発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 10 | 2020年7月14日 03:36 |
![]() |
56 | 7 | 2020年7月13日 21:42 |
![]() |
374 | 40 | 2020年7月11日 22:51 |
![]() |
18 | 2 | 2020年7月8日 10:27 |
![]() |
3 | 2 | 2020年7月7日 21:30 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月6日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

>warp16さん
昨年10月の個人の記事ですが非対応だったそうです。
姉妹機だから同じかと思いますが違うのか
ファームウェアで対応出来るようなので後から対応もあり得ます。
https://sakura-ym.com/pixel4twsplus-20191029/
書込番号:23415599
13点

S10+も非対応との話も出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155554/SortID=22835683/
イヤホン側のチップも合わせないと実現しないので正確に検証されたかは不明です。
レガシーモードでも両方のバッテリー残量見られない、消費が偏るくらいですから
機種選定の要素としてはあまり重視するところではないと思います。
書込番号:23415614
13点

簡単に言うと非対応なんですね。
残念です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1253417.html
こんなのが動くかなと思ったのですが。
書込番号:23415629
5点

>warp16さん
レガシーでは動きますからね。
物理的なドライバの音質が変わることはないです。
左右独立して音とバッテリー管理出来ると言うだけで
低遅延や接続安定性がよくなるだけです。
Bluetoothのバージョン5.0同士でaptX対応なら低遅延高音質なので
遅延の違いは分からないと思います。aptX HDともなるとハイレゾで
聴けますし更に低遅延です。超低遅延のaptX LLも使える環境ありますが
通常のaputXと動画で口元みてもそんなに違わないです。(ちょっとだけ違います)
音楽聴くだけなら全く不都合ないです。
書込番号:23415840
14点

ありがとうございます。
ちょちょ切れるのが、なくなるのかなという期待だけです。
書込番号:23415889
6点

>warp16さん
Bluetoothのバージョン4以降や特に5以降で
頻繁に切れると言うのはシステムに問題あると思います。
現状だとTrue Wireless Stereo Plus対応機でも切れるのではないかと思います。
左右別々に繋がるだけなので「ちょちょ切れる」不具合が解消されると思えません。
接続の作り直し(ペアリング削除して再ペアリングなど)や最悪初期化で
快適になるはずです。
ちょちょ切れるに対して質問などされて解消されるのがいいかと思います。
True Wireless Stereo Plusは不具合が直る規格ではありません。
書込番号:23415903
14点

私の経験もふまえ、完全ワイヤレスイヤホンは、左右がカスケードで通信を行っているため、どちらかが途切れることが起きやすい。
なので、True Wireless Stereo Plus というプロファイルはその弱点を改善したものである。
というのが、私の理解なので、それを期待したまでです。
ありがとうございます。
書込番号:23415937
5点

TWS Plusはまもなく終わっちゃう規格です。
TrueWireless Mirroringというものに変わっていくようです。
TWS Plusは端末側の対応も必要でしたが、TrueWireless MirroringはイヤホンだけでTWS Plus同等の動作になります。
書込番号:23415951 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

へー、そうなんですか・・・ 中の方ですかね?w ありがとうございます。勉強になります。
終っちゃうプロファイルの、新製品ってダメっすよね。
新しい技術に期待します。
書込番号:23415982
5点

>sandbagさん
かなり前の話題で恐れ入りますが・・・
>TWS Plusは端末側の対応も必要でしたが、TrueWireless MirroringはイヤホンだけでTWS Plus同等の動作になります。
これってどちらで紹介されているでしょうか?
調べてみても3/26のリリースしか出てこず、そのリリースでは「イヤホンだけで完結するかは不明」といった内容しか確認できません・・・。
私の調べ方が悪いのかもしれませんが、教えていただければと思います。
書込番号:23532766
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
2点質問があります。
@機種変更したばかりのGalaxy S10に、いつのまにか何ヵ所かキズがついてしまいました、、、
もともと貼ってあったシートはつけたままなので、シートにキズが入っただけで済んだのか、本体の画面までついてしまったのかがわかりません。
そこまで深いキズではなさそうなんですが、シートの厚さ(強度)はどんなものでしょうか。
シートだけなら剥がして新しいのを買って貼ろうかと思うのですが、本体まで傷ついているようならそのままにしようかとも思いまだ剥がせていません。
ちなみに本体にまで傷ついていた場合、どのくらいの預かりでいくらくらいで修理できますでしょうか。
(ちなみにずっと代々のgalaxyを使い続けて、落としたりしてもキズが入ったことはほぼなかったのに、最近のgalaxyは画面強度が落ちているのでしょうか…)
Aナビゲーションバーを、ジェスチャーの横と下からスワイプに設定しています。
その場合、Google アシスタントはどうやったら起動できるのでしょうか。これまでみたいな長押しとかだと出てこずにやり方がわかりません。
@A片方だけでも結構ですので、お分かりになる方は教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします
書込番号:23526792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者012さん
1番の傷だけ、写真もなにもないので想像ですがフィルムを通り抜ける傷でない限り
画面への影響はないと思います。また、画面も強化ガラスですのでフィルムが傷む程度の
傷なら影響が出ていないと思います。万が一、うっすらと傷があった場合
ガラスフィルム貼ることで分からなくなるものが多いと思います。
ガラスフィルム貼ってギリギリ分かる程度なら最近はやりのガラスコーティングすれば
擦り傷程度なら埋まってしまいます。
覚えがない程度のフィルムの傷程度なら修理に出すようなことはないと思います。
書込番号:23526844
5点

