端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月23日発売
- 6.1インチ
- 広角:約1200万画素/望遠:約1200万画素/超広角:約1600万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S10 SCV41 auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
418 | 66 | 2020年10月20日 12:45 |
![]() |
85 | 7 | 2020年8月31日 15:56 |
![]() |
63 | 14 | 2020年8月29日 20:43 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年7月15日 22:27 |
![]() ![]() |
66 | 7 | 2020年5月31日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月17日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
もう、楽天モバイル使って何週間かな?
今日9月30日の15時から、動画が見れない状態に
楽天モバイルネットワーク障害かな?と思ってもかろうじて3M程度で繋がってる、、、
あと、楽天モバイルアプリで速度測ると1分近くかかって、20M出してるw
いつもなら30秒かからずに25M程度出て結果出してて、googleスピードテストも25Mと本当の結果を出してた
今日の楽天モバイルの速度測ってるのはアプリが嘘付いてるとわかりました
キャプチャ取りました
ちなみに名古屋市中心部の自宅内での速度です
5点

PlayストアからSpeed test等をインストールして比較されてみては?
書込番号:23697006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>AccuBatteryさん
googleのスピードテストとほぼ同等の結果ですね
しかし、なぜ今日の15時から動画も見れない速度になったのか???
また明日くらいにアプリで速度測ってみますね
元に戻るかもしれないので
5Gの関係では無いですよねw
5G始めるから4G減らしたとかw
書込番号:23697036
1点

私は地方の楽天パートナー回線ですが、いつもと変わらすくらいです。
12-13時に遅いとかなら利用者の集中とか理由がわかるのですが、15時からとか、不思議ですね。
書込番号:23697106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>conan888さん
>今日の楽天モバイルの速度測ってるのはアプリが嘘付いてるとわかりました
ちなみに、my 楽天モバイルアプリ内の「通信速度測定」はスピードを捏造しているわけではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq32
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、実際のスピードより高速に表示される時がありますが、なぜでしょうか?
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、データ高速モードをオフでも、実際のスピードより高速に表示されます。なぜでしょうか?
>
>my 楽天モバイルアプリ内の「通信速度測定」は、専用サーバー(Rakuten Mobile,Inc)へ接続していますので、低速モードであっても、通常時のスピードで計測されます。
>my 楽天モバイルアプリで、スピードを捏造しているわけではありません。
>
>以下のアプリで、画面左下の中央(「接続」と「Rakuten Mobile」の間)をタップして「Rakuten Mobile,Inc」を選択。
>接続先を楽天のサーバーに変更することで、低速モードであっても、通常時のスピードを確認することで、捏造でないことを確認出来ます。
>
>Speedtest.net
>https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
>しかし、なぜ今日の15時から動画も見れない速度になったのか???
今日の15:00に遅かったのは、単に、今日の15:00から「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」があったので、その影響ではないでしょうか。
みんなが興味あって見ていて、回線を圧迫したのかもしれませんね。
書込番号:23697107
14点

>†うっきー†さん
以前、楽天モバイルアプリでスピードテストを行った所30秒もかからないで
28Mと表示がでました、その時にgoogleスピードテストでも行ったのですが28Mほど出てました
本日は、楽天モバイルアプリでスピードテストを行った所、1分以上かかって
17Mと出てます
なぜ以前は30秒もかからない結果で今回は1分以上かかり結果を出したのか、理由をのべよ
そのサイトは個人が作ったFAQですよね、楽天モバイル公式では無いですよねw
書込番号:23697149
3点

>conan888さん
>なぜ以前は30秒もかからない結果で今回は1分以上かかり結果を出したのか、理由をのべよ
今日の15:00から「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」があり、楽天回線の検証をする人が増えていると思うので、
しばらくは遅いかもしれません。
そのうち、落ち着くと思いますよ。
書込番号:23697166
10点

ちなみにWi-Fiをオンにして、Wi-Fiの方で計測すれば、30秒程度で計測可能となっています。
現在は、楽天のモバイル通信の検証をする人が多いと思うので、おちつくまで待つ必要があると思います。
my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、データ高速モードをオフにして低速モードにして、
my 楽天モバイルアプリでスピード測定をしても、低速にはならずに、1Mbpsの低速ではないことで、専用サーバーに接続して計測していることも確認可能となっています。
書込番号:23697232
9点

