発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2022年12月18日 23:19 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月12日 16:16 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年12月15日 19:03 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2022年10月25日 22:50 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月19日 20:37 |
![]() |
25 | 4 | 2022年9月5日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
最近までGalaxyS8を使っていた者です。
画面故障の為、ケータイ補償を申し込んだところ、同機種がなく、A21が届きました。
使用してみると、全ての動きが遅く、文字入力もままならずストレスばかりです。
そこで、端末を購入することにしたのですが、
S10とS22で迷っています。
S10なら、白ロム(リフレッシュ品)購入、
S22なら、docomoオンラインで機種変更の予定です。
調べたところ、金額は倍くらいの違いがありました。
今、迷っていることとしては…
・S8に比べたらS10でも十分満足できそうな気がする。
・せっかく買うなら、最新機種のほうが良い気もする。
・地方住みなので、S22の5G対応エリアになるまではまだ数年かかりそう。外出で対応エリアに行くことはある。
・これまでSDカードにこだわっていて、大量の画像を撮り貯めて来たが、ネットに預ける?等すれば、SDカードにこだわらなくても良い気もする。
思っていることを、ダラダラと書いてしまいましたが、メリット、デメリット等、実際にS8から変えた方や、S10、S22を使用した方のご意見をお聞きしたいです。
・LINE、ネット閲覧、動画視聴が主。
・月に数回、離れた家族に動画配信。
・ゲームはあまりしない。
・一度変えると壊れるまで使う。
・認証機能はこれまで使っていなく、こだわっていない。
↑現在はこのような感じで使っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25059395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主より補足です。
キャリアはdocomoでした。
S10購入の際は、楽天モバイルのSIMフリー端末と考えています。(探した中で状態が良かったため)
書込番号:25059402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S10は2019年モデル、S22は2022年モデルになります。
まずは長期サポートですが、S10は2019年モデルと古い機種のためOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内には終了します。
一方S22は最新モデルでありAndroid 12で発売、OSアプデは4世代でAndroid 16まで約束されており、セキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
今利用されてるS8は、2017年モデルでOSアプデはAndroid 9で終わり、セキュリティ更新は2019年夏に終わってるため、長期サポートは気にされないかもしれませんが。
S8に比べた場合、S10でも十分スペックアップしますが、これから長く使うという場合は最新モデルにされた方がより安心して使えると思いますよ。
あとSDカードはボトルネックになる場合があるため、パフォーマンス重視のハイエンド機では省かれる場合があり、GalaxyシリーズもS21からSDスロットが廃止されました。
SDスロットが廃止されたといっても、本体に挿入できないだけで、カードリーダライタ利用すれば引き続き読み書きできるため、必要に応じて利用するのもいいです。
もちろんこの際に、クラウドサービス利用に切り替えるとかもいいでしょう。
SシリーズはS3以降全て購入してますが、世代ごとにスペックアップしてます。
あとA21は2021年モデルですが、スマホ初心者向けの低スペック機種であり、電話とメールができればいいというライトユーザー向けモデルになります。
例えばベンチマーク総合スコアもS8が25万点くらいに対し、21はりも11万点くらいと処理性能含めて大幅に劣りますから不満が出て当然です。
A2xシリーズでレスポンスがマシになったのは、後継モデルであり5Gに対応したA22やA23です。
書込番号:25059428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます!
S22のほうにコメントさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25059465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
色々と設定をしていたら、スマホを置くと画像の様な物が出て来る様になりました。
設定をした物はすべて元に戻したのですが未だに出て来ます。
書込番号:25049587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザー補助メニューのインストール済みアプリにおいてショートカットの設定が複数有効なのでは?
片方を無効にすればそのメニューは表示されなくなるし、全部を無効にすれば右下のアイコンは消えるはずです。
書込番号:25049834
2点

ありりん00615 様
アドバイスの通りやってみたら解決出来ました。ありがとうございました。
書込番号:25050137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
省電力モードにしていると、LINEやメールなど基本的なアプリの通知は来るのですが、ゲームアプリなど一部のアプリの通知が届きません。
省電力モードにしていても個別に通知が来るような設定には出来るのでしょうか?
書込番号:25033605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒胡麻餡さん
差し支えなければ、
通知が来ないアプリ名を書かれると
解決への手がかりがあるかもしれません。
書込番号:25033765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます!
色々とあるのですが、FGOや刀剣乱舞などです。
アプリ内の通知設定はONになっており、省電力モードを解除すると通知は来ます。
電池持ちが良くないので買い換えるまでは省電力モードを使いたいと思っております。
書込番号:25033987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒胡麻餡さん
Galaxy S10ではなくS22 Ultraなのですが、
FGOはインストールしているので
通知をONにしてみました。
これでどうか様子を見てみます。
(省電力モードはずっとONにしています)
書込番号:25034021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
ありがとうございます!
よろしくお願いします!
書込番号:25034024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒胡麻餡さん
FGOの通知についですが、
イベントについてのものが5件ほど今日ありました。
書込番号:25053342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
IIJmio購入端末をドコモ回線で使っていますが、以前ダウンロードしたデコメ絵文字がメール作成時に呼び出せません。
これまで使用していたS8やS20ではデコメ絵文字のカテゴリとして『その他』のようなものがあってその中に入ったのですが、S10はどのフォルダにデータを入れればメール作成画面で表示されるのでしょうか?
本体やSDカードのそれらしきフォルダに使いたいデコメ絵文字のデータを入れてデコメパレットの更新も押しているのですが、なかなか上手く行きません。
また、ネット検索で出てきた『デコメ絵文字マネージャー』アプリも本体やGooglePlayストアで検索しましたが、いずれもヒットせず。
ちなみに、端末に初期内蔵されているデコメ絵文字は呼び出し・使用可の状態です。
書込番号:24980867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
なんか最近バッテリーの減りが早いような気もしてきたんですが、ずっと画面を付けたままでネット等やってると半日持たず
ほぼロックしていて3時間ほど何かをやってるイメージだと14時間くらい持つかなぁといった感じです。
もう3年目なのでバッテリーが劣化してるのかな?と診断してみてもバッテリー状態は良好と。
買った時のバッテリー持ちの記憶があまりないので比較ができず……
みなさんもこんな感じですかね?
書込番号:24972057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

ドコモが公開している製品スペック詳細を見ればわかることですが、USB 3.1 Gen1です。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sc03l/spec.html
書込番号:24904026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
有り難うございます。ではgen2のケーブルを使ってもその速度では充電されないということでしょうか?
書込番号:24909095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GalaxyシリーズでUSB 3.2 Gen1対応は後継のGalaxy S20以降のハイエンド機ですね。
ただし充電スピードは例えばGalaxy Sシリーズだと、S10シリーズまでは最大15Wの急速充電止まり、S20シリーズ(Ultra除く)やS21シリーズ及びS22シリーズ(Ultra除く)は最大25Wの超急速充電対応、S20 UltraやS22 Ultraのみ45Wの超急速充電2対応だったりです。
端末の最大対応W数が決まってますし、充電器の組み合わせでも充電スピードは変わってくるため、USBケーブルが最新規格対応だからといって必ずしも早く充電できるわけではないです。
書込番号:24909176 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
データ転送速度と給電速度をごっちゃにしてました。充電だとw数が重要なのですね。有り難うございました。
書込番号:24909336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)