おそらく試供品の保護フィルムに傷がついただけだと思いますよ。画面強度は昔よりあがってます。
試しに傷がついている付近のフィルムをちょっと剥がしてみればわかりますが。
修理関連は以下で案内されてます。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/compensation/
Googleアシスタントは、ジェスチャーで操作の設定が「横と下からのスワイプ」では起動できません。設定が「下からスワイプ」だとホームバーを下側から長押しで起動できます。
個人的には「横と下からのスワイプ」は使い勝手悪いので、「下からのスワイプ」をおすすめします。
書込番号:23526847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プラのシ−トは傷付きやすいのでなんともですね、本体画面は多分大丈夫と思いますが、触ってプラに大きなくぼみなければ
アシスタントはGoogleアプリ起動で下の右から二つ目でいいのでは?
あとはボタンに配置するとか?ウイジェットやショートカットはなかったっけ?
書込番号:23526934
6点

音量ボタン下にあるBixbyキーに、Googleを割り当てて使うとかもアリかな。
書込番号:23527377 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
>Taro1969さん
皆さま迅速なご回答をありがとうございます!
キズは、爪で触ると薄く引っ掛かるくらいの溝なので、画面は大丈夫そうですかね…
純正の保護シートを買って貼り直せば、指紋認証にも影響ないでしょうか。
Googleアシスタントの件もありがとうございます!
Bixby割り当ても考えたのですが、誤作動したら面倒なので無効化していました。
ただなぜかGoogleアシスタントが突如起動されるときもあり、なにかしらの方法でできるのではと思っていたのですが、使用頻度もそこまで高くはないですし大丈夫です!
みなさま迅速かつご丁寧にどうもありがとうございます。
書込番号:23527496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正フィルムは2枚入りで販売されてるので(1,000円程度)、予備で購入しておくといいかも。ただ量販店を含め販売終了してる店舗多いみたいですが。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-s10-screen-protector/
純正フィルムは当たり前ながら画面内指紋認証対応ですし、純正以外でも対応をうたってるものなら問題ないです。ただある程度有名メーカー製フィルムの方が安心感はあります。
あと画面よりも背面ガラスの方が細かな傷が付きやすいので、ケースを利用した方がいいです(利用されてるかもしれませんが)。
書込番号:23527532 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます!
ケースはつけてるので大丈夫そうですが、保護シートは見つけて貼り直してみたいと思います。
みなさまどうもありがとうございました(>_<)
書込番号:23532251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
楽天モバイル版のS10にDocomoのSIMを指して、使用しています。
DodomoはキャリアSIMでMNVOのSIMではありません。
先日、ある電話を受け取ったら、「通知不可能」と出ました。しかし、この電話は、お役所からでした。
複数の電話番号を持っている事業所からの電話がこのようになってしまうと、非常に困ります。
原因はわかりますか?対処方法があれば、教えてください。
5点

別に端末のせいではないでしょう
お役所がそういう番号から発信してきただけでは?
書込番号:23485853
16点

>sailingsさん
逆で考えたら分かり易くないですか?
例えば市役所の代表に電話します。
代表から別番号で着信する部署に取り次ぎます。
やっぱり、別の部署が最適で、と言って別部署に
案内終わって引継ぎに次の部署にと言った場合
どこの電話番号と話したでしょう?
内線の何番みたいな電話機から番号通知も無理かと思います。
書込番号:23485889
14点

