発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
167 | 9 | 2021年8月30日 04:44 |
![]() |
134 | 12 | 2021年8月26日 17:19 |
![]() |
48 | 9 | 2021年8月26日 14:16 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2021年8月17日 12:44 |
![]() |
11 | 2 | 2021年8月12日 22:25 |
![]() |
62 | 9 | 2021年6月28日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
バッテリー診断アプリを入れていますが、バッテリーの劣化が早いように思います。
9/10頃から使用。推定容量が現在95%です。1ヶ月前位は98%でした。
2年以上使い倒したs8が89%だったので比べると劣化がハイペースに感じます。
それとも95%位までは急速に減ってその後に落ち着くとかあるのでしょうか?
(s8の時は購入初期アプリを入れてなかったので分かりません)
充電も80%以上になる前になるべく抜くようにしています。
画像のセッションが少ないですが、数週間前に測定に誤差があるのかとアプリを一度消しています。
書込番号:23021189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このアプリって、どのくらい正確なんでしょう。
評価を見ると合わないという人もいますが。
もし、書かれた通りだとして、販売店に「この電池は劣化が早い」と言ったとこで交換や無償修理などの保証は受けられないでしょう。
書込番号:23021206
28点

ドコモのスマホにはショップで正確な容量を確認できる機種もありましたが、このタイプのアプリに表示される容量とは全く違っていたケースが多かったようです。
なお、80%以上の充電で劣化するのは満充電のまま放置した場合です。毎日バッテリー容量を消費する一般的なスマホの使い方なら100%にしても気にする必要はありません。スマホの場合、発熱や過放電に注意するべきでしょう。
書込番号:23021389
26点

>MiEVさん
>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
推定容量とあるのでそこまで正確とは思っていなかったのですが、s8と比較するとハイペースな劣化なのかなと思ってしまいました。機種により正確だったり、そうじゃなかったりなのでしょうか。
ドコモショップでの測定値とこのアプリが全く違っていたと聞いて安心しました。
書込番号:23021850 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Galaxy なら、デフォルトでバッテリーの状態を表示する機能がありませんか?
バッテリー診断アプリが常駐していて、それ自身がバッテリーを喰っているとかでは…。
書込番号:23022093
29点

>モモちゃんをさがせ!さん
設定→端末情報→バッテリー情報→ 良好です。80%と出る物ですか?
これは新品でも使い倒しても80%と出てる気がします。
それか他の物でしたか?
アプリごとのバッテリー使用も出るのですが、このアプリはそんなに喰っていませんでした。
書込番号:23022328 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

モモちゃんをさがせ!さんが書き込みされてるのは、設定→デバイスケア→バッテリーのことだと思います。
端末情報→バッテリー情報→バッテリー性能での表示は、新品購入時であっても購入から数ヶ月であっても80%表示ですね。
まあこの手のアプリは入れない方がいいとは思います。
書込番号:23022342 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

Galaxyはバッテリーの減りが早めということもあり、2年以上使いたかったので少し神経質に考えて過ぎてしまっていたかもしれません。
ご返信下さった方々ありがとうございました。
書込番号:23023144 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

このAccuaBatteryはとても定評のあるツールだ。それぞれの項目はすべて裸の数値でなく、統計的な変数を加えて誤差を少なくするよう努めている。
見たことも触ったことも無いくせに、全くの推測で否定するな。
書込番号:24314609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の劣化が知りたい。80%台でしょうか。
書込番号:24314610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
今更ながら、Galaxy S10 を楽天モバイルで購入予約をしたところ、今日になって、販売停止になったと連絡がありました。。。
店員さんも、端末不具合としか聞いてないということなのですが、アップデートの不具合ですかね?
どのくらいで販売再開かとか、その不具合の内容とかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
9点

楽天版にソフトウェア更新含めたアップデートは最近提供されてません。昨年11月24日から提供されてるセキュリティパッチ更新が最新になります。
元々プリズムブルーはしばらく在庫なしでしたが、昨日からの新たな施策でポイント還元額が増額されたためか、在庫があったプリズムホワイトも在庫無しになりました。
アップデートで不具合かあるならもっと早く販売停止になってるでしょう。単に在庫がなくなっただけではないでしょうか。
ドコモやauはとっくに生産終了、販売終了している機種であり、楽天はドコモやauより半年以上遅れて取り扱っただけでなく後継も扱ってないためか未だにS10を販売してますが、価格的にもポイント還元増額も含めそろそろ在庫処分かもしれません。
書込番号:23945611 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

