発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2020年7月4日 15:58 |
![]() ![]() |
56 | 5 | 2020年7月3日 17:33 |
![]() |
422 | 25 | 2020年7月1日 21:13 |
![]() |
34 | 3 | 2020年7月1日 20:39 |
![]() ![]() |
88 | 7 | 2020年6月25日 04:02 |
![]() |
9 | 1 | 2020年6月23日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天mobileのGalaxyS10をUQmobileで使ってます。
各アプリの通知音を、オリジナルのmp3ファイル効果音を使いたいのですが、通知音の選択の画面では標準で入っているものしかなく、追加選択できるようなボタンも無いので困っております。
(添付写真は一例ですが、Lineアプリの場合です。リストの上端と下端です)
storage/emulated/0/Notificationsフォルダにファイルを入れて、端末を再起動してみても、リストには表示されませんでした。
どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?
書込番号:23376197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidでは、Ringtones というフォルダがあります。
そこに入れてみたら、うまくいくかも。
書込番号:23376501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、通知音でしたね。
フォルダは、Tubodono さんが言っているフォルダであっています。
私の場合、機種は違いますが、ファイル名を日本語にすると、リストの一番上にでました(ファイル名が、アルファベットのときはリストに見えませんでした。)。
ご参考になれば。
書込番号:23376513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tubodonoさん
>>storage/emulated/0/Notificationsフォルダにファイルを入れて、端末を再起動してみても、リストには表示されませんでした。
深く考えすぎのような気がします。
てか、Galaxy S10とお使いのファイラーアプリはそこへアクセスできるのがビックリです。
そのお使いのファイルマネージャーアプリでstorage/emulated/と別に「内部ストレージ」とかないですか?
もしくは、PCに繋いでスマホの内部ストレージ見た時に表示されるフォルダに、「Notifications」と有ったら、そこへ「MP3ファイル」等を放り込むだけのような、(スクショは私の端末の場合)
書込番号:23377161
0点

>カラベリのファン様
お返事ありがとうございます。
ファイル名を日本語にしてみたり、ファイル形式をmp3からoggや3gpにしてみましたがダメでした。(見えない状態です)
そういえばRingtonesフォルダは見あたりません…
書込番号:23378514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>redswift様
お返事ありがとうございます。
storage/emulatedと内部ストレージは一緒のようでした。
仰られるようにPC繋いでNotificationsフォルダへ入れてみたら…出来ました!リストに出てきました!
ありがとうございます!
どうやら使っていたファイラーが何か不具合というか悪さをしていたのかもしれません。Google純正のファイラーだったのでまさかこれのせいだったとは…
書込番号:23378588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯からかけると、楽天linkにかかるのですが、ip電話からかけると、デフォルトの電話にかかります。皆さんはどうですか?
固定電話からだと、楽天リンクにかかりますか?
書込番号:23507740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>long97さん
>携帯からかけると、楽天linkにかかるのですが、ip電話からかけると、デフォルトの電話にかかります。皆さんはどうですか?
>固定電話からだと、楽天リンクにかかりますか?
すべて引用すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
>固定電話とIP電話以外の着信は、Rakuten Linkアプリでの着信となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
アプリの挙動は以下ですべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23507770
0点

ウッキーさん
適切な情報提供ありがとうございました。サービスセンターに話をしても分からなかったので安心しました。
書込番号:23511565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
S10に買い替え検討中なんですがHUAWEIのP30proがほぼ半額だと知り迷っています。
カメラ性能、特に動画撮影に重点をおいた意見を聞きたいのですが分かる方は居るでしょうか。
両者のメリットデメリットを教えてください。
書込番号:23506646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>忘れすぎた男さん
S10とP30Pro両方を持っていて動画の評価出来る人は少ないと思います。
コメント付くとスレが伸びること多いので両方所持していませんが書かせてもらいます。
P30Proの安売りってまだ残ってますか?
ずいぶん前に家電量販店にたまたま残ってたと喜ばれてた方がいらっしゃいました。
5月の時点で在庫切れが一時復活した程度と認識しています。
https://smhn.info/202005-huawei-p30-pro-sale
Android機はどこも静止画に力入れていて動画が素晴らしいと言うのは覚えがないです。
iPhoneなどならプロも使ったりiPhoneで撮った動画なども多数発表されています。
https://zoorel.elephantstone.net/archive/1897/
https://media.systecintl.com/iphone-movie-items/
このレベルから比べるとAndroid機はまだまだだと思います。
ベントレーのプロモーションビデオ撮ったのはiPhone5Sです。
このレベルにもまだ追い付いてないと思います。
両機の違いと言えば絵作りが違うという事でしょう。
静止画においてはP30Proが抜き出ていると思います。
日中明るい条件のよいところでは差が出にくいですが
明暗差が大きいとか暗いとかであればはっきり差がでます。
この辺のことは文字で書くよりメーカーページや
レビューページやYouTubeなどで静止画、動画のサンプル見る方がいいと思います。
絵作りが気に入る気に入らないなどは個人の感覚ですので
サンプルみて決めるしかありません。
ピカソとラッセンのどっちがいいかみたいなものです。
ハードウェアの上下くらいは話せてもハイスペックだからいいという事もありません。
書込番号:23506803
16点