お手持ちの Galaxy S10に、
固定電話 & ケータイから電話してみて、
発信者番号が表示されたら、端末は正常です。
書込番号:23485955
13点

>Taro1969さん
>こるでりあさん
返信くださって感謝します。
実は、先週までDocomoで購入したのS8にキャリアのSIMを入れた状態では、問題なく表示されていました。
SIMを楽天で購入したS10に入れ替えたところ、このようになってしました。
この市役所は、仕事柄よく着信する市役所です。
最近の市役所は、電話を掛けた部署の番号が表示されるようになっています。
おそらく、外線と内線とが混在してるビジネスフォンがこのような状況になるのでは、と予想されます。
書込番号:23485956
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
もちろん、他の回線からは、通知可能です。
ちなみに、別の人の端末がその市役所から着信した時は、市役所からの着信である旨、表示されました。
書込番号:23485983
4点

>ちなみに、別の人の端末がその市役所から着信した時は、市役所からの着信である旨、表示されました。
その市役所からは、同じ担当者で同じ機器から掛けているんでしょうか?
こちらの地元の市役所でも、同じ部署から非通知で掛かってくることがあります。
聞くと、一般には公開していない市役所の電話番号は非通知設定にしていると言われました。
書込番号:23486011
14点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
>その市役所からは、同じ担当者で同じ機器から掛けているんでしょうか?
S8で受けていた先週までは、通知されていましたので、基本的に、そのように考えてください。
書込番号:23486042
7点

対処は簡単です。キャリア版を買い直してあげればいい。
ちなみに楽天版についてはOSアップデートなど時間がかかったり、なかったりするので私ならおすすめしません。
書込番号:23486490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発信者の問題と思われるので、回線がdocomoなら、番号通知お願いサービスを利用しては?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/
書込番号:23487258 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

非通知と通知不可能は全然違うと思う。
書込番号:23487269
10点

今なにげに楽天モバイルのよくあるご質問を見たら、通知不可能に関して
「アップデートまでお待ちください。※ご利用いただく通信環境により、電話番号が表示されない場合がございます。」
と書いてあったけど。
書込番号:23487519
12点

>sailingsさん
通知不可能については下記手順で拒否はできます。(ガイダンス等不明)
発信者側に通知不可能ではない発信機からかけてもらえれば良いのですが。
ダイヤルアプリを開く→端末のメニューボタンをタップ→『設定』→『通話』→『着信拒否』→『自動着信拒否モード』
→『自動着信拒否番号』→『自動着信拒否リスト』→『通知不可能』にチェックを入れる
>Taro1969さん
茶風呂Jr.さんの23486011の投稿で非通知設定と勘違いしました。
>茶風呂Jr.さん
これのことなら楽天Linkの話のようですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
書込番号:23487535 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>茶風呂Jr.さん
よくあるご質問
[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
これですよね?
docomoシムでRakuten Link使ってないので該当ではありません。
本体のファームの都合とかならあるのかなとか思ってます。
たどれる限りファームアップないですね。セキュリティパッチもあたってない。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/
書込番号:23487543
8点

>sandbagさん
通知不可能のお役所からの電話は必ず受けたいけど
番号表示ないので困ると言う相談ですので、着信拒否したらまずいんです(笑)
S10だからなのか、楽天モデルからなのか切り分け出来て
直近まで使われてたS8のころのように表示が出るのが理想です。
書込番号:23487553
7点

>Taro1969さん
役所が番号通知しない端末からかけるようになってしまったのでは?
音声ガイダンスがあるなら、役所側で通知可能な機種からかけるよう判断つくのではという意味で投稿しています。
他にも困っている人がいると思うので、役所がどうにかしないといけない問題かと。
スレ主さんが役所に苦情上げるのが手っ取り早い解決方法だと思います。
書込番号:23487567 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

発信者番号通知サービスなら通知不可能でもガイダンス流れますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_notice/
書込番号:23487603 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sandbagさん
全員が顔見知りの村の役所とは一言も書いてないです。
省庁かもしれないし首相官邸かもしれない。
お役所に通知なくなったから通知するようにと言ってどうにかなると思われてるのか?
質問者さんは今お困りです。
数年後では意味がない。
で、お役所が非通知で掛けて来てるとなんで断定されるのか?
会話の流れくらい読んだらどうですか?
着信拒否設定などは一切望まれていません。
書込番号:23487752
4点

