| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 2 | 2020年11月17日 19:42 | |
| 28 | 3 | 2020年11月7日 23:06 | |
| 42 | 6 | 2020年11月5日 21:12 | |
| 19 | 8 | 2020年10月29日 15:32 | |
| 35 | 8 | 2020年10月28日 09:16 | |
| 105 | 9 | 2020年10月24日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
ユーザーの方々にお尋ね申し上げます。
現在、こちらの機種を、SIMロックを外し、au4GのSIMで使っております。
auの5GSIM、もしくは、docomoの5GSIMでこちらの機種を使えてる方はいらっしゃいますでしょうか?
現在、docomoとauの4GSIMで、docomo版GALAXYS10と、auのiPhone11ProMaxを使っておりますが、iPhone12に機種変更し、GALAXYS10とともに使っていくプランをあれこれ練っておるところです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23793793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモの5G契約SIMで、ドコモ版S10、S10+普通に使えますよ。
ただ5G契約では3G回線(FOMA)は使えなくされてるので、4G端末では4Gのみで使うことになります。
ドコモが5G契約SIMで使える4G端末一覧をPDFで公開してます(動作保証ではないですが)。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
書込番号:23793833 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まっちゃん2009様
早速、ご返答くださりありがとう御座います。
大変参考になりました。
書込番号:23793904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
DOCOMOのS8を利用してますが、この度S10をネットで購入しました。機種変更ですが検索しても、もひとつ手順が分かりません。どなたかご教授願います。
@SIMカードはどの時点でさしかえるのでしょうか?
AsmartSwitchだけで機種変更可能ですか?
BDアカウントからの移動はsmartSwitchの前ですか?後ですか?
その他注意事項あれば、宜しくお願いします
LINE等の移行は分かります
書込番号:23774466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1 SIM差し替えはどの時点でも構いませんが、先にSmart Switchで移行できないようなデータを預けるなりしてからがいいでしょう。
2 1で書き込みした通り、Smart Switchではデータ移行できないものもあります。SNSアカウントは改めて新しい機種でログイン、ゲームやおサイフケータイデータはあらかじめデータを預けるなりして対応する必要があります。
3 dアカウントからの移動というのがイマイチわかりにくいですが、S10がドコモ版であればSIMを差し替えたら端末へのdアカウント設定画面が出ると思います。
書込番号:23774521 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まっちゃん2009様
有難うございます
DOCOMOでも他社キャリアでも順序は同じでしょうか?
書込番号:23774611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他キャリア版といっても、ドコモ版以外にはau版、楽天SIMフリー版しかありませんが、1と2については順序は同じです。
3についてはドコモ版でない機種はdアカウント設定画面は出ません(ドコモ版でないので当たり前ですが)。
書込番号:23774621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
先月楽天モバイルで契約し、1年間は無料なので取り敢えずしばらくは使う予定でした。
以前はmineoの通話付きプランで、電話はviberを使っていました。(月200円ほど使用)
mineoへの毎月の支払いは、1600〜1700円ほどだったので、1年以内でmineoに戻る予定です。
現在の楽天モバイルの楽天link通話ですが、0570等のナビダイヤルには掛からないので、デフォルトの電話を使う事になりますが、電話代の他に、事務手数料が税込3300円発生する言う書き込みを見ました。
ついうっかりデフォルトの電話や、デフォルトのメッセージを使ってしまうと、無料期間中でも使った月は、事務手数料3300円を請求されると言う事でしょうか?
