発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 6 | 2020年10月20日 12:39 |
![]() |
27 | 4 | 2020年10月19日 15:05 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年10月10日 13:04 |
![]() ![]() |
79 | 20 | 2020年10月6日 16:12 |
![]() |
74 | 15 | 2020年9月30日 19:00 |
![]() |
29 | 3 | 2020年9月28日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
昨日届きセットアップをしました。
プリインストールのOSは10でしたが、先ほどバージョンアップ(9月1日版?)の通知があり、5分くらいでインストールは終了しました。
今まで使っていた、Galaxy s7eに比べると少しチープな感じがします。
サイドのステンレスベゼルの質感が安っぽいなぁと思い良く見たら、薄いフィルムが貼ってある様に見えます。
皆さんのはどうですか?剥がしましたか?
書込番号:23736750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、フィルムが横にも貼ってあります。私も最初は気づきませんでした。剥がしましょう。
書込番号:23736760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フレーム保護のためのフィルムに過ぎないので、開封したら普通は剥がして使いますよ。
試供品の画面保護フィルムが貼られるようになったのは2019年モデル(ハイエンドのS/Note、一部Aシリーズ)からですが、フレームの保護フィルムはここ数年のGalaxyで貼ってあります。
書込番号:23736767 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最初はそのままにしとこうかと思いましたが
ケース装着程度の事ですぐ中途半端にはがれてきて
そのままだときたならしいのではがしました
書込番号:23736857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「サイドの」ステンレスベゼル、
と言うことであれば、古くは初代 Galaxy Noteから貼ってあります。
現役続行中の Note 3(SC-01F & SCL-22)は、まだ貼ったままです。
サイドを傷から守るためのものですけど、
後々、中古として売却する時に、
高価格で買取りする業者などでは、査定価格に影響する場合があります。
書込番号:23736998
12点

回答を頂いたみなさま、どうもありがとうございました。
サイドの保護フィルムは初めてだったので、どうした物かと・・
拡大鏡でやっと確認できるほど薄くて、簡単には剥げそうもないので、しばらくこのまま放置します。
書込番号:23737490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初はガラスフィルム付けましたが、湾曲してない平らなものでサイドまでカバーしないガラスフィルムだったのと
ケースが米軍MIL規格に通った商品なので、ケース自体が画面を保護するので落としても大丈夫と思い
最初のフィルムのままです
Amazonとかで、米軍MIL規格、って書いてあるので、きちんと規格通ったものは商品画像に書類が添付してあるので、
商品名にただ米軍MIL規格って書いてあるだけのもので規格が通った書類が無い中国製のケースはヤバいですよ
Amazonさんもケースで米軍MIL規格って書くには、書類添付が必須にしてほしいものです
書込番号:23737547
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
galaxy s7eのバッテリー劣化と動作不安定(再起動頻繁)により、楽天モバイルのgalaxy s10を10月16日にweb購入(NMP)しました。
18日には到着する予定ですが、OSのバージョンが気になっています。
届けば解るんでしょうが、Android 9?10?どちらのOSが入っているのでしょうか?
もしAndroid 9ならば10にバージョンアップするべきでしょうか?
書込番号:23730805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ持ってないけど、プリインストール状態でAndroid9とAndroid10が存在するとするなら製造日次第じゃない?
ちなみにAndroid9とAndroid10だったら断然(と言うほどでもないけど)Android10の方がいいのでアップデートする
でもって届いてサクッと動作確認してからアップデート、アップデートし終わったら一旦初期化してAndroid10でゼロの状態から設定して使いだせば、途中でアップデートするより不都合が出にくいんじゃない?
書込番号:23730813
6点

どうなるさん
レスありがとうございます。
楽天モバイルの問い合わせチャットで質問しましたが「お調べしますのでお待ちを」から担当者が3人代わり16時間後に「出荷時のOSバージョンは解りません」との回答でした。
よって到着してから確認するしかないですね。
確認後にまた書き込みします。
書込番号:23732445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうなるさんも書いてある通りで、製造日によって違うと思うので、サポートとしても、どちらが届くかを調べるのは不可能なのだと思います。
勘だけで言うとしたら、他分9かなと。
10にアップデートしたことで不具合の出たアプリは全くありませんでしたので、普通にアップデートされて良いと思います。
ただし、バッテリー残量が少なめで届くみたいなので、必ず充電しながら、または満充電後からアップデートされると良いと思います。
書込番号:23733613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