現在、楽天モバイルの速度が元に戻ったようなので
speedtestアプリと楽天モバイルアプリで速度を計りました
30M前後でてました
また楽天モバイルアプリで速度を測った時の時間は以前の30秒もかかりませんでした
夕方のはなんだったんだろう?
speedtestアプリの楽天モバイルの使える範囲が見えるようになっていたのでキャプチャしてみました
書込番号:23697547
6点

さてさて、本日は色々なサーバーでspeedtestを行いました
海外はさすがに一番遅いです、一番早いのは楽天でした
キャプチャを貼ります
ちなみに、テザリングでiPadでYoutube見ながら、Macで競輪サイトの動画見ながらの結果です
昼と夕方と計測してます
書込番号:23698964
6点

奥さんも楽天モバイルを注文しました
端末は残念ながら楽天カード持ってないので一括払いできるGalaxyA7にしました
で、早速speedtestのアプリを入れました
楽天サーバーで速度を測ると40〜45MBps下りがでます、上がりも20MBpsくらいでます
ある日、ワイのGalaxyS10の楽天モバイルが激しく遅くなったのでspeedtestしたら下りが3Mbpsくらいに、どのサーバーでも3Mbps程度でした、楽天サーバーでも15Mbpsでした
で、奥さんは自宅のWIFI使わないでGalaxyA7のテザリングでiPadやノートパソコン利用してて、GalaxyA7でテザリングしながらでいいからspeedtest を行ったら、どこのサーバーも35Mbps出てました楽天サーバーだとやはり40Mbps近く出てました
SIMの違い?端末の違い?
なぜ同じ日にワイは激しく遅くて、奥さんは早いままなのかわかりません
なぜでしょうか?
わかる方いますか?
書込番号:23712525
7点

>conan888さん
最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致なので、
利用者が増えて遅くなったということで確定でよいと思います。
その後、回復したとのことなので間違いないかと。
>なぜ同じ日にワイは激しく遅くて、奥さんは早いままなのかわかりません
端末の調子が悪かった可能性がありそうです。
両方のWi-Fiをオフにして端末を再起動、数分程度放置、端末を横に並べ、接続先サーバーに「Rakuten Mobile,Inc」を選択。
同時にスタート、これで同じ程度にならないでしょうか?
書込番号:23712541
8点

>†うっきー†さん
楽天myモバイルアプリは偽装するので、speedtestでも楽天サーバーにも接続できるのでspeedtestのアプリを使用します
>両方のWi-Fiをオフにして端末を再起動、数分程度放置、端末を横に並べ、接続先サーバーに「Rakuten Mobile,Inc」を>選択。
>同時にスタート、これで同じ程度にならないでしょうか?
現在、GalaxyS10とGalaxyA7を再起動してテザリングしない状態にしてspeedtestのアプリで速度を測りました
楽天サーバーの場合GalaxyS10は30Mbps前後、GalaxyA7は35Mbps前後
他の東京のサーバーの場合GalaxyS10は25Mbps前後、GalaxyA7は35Mbps前後
同じ速度にはなりませんでした
でした、ワイが遅かった時はGalaxyS10は再起動もしても速度は遅いままでした、しかし奥さんのGalaxyA7は再起動もしないで速度が早かったです
↑
これは納得ができないです
なんかGalaxyS10の方が速度が遅いのは気の妖精のためでしょうか?w
また契約は2人ともRakuten UN-LIMITになっています、5Gは12日から変更可能なので無料で変更可能なので変更予定です、端末は5G対応ではありませんが、今後5G対応端末で安いのが発売されたら買うかもです
書込番号:23712612
6点

今日も夕方だけワイのGalaxyS10だけが激しく遅くなったので、楽天サーバーに接続は参考にならないので
他の東京のサーバーでspeedtestしてみました
左側がGalaxyA7の奥さんの速度です、右側がGalaxyS10がワイの速度で同時に速度測って遅いのがわかります
ちなみに奥さんはテザリング中なのに早いままです
ワイのはspeedtestのアプリだけ起動で遅くなってます
不思議現象です
ちなみに、ワイはすでに56GB使用済です、奥さんは8GB使用済です
使いすぎで速度調整かかってるって事はあるのかな?
あと本日、ワイと奥さん5Gプランに変更しました
5G端末持ってませんがそのうち安いのが現れるかもしれないので先取りです
書込番号:23713948
7点

