発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2020年9月15日 21:15 |
![]() |
160 | 19 | 2020年9月25日 13:11 |
![]() ![]() |
42 | 4 | 2020年9月7日 12:22 |
![]() |
37 | 3 | 2020年9月4日 22:16 |
![]() |
78 | 11 | 2020年8月26日 00:00 |
![]() |
37 | 7 | 2020年8月25日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルのGalaxy S10を購入予定です
楽天モバイルのサイトにあるGalaxy S10の付属品の所に 「保護フィルム(貼付済み)」
とフィルム貼り付け済みらしいですが、このフィルムは良いフィルムですか?
ガラスフィルムとかでしょうか?
落下した場合、ガラスフィルムならフィルムだけが割れてしまうので良いですが
この保護フィルムはどのようなモノでしょうか?
教えてください
3点

ガラスではなく普通のPETフィルム(純正)ですよ。
書込番号:23664974 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Reno3 AやXiaomi note9sと同じような質感です。ノングレアではなく光沢で、かといって指紋が目立ち易いということもなくしっかりしていると思います。
2つ購入し、1つのフィルムを剥がしましたが、ガラスではありません。フィルムを折り曲げても割れませんでした。
剥がした理由は、パンチホール付近の穴がズレていたためですが、剥がしたのを後悔しています。
書込番号:23664981 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>AccuBatteryさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます
購入時にはガラスフィルムを別途購入します
書込番号:23665020
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
こちらの機種は下り速度400Mbpsまでとなっています。
先ほど家でWi-Fiの下り速度を測定したところ、430Mbps程度の速度が出ました。
今日は休日なので、平日は速度がもう少し上がると思われます。
もしこちらの機種を買った場合、Wi-Fi使用下でも下り速度の限界は400Mbpsになるのでしょうか?
(Wi-Fiがいくら早くても、機械的に下り速度400Mbpsの壁は超えられないのでしょうか?)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:23660111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下り最大400Mbpsはモバイルネットワークを利用した場合の理論値ですから、Wi-Fiの通信速度は関係ありませんよ。
端末自体は最新のWi-Fi 6に対応してます。
書込番号:23660125 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとうございます。
まさにそれが知りたかったんです!
的確な回答、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23660163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>*Port*さん
Galaxy本家のページでは
Wi-Fi
1.2Gbps ダウンロード
1.2Gbps アップロード
LTE
2.0Gbps ダウンロード
150Mbps アップロード
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/performance/
LTE受信時/送信時最大速度
1,576Mbps/75Mbps
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/specs/
となっています。
楽天はバンドが1つしかないので、複数のバンドで速度上げることが出来ないので
LTE 受信時
400Mbps
LTE 送信時
75Mbps
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac
となっていますが、Wi-Fiの記述はミスだと思います。
IEEE802.11 a/b/g/n/ac/axが正解。
>まっちゃん2009さんが書かれてるように
最新のWi-Fi6 11ax対応ですので、10Gbpsの光回線でも
使い切れる性能があります。
書込番号:23660181
12点

>Taro1969さん
ちょっと難しくてよくわからなかったのですが、機械的な限界は
Wi-Fi
1.2Gbps ダウンロード
1.2Gbps アップロード
LTE
2.0Gbps ダウンロード
150Mbps アップロード
という理解でよろしいでしょうか?
そして、楽天は対応バンドが一つだから、LTEのときは下り速度は上がらず、400Mbpsなのですね。
三大キャリアとは違うので、楽天版はそこを抑えて安くしてるのかなと思ってました(^_^;)
そして、Wi-Fiはまた別なんですね。
URLも貼り付けてくださってありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23660213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>*Port*さん
>Taro1969さん
楽天版SIMフリーはドコモ版及びau版ベースで開発されてますが、ドコモ版及びau版と違いCAが塞いであります(長年Galaxy扱ってるキャリアへの配慮?)。
そのためドコモ回線、au回線、楽天回線いずれの回線で利用した場合でも、下りの最大理論値は400Mbpsとなってます。
以下が参考になると思います。
http://blogofmobile.com/article/122201
書込番号:23660256 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あと国内版Galaxy S10/S10+(五輪版含む)/Note10+は海外版と違い、発売時にはWi-Fi 6非対応でAndroid 10 OSバージョンアップ時に対応しました。
そのため製品ページやスペックがそのままだったりしますね(auと楽天は製品ページ修正してない)。
書込番号:23660304 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
なるほど…。
私はUQで使いたいので、CAは関係ないかなと思います。
ということは、楽天版でも十分ですね。
話の筋とは違うのですが、五輪版がめっちゃ気になってます(笑)
検索します!
書込番号:23660539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