書込番号:23764141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コモ+さん
事務手数料は加入時に一回支払うだけです。
ポイントで同額戻ってくるものがそうです。
楽天の利用料金は月額2980円と有料通話使えばプラスになるくらいで
とても明快だと思います。
手数料は加入時に一度切りです。
毎月払う、有料通話したら払うと言うようなことはありません。
書込番号:23764162
12点
1年無料なのは毎月の基本料金の話で、アンリミSIM契約についての事務手数料は払ったはずです。
ただし、ほとんどの人は3300ポイントもらって事務手数料は実質無料になる。
楽天Linkではなく標準ダイヤラで発信したら、従量制の通話料を払うだけ。
書込番号:23764176
11点
手数料の3000円(3300円)ってのはどこのキャリアでも新規加入のときに取られる事務手数料のことだよ(なのでデフォルトの電話だから+3300円ということではない)
楽天モバイルは3300円をポイントで返金(?)で実質0円というのをやってるわけだけど、その条件が楽天リンクアプリを使うってことなのでそこの部分を“楽天リンクを使わない普通の電話アプリだと3300円取られる”と思っちゃったってことなんだろうね
なので3300円は必ず発生、条件達成で3300円ポイント還元、普通の電話を使えば30秒20円の通話料が使った文だけ請求される
書込番号:23764191
![]()
10点
>Taro1969さん
>こえーもんさん
>どうなるさん
みなさん早速の回答、ありがとうございました。
ですよね〜(^_^;)
毎月3300円取られたら、有料期間に入ったら600円超えますもん。
お陰さまで、すっきりしました。
書込番号:23764209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルは初回だけは、事務手数料の税込みで3300円とSIM代金の3000円の6300円の支払いですよね?
さらに口座引き落としだと+100円増えて6400円になるはずです
楽天カードだと、6300円だけだと思うんですが、
それから1年間は無料?で使ってます、端末は分割払いを選びましたけど、途中で一括払いに変更したので端末代は支払い済です
その後5Gで端末が安くなってるのがガクっと来たけどw
>コモ+さん
書込番号:23769725
1点
>conan888さん
既にS10は機種変更したんですね。
マイS10は10/16に契約して、〜10/31までの請求金額が、3,438円で確定しました。
多分事務手数料 3,300円と、初めて訳が解らず使用したデフォルトの電話代138円だと思われます。
私の契約時期のポイントキャンペーンは、11/4までのキャンペーンでした。
S10で15000P、事務手数料バックの3300P、ネット手続き割引き3000Pの合計21300Pです。
今は添付画像の通り「完全ゼロ宣言」で本当に無料ですが、私の時は事務手数料3300円だけ掛かる契約だったみたいです。
書込番号:23769973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
おサイフケータイのヘビーユーザーですが、スマホを落としたり置き忘れた時に、おサイフケータイを使われない様にしたいです。
しかしおサイフケータイロックをかけると、使う都度の解除や再ロックが煩わしいです。
何か良いアプリをご存知でしょうか?
書込番号:23751487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問が中途半端でした。
スマホのロックに連動し、指紋認証や顔認証でロック解除されたら、おサイフケータイが有効になる様なアプリがあれば便利なのですが。
書込番号:23751512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は使った事がないのですが、
有名なアプリでは「アプリロック」というものがありますね。
ただ、おサイフケータイ全体という形でロック出来るかは分かりません。
個々のアプリで設定する必要があるかもしれません。
書込番号:23751553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コモ+さん
お持ちのGalaxy S10は、まだandroid10になってないんですか?
Android 10の「NFCの保護」機能で不正決済を防止
(https://getnews.jp/archives/2307486)
書込番号:23751615
![]()
5点
>redswiftさん
ご回答ありがとうございます。
最近購入したので、購入時からandroid10ですが、ご回答のurlの記事説明で、下記設定ができません。
設定メニューの「接続済みデバイス」→「接続の設定」→「NFC の保護」を有効にするだけです。
これが設定メニューに無いのですが・・
書込番号:23751644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コモ+さん
天下のGalaxyが無いわけないと思うのですが?