オンラインショップだと、HUAWEI P30 ProのBlackのみ、5月の在庫復活以降ずっと在庫ありが続いてますが、メインカラーのBreathing Crystalは2ヶ月以上在庫なしが続いてます。
先日1つ前のP20 Proが久しぶりに2色ともに在庫ありになりましたが、1日で在庫なしになりましたし、同時に生産終了アナウンスが出ました。
P30 Proはいつ生産終了アナウンス出るかわかりませんが、ドコモがいつまで販売するかだと思います(OSバージョンアップも切り捨てましたし)。
Galaxy S10+が生産終了/販売終了してるので、無印Galaxy S10もそのうち入手が難しくなる可能性もありそうです。
先日Galaxy S20シリーズの機能追加アップデート(主にカメラ強化)も提供されたので、OSバージョンアップなどを含めるとその2機種が候補ならGalaxyがいいかもしれませんが、何を重視するかではありますね。
書込番号:23506850 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

両方とも使ってました
今はP40ProとS20+に買い替えてます
動画はあまり撮っていませんでしたがP30Proの方は手ブレ補正の副作用だと思われる揺り戻しがたまに気になる時がありS10+の方が若干安定していた印象です。
静止画のディティールや感度を上げた時のノイズの少なさProモードの使い易さはP30Proの方が上に感じました。
Galaxyのハイエンドシリーズでイヤホンジャックのある最後の世代であるとか
メインカメラのセンサーサイズが小さく絞り機構もあるので寄り気味の撮影の時に
被写界深度を深くしやすいという特徴もありますが
殆どの点でS20の方が高性能化しているので3Gが使えないと困るとか
S10が相場よりも安価に手に入るとか特別な理由が無ければ今から買うならS20の方が良いと思います。
書込番号:23508954
10点

AndroidはiOSに比べ動画処理では不利ですね。
スペックではAndroidの方が高くても、Androidは仮想モードで動作するために
メモリを多く使用しiOSに比べ遅延時間が多いです。
動画処理はリアルタイムに行われるために相当ハイスペックでないと
スムーズさにかける場合が多いです。
真夏に4Kだと高熱で落ちるケースも多々あります。
P30proはFHD30fpsはスムーズで綺麗だと思います。
しかし60fpsはダメです。FHD60fpsはお勧めできません。
4K30fpsは時間制限もあり静止して撮影なら画質は良いと思いますがですが歩いては微妙です。
S10の方が少し良いと思うし、この両者を使うならジンバル使用が良いと思います。
P30proとS10+とiPhoneXSmax サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=Y7dwBw09MLQ
P30proの写真暗所ではダントツですね。
Huaweiの動画性能ではMate30proからでP40proとかは大きく改善されています。
それでも4K60fpsは結構早めに落ちるかと思います。
まぁどの程度を求めるかですね。
HuaweiにはどうせGMS使えないのでいち早くharmonyOSを出してもらいたい。
動画性能もiPhone以上に上がると思います。
(マイクロカーネルOS、遅延はiOSより少なくメモリ使用量も少ない)
書込番号:23509165
8点

皆様コメントありがとうございます。
今日ヨドバシでいろいろ実機を触ってみましたが何だかんだでiPhone SEに一番グッときてしまいました…。
書込番号:23509375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
今週機種変更したのですがバッテリー持ち悪すぎる 充電満タン100%で開かずに二時間後見たら84%です。初期不良ですか?
こんなもんですか? 前回はS8プラスで二年使っても全然バッテリー持ちよかったです。この減り方は常に充電しながら操作しないと無理レベルです。
皆さんどんな感じですか?よろしくお願いします。
書込番号:22746889 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>gomatan777さん
しばらく使わないとはバッテリーの最大限の力がでないのでしばらく利用されたらいいと思います
あとは端末を持ち上げて画面ONをOFFにすると持ちが良くなる記事がありましたよ!
それと5日くらいで端末を電源切るのも有効みたいですよ!
参考までに
書込番号:22746938 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