五輪モデルはドコモ向けGalaxy S10+専用モデルで1万台限定、すでに生産終了、販売終了となってます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/olympic-games-edition/
五輪ロゴが入ったGalaxy Buds同梱、また競技ピクトグラムがあしらわれた特別パッケージでした。
必要なら白ロム探すしかないですが、ドコモ版はauプラチナバンド非対応なためUQ mobileで使うならエリア制限が出る場合があります。
ちなみに従来から日本未発売を含め五輪モデルはありましたが、S10+については海外でも発売されずドコモ限定、今年もドコモ限定でS20+ 5Gの五輪モデルが出る予定でしたが来年延期に伴い発売中止となりました(^^;
ドコモ限定=ドコモが通信のゴールドパートナーだからだと思ってます。
書込番号:23660609 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます!
しかも、白シムで使う際の注意点まで、ありがとうございます!
私も調べましたが、S10+であることと、1万台限定なことで諦めました…(TдT)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23660632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の家のネットは出ても100M。
このスマホが400Mが上限と言っても触手は伸びませんね。
理論値ですし安定して常時出るわけではないでしょうから、
書込番号:23661205
1点

UQでの利用ならau版の白ロムだとCAが効くと思います。
楽天版 バンド多い、CAディセーブル
ドコモ版、AU版 バンド規制、CAコンボ規制
ネットをみたところ、CA動作時の速度は、UQ 220Mbps、au 590Mbps
220MbpsはUQの提供しているスマホのスペックによる限界のような
記載記事とか見かけるので、S10なら速そうです。
書込番号:23661227
8点

>T_Masanoriさん
コメントを読んで、UQの速度について調べてみました。
↓よくある質問より引用↓
★☆
料金プラン毎に定められる基本データ容量分まで、受信速度最大150Mbps(ご利用の端末によって225Mbps)です。
★☆
多分、利用端末がcaに対応してれば225Mbpsが出るのかもしれませんね。
それならau端末もありかなぁとも思います。
あとは、白シムの値段と程度次第ですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23661329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版、au版であればCA利用できますよ(ドコモ版はSIMロック解除必須、au版はSIMロック解除有無どちらでもOK)。
あくまでも楽天版SIMフリーのGalaxy S10/Note10+のみ、ソフトウェア制御でCAが塞いであるだけです。
auプラチナバンドB18/26非対応のドコモ版は制限はありますが、B1+B28などの組み合わせでCAが利用できます。
au版白ロムだとB18/26も対応してるのでCAの組み合わせは増えますし、通信の安定性などを含めると白ロムならau版がオススメです。
セキュリティパッチ更新や不具合修正のソフトウェア提供の頻度、OSバージョンアップ提供の早さもドコモとauの方が迅速です。
楽天は昨年12月の発売以降、6月末のOSバージョンアップ提供までセキュリティ更新すら提供しなかったですから(^^;
書込番号:23661401 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ちなみにサムスン純正ダイヤルアプリのキーパッドで「*#0011#」と入力すると、ServiceMode画面を開くことができ、どのバンドで接続してるか、どの組み合わせでCAしてるかなどわかります。
書込番号:23661412 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
お返事遅くなすみませんm(_ _)m
なるほど…。
楽天版とドコモ版、au版で、色々違うとこもあるのですね。
楽天にしようと思ったのは、確実に新品が手に入るからそうしようと思ってたのですが、速度が早いのはとてもいいことですよね(*^^)v
もう少しいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23663240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiEVさん
もしかして・・・
どこのプロバイダでどこのフレッツ光かプロバイダとフレッツが合体した光かわかりませんが
100MBっていつの話しよ?遅すぎるでしょ!
自分の使ってる所のプロバイダサイト見てくださいな、マンションタイプでも今は最低1GBpsですよ、しかも100Mも30Mも1Gも2Gも価格が変わらない所がほとんどですよ
100MってことはVDSLですよね、工事頼んで新しいタイプに変更してもらって1Gタイプに変更した方が良いですよ
ケーブルテレビだとしてもマンションは100Mが1Gタイプ使えますよ
もしも100Mしか無いなら
無難なOCN光マンションタイプの1Gにを価格.comから申し込むと良いですよ、価格.comの現金ももらえますし
工事の間はネット使えない事も無く、無料でWIFIルーター貸し出ししてるところがほとんどです
まさかSONYのNURO光だけが1Gなんて思ってたら大間違いですよ!
WIFIルーターもWIFI6ルーターが当たり前ですよー
って見てるかな?
書込番号:23685994
0点