回線セット販売、端末単体購入ともに「在庫切れ」、「売り切れ」表示になってるだけですから、入荷があれば在庫復活するんじゃないかと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-s10/
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-s10/?s-id=rk_shop_sp_rnkInShop
何かあればお知らせとして案内されますが、現時点で何も出てません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/?l-id=burger_info
先に書き込みした通り、楽天向けGalaxy S10の最新ソフトウェア更新は昨年11月24日からのものです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-s10/
提供開始からすでに2ヶ月以上経過してるため、ソフトウェアアップデート関連は考えにくいでしょう。
書込番号:23945619 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日、コジマに入っている楽天モバイルの店舗に視察行ったところ、両方の色とも在庫がありました。
契約日が自己都合で別日になってしまうので、その日までになくなっては困るからと、取り置きしてもらっていました。
(私も在庫がないと聞いていたので、あったのが不思議でしたが)
なので、在庫はあるようです。
サムスン側からなのか、端末の不具合なので販売停止にしてほしいと言われてしまったのだと店員さんが電話してくれました。
どのくらいで販売再開になるとかはわからないとの事でしたので、他の機種にするべきなのか、待つべきなのかと。。
書込番号:23945625
9点

とりあえず最新ソフトウェア更新提供から2ヶ月以上経過してるため、アップデート関連は考えにくいと思います。
現時点では楽天側もサムスン側も特に案内は出してませんし、仮に不具合で販売一時停止なら何らかの案内出そうな気がします。
すでに利用しているユーザーもいるわけですから。
ただ他機種に購入端末を変更されるなら、前スレで挙げられたシズケンさんの条件に合う機種ってなかなかないですよ(^^;
近い条件だとGalaxy S20 5Gもありますが、楽天は扱ってないのでau版白ロム購入になりますし、イヤホン端子無いのでそこは妥協する必要があります。
書込番号:23945640 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

補足
au版で、昨日からアップデートが開始されたようで、口コミに
「更新したらGALAXYのままフリーズしたのですが、同じ症状になった方いますか?
強制終了してもGALAXYロゴで止まるを繰り返してます。。」
とあったので、楽天はまだですが、アップデートに関して何か端末に同じ症状があるのかと。。
書込番号:23945643
3点

au版に昨日から提供されているアップデートは、Android 11 OSバージョンアップになるため楽天は関係ありませんよ。
ドコモ版もAndroid 11提供は2月予定となってるため近日中に来るでしょうが、楽天版はAndroid 10のときもドコモやau比で5ヶ月も遅かったのでいつ頃提供されるかわかりません。
書込番号:23945644 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽天はまだですが、AU機種に不具合があって、全機種にも通じての不具合だったなんてことはありえませんかねぇ。
じゃぁ何なんだろう。。。
もう少し様子を見るしかありませんね。
まっちゃんさん、そうなんです!!
やっと、条件に合うバッチリな機種を見つけたと思ったら、こんなことになるなんて。。。とがっくりガックリしています。
妥協して他の機種にするか、待つか。。
ただ、早くほしいのと、楽天回線契約したいという気持ちでいっぱいなので、お助け願いました。
書込番号:23945658
5点

ついでに...
過去に取り置きの端末を間違って販売してしまい取り置きのユーザーが購入できなかったパターンもあるため、仮にそのパターンだったら嫌ですね。
昨日からのポイント還元増額で人気が集中した可能性も捨てきれませんし。
とりあえず販売一時停止が確定であれば、公式から何らかの案内が出るのを待つしかないと思います。
OSバージョンアップで更新に失敗して、ロゴのまま起動しなくなるというのはGalaxyに限らず、時々あるパターンではあります。
大きな不具合が出れば、OSバージョンアップ提供自体が一時停止になり案内も出ますが、auは現時点で提供中止してませんからね。
それにau版はNote10+にも同日からAndroid 11が提供されてますし。
書込番号:23945666 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽天だと1月末に価格改定で値下げされ、さらに昨日からポイント還元20,000pt対象になったGalaxy Note10+もいいんですが、こちらも条件であるイヤホン端子ありませんからね(^^;
重量も条件の180gをオーバーしてはいますが、デザインからか197gとは思えないほど軽く感じますし、個人的にはオススメですがこればかりは好みなので。
各社スタンダード機種を除きイヤホン端子廃止傾向、かつ端末自体が大型化してるためなかなか全ての条件に合う機種ってないんですよね。
特にワイヤレス充電はハイエンドのみ対応だったり、対応してるメーカーも限られたりですし。
書込番号:23945693 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

