフィルムじゃないと指紋センサーは使えなくなるし、対応と書いてあっても粗悪品だときちんと反応しないです。
書込番号:22948939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カーブしているタイプはダメなんですね。
軽く落としても割れないように何かしたいと思ったのですが、高いものor貼らないようにするのですね。
残念です。
とりあえず
ちゃんとしたメーカーで探してみます。
書込番号:22948995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、フィルムの話しでした。
メーカー名はわかりません。Amazonで600円くらいだったので粗悪品ですかね。
日本メーカーで見てみます。
書込番号:22949002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも最初にフルスクリーンの純正保護フィルムが貼ってありますが、それではだめだったんですかね。自分はS10、S10+とも最初から貼ってあるフィルムを剥がさずにそのまま使ってます。
保護フィルムならサムスン純正が2枚入りで1,590円くらいで販売されてますし、Araree製フィルム(Designed by SAMSUNG)とかが確実だと思います。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-s10-screen-protector/
http://www.araree.jp/ar41078/
その他確実なのは、香川竜馬さんも書き込みされてますが有名な国内メーカーなどですかね。
書込番号:22949027 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Amazonで600円くらいだったということは当たり外れが大きな気がします。
ー度失敗されているので、純正品か、auショップで購入してその場で貼って貰ってその場で指紋認証の動作確認をされた方が確実だと思います。
書込番号:22949087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
え!あのフィルムって割れも防いでくれますか??
衝撃から守るものが欲しかったのですが。
ショップでもフィルム勧められましたし。
ただ、7000円もしたのでその場での購入はやめました。
書込番号:22949316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あくまでも試供品扱いですから割れを防ぐほどの性能はないと思いますが、どんなフィルムを貼っていても傷が付くときはつきますし、S7 edgeあたりからディスプレイが強化されてるのであまり気にする必要ないような気もします。
S10、S10+は最初からフィルムが貼ってあるのでそのまま利用してますが、ここ数年で購入した数十台のGalaxy(Sシリーズ、Noteシリーズ毎世代購入)は貼ってません。
運もあるでしょうが、落としてもディスプレイに傷がついたとかがないので、ある程度信頼しています。
A30も最初からフィルム貼ってありましたが、こちらはタッチ感度がイマイチのため剥がしました(^^;
ちなみに他社端末についても、最初からフィルムが貼ってあるものはそのまま利用しますが、貼ってない場合は貼らずですね。
また端末をキャリアで正規購入していて、端末補償を契約していれば安価に修理できますし、考え方次第だと思います。
書込番号:22949348 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私は自分で貼るの諦めて、ドコモショップに行ってドームガラスを貼ってもらいました。
ガラスフィルムで少し精度は落ちますが、指紋認証もできます。ちょっと高いのと、
貼るのに時間がかかります(貼るのに30分位)
今の所私のケースでは干渉もしていないですし、綺麗に貼れています。
大変満足しています。
書込番号:22996358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