>conan888さん
インターネットマンションの場合、工事をするにあたって管理組合の承認が必要なケースがあるので、どんなマンションでも気軽にVDSLから光に変えられる訳では無いです。
賃貸の場合は尚更難しいのでは。
書込番号:23686047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>conan888さん
>100MBっていつの話しよ?遅すぎるでしょ!
おそらく、conan888さんの勘違いかと・・・・・
MiEVさんは、「自分の家のネットは出ても100M。」と記載されています。
これは、契約が100Mbpsの契約という意味ではなく、実測値のスピードとして、スピードが出る時でも100Mbpsという意味だと思いますよ。
「出ても」というのは「スピードが出る時でも」というのを短く表現しただけだと思われます。
1Gbpsで契約したら、1Gbpsのスピードが出るわけではありませんので。
1Gbpsで契約しても、契約しているプロバイダーや環境で、出るスピードも変わりますし。
書込番号:23686176
6点

会話の中でWi-Fiとデータ通信の速度が入り混じってます。
単位表示もMであったりMBであったりGであったりbpsであったり
100MB/sだと爆速ですからね。
>1GBps
毎秒1GBですか?(笑)
100や400と言うおおよその数値と100メガ光も混ざってます。
Wi-Fiなのかデータ通信なのか、どこの会社のサービスなのか
具体性のないこと言っても仕方ないと思います。
何について話してるか、単位は何か、全く見えない話をされてると思います。
もう、いいんじゃないですか?
書込番号:23686304
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルのGALAXY S10はY!mobileで使えるかどうかお教え頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します
(対応バンドがよく分かりません)
書込番号:23646944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アニー☆さん
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
公式サイトのスペックにSoftbankのみ4G通話も出来るVoLTE非対応となっています。
一番距離が良く飛んで掴みやすい電波でプラチナバンドと言うバンド8も非対応です。
バンド1と3のSoftbankバンドには対応してるので街中では使える可能性大きいです。
利用がY!mobileと決まってるなら、積極的に選ぶのはお勧め出来ません。
ダメだったら他に移ったらいいくらいにお考えならよいと思います。
VoLTEへの対応もファームウェアアップデートで出来るようになるかもしれないし
今のままかもしれません。そうなると2024年1月下旬までしか通話出来ません。
そのころまでには他にも魅力的な通信会社も出て来てると思います。
書込番号:23647029
12点

ありがとうございました
スッキリしました(*^^*)
書込番号:23647339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのところを失礼致します。
楽天版の Galaxy Note 10+ においては、
Y!mobileの SIMで、使えなくはないが、一癖ありそうですよ。
書込番号:23647423
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
ここは楽天モバイルのGALAXY S10のスレですが、note10+がどうしたのでしょうか?
書込番号:23647439 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在GALAXY S10利用していますが、
Googleアプリで検索してスクロールすると
画面が点滅します。
同じ症状出ている方いらっしゃいますでしょうか?
ダークモード、普通のモード両方とも症状出ます。
他のアプリなどでは一歳出ません。
書込番号:23633776 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Hiroarea31さん
数日前より同じ症状出ています!
原因不明です。
どなたか直し方を教えてください…。
モデル番号:SM-G973C
書込番号:23638384
1点

>Hiroarea31さん
>tako0968さん
設定のディスプレイの画面のズームで、一番左(−)以外にしてみて下さい。自分のは、これで直りました。
書込番号:23640898
14点