4日にイオンの楽天モバイルショップでs10とnote10+を比較しようとしたさいに、note10+の隣が不自然に空いていたので店員に聞いたところ、私も同じように端末の不具合でs10が販売停止になったと言われました。
ネットの方でも在庫切れになってるのは販売停止の対応かと思われます。
書込番号:23947043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

急な販売停止扱い、またAndroid 11提供開始が遅れてたのは、これが原因っぽいですね。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s10-release-rakuten/
書込番号:24308732 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!!!
今後、発売再開するのでしょうかね、、
でもこの時期までは待てなかったので、諦めが付きました。
書込番号:24308974
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
スマホ買い替えで当商品を検討しています。
大分値段もこなれてきたので...
現在はS9を使用しているのですが、S!0には通知LEDが採用されていないようです。
S9ではLINE等で使用していたのですが、アプリで代替えは可能でしょうか。
2点

S10に通知表示が無い?
ステータスバーがありますが、ソフトの通知設定を入れればいいのでは。
書込番号:24304397
2点

書き込みを訂正します。
通知があっても、画面を触るか、通知音を聞かないとわからないということですね。
一々画面を触らないと、確認できないようですね。
失礼しました。
過去にも同様の意見がありました。
なぜLEDを無くしたのか、と。
書込番号:24304411
3点

デザイン変更された2019年モデルから、Galaxyシリーズ全機種で通知ランプは廃止されました。
代用機能としてはAOD(Always On Display)またはedge lightingがあります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/galaxy-note3-tell-me-about-why-the-status-bar-does-not-appear-to-touch-the-screen-during-the-video-file-playback/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-enable-edge-lighting/#ver
これらの機能はS9にもあります。
またサードパーティー製アプリで対応する方法もありますが、有料や無料があり、また純正ではないため不具合などが出る場合もありますし、自己責任になります。
サードパーティー製アプリだと、例えば以下のようなものはあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xander.android.notifybuddy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:24304412 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
edge lightingは、確認するまで機能するのでしょうか。
(時間指定で切れてしまうとあまり意味がないような気がします)
書込番号:24304430
0点

edge lightingは通知を受信した際に光るものです。確認するまで常時光る機能ではありません。
まあS6時代からの機能ですが、過去機種だと設定していてもバグなのか機能しない場合もあったり、常時表示可能なAODが無難だとは思います。
また純正機能としては、フラッシュ通知という機能があります。
こちらは通知があった際にカメラライトが光ったり、画面全体を点滅させる機能なので、多少なり変わりにはなるかなと。
まあ自分は昔から通知LEDは設定からOFFにしてたくらいで、廃止されても特に困ったりもないので、あまりこういう部分気にしたことないんですよね。
サムスンに限らず他社も通知LEDは廃止傾向なのでこれも流れだと思います。他社とかLEDがあっても小さすぎてあっても無くても同じでは?みたいな機種もありましたし。
書込番号:24304446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
AODでトンとたたくと表示されるように設定しようと思います。
(常時表示だとバッテリー消費が心配なので)
ありがとうございました。
書込番号:24304492
1点

AlwaysOnDisplayの常時時計表示の設定をすればlineやGmail等のアイコンが画面に時計と一緒に小さく表示されますよ。
書込番号:24307590
3点

>naruto77さん
AOD付けっぱなしにするとバッテリーが心配です。
低電力と言われていますが、それでも。
書込番号:24308326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のGalaxyでAODを常時表示利用してた時期ありましたが、省電力でバッテリー消費はほとんどないといいながらもそれなりに減ってましたし、必要に応じて表示させた方が確実と思います。
それでなくてもGalaxyシリーズは、新旧問わずAOD利用せずでもフル充電から半日経たずに数%普通に減っていくので...。
書込番号:24308740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
auWebポータルニュースを閲覧してるときに、左下のほうに動画の広告がちょくちょく入るのですが、これを出なく出来ますか?
書込番号:24294029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用しているブラウザがGoogle Chromeか標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)かわかりませんが、広告ブロッカーを利用すればいいのでは。
書込番号:24294044 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補足
標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)を利用してるならば、ブラウザ右下のメニュー(3本ライン)を開き→アドオン→広告ブロッカーから設定できます。
標準ブラウザまたは一部ブラウザのみで動作する最適化された広告ブロッカーとなっていて、うざい広告がかなりの確率で表示されなくなりますよ。
試しにau Webポータルで確認しましたが(普段au Webポータルとかdメニューとかキャリアポータルサイトなんか全く利用しないので)問題なく広告ブロックされました。
標準ブラウザを利用されてるならば、参考にしてください。
書込番号:24294201 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