音楽好きのおっちゃんさん
レスありがとうございます。
昨日届いたので現品を確認しました。
OSバージョンの結果は10でした。
化粧箱にS/NやIMEI番号が記載されているので、プリインストールされてるOSバージョンくらい解って当然と思ってました。
トレサビリティの管理が不十分だと思いました。
書込番号:23735846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
【困っているポイント】
カメラアプリのライブフォーカス(インカメラ)で撮影時に、添付画像のような右端に緑のラインが入る。
また、画像に向かって右側の頬から首筋にかけてグレー系、左側のTシャツ衿にピンク系の存在しない色のラインが入る。あと、スタンプで見えませんが、目や鼻のまわりにもグレー系の斑点が写り混む写真になります。
【利用環境や状況】
2020/06/26 android 10 アップデート後に確認
(※アップデート前に同現象があったかは不明)
カメラアプリのバージョン 10.0.03.31
ライブフォーカスの「ぼかし:5」で撮影
【質問内容、その他コメント】
同様の現象が出た方はおられるでしょうか?
今のところライブフォーカスのインカメラ使用時で、カメラアプリの設定で「クイックレビュー」をオンにした時のみに発生。アウトカメラ使用時には発生しません。
あと、窓際などの明るい背景を構図に入れた時に顕著に発生し、背景が暗めの構図の時は発生しないことがあります。
写真モードでも試しましたが、イン・アウトカメラ、「クイックレビュー」をオン・オフともに発生なし。
2点

