| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2023年1月2日 15:09 | |
| 21 | 4 | 2023年1月2日 15:07 | |
| 0 | 0 | 2022年12月20日 06:13 | |
| 0 | 0 | 2022年12月19日 01:36 | |
| 14 | 3 | 2022年12月18日 23:19 | |
| 5 | 6 | 2022年12月15日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY S10の音楽再生時のバックパネル振動なんですが、最近バッテリーとバックパネルを交換しました。
ちゃんと正規のGALAXYショップでの修理です。
今までそんなに意識してなかったからかもしれませんが、交換後から音楽を音量大きめで流す時などスピーカーの振動がバックパネルの方まで共振してて手が痺れるほどではないですが、かなり振動してるのが気になってます。
音量に比例して振動は大きくなります。
通話時も通話音量を最大にすると微妙に振動してます。
修理前はそんなに振動してなかったような気がするんですが皆さんのはどうでしょう?
「ボンッボンッ」と低音が強い音楽などは音量最大にするとバックパネルがウーファーのように振動します。
篭もるような音楽だと細かい共振ですが痺れるような振動が伝わってきます。
書込番号:25070553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パトリオット40wさん
GalaxYS10持っていますが、今使っていなく
、普段note9を使っています、普段はスマホケースを
付けて音楽を聴いてるので振動は感じないです
だけどケース無しでスマホで音楽を聴くと
だいたいのスマホは振動していますね
iPhonEXやiPhone13やGalaxyfold3や
GalaxyA20やA22やA40等などケース無しだと
振動しています
ケースを付けて音楽を聴いて見るとよいと思います
ケース無しで手で持って音楽を聴くと振動が
凄く感じますね
書込番号:25071369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内で音楽を流すような大きさだと同じく振動しますね。
ケースわつけててもブルブルしてますよ
書込番号:25071965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆mausu☆さん
音楽を大音量で流してる状態で背面パネルを押さえたり離したりすると音質が変わりませんか?
よーく聞くと音の広がりは変わります。
書込番号:25079395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
スマホバッテリーの個体差についてなんですが、先日スマホのバッテリーを交換しました。
AccuBatteryというバッテリー診断アプリでの交換前の推定容量は実際のバッテリー容量3300mAhに対して2400mAhしかありませんでした。
交換後の推定容量は3150mAhにまで回復しましたが、100%の3300mAhにはなりません。
中には新品で実際の容量を微妙に越えるような個体も存在するみたいなんですが、新品で3150mAhしかないのは不良ですか?それとも個体差なのでしょうか。
ちなみに交換したのはGALAXY原宿ですので、バッテリーは正規品を使用してると思います。
書込番号:25077376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パトリオット40wさん
あくまで簡単に測定してるだけなので
そういうこともあり得ると思いますよ。
書込番号:25077391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペック上の容量と定格容量は違います。
Galaxyシリーズの場合は、バッテリー診断アプリなどを利用しなくても端末設定から確認できます。
[設定]→[端末情報]→[バッテリー情報]
例えば最新モデルのS22だとスペック上容量は3,700mAhですが、定格容量は3,590mAhです。
機種によって定格容量との差は異なりますが、おおよそ100~200mAh程度の違いが出るのは普通です。
書込番号:25077400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
以下方法でもバッテリー容量や状態を確認できます。
Galaxy Membersアプリ→サポート→端末の診断→バッテリーの状態
書込番号:25077402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
私のS10の場合、スペック上が3400mAh、定格が3300mAhでした。
それから何回か充電して測定してみましたが、推定容量は3173mAhと定格の96%以上は上がらないようです。
書込番号:25079390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY S10の音楽再生時のバックパネル振動なんですが、最近バッテリーとバックパネルを交換しました。
ちゃんと正規のGALAXYショップでの修理です。
今までそんなに意識してなかったからかもしれませんが、交換後から音楽を音量大きめ〜最大で流す時などスピーカーの振動がバックパネルの方まで共振してて手が痺れるほどではないですが、かなり振動してるのが気になってます。
修理前はそんなに振動してなかったような気がするんですが皆さんのはどうでしょう?
「ボンッボンッ」と低音が強い音楽などは音量最大にするとバックパネルが大げさに言えばウーファーのように振動してます。
ちなみにバックパネルを押さえると音質が変わります。
低音が控えめになりキレのある音質になるといいますか。
書込番号:25061039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY原宿にて先日バッテリー交換前とバックパネル交換をしたんですが、それから音楽とか再生した時のスピーカーからの振動がバックパネルにかなり伝わってくるようになった気がします。
音量MAXにすると凄い共振です。
今まで意識してなかったからなのか、ちょっとよく分からないんですが、みなさんの機種はどんな感じですかね?