>ちなみに、ワイはすでに56GB使用済です、奥さんは8GB使用済です
>使いすぎで速度調整かかってるって事はあるのかな?
3Mbpsになっているので、一日に10GB使ったとか・・・・・・
楽天モバイルUN-LIMITの使いすぎの速度制限が大幅緩和、1日10GB超えでも速度が1Mbps→3Mpbsに速度アップ
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-un-limit-speed-up-10gb#Giga-Limit
最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致。
3Mbpsもスピード制限の速度と完全一致。
どちらも、完全一致しているようですが。
faq32記載通り、スピード制限がない場合の速度が知りたい場合は、my 楽天モバイルアプリや
Speedtest.netで(Rakuten Mobile,Inc)に接続して、スピード制限がない状態での速度を計測可能です。
au回線では、1Mbpsなので、現在は楽天回線が利用可能な場所で利用されているのだと思います。
書込番号:23714307
1点

>†うっきー†さん
>最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致。
>3Mbpsもスピード制限の速度と完全一致。
何度も書かれていますが、LIVE配信とモバイル回線関係ないでしょ…
大企業の配信を貧弱なモバイル回線で行う?
発表会でそう話されていたのですか?
それにLIVE配信を楽天回線使って見るわけでもないし、
仮に契約者全員がアクセスしてもたかだか60万人弱ですよ?
書込番号:23714374 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

奥様の端末で、今日10GB使って、奥様の端末でも3Mpbsになることを確認されてもよいと思います。(Rakuten Mobile,Inc)以外のサーバーで。
もしくは御自身の端末で10GB使って、3Mbpsになることを確認後、奥様の端末にSIMを刺して、
(Rakuten Mobile,Inc)以外のサーバーでスピードを測定し、3Mbpsになることを確認でもよいかと。
書込番号:23714376
2点

>それにLIVE配信を楽天回線使って見るわけでもないし、
スマホで、Rakuten UN-LIMIT回線で見ていた人はいると私は思っています。
書込番号:23714394
1点

>†うっきー†さん
そりゃいるだろうけど、その程度で落ちないでしょ…
まさか本気で平日の夕方に契約者全員がLIVEを局地的なスポットで楽天回線使って見てたと思ってんの?
書込番号:23714416 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

おはようございます
ちなみに、ワイは楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信を見てませんw
そんな、発表があったことすら知らなかったし、5Gの事はテレビ見て知りました
そして、個人検証してるサイト1日10GB使うと3M まで落とされる、たしかにその傾向がありますね
現在はノートパソコンは有線LANで接続しています
iPhone11Pro とiPadAirだけをテザリングしています
あと、今日の朝も奥さんのGalaxyA7とワイのGalaxyS10でspeedtestしたら
つないでるサーバーは東京のGLBB JAPANで試しました
同時にスタートしたら、GalaxyA7は65Mbpsも出ました、GalaxyS10は60Mbps 出ました
さすが速度制限かかって無い時間はって???
たった5Mbpsだけど、テザリングしながらのGalaxyA7は65Mbps出て、テザリングしてないGalaxyS10は60Mbps出て驚いたのに
GalaxyA7の方が楽天モバイルの電波の受信に適している???のかな?としか言いようが無い
現在ウチの環境ですがOCN光1GでルーターはWIFI6(昨日パワーアップしたw)で、ひかりTV4K、アレクサ3台、プリンタ、奥さんのノートパソコン、PS4、Switch、iPhone11、iPhone11Pro、iPadAir2台、macbookPro、楽天モバイルのGalaxyA7とGalaxyS10にセットしました、
うち、普段は有線はひかりTV4K、PS4、MacbookProが有線で接続、
WIFIルーター使用はアレクサ3台、プリンタ、奥さんのノートパソコン、Switch、iPhone11、iPhone11Pro
楽天モバイル回線はGalaxyA7とGalaxyS10、テザリングで各iPadAirにしました
楽天モバイルはそんなに激しく使うとmacbookProに支障が出てきたので有線です
WIFI6ルーターの恩恵を受けてるのはiPhoneだけですw
PS5を購入すればWIFI6で繋げる予定です
外出時は楽天モバイルのテザリングしながらiPhone持ちです
auの契約を奥さんは4GLTEMAXでしたが、1Gb プランに、ワイはもともと足の骨折で外出できないのでずっと1GBプランです
出かける時は病院だけですw
書込番号:23714569
7点