海外での評価も同じです。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Samsung&displaySize=3.0,15.0
歴代のSamsungスマホと比較しても54位、8時間持てばいいほうです。
書込番号:22746960
7点

S10は失敗作。さっさと後継機を出すべき。
書込番号:22747104 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

端末持ち上げOFFしています。とりあえず様子をみてみます。あと週末にauに電話してみます。これが普通なら前のS8の方がよかったです。(>_<)
書込番号:22747127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シャオミ、ブラックシャーク2など
SoC(CPU)スナドラ855機はバッテリー持ちが悪い様です。
書込番号:22747151
9点

>gomatan777さん
S10+ですが、スレ主さん同様にバッテリー持ちが悪いです。一度本体を新品交換してもらいましたが改善せず。
157に再度問い合わせた所、サムスン側でこの件を認識しているらしく、何時になるかはわからないがアップデートで改善予定との事です。
何時になるかわからないと言うのが不安ではありますが、サムスン側が把握しているという事なので、暫く様子をみて欲しいとの事です。
書込番号:22747321 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

令和さんと令倭さんは同一人物ですよね。複数アカウントを、しかも同時に使うのは規約違反ですよ。
書込番号:22747392 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>くきくんさん
返信ありがとうございます。
アップデートでなおるんですかねー(笑)
今まで毎度GALAXYを購入してますがこんなバッテリー持ちが悪いのは初めてです。とりあえずQiバッテリー買ってアップデートを待ちますかね(>_<)
書込番号:22747501 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

毎世代購入してますが、個人的にはGalaxy S8やNote8よりは持ちはいいと感じますが、昨年のS9と比べるとイマイチな印象です。
またS10+同様に大容量バッテリー採用のNote9でも、旧モデルより極端に持ちがアップしてるわけではないですし、ドコモでは6月10日からソフトウェア更新が提供されていて適用後にバッテリー持ちが多少悪くなってます。
Galaxyシリーズの場合、全く使わずに待ち受け状態だけでも数%減るのは前からですし(例えば寝る前にフル充電、朝には90%前半から半ばとか)。
ちなみに自分が利用してきた中では、電波環境などもあるでしょうがドコモ版よりau版の方が減りは早かったですね。
1〜2週間利用していれば改善してくる場合もあると思うので、今しばらく様子見で利用してみるのもいいでしょう。
あとS10シリーズからの新機能「Bixby Routines」を利用してみるのもいいかも。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-use-bixby-routines/
過去にソフトウェア更新でバッテリー持ちが改善した機種もありましたから、ソフトウェア更新に期待するしかないでしょう(超音波式画面内指紋認証の認証精度も含め)。
書込番号:22747527 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>gomatan777さん
私の場合ですが確実にS8+の頃の方が持ちが良かったです。今現在もS8+手元にありますがスリープでは殆どバッテリーを消費しません。
一方のS10+では3日程前からスリープでも1時間3%から4%消費しています。
S10も同様にアップデートされるのかはわかりませんが、もう少し様子を見た方が良いのかもしれません。
念の為に157には問い合わせてみても良いのかもしれませんね。
書込番号:22747584 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
横槍すいません。まっちゃん2009さんのはS8より持ちが良いんですね!
羨ましい限りです。私のは確実にS8+より持ちが悪いです。2年使用したS8+より悪いです。
ビクシールーティンとかもONにしたりS8+ではしなかったバッテリー持ちが良くなる方法も試していますが、全然駄目です。確実に一日持ちません。
個体差もあるんでしょうか?こんなにバッテリーに気を使う機種は最初に持ったスマホ以来です(泣)
書込番号:22747591 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

au版は本日から、バッテリー持ち改善、セキュリティパッチ更新、QRコード関連やカメラ機能追加を含むソフトウェア更新が提供されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190620-01/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190620-02/
ドコモ版も近日中に提供されるでしょう。
書込番号:22747633 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
情報有難う御座います。こんなに早いとは思ってなかったので嬉しい限りです。
早速アップデートしてみたので、これで様子を見たいと思います。本当に情報有難うございました。
書込番号:22747805 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
おっ アップデートきましたね。今からやってみます。
ありがとうございます。
改善すれば良いのだが、、、、
書込番号:22747837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

S10➕ですか? S10 のアップデートも願いたいですね?
書込番号:22748731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆううじさん
???
au版のGalaxy S10/S10+どちらも同時に提供開始されてますよ。
書込番号:22748742 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私のS10も、スリープ時のバッテリー消費が激しい状態です。早速アップデートしましたが、2-3時間放置で30%程消費していたのが、今は5-6%の消費に。この程度の消費で落着いてくれれば良いのですが。
書込番号:22748749 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アップデートしまして 充電満タン100%さわらずに2時間後84%から93%になりました。だいぶましになりました。でも以前の二年使ったS8プラスのが持ちがよかったです。
とりあえず少し改善したので様子見ですね。
Qiバッテリーは必要ですね
書込番号:22748850 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

