Galaxy S10 のクチコミ掲示板

Galaxy S10

  • 128GB

約6.1型Quad HD+有機EL搭載のスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S10 製品画像
  • Galaxy S10 [プリズム ブラック]
  • Galaxy S10 [プリズム ホワイト]
  • Galaxy S10 [プリズム ブルー]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Galaxy S10 のクチコミ掲示板

(4311件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

クチコミ投稿数:3件

アップデートされてから、画面右上端に
緑色のカメラマークがついたりきえたりするようになりました。
家族で同じ機種をもっているのですが同様に表示されています。
マークをタップするときえてしまうので、いったいこれがなんの意味を示すのかわからず、カメラマークなので気味が悪いです。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:24672206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/28 00:23(1年以上前)

カメラ利用中に右上にカメラアイコンが表示されるのは、Android 12でのプライバシー対策強化による仕様です。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/delightful-experiences-from-one-ui-4-with-android-12/

それともカメラ利用中以外にも表示されてしまう、という意味ですか?

書込番号:24672215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2022/03/28 00:26(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
そういう仕様なのですね。
表示されるのはロック画面をパスワードで解除したときに一瞬表示されます…顔認証など使用してないので、カメラは起動していないはずなのですが、危険でしょうか?

書込番号:24672222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/28 00:37(1年以上前)

手持ちのAndroid 12 OSアプデしたGalaxy複数あるので、普段は指紋とパターンに設定してるのをパスワードにして試しましたが、いずれもカメラマークは表示されませんね(顔認証は利用してませんのである意味当たり前ですが)。

2019年モデルGalaxy S10は今回3度目のOSアプデなので、最近の機種に比べ何か不具合とかあるかもしれませんが(2019年モデルは一部アプリで音が出なくなる不具合があり、加えてNote10+ではNFC/FeliCaが利用できない不具合がある)、不安なら一旦パスワードから他の解除方法に変えてみては?

書込番号:24672231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2022/03/28 09:31(1年以上前)

回答いただいて、もしや、と思ってロック方法の設定画面を
みてみたところ、顔認証の設定がされてました。
解除したところ、マークは表示されなくなりました。
アップデートする前は顔認証は使用してなかったので、不思議に思いますが、原因がわかってほっとしているところです。
ご回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:24672516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとの接続不可

2022/03/24 18:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

クチコミ投稿数:27件

Windowsパソコンとの接続で認識されないようです。
USBをデバックモードにしても変化はありません。
仕様でしょうか。
(DEXを無線接続すればよいのかもしれませんが)
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:24666169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/24 18:28(1年以上前)

USBデバッグで利用する場合はドライバーのインストールが必要なので解除してください。

最初に通知が出ていなかったのであればケーブルに問題があるのかもしれません。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/transfer-photos-from-phone-to-pc/
デフォルトではUSBは充電モードになっているので、通知が出た際にMTPに切り替える必要があります。

書込番号:24666195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2022/03/25 11:43(1年以上前)

単にUSB接続設定が充電のみになってるだけでは?
データ転送に切り替えましょう

切り替えての話ならすみません

ありりん00615さんも書かれてますが、充電専用ケーブルとか使ってないですよね?データ通信可能なケーブルかチェックしましょう

あとはPC版smartswitch入れると便利ですよ

書込番号:24667405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ポケモンGOの使用時間教えてください

2022/03/21 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

クチコミ投稿数:1444件

お世話になります。
この機種の購入考えています。
主なアプリはポケモンGOですがバッテリー満タンから連続して何時間ほど使えますか?

書込番号:24661646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

s21との比較

2022/03/03 19:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

クチコミ投稿数:1857件

iijmioでギガプラン加入で19800円一括販売されましたね。そこで質問ですが、s21もMNPで19800円ですが、大手キャリアのプランだとランニングコストが高いのが引っかかっていますが、皆様ならどちらを選びますか?

iijmioは音声通話も割引してるので、気になってます。宜しくお願い致します。

書込番号:24630627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/03/03 19:56(1年以上前)

ブラックがいやなら半年キャリア維持でいいんじゃないです

それで絶対大丈夫かはわかりませんけど

書込番号:24630646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:00(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