>conan888さん
楽天カスタマーは割と間違えたり物知らないので何とも言えないところですが、
実際5Gサービスインしてるのに4G感覚で流量制限したらアホかと思います。
書込番号:23714660 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
グローバル版、G973U1について教えてください
DOCOMOで使用したいのですが、可能でしょうか?
スペック受信速度などはどうでしょうか?
楽天版はアップデートがないなど問題もあるようですが、こちらはいかがでしょうか?
日本語対応はされてますか?
使用した方おられたら使用感も教えて欲しいです
書込番号:23630334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外版なので技適無し、日本仕様無し(おサイフケータイ、テレビなど)、ドコモ周波数一部非対応などありますよ。
技適無し端末を国内事業者回線で利用するのはオススメしませんし、価格.comではそういう質問控えた方がいいです。
書込番号:23630355 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

補足
もしかしたら「Galaxy S10 SIMフリー」のクチコミとなってるから質問されたのかもしれませんが、ここでのSIMフリーというのは一度人手に渡った楽天版SIMフリーを販売(白ロム)してる中古店です。
技適及び日本仕様があるGalaxy S10は、ドコモ向けSC-03L/SM-G973D、au向けSCV41/SM-G973J、楽天版SIMフリーSM-G973Cの3モデルのみです。
書込番号:23630360 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>みーやん0420さん
>DOCOMOで使用したいのですが、可能でしょうか?
このような質問をされる方が買われない方がいいです。
保証もサポートもなく、法律順守の掲示板では相手にされません。
3日で壊れても笑ってられるような人がこっそり買えばいいと思います。
書込番号:23630371
15点

>みーやん0420さん
イオシスのスペック表を見ましたが、ドコモのSIMを挿しての使用は可能です。しかし、買う又は買われた国によっては、日本の周波数・bandに対応していないハイリスクが在りますので、気を付け下さい。
アップデート対応しているか否かは判らないので、一度グローバルモデルを取り扱っているイオシスさんに確認をしてみた方が良いですよっ!
それとスレ主さんもご存知かとは思いますが、グローバルモデルの場合、キャリアモデルと違って新品で買ってもメーカー保証期間のみで仮に保証期間内に故障したら製造された国に空輸しなければならないというハイリスクが待っています。例え日本国内にグローバルモデルの有償修理が出来るとしてもバッテリー交換だけで1万円は飛んでいくという足元を見られる業者も少なくはないです。
書込番号:23630490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーやん0420さん
GALAXYS10かS10+のdocomo番ならヤフオクや
メルカリで4~6万円ぐらいだと思います。
海外盤が2~3万円だとしても、もう少しだして
docomoのGALAXYS10を購入した方がよいと
思います
書込番号:23630500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん有難うございました
大変助かりました
書込番号:23630614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクで昔から、 SAMSUNG Galaxyの、US キャリアモデルを SIMロック解除して
「SIM Free」として出品している業者がいるんですけど、
落札した人は、多くが、痛い目に遇っていると思いますよ。
スレタイにある G973U1とは、
グローバルモデルではありませんし、
Dual SIMではなく Single SIM仕様です。
いくら安いとしても、わざわざ、ある意味大きなリスクを背負って購入するほどの、メリットと言うかアドバンテージは無い、
と個人的には思います。
書込番号:23633560
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
初就職の前に買ったギャラクシーS10なのですが、耐久性は思った以上弱すぎでした。今は、落として故障は5回目です。5回内5回もエッジスクリーンの両端のどっちが衝撃を与えると、そこから下が真っ白で表示不良になってさらに、白くなってるところが物凄く熱くなります。今まで愛用していたURBANO V01と比べると、耐久性は全くありません。購入を検討してる方は、必ず、エッジスクリーンも守るケースを購入を勧めます。
書込番号:23565295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone6発売時にシャープの社員さんから
画面割れが多くてシャープに液晶画面の追加注文が
来ている、みたいな、お話を聞きました。
出っ張ると割れるリスクは、ありますよね。
書込番号:23565545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

