| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 4 | 2022年3月31日 22:47 | |
| 176 | 20 | 2022年3月30日 16:30 | |
| 23 | 4 | 2022年3月28日 09:31 | |
| 5 | 2 | 2022年3月25日 11:43 | |
| 1 | 0 | 2022年3月21日 22:45 | |
| 92 | 22 | 2022年3月13日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
お世話になります。初めて質問します。
現在docomoのGalaxyS10を使用しています。
格安SIMに乗り換えを検討中なのですが、動作確認端末で検索するとこの機種は記載がありませんでした。
よくある質問には「動作未確認の端末はお客様の判断で・・・」のような記載があり
このまま乗り換えをして失敗したくないなと思っています。
実際に乗り換えた方や通信速度、デメリットなど詳しく知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
BAND8非対応なのでエリアが狭くなりますが、、
SoftbankではBAND1/3/28で使えるので何とかなると思います
書込番号:24677916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動作確認になくても兄弟機種S10+が掲載されてます。
全ての機種で動作確認してるわけでないですし、あくまでも動作確認しただけであって動作保証ではありません。
SIMロック解除済であれば、APN設定して利用できます。
ただ国内版GalaxyはSoftBank回線の4G/3G B8(プラチナバンド)に対応してないので利用場所によっては圏外や通信不安定があり得ます。
またSoftBank回線のVoLTE通話非対応なので、通話は3Gになり2024年1月の3G停波以降は利用できなくなります。
書込番号:24677918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
補足
あとGalaxy S10は2019年モデルなので、OSアプデは2022年3月14日から提供されている最新のAndroid 12が最後(発売時Android 9)、セキュリティ更新も2022年中には終わりになるはずです。
OSアプデ3世代保証、米国や韓国など第1次発売国基準にセキュリティ更新最大4年保証なためです。
長い目で見れば、SoftBank回線の4G/3G B8やVoLTE通話に対応した端末に買い替える方が安定して長く使えるとは思います。
書込番号:24677941 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
やはりこちらに乗り換えはあまりおすすめできるものではないのですね。
他を検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24678588
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイル版Galaxy S10はSIMフリーと聞きました。また、バンドも1,3,18と対応しているので、UQシムは使えそうですが、
@皆さんの意見をお聞きしたいです。
Aまた、実際に使用されている方はいますか?
よろしくおねがいします。
3点
使えますよ
apn設定はいります
書込番号:23347702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
横から失礼します。
APN設定というのが必要だったんですね。知らなかったです。
書込番号:23347957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こるでりあさん
ご返事、ありがとうございます。apn設定さえ行なえば使えるのですね。安心しました。
書込番号:23348114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時期を過ぎて横から失礼します。
実は私も現在UQuserで、(通話なしプラン)
(もともとはauだったので、au時代にギャラクシーS7エッヂ購入、今も使用)
ですが最近さすがに調子悪くなってきているので、買い替えを考えております。
そこで!ズバリ教えてください!!
UQモバイルのシムをこのまま入れ替え利用して、このgalaxyを購入する場合
どこから買うのが良いと思われますか?
といっても二通りですかね?
@サムスンからシムフリーのを購入する?
A楽天から購入?
でもこちらのサイトで口コミを読んでいると、楽天はOS9のままでセキュリティの更新もない、って読みました。
それなら直接サムスンから購入したほうがいいでしょうか。。。
最初の購入金額は一気に高くなったとしても、月々の出費を考えると、もうAUなどのキャリアには戻れないなぁと思ってます。
なので白ロム購入にしようと思っているのですが
それをどこから買うべきか?