自己レスになります。
2020年10月07日より開始された、楽天モバイルからのソフトウェアアップデート後に、質問していた現象が出なくなりました。(※質問内の【困っているポイント】を参照)
カメラアプリのバージョン 10.0.03.31 → 10.0.03.41
アプリのバグだったかは不明ですが、サムスン社へも報告していたので改善されて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:23716915
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
私はスマホを ズボンの前ポケットに 入れて携帯派なのですが、 この機種は画面が湾曲してますが、画面の強度は大丈夫ですか? 割れやすいとかないですか?
書込番号:22729121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxyシリーズのエッジスクリーンモデルは、Note Edge、S6 edge、S7 edge、S8、Note8、S9、Note9、S10と購入してきてますが、特に問題ないですよ。
エッジスクリーンが割れやすかったら、毎回採用なんかしないでしょう。
あと運もあるでしょうが、落として割れたとかも今のところありません。
エッジディスプレイ初代のNote Edgeは購入1週間でアスファルトに落ちてエッジ部分だけが粉々になりましたが、Galaxyシリーズで画面が割れたりしたのはそれが最後ですね。
その後の機種では、ディスプレイ側の強度が良くなってる感じくです。
逆にディスプレイ側よりも背面パネルの方が小さな傷がつきやすいので、背面保護重視にした方がいいです。
あとキャリアで正規に端末を購入する場合、端末補償を契約してれば安価で修理できるし、リフレッシュ品交換もできるので割り切って使うのもありです。
最後にGalaxyシリーズの過去スレをワードで探せば、同じような質問ありますよ。
書込番号:22729158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆううじさん
S7edgeをアスファルトに落下させましたが
今は無いベゼル部分にひび割れはしましたが
画面割れはしませんでした。
S7edgeと今使用しているNote8も何度か落下させていますが画面割れは無いです。
まっちゃん2009さんも書かれていますが、運も有るとは思いますが
ショップの方はiPhoneに比べて画面の強度は強いと言われてました。
手帳型のケースは面倒なので、背面ケースでTPUや耐衝撃ケースを使用していますが大丈夫です。
ご参考までに。
書込番号:22729425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴリラガラスだからポケットに入れてて割れるなんてことはないだろうけど、ポケットの中の砂つぶとかが擦れて傷つくことは考えられる。保護フォルムは貼った方が良いと思うけど、湾曲ディスプレイと指紋センサーの問題をクリアしたものを見つけるのは難しそうですね。
書込番号:22729808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S10シリーズは、海外含めてフルスクリーンの純正保護フィルムが最初から貼ってあります。
機械作業で貼られてるので気泡が入るとかエッジ部分の浮きもありませんし、しばらくはそのままで利用すれば十分だと思います。
純正ハードクリアケースも同梱されてますし、好みのケースを買うまではこちらも十分に使えます。
書込番号:22729830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます、ところで もともと張ってある保護フィルムが 悪くなったら 市販のフィルム張り替え うまく出来ますかね?
書込番号:22729919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分なら最初から貼ってあるフィルムがダメになってきたら、剥がしてその後は貼りませんね。
Galaxy S7 edge以降の機種ではフィルム類は貼ってないですが、特に傷がついたりもありませんし、落としてもなんともありません。
Galaxy S10では最初からフィルムが貼ってあるので、そのまま利用してるだけです。
LGやHUAWEIなども最初からフィルムが貼ってある機種がありますが、そのまま使う場合もあれば、剥がす場合もあります。
LGのV30+はau版だけ貼ってありましたが、両サイドカットタイプだったので、指がひっかかるなどもあり利用開始後数日で剥がしました(笑)
仮にGalaxy S10で市販のフィルムを貼る場合、超音波式画面内指紋センサー対応をうたったものでないと指紋センサーがまともに使えない場合もあります。
自分で貼る場合、過去機種同様にエッジ部分がきれいに貼れない場合もあると思います(浮く、剥がれてくるなど)。
サムスン純正保護フィルムが2枚入りで1,590円で販売されてるので、購入するならばそれが無難かな。
書込番号:22730125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポケットの後に入れてたら、ボリューム部分にひびが入ってしまいました。今までiPhoneを7からX MAXまで使って、後ろポケットに入れて使ってましたけど、こんな事はありませんでした。
後ろはガラスみたいなので注意が必要かもしれません。
書込番号:22736997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>adegnさん
背面はガラスで傷にも弱いので、ケース利用は必須です。
あとボリュームキーなどの物理キー、外装ケース(側面及び上下)はアルミニウムです。
書込番号:22737077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大変貴重なアドバイスありがとうございました! 参考にさせて頂きます!
書込番号:22738056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S10を最近購入。うっかり落として何かの角にぶつけたのか丸い深い傷がつきました。動くのですが(指が擦れて痛いけれど)画像の様にその部分だけ強く光ってます。しばらく修理に行けないのですがこのまま使っていて大丈夫でしょうか?
ガラスの画面コートにすれば割れなかったのでしょうか…
かなりショックです。
書込番号:22986888
5点