>Taro1969さん
あなたに回答しているわけではありません。
何か他のスレでもケンカ腰ですが、どうされました?
書込番号:23487766 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

物凄く的外れだったら申し訳無いですが。役場や官公庁などでは、外部公表用と内部連絡用の電話番号を持っていてダイヤル操作。例えば0を押した後相手の番号を押したら公表用の番号で表示されそれ以外だと内部用の番号が表示される仕様になってる筈なので内部用が非表示設定になっているのかもしれないです。
書込番号:23487785 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
質問主さまのコメ
>実は、先週までDocomoで購入したのS8にキャリアのSIMを入れた状態では、問題なく表示されていました。
私のコメ
>直近まで使われてたS8のころのように表示が出るのが理想です。
完全に読み飛ばしてませんか?
突然にナンバー表示リクエストの話しだしたり、全然話が違うと言っています。
ケンカ腰に見えてたら申し訳ないです。
sandbagさんの発言を否定してるのでそのように取られてしまっても仕方ないかも
もう少し低姿勢に丁寧に言った方がよかったかもしれません。
そうではないのですよ。と言いたかっただけです。
書込番号:23487790
10点

皆さんいろいろありがとうございます。
本日、同僚に協力を仰ぎ、実験をしてみました。
Docomo(キャリア・自分のシムがSIMのみ、「通知不可能」の表示がでる可能性を探るため)
mineo(Docomo回線)
au
をそれぞれ、手持ちの楽天モバイル版のS10に入れてみました。
Docomo(キャリア)→×
mineo(Docomo回線)→×
au→○
つまり、Docomoの回線のみ、「通知不可能」と出るみたいです。
S10のダイヤルのアプリが悪さしていると考えられませんか。
書込番号:23488422
8点

>sailingsさん
アプリなのかなぁ
ネットワークの仕様踏まえるとdocomoのネットワーク網がIP電話やビシネスホンからの発信を解釈できてないように思えますが...
もしアプリの問題なら、別の電話アプリを入れて検証・切り分けできそうですね。
書込番号:23488583 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

S10 のダイヤルアプリ…。
楽天版の Galaxyが、
他のキャリアモデルや SIM Free の Galaxyと違うところ。
「楽天でんわ」
アプリがプリインストールされていて、これがデフォルトでは『ON』になっている事。
これとの兼ね合いは、どうなっているんでしょう?
自警団から、退場を勧告されている爺(じい)の戯言で御座います。
もし、見当違いだったとしても、ご容赦くださいませ。
書込番号:23490058
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「楽天でんわ」
>アプリがプリインストールされていて、これがデフォルトでは『ON』になっている事。
https://www.teradas.net/archives/33769
ここと書いてあることが違いますが、そうなの?
書込番号:23490104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これか...
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
確かにダイヤルが楽天でんわにされてるようですね。
書込番号:23490132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
自分は Galaxy A7は専ら、WiFiでの YouTube視聴専用で使っているので、
SIMを挿しての通話の挙動の検証はしていないのですが、
これまでに、楽天版の SAMSUNG Galaxyについて、
電話発信がうまく出来ない、と言うスレが建つと、
「楽天でんわ」を OFFにすることによって解決した、
と言う話が散見されているもので…。
ただ、今回は着信で、また、auのネットワークでは問題ない、と言う事なので、
私の見当違いかも知れませんが。
もし、sailingsさんの端末が、「楽天でんわ」アプリが ONのままでしたら、
これを OFFにしたらどうなるのかな、と思いまして…。
普通であれば、大企業や官公署で、内線から発信されても、着信側には代表番号で着信履歴が残りますが、
「楽天でんわ」はこれを、内線番号から認識していて、
auのネットワークでは、代表回線に置き換えて表示出来るけど、
docomoのネットワークでは、そのままスルー、0から始まる 10 〜 11桁ではないので「通知不可能」になってしまう、とか想像したりしています。
実際に検証した訳ではないので、的外れかも知れませんが…。
書込番号:23490185
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
>sandbagさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、楽天でんわをオフにしています。
それでも…。
本日、サムスンに電話しましたが、40分近く待ってもつながらず…。
試しに別のダイヤラーを使用しても同じなようです。
書込番号:23490222
3点