どなた様かアドバイスをいただけたら助かります〜
書込番号:23399267
6点
>うなぎょさん
サムスン自身は販売してませんから、直接購入はできません。
SIMフリー版を購入する場合、楽天モバイルからになります。国内版SIMフリー=楽天モバイル版となってますから。
UQ mobileで使うなら、国内版SIMフリー=楽天モバイル版を楽天市場で端末だけ購入、または、中古ショップやフリマなどでau版白ロムを購入すればいいでしょう。
au版ならSIMロック有無に関係なくそのまま使えます。ドコモ版もSIMロック解除すれば使えないことはないですが、auのメイン周波数であるLTE B18/26非対応なので制限があります。
またSIMフリー版は現時点でAndroid 9のままですが、Wi-Fi認証をAndroid 10で通過してるのでいずれは提供されるでしょう。
さすがに12月の発売以降、今までセキュリティ更新も提供しないのはどうかとは思いますが、楽天側にやる気がないのかもしれません。
書込番号:23399306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>うなぎょさん
補足
ドコモ、au、楽天モバイルの3社の端末設定価格は楽天モバイルが一番高いんですが、楽天市場でポイント大量還元で売ってたので、楽天版の未使用白ロムが5〜6万円台で中古ショップやフリマ、オークションでよく出てます。
SIMロック解除済みのau版未使用白ロムも同じくらいの価格だったりするので、どちらがいいかではありますが。
OSバージョンやセキュリティ更新が気になるなら、au版になるでしょう。
書込番号:23399323 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
さっそくご回答ありがとうございます!!!
あのー。この価格コムのgalaxyS10のページにSIMフリーってあって、
たとえばQoo10さんとか、アウトレットプラザ?とか載ってますけど
それは? それも中身は楽天なのですか??
書込番号:23399329
5点
>うなぎょさん
アウトレットプラザは楽天版と記載されてますし、Qoo10は12月発売となってるのでこちらも楽天版ですね。
国内版SIMフリー=楽天モバイル版の正規品販売は以下店舗のみです。
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/c/0000000112/
書込番号:23399352 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
そういうことなんですねぇ〜
まとめると〜SIMフリーを買おうとするなら楽天しかなくて、
ポイント還元などを考えると値段はOKですが、OS9の問題と以後のサポートが難あり。
ってことでしょうか。。。
うーん。
でもUQをやめてauに乗り換えるとなると2年のtotalとしての支出は高いですもんね…
それならいっそのことiPhoneSEとか11の選択肢もありなのかなぁ・・・悩みます
書込番号:23399464
4点
>うなぎょさん
国内SIMフリー版を端末のみ正規に購入できるのは楽天市場のみ、それ以外は新品であっても一度人手に渡った新古品です。
OSバージョンやセキュリティ更新が気になる場合、au版白ロムが未使用で5〜6万円程度なのでそれを購入してUQで使うのがいいと思います。
UQはau MVNOなので、SIMロック解除有無関係なくAPN設定すれば使えますし。
書込番号:23399612 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
とても参考になりました‼️
もうひとつだけよろしいですか?
SIMフリーを選ばずにauとかの白ロムにしようかと考えたときに、
それならS10よりも新しい?S20も選択肢に入ってきました!
まっちゃん2009さんならどっちを選びますか?
長所短所とか大まかでいいのでアドバイスをお願いします!
書込番号:23399878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>うなぎょさん
Galaxy S20 5Gもいいとは思いますがまだまだ高いですし、MVNOでは5Gサービスは使えないですからね。
Galaxy S10から進化したのは5G対応、カメラ、ハイエンド向け最新チップ採用なくらいですから、S10でいいような気はします。
現在利用されてるS7 edgeからならかなりの進化を感じられると思いますし。
もちろん金額は関係ない、とかでしたらいいとは思いますが。
ちなみに自分はGalaxy S20 Ultra希望でしたが国内では採用されずS20 5G/S20+ 5Gのみの投入、またドコモ限定のS20+ 5G Olympic Games Editionを購入予定だったものの五輪延期に伴い販売中止なので、S20シリーズを購入するかわかりません(^^;
現在所有しているS10、S10+ Olympic Games Edition、Note10+で満足してるので、毎年Sシリーズは購入してますが今回は見送るかも。
書込番号:23399908 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
なーるほどーです!!