不要アプリのアンインストールや、 設定の見直し? 画面の明るさを少し下げるなどでも 改善されるのでは?
書込番号:22748983 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

てか? いつも思うのですが、メーカーさんは、新機種の耐久試験などされてるのでしょうか? 販売してから不具合を修正とか 甘いのでは?高価な買い物ですよ!
書込番号:22752406 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>gomatan777さん
私は1週間前に購入しましたが、当初からバッテリーの持ちは悪くないですよ。
充電100%で開かなければ2時間経っても90%台後半、ほぼ100%のままです。
スレ主さんを始めとしたバッテリー持ちに対して不満がある方もある程度の文句を言ってるように見受けられますが、
私の使用感からすると個体差や設定の差としか思えません。
バッテリーが持たないとかGALAXY S10は失敗作などと本機のことを悪く言われてる方も、もしかしたら個体差や設定の差かもしれません。
それによって不満が募ってしまい、こき下ろすような表現をされる気持ちはわからないでもないですが、
私が本機の購入を検討していたときはこのスレや他の不満を露呈されたコメントを見たことで購入するのを躊躇ったときもあったのですが
使ってみたら特に問題があるようには感じられなかったです。
もしも悩んでおられる方がいたらあまり深く悩まずに購入しても良いと思います。
書込番号:22817366 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ニル兄さん
ソフトウェア更新で改善されましたよ。
バッテリーの当たり外れもありますし実際こういうことがあったんだから問題なしです。
書込番号:22817517 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私も機種変してすぐに同じような現象に陥り、二週間で充電しなくなりました。
皆さん、これで当たり前と思っているのかなかなか声を上げないようですが、明らかにおかしいですね。
書込番号:23062567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドロップダウンメニューから同期をoffにしたら長持ちしませんか?ただし、同期してないことを念頭に使ってくださいね。
書込番号:23074170 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も今週機種変
電池の減りがアホみたいに早いし、
アホみたいに熱くなるし
壊れてるのか?
シール剥がしてないから売るかな
と思ってたらアップデートで格段によくなりました
何ヵ月も持ってる方、よく我慢できましたね
書込番号:23505981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
ボリュームボタン、その下のbixbyでしたっけ?そのボタンの押し心地はコツッみたいな耳を近づけないと分からないクリック音なのですが電源ボタンだけカチッっとハッキリわかるクリック音なのです。
まぁ普通に押せますし故障でもなんでもないんですが、シュピゲンのTPUケースを付けると電源ボタンだけ連打できないくらい戻りが悪かったり気温によって普通に押せたりと変動があります。
みなさんのどんな感じですか?
書込番号:23188407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxy S10、Galaxy S10+どちらも複数台所有してますが、音量±ボタンとBixbyボタンはコツッという軽い音、電源ボタンはカチッというクリック感がわかる音です。個体差で音の大小とかはありますけどね。
その他所有しているGalaxy Note9も同じですし、電源ボタンとBixbyボタンが統合されたGalaxy Note10+も似たような感じです。
また先日からサブのサブとして利用しているGalaxy A20は、ボタンを押した感じが緩く、安っぽい印象です。
Spigen製ケースは利用してますが、電源ボタンの戻りが悪いとかはないですけどね。
Spigen製ケースは耐衝撃性能も有しているためか全体的にボタン部分を含め固いというのはありますが。
端末によっては個体差で電源ボタンが固いとかはあるかもしれませんし、そういう個体とケースが合わさった場合に押しにくい、また戻りが悪いなどが使い勝手に影響する可能性はあるのかなと思ったりはしますが。
普通に使えてるのであれば、あまり気にしない方がいいかもしれませんし、ケースを変えてみるのもいいと思います。
書込番号:23189036 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そんなもんですよ。
ケースによって変わります。
純正だと上と下で押し心地が全然違うのですが、ELECOMのTough Slim Liteだとバッチリです。
ケースを変えてみると良いでしょう。>パトリオット40wさん
書込番号:23466370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種に限らず、ボタンのクリック感には個体差があります。
クリック感の差は荷重というよりストローク(押し量)の違いによるものが大きいです。
良くしたいなら、押す部品間の高さ方向の隙間を小さくすると良くなります。
バラさなければならない内部は無理ですが、TPUケースによる悪化は対策できます。
もし試して見るなら下記方法で。
本体ボタンの天面に小さく切ったセロテープなどを貼って、その上からケースを装着してみて下さい。
(良くなるまで重ねて貼って厚みを増やす)
ただ貼り過ぎると常時ON(ボタンを押さなくてもONのまま)になりますのでご注意を。
書込番号:23505901
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在使用しているのが6年前発売のAndroidで色々と限界なのでドコモオンラインショップで機種変更をするつもりです
ゲームをかなりやるので予算的にGalaxyS10にしようと思ってたのですが、発売から既に1年経っていてOSアップデート保証期間が残り1年ぐらいしかないのが気になっています
今後5G対応の機種が主流になってきてもなるべく長く使いたいと思っているので、OS保証期間が終了したあともどのぐらいは不便に感じず使っていけるのでしょうか?
書込番号:23488880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不安を感じるか不便を感じるか
そんなの個人差なのでわかりません
一般的に言えば
アンドロイド4とか5とかの端末使ってる人だっていますから別にと思います
そこは今やってるゲームの対応アンドロイドのバージョンとかチェックしてみたらいいと思います
大体先にバッテリがへたるんじゃないですかね
書込番号:23488891
14点