>ダルマセリカさん
>tako0968さん
ダルマセリカさんの書き込みの設定行ったところ
症状が出なくなりました!
少し様子見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:23642170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
子供の写真を撮ることを主として、カメラの評判が良いこちらの機種に買い替えました。
室内で撮ることが多いのですが、かなりの確率でブレます。
子供がそこまで動いていなくても[多少不鮮明な可能性があります]と表示されます。
追尾オートフォーカスはオンにして、手動でピントを合わせても、背景の方が鮮明で、子供がぼやっとしてる写真ばかりです。
以前Xperia xzを使っていましたが、もっと簡単にブレない写真が撮れていました…
何か設定の改善方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23616220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamasakisakiさん
原因は、被写体ブレです。
シャッター速度が遅すぎて動く子供さんがブレてるようです。
動体検出出来てないか、動体でもそれくらいのシャッター速度で
撮る仕様なのかもしれません。
Xperiaは商品ページにも先読みAFや動物、乗り物もクリアにと
積極的に動体検出してシャッター速度上げてブレない仕様なのが
はっきりと分かります。
部屋の明るさを明るくするのが写りもきれいになってブレも軽減や
なくすことが出来ると思いますが、照明がどこでも明るく出来ないでしょうから
プロモードでシャッター速度だけ上げれば解消されます。
高いモデル買ってオートで撮れないのは納得いかないでしょうし
面倒だと思いますがシャッター速度を上げる以外に手立てがありません。
メインカメラだけでよければサードパーティーのカメラアプリも使えます。
超広角や望遠はレンズがメインカメラより暗いので室内では不向きなので
メインカメラだけで考えてみてもいいと思います。
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
基本的にオートできれいに撮れるカメラアプリですが
明示的にモードをアクションにすれば速いシャッター速度を
利用してブレを軽減してくれます。
設定していけば高性能高機能で広告も入らないよいアプリです。
設定を特にしなくてもきれいに写ります。
今回だとモードをアクションにだけすれば大丈夫だと思います。
標準のカメラのような暗くても高画質撮れるような夜景モードなどはありません。
夜景モードもありますが、立ち止まってゆっくりシャッター切れる時は
標準のカメラアプリの方がきれいに撮れます。
標準のカメラのプロモード使われるようでしたらシャッター速度を
1/120あるいは1/125以上の速度にすれば被写体ブレは軽減かなくなります。
書込番号:23616447
11点

>yamasakisakiさん
被写体ブレが原因かと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/please-tell-me-how-to-shoot-using-pro-mode/
プロモードを使って 3 のシャッター速度を左側へ移動させる1/100以上にする。
と上手く撮れるかと思います。
高性能に成ったから扱い難いのも正直な所です(苦笑)
Taro1969さん が解説されてる通りです。
書込番号:23616679 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近、今まで他のメーカーのスマホを使って来ていて、今回、SAMSUNG Galaxy を初めてお手にされた方(かた)の、
「Galaxy の方(ほう)が手ブレが酷い」
と言う書き込みが散見されますが、
シャッターボタンを押した後、直ぐに端末を動かしていませんかね。
シャッターボタンを押したら、ほんの数秒、一呼吸分、端末を動かさないでみていただけませんか?
SAMSUNG Galaxy の手ブレ補正のロジックは、
他社製端末と異なります。
書込番号:23617861
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>シャッターボタンを押したら、ほんの数秒、一呼吸分、端末を動かさないでみていただけませんか?
そのやり方と被写体ブレは関係ありません。
本スレは手ブレではなく被写体ブレが問題となっています。
書込番号:23617880 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Taro1969さん
詳しい解説ありがとうございます!
すごく分かりやすいです。
ご指摘通り外や明るい場所ではそこまでブレることはないです。
教えて頂いたプロモードを使用したところ、ブレる割合が減りました!ありがとうございます。
オープンカメラのアプリもダウンロードしましたが、色々探してみてもモードをアクションにするというのが分かりません…
どこでモード設定するのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。
書込番号:23620453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
シャッター速度を変更したところブレが軽減されました。
Xperiaではオートで簡単に撮れていたので、高性能より扱い易さの方を優先すれば良かったなぁと少し後悔しています…
回答して頂きありがとうございました!
書込番号:23620462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Battery Mixさん
端末を動かさないように気を付けてみましたが、これだけでは特に変わりないように感じました。
シャッター速度で調整して撮影してみたいと思います。
ご回答頂きありがとうございました!
書込番号:23620475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamasakisakiさん
撮影画面に点が3つ縦に並んでいます。
そこをタップするとメニューが出て来ます。
下にスクロールしていくとシーンモードがあります。
スポーツかアクション選んでもらって合うと思う方を使って下さい。
誕生日のバースデーケーキのローソクはろうそくで合います。
AIなし、手動でシーンを入力なので間違いがないです。
基本的なオートが自動判別になります。
解像度が純正アプリにない解像度選べるのでメモやサイズが
必要ない時には小さく撮るなども出来ます。
書込番号:23620553
11点