本当にいっぱい参考になりました!!
感謝です〜‼️
私はS7edgeからGalaxyを使い始めたのですが、本当にGalaxyは使いやすくデザインもお気に入りなので(笑)
一度くらいiPhoneも使ってみたいなぁと思いつつ
今回も結局Galaxyにしようと思っていたのです。
しかもS7edgeは思いのほか長持ちしてくれて…5年使ってますね(笑)
ですが最近動作がカクカクしてきたのと充電のもちが悪くなったり熱くなったりしてきました。
突然真っ暗になる前に(笑)と思って調べ始めたところなので、最近の動向ぎ分からなかったので、本当に助かりました‼️
きっとアドバイスしてもらえたauのS10の白ロムを買うと思います。
本当に色々率直なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:23399961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さーーーーん!helpです〜
やはり充電してもすぐ減るしカクカクするし調子悪いと思っていたら、急にきました!!
今朝100%で出てきたのに、今18%しかなくなってるんです(泣)
新しいのが来る前に今しておかなきゃならないことを教えてくださいませんか??
たぶんgalaxyからgalaxyに変更すると思います。
あと、よく言われてるバックアップなんですけど、
たとえばPCに繋いでコピー?するのは、 いったいどのファイルをコピーすればいいのか?よくわかりません
以前バックアップしておこうと思って一度PCに全コピーしたことがあったんですけど
見てみると、いらないファイルだったり、空っぽのファイルだったり、開けません。っていうのとかあって使えない?
なんだかよくわからなくて。。。
とりあえず今どうしておいたらいいのかな?と
お時間あるときでいいので、教えてほしいです〜泣
書込番号:23400912
6点
>うなぎょさん
おはようございます。
Galaxy→Galaxyのデータ移行、microSDへのバックアップ、PCへのバックアップなどは、Smart Switchというサムスン純正アプリを利用すればいいです。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-back-up-data-with-a-smart-switch-for-my-computer-of-galaxy-tab4/
その他Galaxyアカウント、Galaxyクラウドでバックアップできます。PCは必須ではないです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-backup-and-restore-data-in-my-galaxy-account-of-galaxy-s8-galaxy-s8-plus/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-backup-and-restore-data-in-galaxy-cloud/
書込番号:23400945 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
いろいろなやり方があるんですね。
ただ移行するだけならスマートスウィッチが便利そうですね
その他にもギャラクシーアカウントとクラウドのやり方もあるんですね。
知らなかった・・・
galaxyアカウントのバックアップと、クラウドにバックアップって何が違うんですか?
今後機種変更関係なく自分の写真や動画を保存しておこうと思うならクラウドなのかなぁ
どうもクラウドって聞くと誰かに見られる(笑)?とか、クラウド自体無くなって消えちゃうんじゃないか?って
不安になって、
いつもPCに入れたり、USBに入れて手元に保管してるんですよね〜(;^_^A
なのでUSBがどんどん増えていく(笑)
もっとクラウドを信用した方がいいのかな・・・
サムスンは韓国だしどうなんだろーとか考えたり・・・(*`艸´)
書込番号:23401031
5点
>うなぎょさん
Galaxyアカウント、Galaxyクラウドどちらも同じようなものです。
Galaxyアカウントがないと利用できませんし、気になるようなら端末間だけで完結するSmart Switchを利用すればいいです。
書込番号:23401205 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
最後まで丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!!