ちなみにバックパネルは真ん中を押さえると微かに凹みます。凝視しないと分からないレベルですが。
その隙間ができた事による共振なのか、元々そうだったのか……
書込番号:25059597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
最近までGalaxyS8を使っていた者です。
画面故障の為、ケータイ補償を申し込んだところ、同機種がなく、A21が届きました。
使用してみると、全ての動きが遅く、文字入力もままならずストレスばかりです。
そこで、端末を購入することにしたのですが、
S10とS22で迷っています。
S10なら、白ロム(リフレッシュ品)購入、
S22なら、docomoオンラインで機種変更の予定です。
調べたところ、金額は倍くらいの違いがありました。
今、迷っていることとしては…
・S8に比べたらS10でも十分満足できそうな気がする。
・せっかく買うなら、最新機種のほうが良い気もする。
・地方住みなので、S22の5G対応エリアになるまではまだ数年かかりそう。外出で対応エリアに行くことはある。
・これまでSDカードにこだわっていて、大量の画像を撮り貯めて来たが、ネットに預ける?等すれば、SDカードにこだわらなくても良い気もする。
思っていることを、ダラダラと書いてしまいましたが、メリット、デメリット等、実際にS8から変えた方や、S10、S22を使用した方のご意見をお聞きしたいです。
・LINE、ネット閲覧、動画視聴が主。
・月に数回、離れた家族に動画配信。
・ゲームはあまりしない。
・一度変えると壊れるまで使う。
・認証機能はこれまで使っていなく、こだわっていない。
↑現在はこのような感じで使っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25059395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主より補足です。
キャリアはdocomoでした。
S10購入の際は、楽天モバイルのSIMフリー端末と考えています。(探した中で状態が良かったため)
書込番号:25059402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S10は2019年モデル、S22は2022年モデルになります。
まずは長期サポートですが、S10は2019年モデルと古い機種のためOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内には終了します。
一方S22は最新モデルでありAndroid 12で発売、OSアプデは4世代でAndroid 16まで約束されており、セキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
今利用されてるS8は、2017年モデルでOSアプデはAndroid 9で終わり、セキュリティ更新は2019年夏に終わってるため、長期サポートは気にされないかもしれませんが。
S8に比べた場合、S10でも十分スペックアップしますが、これから長く使うという場合は最新モデルにされた方がより安心して使えると思いますよ。
あとSDカードはボトルネックになる場合があるため、パフォーマンス重視のハイエンド機では省かれる場合があり、GalaxyシリーズもS21からSDスロットが廃止されました。
SDスロットが廃止されたといっても、本体に挿入できないだけで、カードリーダライタ利用すれば引き続き読み書きできるため、必要に応じて利用するのもいいです。
もちろんこの際に、クラウドサービス利用に切り替えるとかもいいでしょう。
SシリーズはS3以降全て購入してますが、世代ごとにスペックアップしてます。
あとA21は2021年モデルですが、スマホ初心者向けの低スペック機種であり、電話とメールができればいいというライトユーザー向けモデルになります。
例えばベンチマーク総合スコアもS8が25万点くらいに対し、21はりも11万点くらいと処理性能含めて大幅に劣りますから不満が出て当然です。
A2xシリーズでレスポンスがマシになったのは、後継モデルであり5Gに対応したA22やA23です。
書込番号:25059428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます!
S22のほうにコメントさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25059465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
省電力モードにしていると、LINEやメールなど基本的なアプリの通知は来るのですが、ゲームアプリなど一部のアプリの通知が届きません。
省電力モードにしていても個別に通知が来るような設定には出来るのでしょうか?
書込番号:25033605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒胡麻餡さん
差し支えなければ、
通知が来ないアプリ名を書かれると
解決への手がかりがあるかもしれません。
書込番号:25033765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BLUELANDさん
返信ありがとうございます!
色々とあるのですが、FGOや刀剣乱舞などです。
アプリ内の通知設定はONになっており、省電力モードを解除すると通知は来ます。
電池持ちが良くないので買い換えるまでは省電力モードを使いたいと思っております。
書込番号:25033987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒胡麻餡さん
Galaxy S10ではなくS22 Ultraなのですが、
FGOはインストールしているので
通知をONにしてみました。
これでどうか様子を見てみます。
(省電力モードはずっとONにしています)
書込番号:25034021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BLUELANDさん
ありがとうございます!
よろしくお願いします!
書込番号:25034024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒胡麻餡さん
FGOの通知についですが、
イベントについてのものが5件ほど今日ありました。
書込番号:25053342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