>あひみさん
コーティングしてても1点に強い衝撃が加われば割れると思います。応急処置で上からセロテープでも貼ればガラスは刺さらないかも?
書込番号:22988010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふっくらもっちりぱんさん
ありがとうございます。
元々ついてたコーティングをとりあえず上にはって修理に行く日まで使っておくことにしました。
しかしアンドロイドは割れたら使えないと聞いていたけれど反応してるので驚きです
書込番号:22988070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あひみさん
保険は加入されておられますでしょうか?
ドコモのスマホ交換サービスですが、
私はauで保険加入をしており
スマホ交換サービスで
最短翌日にリフレッシュ品が届くサービスを2回利用した事が有ります。
画面割れで早く修理せずに利用してて
いざ修理と言う時に防水が効かない等々で
自己責任で、修理費用が高くつく場合が有ると言う事を聞いた事が有ります。
もし保険加入されておられるならば
修理に行く時間が無いと言う事なので
スマホ交換サービスを利用されるのがいいと思います。
ご参考までに。
書込番号:22988106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
ありがとうございます。ドコモの保険入っていて、リフレッシュ品と交換が出来るのですが、修理の倍以上の金額がかかり、まだ購入したばかりなので家族からはなるべく安く。と言われてしまいました。
修理だと日程かかるし、データの移行も代替品含め二回しないといけないし、本当はリフレッシュ品に交換したいのですが(泣)
書込番号:22988176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あひみさん
私はGalaxy Note8からNote9に機種変更する前に、バッテリー交換と外装交換の為にリフレッシュ品のスマホ交換サービスをしたときはauに12年の長期ユーザーと言う事で3千円未満でしたが
ドコモの事はわからないので、ごめんなさいm(__)m
でも画面割れのまま使っていると、修理の時に自己責任で修理代高くなると思いますので
出来るだけ早く修理に出される事お勧めします。
それとデーター移行ですが
Smart Switchと言うアプリがプリインしてると思うのですが
前の機種にもSmart Switchのアプリをインストールすれば、連絡帳や写真等ほとんどのデーターが簡単に移行出来ます。
前々機種のGalaxy S7EdgeからNote9に機種変した時からショップでは無く、自分でデーター移行しております。
Wi-Fiのデータも移行出来ます。
アプリは出来ない物も有りますが
本当にSmart Switchは簡単で使いやすいですのでお試しください。
S7Edgeの頃に家電量販店の携帯コーナーでは
Smart Switchの冊子が置いてて
店員さんが機種変更する方に配ってますと言われてました。
Android同士、iPhoneとAndroidでもデーター移行出来るはずです。
ご参考までに^-^
書込番号:22988196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
役立つアプリ情報ありがとうございます。ドコモは保険のランクもあるのですが、リフレッシュ品に交換は7000円位なんです。修理は3000円で済むので。
明後日故障手続きの予約とれました。でもこんな穴空いてるような状態であと2日。何かあったらどうしようと不安です。
書込番号:22988231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あひみさん
華ママさんが書き込みされてますが、Smart Switchはすごく便利で簡単ですよ。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
特にGalaxy S10シリーズ及びAndroid 9 Pie OSアップデート済みGalaxyから処理速度が高速化されていて、従来機よりも早く転送が終わります。
FeliCa(おサイフケータイ)や○○Pay、SNSアカウント、ゲームデータなどは対象外ですが、端末設定などすべて引き続きできますからオススメです。
>華ママさん
ドコモだとケータイ補償の月額料金が税抜500円、外装交換やバッテリー交換を含む預り修理が税抜3,000円、リフレッシュ品交換が税抜7,500円となってます。
リフレッシュ品交換の場合、Web割なら10%割引サービスがありますけどね。
書込番号:22988251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じことを 繰り返さないよう、修理後? は大切にあつかって下さい? 終了
書込番号:22988294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note8(ガラスコーティング済)を胸ポケットから誤って床に落下させてしまい大きなヒビが入りました。
フレームが細く、端部までガラス曲面が来ているため、通常の平面画面よりも、物理的に強くありません。
フレーム+ガラス面が衝撃を吸収し辛い構造です。
ガラスフィルムが必須だと思います。また、手帳ケースで保護したほうが良いかと思います。
Galaxyの画面修理費用は、とても高いので念には念を入れた方がよろしいかと個人的に思います。
書込番号:23709353
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
Galaxy S10 (SC-03L) をdocomoのsimで使用しております。
ワイヤレス充電を利用しようと、充電器を購入し使用したところ、ワイヤレス急速充電ができないことが分かりました。
4W程度のワイヤレス充電はできますが、急速(10W程度)にはならないのです!
どなたか、ワイヤレス急速充電ができている方は、おられますか?
できている方がみえましたら、利用機器等の情報を教えていただけると助かります。
こちらの利用機器は、以下になります。
・充電器 :ドコモ純正 ACアダプタ 07 (15W対応)
・ワイヤレス充電器1 :サムスン純正 EP-P1100 (10W対応、日本未発売)
・ワイヤレス充電器2 :NANAMI (15W対応)
端末の以下のスイッチは、オンにしております。
・設定>デバイスケア>バッテリー>充電>急速ワイヤレス充電
※このスイッチのオン⇔オフで、充電状況が変わらないことから、このスイッチが効いていなのでは?と思っております。
以下は、実施済で改善しませんでした。
・初期化
・最新ファームウェアの適用
・ドコモでの修理(異常なしとの回答)
また、有線では急速充電可能です。
2点