書込番号:23401223
4点
僕のGALAXY S10はAU版SIMロック解除品ですが
楽天モバイルは使えるのにUQモバイルは使えない謎??仕様です。
二台のうち一台は売るしかないですね(泣)
書込番号:24653945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕のGALAXY s10 au版シムフリーはUQのAPN設定しても
通話は出来ますがデータ、画像は読み込みません。
UQモバイルテクニカルサポートの方とAPN設定しました。
楽天モバイルは何もしなくてもデータ、通話も大丈夫です。
書込番号:24676277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
アップデートされてから、画面右上端に
緑色のカメラマークがついたりきえたりするようになりました。
家族で同じ機種をもっているのですが同様に表示されています。
マークをタップするときえてしまうので、いったいこれがなんの意味を示すのかわからず、カメラマークなので気味が悪いです。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:24672206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ利用中に右上にカメラアイコンが表示されるのは、Android 12でのプライバシー対策強化による仕様です。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/delightful-experiences-from-one-ui-4-with-android-12/
それともカメラ利用中以外にも表示されてしまう、という意味ですか?
書込番号:24672215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
さっそく返信ありがとうございます。
そういう仕様なのですね。
表示されるのはロック画面をパスワードで解除したときに一瞬表示されます…顔認証など使用してないので、カメラは起動していないはずなのですが、危険でしょうか?
書込番号:24672222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
手持ちのAndroid 12 OSアプデしたGalaxy複数あるので、普段は指紋とパターンに設定してるのをパスワードにして試しましたが、いずれもカメラマークは表示されませんね(顔認証は利用してませんのである意味当たり前ですが)。
2019年モデルGalaxy S10は今回3度目のOSアプデなので、最近の機種に比べ何か不具合とかあるかもしれませんが(2019年モデルは一部アプリで音が出なくなる不具合があり、加えてNote10+ではNFC/FeliCaが利用できない不具合がある)、不安なら一旦パスワードから他の解除方法に変えてみては?
書込番号:24672231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
回答いただいて、もしや、と思ってロック方法の設定画面を
みてみたところ、顔認証の設定がされてました。
解除したところ、マークは表示されなくなりました。
アップデートする前は顔認証は使用してなかったので、不思議に思いますが、原因がわかってほっとしているところです。
ご回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:24672516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
Windowsパソコンとの接続で認識されないようです。
USBをデバックモードにしても変化はありません。
仕様でしょうか。
(DEXを無線接続すればよいのかもしれませんが)
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。
0点
USBデバッグで利用する場合はドライバーのインストールが必要なので解除してください。
最初に通知が出ていなかったのであればケーブルに問題があるのかもしれません。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/transfer-photos-from-phone-to-pc/
デフォルトではUSBは充電モードになっているので、通知が出た際にMTPに切り替える必要があります。
書込番号:24666195
3点
単にUSB接続設定が充電のみになってるだけでは?
データ転送に切り替えましょう
切り替えての話ならすみません
ありりん00615さんも書かれてますが、充電専用ケーブルとか使ってないですよね?データ通信可能なケーブルかチェックしましょう
あとはPC版smartswitch入れると便利ですよ
書込番号:24667405
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
iijmioでギガプラン加入で19800円一括販売されましたね。そこで質問ですが、s21もMNPで19800円ですが、大手キャリアのプランだとランニングコストが高いのが引っかかっていますが、皆様ならどちらを選びますか?