楽天でんわは OFFで、
別のダイヤラーでも同じですか…。
私の居住地の市役所は、住民が何か問い合わせる場合の電話番号は、代表番号 1箇所のみ。
問合せ内容に応じて各部署へ転送され、折り返し掛かって来る場合も、
着信履歴に残るのは代表番号。
sailingsさんのお住まいの市役所が、各部署の電話番号を一般に公開しているとしたら、
SIM Free端末と auのキャリアモデルだと、電話帳登録はしなくとも、
何処からの着信か、
最初は発信地名、暫くすると具体的な発信者名に変わって残る仕様なので、
それに則っているので、良し、として、
では docomo のSIMを挿した時だけ違うのは、何故なのか、ですね。
auの「電話帳」は Google の「連絡先」とリンクしていますが、
docomoの電話帳は Google の連絡先とはリンクしておらず、別モノです。
この辺に、何か謎が隠されているのか…。
スミマセン、明確な回答になっていなくて。
書込番号:23490560
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
真剣に考えてくださって、ありがとうございます。
もし電話帳にリンクしていなくても、番号は出るはずです。
電話番号が出ず、「通知不可能」で出るのがなんとも不便です。
「通知不可能」と出るのは、国際電話のケースがあると、ググってみたら出てきましたが、もちろんそうではありません。
ドコモの電話帳ではなく、googleの電話帳のみ使用しています。
どちらかというと、バグのような気がしています。
サムスンが対応してくれたらいいのですが…。
書込番号:23490573
6点

>sailingsさん
私も検索すればするほど、海外からの電話だから絶対出るなとばかり
S8で問題なくauシムで問題なく、本体のファームや仕様の方があやしい気がします。
なによりファームウェアアップデートがないのがどうにも・・・
あと大人の事情で回線の相互乗り入れや通知がうまく行ってない可能性も捨てきれず。
auってローミング回線になってるので楽天モデルだと正常なのかもしれません。
ドコモが仕様公開してくれないとか、特別な番号は通知してくれないとかかもしれません。
着信転送でフュージョンコミュニケーションズのスマートトーク入れて飛ばしてみるとか。
契約は必要でカード登録必要ですが月額が0円で着信専用なら使えそうな気がします。
転送なので通知不可能を転送してしまいそうですが、役所に電話番号変更していいなら
050のスマートトークの番号に一時的に変更してみてもらうのもいいかもしれません。
ダメだったら即解約で、持っていると割と便利です。番号教えたくない相手用とか
発信専用とかの設定もあるので立ち上げてなければただのデータみたいな状態です。
もう楽天傘下で起動時にデカデカと楽天って出ますけどね。
書込番号:23490610
11点

SMARTalkは、月額は無料ですが、転送されてしまった場合は有料になりますのでご注意ください。
https://ip-phone-smart.jp/smart/charges/
>※2. 転送先の電話までの通話料はSMARTalkご契約者のご負担になります。
書込番号:23491067
1点

■補足
今回は検証するとしたら、docomo契約の番号にかかってきたものを転送ですので、料金が発生するのはdocomoの契約の方になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/notice/?d=2&p=6
>転送元(転送でんわサービスご契約の携帯電話)から転送先への通話料は、転送元に請求されます。
docomo,SMARTalk,Rakuten UN-LIMITどこでも同じですが、転送してしまった場合は、転送をしたところにも料金が発生してしまいますので、
動作確認時のみ利用されるようにしておくと安心かと思います。
書込番号:23491110
3点

>†うっきー†さん
なんで、1行で済む、転送は転送元が電話代掛かります。
をだらだら補足まで付けて必ず2投稿するのかな?
>ダメだったら即解約
って書いてますけど、そもそも提案で、やるとも決まってないし
質問者さんが電話がよく掛かってくるのに無料通話なしで維持してるとも思えない。
まず、やるかどうかの確認と通話料金掛かるけど大丈夫ですか?と言う話にならないかな?
書込番号:23491145
8点

>Taro1969さん
実は私も、大人の事情のセンが気にはなっていたのです。
SoftBankの VoLTEには対応していない、Band 8にも対応していない、
じゃあ、通話出来るのは 3G・Band 1でだけなのか、とかもありますし。
(トラ会系まるで組一派に加入した自警団に追われている小市民の戯言です。)
書込番号:23491553
8点

>sailingsさん
アップデート来ました!!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/galaxy-s10/
どうなるか?
書込番号:23492207
10点

>Taro1969さん
貴重な情報をありがとうございます。
さっそくアップデートしました。
明日の着信が楽しみです。
また、報告します。
書込番号:23492796
6点