PCでChromeなどでwebサイト見てると、そういう広告増えましたね
例えばDAZNの広告とか
慣れるかブロックするかでしょうね
書込番号:24294358
5点

ありがとうございます! 標準ブラウザですのでおっしゃるとおりに 三本線のとこから アドオン 広告ブロックで設定出来ました! いつも助かります!😄
書込番号:24294379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在使用中のスマホの調子が悪く、こちらの商品が補償による交換機になるとの事です。
自身はゲームなどはしないです。他に今GALAXY A51の機種が有ります。A51は5G対応ですがシムカードを変える必要があり、Sシリーズの方はハイスペックです。 今はLG L-01Kを使用していました。 どちらの選択がベターだと思うかアドレスお願い致します。
書込番号:24285479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ibuki Sheruさん
私ならS10を選びます。5Gでできることって、あんまり今のところアドバンテージがないような気がします。端末が登場してからだいぶ経ちますが、S10の性能はかなり優秀だと思います。
書込番号:24286319
6点

私もS10勧めますね
電池持ち悪いですが、4Gハイエンド末期のモデルは大体そうなので
書込番号:24286343
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天linkの音声通話に着信があっても、呼び出し中はスマートウォッチ(mi band 3)に通知が来ません。解決法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
電話が切れたあと、不在着信の通知が来ます。
チャットの着信は来ます。
楽天linkではなく、通常の「電話」の場合は、呼出し中でも通知が来ます。
書込番号:23548887 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>にじさくらさん
Galaxy本体はどんな挙動ですか?
どちらにせよ、Rakuten Linkアプリはそんな挙動ですよ。
そもそもにAndroidOSには電話アプリと認識されていないし
アプリとしての通知も問題があります。
非対応機種で固定電話かか掛かってくると似たようなお知らせになります。
電話が切れてから不在着信が残る状態です。
おそらくBAND3とMiFit、Rakuten Linkの連携がそのような状態なのでしょう。
書込番号:23549297
8点

たしかに楽天linkはandroidから電話アプリとして認識されていないようですね。着信中はアプリからの通知がないので、mibandが反応しないわけですね。
Lineの着信にはmibandは反応するので、楽天linkのアプリ側の対応を待ちたいと思います。
書込番号:23549875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にじさくらさん
当方も同じ状況で困っていましたが色々試した結果
妥協できる環境になりましたので報告します。
スマホ:oppo A5 2020
スマートウォッチ:amazfit GTS
通知アプリ:notify & fitness for amazfit
スマートウォッチへ通知するアプリの選択設定で添付画像の
通話の管理,電話,電話/SMS用ストレージ,電話サービス
を許可すると当方の環境では着信中はスマートウォッチが振動し続けるようになりました。
おそらく、Rakuten Linkアプリの着信中はandroid 上のシステムアプリへ通知を受け渡していてRakuten Linkアプリ自体は通知を発信していないことが原因かと思われます。
!注意!
今回、私は4つのアプリを設定しましたがどれか1つで大丈夫なはずです。
設定していくうちにいつの間にか通知が来るようになってしまったので原因が切り分けできていません。
また、今回の設定では相手先の番号がスマートウォッチに表示されません。
にじさくらさんとは環境が全く違いますのでそのまま設定すればOKと言うわけではありませんが、根本の原因は同じと思い書き込ませていただきました。
散らかった文章になりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:23572877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にじさくらさん
長文を書き込ませてもらいましたが、色々設定を弄ってるうちにまた通知が来なくなってしまいました。
設定していただいても解決できない可能性がありますので私の書き込みは無視してください。
書込番号:23572984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ihsekatさん
異なる構成でも同じような症状が出ていることがわかり、大変有益な情報をありがとうございます。やはり楽天Linkに問題ありのようですね。
書込番号:23573004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、RakutenLinkの更新があって
Webの電話番号をクリックした時に
RakutenLinkが選択出来るようになってます。
もう少し開発ペース早くなれば
問題解消しそうです。
書込番号:23573067
5点

私も同じ状態です。 広告に金をかけて 改善費にはかけないのでは 不明なところは 050-5840-0320 に電話してみてください。
いろいろ聞きたいのであれば 0800-805-0030 で 教えてくれますよ
書込番号:23879977
2点

バックグランウントの動作オフでうまくいきました。
oppo 3A、ガーミンです
https://gadget-cafe.jp/gadget/rakutenlink_galaxy/
書込番号:24008778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>にじさくらさん
通常Rakuten Linkの着信は通知されませんが、下記スレッドのマクロを設定する事で断続的な通知できるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24113331/#tab
書込番号:24210620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)