iijmioは音声通話も割引してるので、気になってます。宜しくお願い致します。
書込番号:24630627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックがいやなら半年キャリア維持でいいんじゃないです
それで絶対大丈夫かはわかりませんけど
書込番号:24630646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シグルドリーヴァさん
契約期間について、色んな説がありますよね。半年維持で大丈夫説がよく見かけますね。
回線契約なしでも、半年で見たらほぼ似たような額になるかと思いますので、半年使ってMNPが最善かもしれませんね。有難う御座います。
書込番号:24630649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIJmioが取り扱うGalaxy S10はドコモ版またはau版の中古白ロム(未使用品ではなく誰かが利用していたもの)です。
また2019年春夏モデルであり、OSアプデは近日提供のAndroid 12が最後(発売当初Android 9)、セキュリティ更新も2022年内で終わりになります。
一方Galaxy S21は2021春夏モデルであり、OSアプデは3世代保証(Android 14までは確約)、セキュリティ更新も4年保証(2024年内)されてます。
この2機種しか選べないなら、私なら当然ながらGalaxy S21を選びます。
両方ともに購入してますが(Galaxy大好きなのでハイエンドは毎世代購入してます)、トータルの使い勝手はS21が断然上ですよ。
まあS10比でS21が劣る部分としては、画面解像度がFHD+であること(S10は高精細なWQHD+)、背面が樹脂(S10はガラス)などがありますが。
書込番号:24630652 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
有難う御座います。普通に考えたらs21ですよね。
あまり使うこともないのですが、所有欲を満たしたいだけに興味があります。MNPをiPhoneにするかどうか迷っています。
Androidは慣れてないので、操作が難しいです。
書込番号:24630667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
海外ではS22シリーズ発表時に、S21シリーズなど2021年ハイエンドモデルを中心にOSアプデ4世代保証(S21シリーズならAndroid 15まで)、セキュリティ更新は5年保証すると案内されてます。
国内においてはドコモやau向けに専用に開発されたキャリア端末であり、キャリアやサムスン電子ジャパン次第ですが、OSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証になったことから、期待はできるかもしれません。
ちなみにOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証は海外では2020年夏に発表済でしたが、国内においてはキャリア端末のため長らく未定と案内されていて2022年2月初めに海外同様の対応と公式に案内されました。
まあドコモがS10/S10+/S10+ OGE/Note10+/Note10+ SWSE、楽天がS10/Note10+向けにそれぞれAndroid 12提供予定と昨年10月に発表した時点で、海外同様の流れになるのはわかってましたが。
とはいえ同じ機種をそこまで長く使うか...ではありますけどね。
書込番号:24630677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
詳しく有難う御座います。
ちなみにですが、バッテリーの持ちが良くないと見かけましたが、実際の所どうでしょうか?s21です。
書込番号:24630683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちも使いましたけど
少なくともS10がS21よりバッテリーもつとか
そういうことは自分の印象ではないですね
書込番号:24630690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シグルドリーヴァさん
有難う御座います。
どちらも一緒くらいですかね。
書込番号:24630697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S10比ではS21は多少なりバッテリー持ちますが、Galaxyシリーズ共通で過去機種から大容量バッテリーをうたっていてもあまり持たないので期待はしない方がいいでしょう。
例えば同時期のGalaxyよりもバッテリー容量が少ない他社機の方(当然ハイエンド機比)が長持ちするとか昔からあります。特にLGやHUAWEIとかは長持ちな印象でした。
少しでもバッテリー持ちを良くするには、リフレッシュレートは標準60Hzで利用する(120Hzは早く減る)、AOD(Always On Display)は利用しないなどですかね。
書込番号:24630703 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>すもも1813さん
>MNPをiPhoneにするかどうか迷っています。Androidは慣れてないので、操作が難しいです。
MNPでめっちゃコスパの良いiPhone12以降が良いのでは?
と思います。
私はアンドロイド(エントリークラス)とiPhoneを同時に所有していましたが、アンドロイド機はイライラしてすぐに手放しました。S21クラスならそうはならなかった可能性は有りますけど・・・。
書込番号:24630706
6点
>まっちゃん2009さん
使い方に工夫が必要ですね。
有難うございました。
書込番号:24630710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですがもしドコモで回線契約なしで買うと
多分ネットワーク利用制限が横棒になります
ドコモのネットワーク利用制限の窓口に聞いたら
横棒が仕様だと言われました
ですので回線契約なし品はiPhoneのように
SIMフリー版と区別がつかない製品を除いて
中古屋で買い取りしてもらえません
書込番号:24630712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JAZZ-01さん
実はiPhone se2を今使ってまして、
満足はしてるので、iPhoneも良いかも
しれませんね。
antutuとか調べてないですが
スペック良さそうですよね。
他に、デュアルsimでantutu30万点前後の
オススメの機種はありますか?