契約期間について、色んな説がありますよね。半年維持で大丈夫説がよく見かけますね。

回線契約なしでも、半年で見たらほぼ似たような額になるかと思いますので、半年使ってMNPが最善かもしれませんね。有難う御座います。

書込番号:24630649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/03 20:01(1年以上前)

IIJmioが取り扱うGalaxy S10はドコモ版またはau版の中古白ロム(未使用品ではなく誰かが利用していたもの)です。
また2019年春夏モデルであり、OSアプデは近日提供のAndroid 12が最後(発売当初Android 9)、セキュリティ更新も2022年内で終わりになります。

一方Galaxy S21は2021春夏モデルであり、OSアプデは3世代保証(Android 14までは確約)、セキュリティ更新も4年保証(2024年内)されてます。

この2機種しか選べないなら、私なら当然ながらGalaxy S21を選びます。

両方ともに購入してますが(Galaxy大好きなのでハイエンドは毎世代購入してます)、トータルの使い勝手はS21が断然上ですよ。
まあS10比でS21が劣る部分としては、画面解像度がFHD+であること(S10は高精細なWQHD+)、背面が樹脂(S10はガラス)などがありますが。

書込番号:24630652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:06(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

有難う御座います。普通に考えたらs21ですよね。
あまり使うこともないのですが、所有欲を満たしたいだけに興味があります。MNPをiPhoneにするかどうか迷っています。

Androidは慣れてないので、操作が難しいです。

書込番号:24630667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/03 20:11(1年以上前)

補足

海外ではS22シリーズ発表時に、S21シリーズなど2021年ハイエンドモデルを中心にOSアプデ4世代保証(S21シリーズならAndroid 15まで)、セキュリティ更新は5年保証すると案内されてます。

国内においてはドコモやau向けに専用に開発されたキャリア端末であり、キャリアやサムスン電子ジャパン次第ですが、OSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証になったことから、期待はできるかもしれません。

ちなみにOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証は海外では2020年夏に発表済でしたが、国内においてはキャリア端末のため長らく未定と案内されていて2022年2月初めに海外同様の対応と公式に案内されました。
まあドコモがS10/S10+/S10+ OGE/Note10+/Note10+ SWSE、楽天がS10/Note10+向けにそれぞれAndroid 12提供予定と昨年10月に発表した時点で、海外同様の流れになるのはわかってましたが。

とはいえ同じ機種をそこまで長く使うか...ではありますけどね。

書込番号:24630677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:14(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

詳しく有難う御座います。
ちなみにですが、バッテリーの持ちが良くないと見かけましたが、実際の所どうでしょうか?s21です。

書込番号:24630683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/03/03 20:18(1年以上前)

どっちも使いましたけど
少なくともS10がS21よりバッテリーもつとか
そういうことは自分の印象ではないですね

書込番号:24630690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:20(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

有難う御座います。
どちらも一緒くらいですかね。

書込番号:24630697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/03 20:22(1年以上前)

S10比ではS21は多少なりバッテリー持ちますが、Galaxyシリーズ共通で過去機種から大容量バッテリーをうたっていてもあまり持たないので期待はしない方がいいでしょう。

例えば同時期のGalaxyよりもバッテリー容量が少ない他社機の方(当然ハイエンド機比)が長持ちするとか昔からあります。特にLGやHUAWEIとかは長持ちな印象でした。

少しでもバッテリー持ちを良くするには、リフレッシュレートは標準60Hzで利用する(120Hzは早く減る)、AOD(Always On Display)は利用しないなどですかね。

書込番号:24630703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2022/03/03 20:24(1年以上前)

>すもも1813さん
>MNPをiPhoneにするかどうか迷っています。Androidは慣れてないので、操作が難しいです。

MNPでめっちゃコスパの良いiPhone12以降が良いのでは?