Samsung純正のワイヤレス充電機器はQCやPDと互換はなく、Samsungの独自急速充電規格であるAFCで給電していたような記憶が。
もしお手元にAFC対応のSamsung純正アダプターがあればそちらに付け替えてみてはと。
書込番号:23599854
10点

画像を見る限り手帳型ではないにしても本体にカバーをつけてらっしゃるようです
まずカバーを外してお試しください
自分が持ってるのは楽天版ですがカバー無しならワイヤレス急速充電可能です
カバーが厚めのものの場合急速になりません
書込番号:23600040
4点

>かぐやざかさん
お返事ありがとうございます。
楽天版で、ワイヤレス急速充電が出来ているのですね。
よろしければ、充電器の種類を教えていただけませんか?
すいません、写真を撮った時は、カバーを着けたままでした…
もちろん、カバーは外した状態で、確認しております。
念のため、カバーを外した状態での、充電時の写真を貼っておきます。
書込番号:23600346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
返信ありがとうございます。
AFCなる規格があることを、初めて知りました。(後で調べておきます)
また、Samsung純正アダプターは、持っておりませんので試すことは出来ません。
もう一種類試しています、NANAMI でもワイヤレス急速充電にならないのですが、理由は分かりませんかね?
参考として、充電器の写真を貼っておきます。
書込番号:23600386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RR88さん
NANAMIで急速充電にならないのはACアダプタ07を使用しているからではないでしょうか?
NANAMI U7を調べるとQC3.0を利用しているようですが、ACアダプタ07はQCは非対応でPDのみのサポートになっています。
もしACアダプタ06をお持ちならQC3.0に対応しているのでそちらでお試しください。
書込番号:23600671
10点

うちにあるもので急速
可能
Anker PowerWave 10 Dual Pad, ワイヤレス充電器 Qi 認証 iPhone Galaxy LG AirPods 対応 5W & 7.5W & 10W 出力 置くだけ充電 ACアダプター付属 ブラック
Native Union Dock Wireless Charger 7.5W+ファーウェイmatepadproの充電器
Native Union Dock Wireless Charger 7.5W+au typec共通アダプタ02
不可能
pixel stand
書込番号:23600887
6点

>sky878さん
お返事ありがとうございます。
それぞれが、以下の規格に対応していることを確認しました。
NANAMI U7 : QC3.0対応
ドコモ ACアダプタ07 : PD対応
規格の違いが、原因である可能性が高そうですね(^^)
NANAMIのサポートに連絡した時に、ACアダプタ07を使用していることを伝えたのですが、規格違い等を指摘されなかったので、この組み合わせを疑っておりませんでした。
残念ながら、ACアダプタ06は、持っておりませんので確かめることは、出来ません。
別途、QC3.0対応のアダプタを入手してみようと思います。
書込番号:23601035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぐやざかさん
回答ありがとうございます。
色々な組み合わせで、ワイヤレス急速充電が出来ていることが分かって安心しました。
また、7.5Wでも急速充電になることも分かりました。
アダプタと充電器を同メーカーで統一するのが、ポイントですかね…
今となっては、NANAMI購入時にアダプタセットにしなかったことが悔やまれます。
書込番号:23601050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああごめんなさいNATIVE UNIONはgalaxyだと10Wですね
iphoneだと7.5Wになりますということで
apple公式の商品名コピペしたので紛らわしかったです
書込番号:23601083
3点