書込番号:24630715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シグルドリーヴァさん
貴重な情報有難う御座います。
結構大きな問題ですよね。
書込番号:24630718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモで端末単体購入(移動機物品販売)した場合、ネットワーク利用制限が「ー」になるのは仕様ですが、単体購入であっても購入時に新規契約と同じ手続きをする必要があります。
新規契約手続きした上でドコモ内でキャンセル扱いするという処理が入ります(書類には「機種購入割引白ロム販売に伴う解約」という注記が入る)。
そのため端末単体購入するならばauの方が楽です。
もっともドコモの対応は暫定的対応みたいで、今後システム改修を検討してるそうです。いつになるのかはわかりませんが。
仮に売却する場合に買い取りしてもらえないことはないですが(「ー」判定品販売してる白ロム販売店はあるので)、買い取り価格は低くなるでしょう。
ヤフオクなどで売却する方法もありますが(出品禁止は「△」と「×」判定のみ)、やはり「○」判定品に比べ落札価格は低くなりがちです。
iPhoneに慣れてるならば、iPhoneがいいんじゃないですか?
私はiPhoneの使い勝手あまり好きじゃないため、ずっとAndroidメインですが。
書込番号:24630732 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>まっちゃん2009さん
そうですね。
iPhoneも検討します。
書込番号:24630756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
移動機単体販売でも〇になる場合があるという情報がありますね。
>特価品はドコモの割引を適用させるために新規開通するのでドコモのデータベースにIMEIが登録されるために利用制限が○になるようです。
https://www.kaesakura.com/2021/08/docomo-tantai-konyu/
書込番号:24639400
1点
単体購入で特価品だと「○」になる場合もあるらしいですが、「ー」のものも普通にあります。必ずしもではありません。
また一度割賦払いにしてから一括精算した場合は、「○」判定になるんじゃなかったかな。
書込番号:24639496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よく読めばわかりますが、この筆者は特価品だから〇になったというよりは、
こちらの記事でも書いてますように
https://www.kaesakura.com/2022/02/docomo-tantai-seigen/
回線の開通を行う場合は、〇になると書いています。
(回線の開通を行わない買い方ができるのかわかりませんが)
しかし、
>新規契約手続きした上でドコモ内でキャンセル扱いするという処理が入ります
というのは、回線の開通を行いますよね?
少なくともこの筆者は、実際に特価の移動機単体を一括で購入したと書いており、
その利用制限は○だったと解釈できます(はっきりと購入した端末が〇とは書いてないが、−だと矛盾が生じる)。
>必ずしもではありません。
結局、回線の開通を行う場合でも「〇」になることも「−」になることもあり、
特価品でも「〇」になることも「−」になることもある。
その条件はわからないということでしょうか?
書込番号:24640046
0点
>Curtis210さん
ドコモの場合、今現在の変なシステム都合上、単体購入であっても必ず新規契約と同じ手続きを行い、内部的に解約という処理が入ります。
ドコモのシステム的には、新規契約→解約扱いの処理なので、一応“開通”なのではと思ってます。
単体購入は何度かしてますが、ネットワーク利用制限は「ー」判定ですね。
貼られたブログから「○」判定品もある?ようですが、その場合ドコモがどういう条件で処理してるのか明確な理由は不明です。
最初から安い機種が投げ売り価格とかなら別にいいですが、ハイエンド機などは売却する際に価格下がるので、後に売却する場合を考えたらハイエンド機は機種変含めて回線契約伴う形での購入がベストだと思ってます。
私は割賦払いが好きではないので実際のところはわかりませんが、先に書いたように割賦払いにして後に一括精算すると「○」判定になるとの話もあります。
割賦払いにした場合毎月の支払いに係わってくるため、ドコモシステム側に登録されるためだと思います。
まあドコモが今現在の買いにくい、わかりにくいシステムを改修するのが一番なんですけどね。
書込番号:24640160 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