と思います。

私はアンドロイド(エントリークラス)とiPhoneを同時に所有していましたが、アンドロイド機はイライラしてすぐに手放しました。S21クラスならそうはならなかった可能性は有りますけど・・・。

書込番号:24630706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

使い方に工夫が必要ですね。
有難うございました。

書込番号:24630710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/03/03 20:27(1年以上前)

ちなみにですがもしドコモで回線契約なしで買うと
多分ネットワーク利用制限が横棒になります
ドコモのネットワーク利用制限の窓口に聞いたら
横棒が仕様だと言われました
ですので回線契約なし品はiPhoneのように
SIMフリー版と区別がつかない製品を除いて
中古屋で買い取りしてもらえません

書込番号:24630712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:29(1年以上前)

>JAZZ-01さん

実はiPhone se2を今使ってまして、
満足はしてるので、iPhoneも良いかも
しれませんね。

antutuとか調べてないですが
スペック良さそうですよね。

他に、デュアルsimでantutu30万点前後の
オススメの機種はありますか?

書込番号:24630715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:30(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

貴重な情報有難う御座います。
結構大きな問題ですよね。

書込番号:24630718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/03 20:41(1年以上前)

ドコモで端末単体購入(移動機物品販売)した場合、ネットワーク利用制限が「ー」になるのは仕様ですが、単体購入であっても購入時に新規契約と同じ手続きをする必要があります。
新規契約手続きした上でドコモ内でキャンセル扱いするという処理が入ります(書類には「機種購入割引白ロム販売に伴う解約」という注記が入る)。
そのため端末単体購入するならばauの方が楽です。

もっともドコモの対応は暫定的対応みたいで、今後システム改修を検討してるそうです。いつになるのかはわかりませんが。

仮に売却する場合に買い取りしてもらえないことはないですが(「ー」判定品販売してる白ロム販売店はあるので)、買い取り価格は低くなるでしょう。
ヤフオクなどで売却する方法もありますが(出品禁止は「△」と「×」判定のみ)、やはり「○」判定品に比べ落札価格は低くなりがちです。

iPhoneに慣れてるならば、iPhoneがいいんじゃないですか?
私はiPhoneの使い勝手あまり好きじゃないため、ずっとAndroidメインですが。

書込番号:24630732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1857件

2022/03/03 20:53(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

そうですね。
iPhoneも検討します。

書込番号:24630756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2022/03/08 19:59(1年以上前)

移動機単体販売でも〇になる場合があるという情報がありますね。

>特価品はドコモの割引を適用させるために新規開通するのでドコモのデータベースにIMEIが登録されるために利用制限が○になるようです。
https://www.kaesakura.com/2021/08/docomo-tantai-konyu/

書込番号:24639400

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/08 20:52(1年以上前)

単体購入で特価品だと「○」になる場合もあるらしいですが、「ー」のものも普通にあります。必ずしもではありません。

また一度割賦払いにしてから一括精算した場合は、「○」判定になるんじゃなかったかな。

書込番号:24639496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2022/03/09 07:54(1年以上前)

よく読めばわかりますが、この筆者は特価品だから〇になったというよりは、
こちらの記事でも書いてますように
https://www.kaesakura.com/2022/02/docomo-tantai-seigen/
回線の開通を行う場合は、〇になると書いています。
(回線の開通を行わない買い方ができるのかわかりませんが)

しかし、
>新規契約手続きした上でドコモ内でキャンセル扱いするという処理が入ります

というのは、回線の開通を行いますよね?

少なくともこの筆者は、実際に特価の移動機単体を一括で購入したと書いており、
その利用制限は○だったと解釈できます(はっきりと購入した端末が〇とは書いてないが、−だと矛盾が生じる)。

>必ずしもではありません。

結局、回線の開通を行う場合でも「〇」になることも「−」になることもあり、
特価品でも「〇」になることも「−」になることもある。
その条件はわからないということでしょうか?

書込番号:24640046

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2022/03/09 09:27(1年以上前)

>Curtis210さん

ドコモの場合、今現在の変なシステム都合上、単体購入であっても必ず新規契約と同じ手続きを行い、内部的に解約という処理が入ります。
ドコモのシステム的には、新規契約→解約扱いの処理なので、一応“開通”なのではと思ってます。

単体購入は何度かしてますが、ネットワーク利用制限は「ー」判定ですね。
貼られたブログから「○」判定品もある?ようですが、その場合ドコモがどういう条件で処理してるのか明確な理由は不明です。

最初から安い機種が投げ売り価格とかなら別にいいですが、ハイエンド機などは売却する際に価格下がるので、後に売却する場合を考えたらハイエンド機は機種変含めて回線契約伴う形での購入がベストだと思ってます。

私は割賦払いが好きではないので実際のところはわかりませんが、先に書いたように割賦払いにして後に一括精算すると「○」判定になるとの話もあります。
割賦払いにした場合毎月の支払いに係わってくるため、ドコモシステム側に登録されるためだと思います。

まあドコモが今現在の買いにくい、わかりにくいシステムを改修するのが一番なんですけどね。

書込番号:24640160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

s10 DSDVですか??