Galaxyシリーズは何十台と購入してきてますが、Galaxy S10を含めて急速対応のものは「急速ワイヤレス充電中」と表示されます。
今うちにあるワイヤレス充電器は以下です。
Samsung Wireless Charger Duo EP-N6100
Samsung Wireless Charger Stand(2018) EP-N5100
Samsung Wireless Charger Convertible EP-PG950
Samsung Wireless Charger Stand(2016) EP-NG930
※いずれもSamsung純正ACアダプタ+USBケーブル付属
(純正品は2017年モデルからType-C USBケーブル付属なので、USB接続で単体の急速充電器としても利用可)
Komatech Freedy 15W Fast Wireless Charging Pad
※専用ACアダプタ付属(USB接続ではないため、単体充電器及び他社ワイヤレス充電器には使えない)
別々に組み合わせるより、ACアダプタやケーブルが同梱されてるものがトラブル少ないかなと思いますよ。
書込番号:23601105 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>RR88さん
Qi充電に関しては可能な限り多用しない方が電池のためかと思います。
Qi充電では約50%電力を多く消費し、置く場所によっては80%余分に電力を消費する。
https://iphone-mania.jp/news-305214/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E7%86%B1%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F&text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AF,47%25%E5%A2%97%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
消費電力が増えるという事はその分が熱としてロスになると言うことです。
急速になればなるほど熱が発生するので電池が高温になり寿命を縮めます。
Qiは電磁調理器などのように電磁誘電を利用して電力を移動します。
電磁調理器は抵抗の大きい鉄などによって電力を熱に変換します。
ドライヤーも同様にニクロム線を使い熱に変換します。
純金などを使えばロスは少なくなりますが銅線でも上記のようにロスが出ます。
Qiは一時利用にとどめた方が良く常用はしない方が良さそうです。
自分は他機種ですが27WのQi充電が出来ますが
充電器は冷却ファンが付いてますが殆ど使うことは無いですね。
使うなら冷却ファンの付いたQi充電器が良いと思います。
書込番号:23601152
5点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
たくさんの充電器をお持ちですね(^^)
こんな方が、身近にいれば、今回の件は簡単に解決できたと思います。
ワイヤレス急速充電ができることが分かって良かったです。
いずれにしても、アダプタと充電器が、Samsungで統一されていることがポイントですね。
セットは、高いので見送っておりました…
書込番号:23601686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミヤノイさん
ためになる記事をありがとうございました。
Qi充電は、環境に優しくないと言うことですね(^^)
書込番号:23601741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様からのアドバイスをもとに、充電器(Anker PowerPort III Nano)を新しく購入しました。
先ほど、届きましたので、早速テストしてみたところ、Samsung・NANAMI共に、ワイヤレス急速充電できました(^^)/
価値のあるアドバイスを多数いただき、ありがとうございました。
おかげで、充電規格に詳しくなれました(^^)/
書込番号:23604078
3点

話は関係無いかもしれないですが、
Ankerというメーカーはgoogleの元エンジニアが作った会社です
Ankerのケーブル、充電器、モバイルバッテリー、スピーカーともに非常に優秀です
機器については3年保証も付いてるのがほとんどです、2年後に壊れた場合、amazonのankerの問い合わせに商品が壊れたと問い合わせしたら
新品に交換してもらい、さらに領収書が入っており、この日からまた3年保証になります
MacbookProとiPhone11ProとGalaxyS10とiPadAirを持ってますがケーブル類は全てAnker製です、
ワイヤレス充電器もanker製、モバイルバッテリーはAnker製(ヒカキンさんがYoutubeで紹介した商品の新製品)、MacbookProのTYPE-CのハブもAnker、シンセサイザーのスピーカーもankerのもの、部屋のそこら中にAnkerの充電器とケーブルがありどこでも充電できるようにしてます
>RR88さん
書込番号:23697073
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
GALAXYS8からGALAXYS10に機種変更するに辺りスマートスイッチでデータ移行する予定ですが、アプリはどのような状態で移行されるのでしょうか?
移行前の機種で使用している(ログインされている)状態なのか、アプリのアイコン?だけが移ってログイン、登録等をし直さなければならないのか…
アドバイスお願い致します
書込番号:23688314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ログインしたまま移行されるものもあれば(ショッピングなど)、アプリのみ移行され再ログインや機種変更手続きが必要なもの(SNSやおサイフなど)、またサポートしていないなどの理由で移行されないアプリも時々あります。
書込番号:23688324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あとは移行後アプリ詳細見て、入手先がsmartswitchになってる物があれば、アンインストールとGooglePlayやSAMSUNGで再インストールしておいた方がいいですね
そうしないとアップデートされない物がありました、ま、一部のバージョンでのバグや相性で今は問題ないかもですが
書込番号:23688416
11点

参考になりました
ありがとうございました
書込番号:23692990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)