>Taro1969さん
画像をアップして頂いてありがとうございました。
やはりスクロールしてもシーンモードという項目が無いようです。
アプリのバージョンが違うのでしょうか?
こちらは1.48.2です。
何度も申し訳ありません!
書込番号:23620661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamasakisakiさん
長らく入れっぱなしでどここを設定したかも忘れていました。
設定で カメラ用API タップで Canera2 APIを選択して下さい。
カメラ制御の幅が広がって項目が増えます。
シーンモードも現れます。シャッター音の無音化とか
出来ること設定項目が増えます。
Android9の機種だと変化なかったです。
Android10の機種だとCanera2 APIで変化ありました。
多分間違いないと思います。
書込番号:23620693
8点

>Taro1969さん
Canera2 APでアクションモード設定出来ました!
早速撮りましたが、純正カメラのプロモードより使いやすいと感じました。無音化できるのも良い点ですね。
撮影シーンによって純正アプリとオープンカメラを使い分けて、うまく撮れるように慣れていきたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
本当に助かりました!
書込番号:23622496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
現在ドコモのGALAXYのS8を使用しています。
3年ほど前の機種ですが、楽天版のSIMフリーでも遜色なく使用できますか?
自宅のWi-Fiや、現在使用しているSIMカードも、そのままで大丈夫でしょうか?
また使用できる場合、SIMカード差し替えるだけで、すぐ使用できますか?
どなたかご享受ください。
書込番号:23614541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーやん0420さん
楽天版であることはネックになるかもしれないです。
ならないかもしれないです。
今の楽天や他の楽天機種みてると楽観的になれないと思います。
主にファームウェアが専用となるので出来不出来、配信があるかなど
他のキャリア版よりは心配です。
Softbank以外はdocomoもauも問題なくつかえます。
データ通信するのにAPN設定と言うのが必要です。
機種に最初からプリセットで入力済みで選択するだけでいい場合や
手動入力が必要な場合もあります。
シム契約の会社が分からないので案内出来ませんが
格安シムならページに案内や方法など説明があります。
キャリアの場合は設定内容はどこかに記載あるけど
持ち込みは自分で責任持ってやって下さいと言うことになります。
キャリアのdocomoなら
https://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/
持ち込みの場合は通話も通信も保証してもらえません。
docomo端末とはサポートしてもらえる範囲が変わることは
確認しておいた方がいいと思います。
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=562514&rs=1002
書込番号:23614574
9点

