端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月23日発売
- 6.1インチ
- 広角:約1200万画素/望遠:約1200万画素/超広角:約1600万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S10 SCV41 auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2019年6月10日 21:05 |
![]() |
2 | 2 | 2019年6月10日 00:28 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月9日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2019年6月11日 07:37 |
![]() ![]() |
97 | 6 | 2019年7月8日 13:12 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年6月7日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
Galaxys10 充電器は別売りですが、同梱のMicro USBケーブルで充電できますか?
出来ない場合は07とbtoc01どちらを購入したらいいのでしょうか
Micro USBは何に使いますか?
宜しくお願い致します
7点

付属のmicroUSBケーブルとOTG対応USB変換アダプタ(Type-C)は、Smart Switch Mobileを利用する際のデータ移行用という位置付けで試供品として同梱されてます。
まあSmart Switch Mobileはワイヤレスで実行した方が便利なので、付属品を使うことはありませんけどね。
長い目でみれば、BtoC変換アダプタよりも推奨品のACアダプタ07を購入した方がいいでしょう。
あとはサムスン純正のワイヤレス充電器あたりを購入するかですかね。純正のACアダプタとType-Cケーブルも同梱されてるので、ワイヤレス充電も通常のUSB接続での充電もどちらもできますし。
書込番号:22724288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同梱のMicro USBケーブルだけでは充電できません。
同梱のMicro USBケーブル+btoc01で充電できますが、PCのUSB端子からでは時間がかかります。
btoc01+ACアダプタで1時間の充電量を充電するならbtoc01+PCのUSB端子で3時間くらいと考えてください。
USB充電器があるならbtoc01購入で十分と思います。
書込番号:22726657
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
閲覧ありがとうございます。
先日AmazonでGALAXYs10対応のワイヤレス充電器を購入し充電したのですが、画面に
「ワイヤレス急速充電中」と出て完了までの時間が出ますが、通常充電の時より時間がかかってしまいます。
通常充電で残量32%で完了まで1時間30分くらいですが、ワイヤレス急速充電だと2時間30分くらいかかると表示されます。
通常充電の時は有線で繋いでいます。
ワイヤレスだから急速充電でも時間がかかるのでしょうか?
おわかりの方おられましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22724150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に有線より無線のほうが通信速度は遅いです。
書込番号:22724179
0点

ワイヤレス急速充電といっても普通のワイヤレスより高速って意味で、効率無視しても10Wくらいしかありません
有線は効率のロスが少ないうえ18Wくらいまで出ますので余程弱い出力の有線充電器でない限り有線が早いです
書込番号:22725038
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

純正フィルムは2枚入りで販売されてますが、確か購入時に最初から端末に貼られてるものと同じものだったと思います。
フィルムを貼り変えた方がいいかは考え方次第だろうし、最初から貼られてるもので利用して傷がついたり剥がれてきたら貼り替えるなり、剥がして貼らずに利用するなりすればいいのでは。
書込番号:22722679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

>T0M0yaさん
Galaxy S10のケースですよね?
フロントに穴の開いているものですよね? 逆に見つけるのが難しいかも
フロントに穴のないタイプでマグネットで止まります
私もこちらの商品を購入しましたが 良いと思います
https://item.rakuten.co.jp/neednetwork/c166/?s-id=review_PC_il_item_01
書込番号:22722203
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
急速充電対応の充電器とケーブルを使っているのですが、充電を開始しても通常充電としか表示されません。急速充電になっていたとしても急速充電の表示はされないのですか?みなさまは急速充電になりますか?
書込番号:22719674 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>キヲロさん
Amazonで
RAVPower USB-C 充電器 【急速/2ポート/18W/PD対応/QC3.0対応/折畳式/PSE認証】を購入して、ちゃんと急速充電表示されて、急速充電になっています。ケーブルも対応品か?確認した方がいいかもしれません。
書込番号:22719701 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

急速充電はUSB Power Delivery(USB PD)、サムスン独自のAdaptive Fast Chargeに対応してます。
海外版はQuick Charge 2.0にも対応してますが、日本向けは昨年末のGalaxy Note9から非対応になってます。
書込番号:22719713 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>komcomさん
>まっちゃん2009さん
USB PDでしか急速充電は対応してないのですね。この情報を知りませんでした泣
USB PDに対応している充電器とケーブルを買い揃えようと思います!ありがとうございます
書込番号:22719728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足までに
ドコモが販売しているACアダプタ07がUSB PD対応で、一応推奨品になってます。キャリア端末なので当たり前ではありますが。
またサムスン独自のAdaptive Fast Charge対応のACアダプタは単体販売されておらず、サムスン純正のワイヤレスチャージャーに同梱されているACアダプタとUSBケーブルが対応品になってます。
書込番号:22719762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種に限らず、
『急速充電』
の表示がされるのは、
その端末で、『急速充電』と表示されるに足る充電方法で充電出来る充電器を使った場合です。
それ以外の充電器を使ったとしても、
その端末の充電に適した定格出力であれば、
『急速充電』とは表示されなくとも、フル充電までの所要時間には大差ありません。
書込番号:22719768
14点

間違ってエレコムのUSBC QC3.0対応を買ってしまいましたが、S10プラスに使用してますが急速充電表示されてますよ。裏の表示確認しましたら、3.6V-6Vが3A、 6V-9Vが2A、9V-12Vが1.5Aになってます。どうも端末が要求する電力に対し、電流側(A)は固定して電圧(V)を可変制御して電力(W)を合わせてるみたいです。S10は15Wみたいなので、3Aなら5V、2Aなら7.5V、1.5Aなら10Vあたりでしょうか?どこに割り振られてるかは判別できませんでした。今まで5V×1A=5Wのアダプタ、マイクロUSBケーブルにUSBC変換コネクタを使用で100%充電まで約9時間表示が2時間位になりました。簡単に考えれば、今現在S10は15W出力出来るアダプタ、15Wもしくは3A流せるUSBCケーブルで十分ですよ。15W充電くらいならUSBC PD対応品いらないとおもいますよ。噂の25W充電になったら40WクラスのPD欲しいです。
書込番号:22784697 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
いつもお世話になっております。
この度xperiaxz premiumから機種変したのですが長押しの反応がかなり悪い気がします。
設定とかで改善できるのでしょうか?
お薦めの設定とかありましたら是非ともご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22717579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ディスプレイ→タッチ感度、で改善するかどうかですかね。
書込番号:22718302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>60大好きさん
〈 設定 → ユーザー補助 → 制御と操作 → 長押しの確認時間 〉
とありますので、そこで「短い(0.5秒)」というのを
選んで設定してみてはどうでしょうか?
自分が「短い(0.5秒)」に設定したのか、元からか…
ちょっと記憶が曖昧なのですが。
もし、現状「普通(1秒)」になっていたら
変更して試してみてください。
念のため、スクショも添付しておきます。
書込番号:22718326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>k's 改さん
返信ありがとうございます。
長押し時間の調整やってみました。
最初の設定で0.5が選択されてたので長い時間にしたり短くしたりして色々試しました。
長くしたら反応が良くなったような気がします。
今最初から貼られてる液晶保護フィルム使ってるですがそれも関係してるのでしょうか?
書込番号:22718338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)