堅牢性に優れたタフネススマホでも落とせば、場所や打ち所により壊れますし、耐久性なんちゃらは信用しない方が無難です。
メーカーのサイトや商品説明の小冊子等にも態々小さく『落として壊れない保証はない』と注意書きされてますしね。
書込番号:23565787
9点

私もGalaxyの画面は爪で傷を付いた事はあるし、Galaxy以外ならセメントに一度落としていますが、それでも落として割れたことはありません。むしろ自分から叩きつけないと割れないくらいです(使えないタブレットや母の使い古したGalaxyを床に叩きつけてようやく割れた)。必要ないと裸で使う人もいるのは確かですが、人は人自分は自分なのでフィルムとケースは必須です。
書込番号:23565823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

表示不良になる落とし方はエッジスクリーンの特に右側のスクリーンに衝撃を与えると、ガラスは無事ですが液晶表示が故障になるみたいです。両方も丈夫にしてほしいと思いました。
書込番号:23567869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有機el は衝撃に弱いのかも。
うちの子が道路に落としたZenFone4 selfy pro も、表からみる限り割れていないのに、画面が表示されなくなりました。
書込番号:23568017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほどですね。参考になります。衝撃に弱いパネルはやめて欲しいと思いました。
書込番号:23568035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短期間に 5回も落とす、
前機種も何回も落としている。
ならば、この機種にしてから 2回目に落とす前に、
何かしらの対策をすべきだったのではないでしょうか。
その前に、どんな使い方をしたら、
そう何度も端末を落とすのか、が知りたくもあります。
書込番号:23568292
18点

>モモちゃんをさがせ!さん
>どんな使い方をしたら、そう何度も端末を落とすのか、が知りたくもあります。
Ans.
落とさない為の何かしらの対策をしない使い方。
書込番号:23568507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そういえば内部の有機ELだけが割れて何も表示されなくなるといった事象が、以前何かの機種でありましたね。
書込番号:23569004
3点

有機ELは明らかに耐久性がないのは残念です泣
バックアップしたいのに表示不良で光らない場合は電源ボタンを押しても一瞬光るだけなら、充電を挿すと表示不良の部分から上は正常に表示出来ます。galaxy S10の場合。さらに、表示不良で緑と白で表示されてるときは、暫くすると物凄く発熱が酷く、電池減りが早すぎて、画面をOFFにしない限り、充電しても、減り続けます。
書込番号:23573457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短期間で何回も落としてるですが、手帳型ケースに入れています。それでも、表示不良になるのは明らかに耐久性ですかね?ガラスは丈夫でも、液晶内ガラスが丈夫ではなかったら、意味がありません。両方も丈夫すれば良いです。URBANO V01みたいに
URBANO V01は何回も落としてしまったけど、外装にはボロボロになるけど、動作にも、問題がなく、
ガラスも割れず利用できました。
galaxy S10は一回の落下で表示不良になりました。画質をあげるのではなく、耐久もあげるべきだと思います。
書込番号:23573466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐久性を上げると割れにくくなる代わりに、感度が悪くなるというデメリットがありますから。
それこそ画面の保護ガラスの上に、厚めのガラスフィルムを貼るようなものです。
書込番号:23573994
2点