皆様へお知らせです。
アップデートしましたが、残念ながら、相変わらず「通知不可能」でした…。
平行して、Sumsungにメールをしていた回答が、
楽天版でDocomoの動作保証はしていないことを伝えられたうえで、
「セーフモード」
と
「工場出荷状態に戻すこと」
を試してみるように、ということでしたので、セーフモードにしてみると、治りました。
が、再度、通常で起動した後、セーフモードにすると
再び、「通知不可能」となりました。
今度は、工場出荷状態に戻してみます。
書込番号:23495019
6点

>sailingsさん
セーフモードで正常と言うのは後から入れたアプリの影響がない状態です。
通常起動でなにか影響のあるアプリが入ってると思います。
うちだと番号から発信元の店舗の情報など、録音もします。
この手のアプリは干渉しやすいと思います。
おそらくなにかアプリが干渉してると思います。
見つけておかないと元の環境にセットアップしたら
同じ不具合繰り返す可能性あると思います。
書込番号:23495082
9点

結果論ですが、1回目のセーフモードで治ったあと、
再度のセーフモードを試さない方が良かったのではないですかね。
書込番号:23497039
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>茶風呂Jr.さん
>柊 朱音さん
>Taro1969さん
>こるでりあさん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
>Xoxotomoさん
皆様へ、いろいろありがとうございました。
結局、工場出荷状態に戻しましたが、結局変化なしでした。
本日、Samsungと話をしました。
修理担当から電話が来るまで、半月かかりました。
電話応対する人がわかるたびに、一から状況を説明しても、
「この商品は、Rukuten UNLIMITの動作保証した商品で、DOCOMO回線のSIMは動作保証外」
の一蹴でした。
(ということで、もし、RukutenのDocomo回線を使用している人は、ご注意ください。)
確かに、DOCOMOのSIMが動作保証外とは言え、回線の根幹にかかわる部分なので、真剣に考えてほしいとサポートには注文を付けて電話を切りました。
SIMフリーという言葉にのせられて、購入した私がばかだったということですね。
私のこの電話が、人柱になればいいのですが。
現在、Sumsungのサポートは本当につながらず、電話を掛けると約束しても、2日間催促してやっとつながるという状況です。
楽天回線の端末の担当が大混乱していることもついでにお伝えしておきます。
書込番号:23527714
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
ポケットのなかで勝手に操作されたのか、突然いろいろなボタンが四角く囲われるようになってしまいました。
一例として、通知バーをおろしたときに出てくる「通知設定」「消去」が四角く囲われている画像を添付しております。
非常に気持ち悪く、早く直したいのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23519581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→ユーザー補助→視認性向上→ボタンを強調して表示がONになってるのでは?
書込番号:23519587 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
迅速なご回答ありがとうございます、おかげさまで無事に直すことができました!!!助かりました!
こんなところまで勝手に触ってしまっていたのかと思うとほかの設定も確認したほうがよさそうですね…(^_^;)
書込番号:23519591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
スマートウォッチとの接続がうまくいきません。
Amazonで6000円ほどのスマートウォッチを購入し、こちらのスマホと接続したのですが、着信やラインの通知がスマートウォッチに表示されません。。。。
スマートウォッチの方に問題があるのか?と思い同等価格の違うスマートウォッチを購入したところ、無事に接続でき、着信の通知も表示されましたが、翌日以降接続すらできなくなってしまいました。
スマホに問題があるのか?それとも安い価格帯のスマートウォッチはそれなりなのか?同じような状況の方もしくは解決策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
1点

>kojimomokotetsuさん
スマートウォッチでは漠然としすぎて全く分かりません。
XiaomiやHUAWEIのスマートバンドなどは3000円台でもちゃんと動きます。
Amazonで6000円ほどで売ってるスマートウォッチってかなりの種類あると思います。
全部がダメでも全部が正常でもなく機種由来かどうか判断のしようがありません。
書込番号:23505348
2点

私も5000円台のスマートウォッチ使用しています。
アプリはH BANDです。
着信や通知、問題ないです。
アプリの設定やBluetoothの接続を確認してみてはどうでしようか?
書込番号:23518806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
上部のエッジを軽く触れるだけでパネルが現れる機能を無効にすることはできるのでしょうか?通知バーを下にスワイプして表示されるのは特に問題ないのですが、上部を触れるだけでパネルが現れるのは誤動作の原因となるので無効にしたいです。それとも、なにかアプリを入れて無効にできるのなら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)