ひょっとしたら、別のメニューに紛れてるとか。
私はGalaxy使った事ないのですが、PC(WIN機)からもOS標準でミラーリングできたりとか、最強と思ってました。
本当に設定メニューに無いなら、本当に申し訳ないです。
書込番号:23751672
5点
>redswiftさん
Galaxyのサポートに問い合わせましたが、android10でもGalaxy S10には「NFCの保護」は設定に無いとの事でした。
落としたり無くしたりした場合の為に、楽天スマートフォンセキュリティと言う300円/月の有料サービスもありますが、年間3,600円は勿体ないです。
無料アプリでGoogleの「デバイスを探す」をスマホとandroid PADにインストールし、PADから遠隔操作でスマホにロックを掛ける事もできましたが、そのロックがおサイフケータイに有効かは不明です。
で、私は次の方法でおサイフケータイのオンオフを切り替える事にしました。
ホーム画面で上から下にスワイプすると出てくるWi-Fiや機内モード等のボタンがありますが、2ページに渡って30個ほどのボタンがある中で「NFC」と言うボタンがあります。
それを先頭に配置し直す事で、ロック解除ースワイプーNFCボタンタッチでオンオフを都度切り替える事にしました。
書込番号:23753484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コモ+さん
>>Galaxyのサポートに問い合わせましたが、android10でもGalaxy S10には「NFCの保護」は設定に無いとの事でした。
本当にご苦労様でした。逆に私もスッキリしました。
>>無料アプリでGoogleの「デバイスを探す」をスマホとandroid PADにインストールし、PADから遠隔操作でスマホにロックを掛ける事もできましたが、そのロックがおサイフケータイに有効かは不明です。
FeliCaをノーセキュリティで使用できるようにしてると、端末の状態関係なくただのFeliCa付きの重いかまぼこ板みたいな物じゃないでしょうか(笑)
多分、端末紛失時の不正利用の効果は無いように思いますね。
>>30個ほどのボタンがある中で「NFC」と言うボタンがあります。それを先頭に配置し直す事で、ロック解除ースワイプーNFCボタンタッチでオンオフを都度切り替える事にしました。
今のベストはそれだと思います。
自動化するならという事でネット記事探してみると、
「AndroidのNFCを自動で無効にする方法! 特定アプリごとオンオフを切り替えて誤作動を防ごう」
(https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/30866)
なんかが引っかかりましたが、NFCのオンオフを制御しようとすると、PCと接続してadbコマンドを打たないとできないみたいで、ちょっと敷居が高いですね。
書込番号:23753605
4点
>redswiftさん
色々と調べて頂き、誠にありがとうございます。
「MacrodDroid」ですが、レビューも多く評価も高い神アプリですね。凄いです。
試してみましたが、NFC入りはトリガーに「ロック画面解除」アクションに「NFCのオン」で自動設定できそうです。
NFC切りはトリガーに「画面オフ」アクションに「NFCのオフ」でいけますね。
しかし「MacrodDroid」を常駐させておくとバッテリーの減りが早いとかのレビューもありましたので、手動で切り替える事にします。
色々とありがとうございました。
書込番号:23755336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
バッテリーの持ち悪くないですか?
ネット閲覧、ミュージックプレーヤー起動しっぱなし、たまにユーチューブ干渉、ほぼ連続画面ONで4時間で50%までバッテリーが減るんですが普通ですかね?
買ってから10ヶ月ほど経つのですが前は持っと電池持ち良かったような気がします。
書込番号:23608118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パトリオット40wさん
ざっくりとした数字でYouTube再生を10時間くらい出来たらよいくらいだと思います。
気温が高くても消費早いし、低くても早いし、アプリの数やバックグラウンドで
動いてるものによって違ってくると思います。
数字と時間経過(経年劣化や負担のある使い方)考えると普通だと思います。
書込番号:23608181
11点
そうですか、今日注意深くバッテリー消費を見てたんですが画面ON時間が1時間、30分はネット、30分はSNS閲覧で80%まで減りました。
書込番号:23611098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パトリオット40wさん
バックグラウンドで色々動いてる環境のようですから、極端に問題と言う減り方でないと思います。
ご自身で納得行かないなら1年の無料保証が切れる前に点検に出されたらよいかと思います。
書込番号:23611228
10点
確かに思いますね。画面OFFにして胸ポケットに入れてるんですが、朝7:00出勤時100%に対し何もしてないのに11:00頃には60%まで下がり、退勤時には30%ぐらいになってます。ただ、毎日そうなっている訳では無いので何かしらの緩衝があったのかなって思ってます。
書込番号:23614676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>朝7:00出勤時100%に対し何もしてないのに11:00頃には60%まで下がり、退勤時には30%ぐらいになってます。
それは流石に異常かと。
午前だけでも1時間に10%ずつ減っているという計算ですから、普通ではありません。
書込番号:23615042