2022/03/09 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル

クチコミ投稿数:15件

最近Galaxyが気になりはじめたiPhoneユーザーです。

s10 s20 s21のどれか購入しようとしてますが、

楽天で販売しているs10はDSDVですか。

SIM2枚使用しているので気になった次第で、わかる方回答お願いします。

書込番号:24640090

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2022/03/09 08:50(1年以上前)

国内で販売されてるGalaxyシリーズにおいては、新旧機種含めてデュアルSIMモデルは存在しません。全てシングルSIM仕様です。

楽天版S10はドコモ版及びau版がベースになっており、シングルSIMです。

S10は2019年春夏モデルであり、OSアプデも昨日から提供されたAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年内提供されればいい方です。

書込番号:24640104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2022/03/09 09:03(1年以上前)

補足

S20は2020年モデルでOSアプデはAndroid 13までは約束されており(発売時Android 10)、セキュリティ更新は2023年までは提供されるでしょう。

またS21は2021年モデルであり、OSアプデはAndroid 14までは約束(発売時Android 11)、セキュリティ更新は2024年までは提供されるはずです。

これはサムスン電子ジャパンとして、ハイエンド機を中心に今年2月にOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証が公約されたためです。

もっとも海外市場では今年2月にS21など2021年ハイエンドモデルからOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証が公約されましたが、国内市場においてはどうなるかわかりません。

書込番号:24640126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2022/03/09 09:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

情報ありがとうございます。

楽天で販売されてるものはキャリア版ではないことがあるので、期待してしまいました。

すべてシングルSIMは想定外でした。オーノーって気分です。

書込番号:24640163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

タイトル通りです
au版のs10が中古で安かったので買いました
そこでocnを契約しようと思っているのですがocnはドコモsimのみと聞きました

au版s10はocnsimで使えますか?
緊急地震速報とかはどうでもよくて

電話やsms受信ができれば問題ないです

Twitterなどで調べてみたのですが誰も利用していなくて調べようがありませんでした

書込番号:24573965

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2022/02/01 03:17(1年以上前)

au版がSIMロック解除済ならAPN設定して、問題なく使えますよ。

ドコモが利用する周波数が4G B1/3/19/21/28/42及び3G B1/6/19ですが、このうち4G B19/21及び3G B6/19非対応なので、利用場所によっては制限出ます(圏外、遠くの基地局掴んで不安定など)。

書込番号:24573967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/02/01 05:06(1年以上前)

簡単に記載します
SIMロック解除してAPN設定すれば使えます
ただし電波が悪い場所は多くなります

書込番号:24573992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2022/02/01 09:17(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>mjouさん
ありがとうございます。
東京はどうでしょうか?
東京内なら問題ないですか?
また東京内でも建物内だと電波つかまなくなるとかありますか?

書込番号:24574205

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2022/02/01 09:35(1年以上前)

利用場所の整備状況(どの周波数帯メインで整備されてるか)にもよりますから、都市部だから大丈夫とは言いきれません。

例えば地下街などではドコモ端末利用する場合と違い、つながりにくくなる場合もあるでしょう。
周波数ごとのエリアマップなどが公開されてるわけでもないため、実際にその場所で利用してみないとわからない部分です。

Galaxyシリーズを安定して利用したい場合は、ドコモ版はドコモ回線、au/UQ版はau回線利用が無難となってます(Xperia、arrows、LG、Kyoceraなども同じく販売キャリアに回線合わせるのが無難)。
またGalaxyシリーズ1台でドコモとauマルチ対応で使いたいなら、1台で両キャリアの主要周波数対応の楽天版が無難です。
といっても楽天にはキャリア参入時に扱ったS10/Note10+/A7の3機種しかありませんが。

書込番号:24574224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2022/02/12 16:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました
結局高いドコモ版を買って
OCNにしました

書込番号:24595309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S10

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)