>Taro1969さん
早速の返信有難うございます。
無知で申し訳ないのですが、ファームウェアや、データー通信するためのAPN設定とは何でしょうか?
今はそれを無意識に使用しているものなのでしょうか?
書込番号:23614588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーやん0420さん
キャリアでキャリア端末使う場合は専用機なので設定済みです。
シムフリー機は各キャリアや各格安シムの会社の設定をしないと
データ通信出来ません。これをAPN設定と言います。
全ての会社のAPN設定を網羅するのは不可能なので
メジャーなところは選べばいいように設定終えてあります。
そうでない場合は手動で入力となります。
docomoなら初期から入ってるのが普通ですので選ぶだけです。
ファームウェアは主にAndroidOSやメーカーの付加機能などの
最初から入っていてスマホを動かすソフトウェアを言います。
機能追加や不具合修正、安全のためにセキュリティアップデートなど
多いメーカー、機種は毎月セキュリティアップデートがあります。
キャリアモデルで製品によっては一度もないような場合もあります。
機能追加や不具合修正のためにファームウェアをダウンロード追加したのに
余計に悪くなる場合などもあります。
この辺りがメーカーとして調整がうまいか、メーカーは出来てるのに
キャリアモデルは違う修正をお願いしたりします。
同じGalaxyS10でもキャリアによって一律に中古新品でも価格が違うのは
需要と供給で楽天モデルは買って売る人ばかりで使う人が少ないから
安目でdocomoモデルは高めだったり倍ほどしたりします。
docomoモデルならdocomoのシム刺してもdocomoのサービスが
全てにおいて受けられます。通話通信も保証されるので繋がらない場合は
docomoに連絡したりサポート受けたり出来ます。
日本のキャリアは機種も自分たちで販売サポートして回線とセットで使わせ
何もかも囲い込みで何をしてもキャリアの利益になるようになっています。
他社から持ち込みは自己責任で、繋がらなくても知りません。と言う念のいりようです。
機種も2年使ったら買い替えを当たり前のように言ってきます。
少し古いと修理にだしても部品がない代替機もない、新しくしましょう。
追加でいくら出すとこれになります。と言うのが常態化してるので昨年から
総務省が機種は機種、回線は回線と言って分けさせたのですが今は過渡期で
端末値引きは減ったのに回線でも安くならずと言う買いにくい時期です。
なので以前なら毎月の通信量が安くなるからと買えた高級機から
3~5万円くらいの価格帯の端末に買い替える人が増えています。
iPhone買うのをやめてAndroidの手が出易い価格のものに乗り換える人が多いです。
安心と手間が掛からないことを選ぶならdocomo端末がいいと思います。
何も考えなくてもdocomoがやってくれます。
シムフリー端末だと新品買えば1年保証は付いてきますが、保険が必要なら
自分で保険を掛けたり、修理が必要なら自分でメーカーとやり取りしたり
修理ならメーカーへ送ったり、直営サービスショップなどに持ち込むなど
全部自分でやります。故障も破損もなければ何ともないです。
故障破損があった場合、保険がないと実費です。保険に入ってたら
保険会社とやり取りも含まれます。
これらを一括してやってくれるのがキャリアです。
お金を取るか時間手間を取るかみたいなことになると思います。
楽天モデルはこれらの悪いところ取りです。
キャリアとして保証やサービスないシムフリー機で不具合起きても
メーカーと話してメーカーに修理出してくれと言われます。
安い通信量、安い端末なのでサービスもそれなりと言うことだと思います。
最初の設定終えたらトラブルなければなんともありませんが
トラブル起きたら自分で動かねばなりません。
そこを割り切れるのかどうかだと思います。
書込番号:23614722
11点

とても丁寧な説明有難うございました
やはり多少高くてもドコモを選択する方が懸命のような気がしました
端末がもっと安くなると良いのですが…
本当に助かりました
書込番号:23615020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
横から失礼します。Softbank以外はdocomoもauも問題なくつかえます。という記述が気になったので。
楽天版はSoftBank(ワイモバイル含む)では使用上問題があるのですか?できたら詳細を教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:23621281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ren13さん
楽天モバイルの製品スペックに
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
そして、Softbankのプラチナバンド、バンド8非対応となっています。
バンド1だけでも繋がる地域もあるでしょう。不具合ない人もいるでしょう。
それは場合の話なので、一般論でSoftbankだけVoLTE非対応、プラチナバンドにも
非対応である場合、文字通りにSoftbank以外は問題なく使える。
Softbankは使える人もいるかもしれないけど、一般論としてVoLTEも使えない
プラチナバンドも使えないと言うのは手放しで勧められるものではないです。
2024年には3Gサービス終了しますのでVoLTE使えないままだと通話も出来なくなります。
それ以前の話としてGalaxyS10買って3Gでしか通話出来ないことに問題がないと思えません。
ダイヤルするのも遅い、音質悪いでは電話機として十分と思いません。
書込番号:23621334
6点

返信ありがとうございます。楽天版SIMフリーを購入し、ワイモバイル回線で使用する予定でしたが、そういった事情ならやめた方がいいですね。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23621337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)