2点
設定で最適化モードにしてませんか?省電力化モードに試してください。あと、有機ELなので、黒は発光されないので、ダークモードにしてみてください。それだけでバッテリーは持つかもしれません。
書込番号:23622603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の気づかない間に触ったのか?画面がついた状態が続いたのが主の要因だと思います。あくまでも個人的な感想ですが。ブックタイプのケースに変えて画面に触れないようにしたら減りはだいぶ緩和されましたよ。
書込番号:23668911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近酷くなってきました。酷いときは出勤AM7:10で100%で退勤PM15:55で30%切ることも。何とか勤務中はもってますがヤバくなりそうなので機種変更する事にしました。メーカー変えたからどうなるわけでもないですし、安い買い物ではないので悩みましたが。入りやすい使いやすいで大変気に入ってましたが替えて切り替えます。
書込番号:23752845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
「常時」で選択したアプリの解除方法。
について、下記の手順説明がありました。
「常時」で選択したアプリの解除方法を紹介します。
Android 9.0の場合
(1)設定の「アプリと通知」をタップ
(2)「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップして、解除したいアプリを選択
(3)「詳細設定」をタップし「デフォルトで開く」をタップして「設定を消去」をタップ
(4)「常時」で選択したアプリが解除される
Galaxyは「通知」と「アプリ」に別れており、上記手順とは異なり、方法が解りません。
書込番号:23744489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以下でOKなはず。
常時で指定したアプリアイコンを長押し→アプリ情報を開く→標準アプリとして設定中を開く→初期値に戻す
書込番号:23744498 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
その他としては、以下手順でも設定変更できます。
設定→アプリ→右上の…→標準アプリ→デフォルトのアプリ
(アシストアプリ、ブラウザアプリ、ホームアプリ、電話アプリ、SMSアプリが変更可能)
書込番号:23744513 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まっちゃん2009さん
早速の回答、ありがとうございます。
各ブラウザーやGoogle検索から電話番号リンクを押して表れるポップアップは、各電話の標準設定を初期化して、複数の電話を選択できる様になりました。
しかしGoogle検索から立ち上がるブラウザは、いきなりchromeが立ち上がってしまいます。
最初はブラウザ選択ができたのですが、うっかり「常時」を押してしまった様です。
各ブラウザーの設定は、標準設定から初期化して表示アブリから外れています。
書込番号:23745015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コモ+さん
>しかしGoogle検索から立ち上がるブラウザは、いきなりchromeが立ち上がってしまいます。
Googleアプリ起動→右下の3本線→設定→全般→アプリ内でウェブページを開く→オフ
これで解決しませんか?
これでGoogle検索の結果をタップした後に、ブラウザの選択画面が表示されるはずですが。
書込番号:23745059
![]()
12点
Google検索ですが、デフォルトに設定したブラウザアプリがあればそっちで立ち上がりますが、標準のブラウザアプリが未設定だとChromeで開く仕様ですね。
書込番号:23745070 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Chromeが立ち上がるというのがGoogleアプリ内でのことであれば、†うっきー†さんの書き込みの通りです。
ただChromeとGoogleアプリ内ブラウザのUIは微妙に違うので、判断はできそうですが。
書込番号:23745083 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
標準のブラウザアプリが未設定だとChromeで開く仕様と書き込みしましたが、訂正しておきます。
標準アプリとして設定を初期値に戻すにして、さらに標準のブラウザアプリ選択をしてない状態だと、Google検索から進むときに下に利用可能なブラウザが表示されます。
(Googleアプリ内の「アプリ内でウェブページを開く」がオフになってる前提)
書込番号:23745095 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
†うっきー†さん
まっちゃん2009さん
回答頂いた設定で解決しました。
どうもありがとうございました。
追加で質問ですが、Googleの標準アプリの設定を初期化してしまい、以降標準アプリ設定にできなくなりました。
Googleが標準アプリから外れている事の影響ってあるのでしょうか?
書込番号:23745163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特に影響はないと思いますが、しばらく利用してみて様子見されるといいと思います。
書込番号:23745171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