ガラスを厚くしても、耐久性か低いなら、意味がないです。URBANO V01のように最強のガラスを採用したら、良いと思いました。故障した、URBANO V01と故障した、DIGNO Mに細い棒を強く押し付けて調べたら、DIGNO Mはあっさりと割れましたが、もうひとつは、中々、割りませんでした。ギャラクシーS10とURBANO V01と同じようにすれば良いと思いますね。URBANO V01のガラスを採用したギャラクシー非公式有機ELがあったら速攻交換してもらうと思います。
書込番号:23622607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐久性を重視するなら、もはや京セラや富士通、LGといったMIL規格対応のミドルスマホを選ぶしかなくなりますね。
書込番号:23629854
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
当初から懸念していたものの、誤タップが多くて徐々にストレスがたまります。
スペックは良いのですが、対戦ゲーム等やられる方は特に注意した方が良いと思います。
SAMSUNG製の誤タップ防止のアプリも使ってみましたが、多少改善したもののやはり誤タップが今まで使っていた端末に比べると多く感じました。
その他思ったより電池の持ちが悪かったのもちょっと気になりましたし、操作の微妙なところで、使いづらいところがあり(好みの部分も多々あると思います)、結果トータルで不満足といったところです。
あ、あと純正でない保護フィルムを使ったところ、指紋認証が使えなくなったのも不便でした。
一応フォローしておくと、スペックと価格の費用対効果は悪くないと思います。
アプリ自体の挙動はキビキビしていますし、画面も綺麗で、お財布携帯にも対応しているので、その辺りの満足度は高かったです。
書込番号:23531961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaでも結構音ゲー等のプレイ中、タップ抜けでスコアが出せないといった報告を見かけますね。
有機ELの特性なんでしょうか。
書込番号:23536745
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
タイトルの通りなのですが、S10のアップデートを午前中に行ったあとモバイルネットワークに繋がらなくなりました…。
(テレワークで宅内の無線LANをずっと使っていたため不具合が発生したタイミングは定かではありません)
端末の再起動、SIMの抜き差し、APN設定の初期化を行いましたが解決しませんでした…。
他の方が書いておられるローミング設定の4G設定はONにできているので事象は別かと考えています。
どなたかお知恵をいただけますと助かります。
■端末
Galaxy S10 SCV41 au
■通信事業者
mineo Dプラン
書込番号:23436988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>量産型マッシュルームさん
リセットオプションでネットワーク設定のリセットはどうでしょうか?
当然、Wi-Fiなどのネットワーク設定もリセットされます。
初期化のリセットよりはずっとお手軽だと思います。
書込番号:23437065
11点

Android10、またはそれ以降のアップデートによる不具合は(確認してるのは私だけですが)出ていますね。私のS10+は昨日あったアップデートでキーボードが2種類現れたり反応がおかしくなりましたね。
書込番号:23437088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
リセットオプションを試してみます。
いろいろ調べたのですが、ローミング設定→通信事業者→手動選択で見てみるとdocomoのPLMN番号がなさそうでした…。
書込番号:23437098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネットワーク設定をすべてリセットしましたが解決しませんでした。
端末リセットで駄目なら修理もしくはau回線へプラン変更しようかと考えています。
まさかアップデートでこんなことになるとは…。
書込番号:23437164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>量産型マッシュルームさん
メジャーアップデートで不具合出ることは珍しくないです。
ほとんどの場合、端末初期化で直ります。
ファームウェアのアップデートがきっかけと分かっているのですから
物理的に壊れたりはしていません。
修理は不要だと思います。
ファームウェアのバグなどでしたら新しいファームを待つ必要がありますが
おそらく初期化で直ると思います。
共通バンドもあるのにドコモだけ繋がらないと言うのは考えにくいです。
書込番号:23437372
11点

昨日はdocomoで障害もありましたし、そちら起因でないかも検証いるかもですね、可能性ってレベルの話ですが
書込番号:23438224
9点

>Taro1969さん
結局、端末の初期化で解決できました。
なるべく避けたかったですが、八方塞がりだったので…。
アドバイスありがとうございました。
>京都単車男さん
タイミング的にそれかと考えていたのですが、18時の復旧案内後も自分だけ継続していたので違うと判明しました…。
書込番号:23438768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
アプリエンジニアをしているので、知識はそれなりにある気がするのですが、
アップデートから?ちょっといつからか覚えてないのですが、
タスクからアプリを起動しようとすると、高確率で端末が固まり、アプリが再起動した状態で起動されます。
Galaxy s4,s8とずっと使ってきていますが、こんな症状になったことありません
パワーモードや開発者モードなど色々試してみたものの、改善されていません。
同じ症状で困っている方いませんか?
また、解決方法をご存じの方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)