OSバージョンアップ提供は次のAndroid 11で終わりだと思いますが、数年は普通に使えるでしょう。
かなり古いバージョンアップだと、アプリがサポート終了または最初からサポートしてないとかはありますが。
今後2回提供される機種がいいなら、最初からAndroid 10採用機種を選んだ方がいい気はしますが。
ちなみにOSバージョンアップ自体が提供されなくなっても、その後も当面はセキュリティ更新や不具合修正は提供されます。
書込番号:23488897 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>こるでりあさん、>まっちゃん2009さん、回答ありがとうございます
来年にAndroid11まではOSアップグレードされて、それ以後は各アプリゲームのアップデート次第ってことでしょうか
ハイエンドの初期Android10や5G対応機種は予算的に厳しいので、セキュリティアップデートはそれ以後もされるのは安心しました
書込番号:23488916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

例えばGalaxyシリーズだと、2016夏モデルのS7 edge、2017年夏モデルのS8/S8+/Feel、2017冬モデルのNote8が2019年12月を最後にセキュリティ更新や不具合修正が提供されなくなってるので、発売から2-3年で切り捨てになる感じだと思います(他社機も多少差はあるものの同じ感じ)。
それ以降もセキュリティ更新など気にしないならそのまま使い続ければいいですし、アプリに関してもOSバージョンが古いものでなければ数年は普通に使えるでしょう。
書込番号:23488939 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん色々と詳しくありがとうごさいます
とりあえず最新のOSじゃなくてもゲームなどが問題なくできればいいので
今iPhone11とで悩んでるんですが、ずっとAndroidでマルチタスクは凄く便利だしiPhone11はかなり重たいみたいなので、もう少し考えて今月中にはどちらか購入しようと思います!
書込番号:23489487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の愛機だったarrowsのF-01JもAndroid 8.1で終了してから2年弱経っていますが、OSより先に再来年で端末自体のサポートが終わります
OS自体はまだ2代前なのであと3〜4年は大丈夫ですね、セキュリティパッチが去年以来提供されていないのでそっちの心配だけですが
抑々本機の最後のバージョンとなるAndroid 11は、精々最新のOSがAndroid 15くらいになっても心配は要らないでしょう
その前に端末自体の寿命が来ますよ
書込番号:23489948
12点

>arrows manさん
遅れましたが回答ありがとうございます
私も今使っている端末はサポート終了していてドコモの純正ウイルスアプリも非対応だったので、そのあたりは自己責任で大丈夫です
ずっとAndroidを使ってきてiPhoneにはない便利さが色々ありますし、端末の寿命は仕方ないのでGalaxyS10購入してなるべく長期利用できるよう大事に使おうと思います!
書込番号:23490930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイル版のS10にDocomoのSIMを指して、使用しています。
DodomoはキャリアSIMでMNVOのSIMではありません。
先日、ある電話を受け取ったら、「通知不可能」と出ました。しかし、この電話は、お役所からでした。
複数の電話番号を持っている事業所からの電話がこのようになってしまうと、非常に困ります。
原因はわかりますか?対処方法があれば、教えてください。
(書き込み先を間違えました。DocomoのS10の口コミに書き込んでしました。同じ内容があることをお許しください。)
3点

あっちの方にも書き込みましたが、
お手持ちの Galaxy S10に、
固定電話, 携帯電話から電話をし、
発信者番号が表示されたら、端末は正常です。
書込番号:23486303
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)