Galaxy S10 のクチコミ掲示板

Galaxy S10

  • 128GB

約6.1型Quad HD+有機EL搭載のスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S10 製品画像
  • Galaxy S10 [プリズム ブラック]
  • Galaxy S10 [プリズム ホワイト]
  • Galaxy S10 [プリズム ブルー]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Galaxy S10 のクチコミ掲示板

(1233件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

クチコミ投稿数:2件
機種不明

添付の画像のように、s10の待ち受け画面に、デジタル式の時計で、秒まで表示された時刻が出ることがあります。
アプリを入れているわけではありません。
突然出てくるので、再現できません。
どうして出てくるのでしょうか?
同じような状況になる方いらっしゃいますか?
always on displayも、ロック画面も、普通の時計にしているのですが、秒表示は出来ません。
デフォルトの機能で秒まで表示できるのならば、待ち受けなりAODなりを、秒表示にしたいのですが、方法はないでしょうか?

書込番号:22738996

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 16:44(1年以上前)

機種不明

>じろう55さん

私もふと見たら、秒数表示出てました。色々調べたり、イジったりしましたが、やり方がわかりません。もう少し頑張って試してみます。

書込番号:22739472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 16:46(1年以上前)

機種不明

>じろう55さん

わかりました。この画面で時計をタップすると秒数表示されるようです。

書込番号:22739479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2019/06/16 18:53(1年以上前)

ありがとうございます!!
謎が解けて嬉しいです!!
秒が知りたいときは時間をタップすれば良いんですね。

書込番号:22739850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/08/24 00:47(1年以上前)

>じろう55さん
突然すみません…
この画面で時間だけタップしても表示されないのですが…
何か他にも方法はご存じでしょうか…
またはどのようにしてら表示されますかね…

書込番号:23618680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの発熱

2020/07/28 00:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

クチコミ投稿数:60件

リチウムポリマー、リチウムイオンバッテリーの劣化は40度を越すと急激に進むと言う情報を見て、例えば充電しながらの使用や負荷の掛かるような状況ではこまめにバッテリー温度を見ながら使ってます。
充電しながらYouTubeを見たりすれば38度くらいに上がります。
カメラを使用してる時は充電しなくても42度くらいまで上がり慌てて操作を中止しました。
バッテリー温度が35度以下になるのはスリープ状態くらいしかないんじゃないかなと思うほどです。
購入した時より温度が高くなってるような気がするんですが気のせいなのですかね?
購入してから8ヶ月目ですがバッテリー温度を気にしてアプリを導入したのは3ヶ月前くらいからなのですが。
ちなみにCPU温度は室内が27度設定のエアコンが掛かっていたとしてもひどいと65度くらいまで上がります。
ネットを見てるくらいであれば55度くらいです。

書込番号:23562965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/28 00:52(1年以上前)

>パトリオット40wさん

まぁそんなに神経質になる必要は無いと思いますが・・・
42度くらいは通常使用想定内で設計されているし電池は熱に弱いのは確かですが
密閉された強制冷却の出来ないスマホでは必然的に気温+温度上昇が起きます。
なので一般的に電池は2年程度で劣化すると言われます。(300サイクル)
温度15度、充電深度10%の場合は3000サイクル以上の(充電回数では3万回)
電池寿命がありますがスマホではその1/10が目安となります。

CPUは最高で80度くらいまで温度が上がりますが実際のスマホの動作では
低クロック側の省電力コア4つが常時動き、高性能コア4つは殆どの動作で
瞬間的に動くだけです。
3DバリバリのゲームではGPUも高負荷で動くのでこれらを長時間
作動させた場合にはかなりの負担がかかります。
この場合は電池温度が50度近く行くこともあり、それくらいになると
かなり影響は出ると思いますがそうでなければさほど気にする必要は無いと思います。

電池寿命は温度の影響が強いですがこれだけでは無く充電方法でも大きく変わります。
やってはいけないのは頻繁に20%以下にしてしまうこと。
電池が無くなるまで充電しないというのは電池の劣化の原因になります。
100%を長時間維持するのも良くありません。
差しっぱなしで充電せず100%になったら外して放電した方が良いと思います。
電池が負担が少ない状態は20-80%の状態で
充電は気がついたら少しでも何回でも充電した方が優しくなります。
電池の寿命は充電回数ではありません。
(1サイクルは0−100%を1回と20%ずつが5回と同じで5回充電した方が良い)
40度を気にするより充電方法を気にした方が良いかと思います。

書込番号:23563018

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/28 06:37(1年以上前)

>パトリオット40wさん
40度を超すと急激にと言うことはないと思います。
気温自体が40度にたっする地域時期もあり、
ポケットに入れてる人だと年中体温に近い人もいるでしょう。
25度以下が理想などともいわれますが、そんなこと無理です。
大事に大事にに気遣って3〜4年以上使うか
ケース外して電源落としてなどの対策程度して2〜3年で
バッテリー交換、もしくは機種交換となるかくらいの違いです。
バッテリー交換をざっくり1万として年間5000円ほどの消耗部品と
考えるか、それがおしいと思うかですね。
2年後にバッテリー交換したら4年後まで持つと言うことですから
4年で機種使い切りくらいで考えると年間のバッテリー費用は
そんなに負担でもないと思います。
気を使って利便性にまで不自由な思いして4年持たせるより
少しの気遣いだけでダメになったら交換くらいで運用する方が
費用対効果高いと思います。
一夏エアコンの利いた状態で過ごす電気代から考えるとかわいい金額です。

書込番号:23563189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/28 08:47(1年以上前)

自分の所有するスマホをどう使おうが、その人の自由ですが…。

そもそも、
バッテリーを充電しながら端末を使う、
と言う時点で、
私(わたし)的には“ナシ”ですね。

バッテリーの寿命を縮める大きな要因でもあります。
端末を末長く使おうと思うのであれば、
充電しながらの端末のご使用は、極力お控えになられた方が宜しいのでは、
と個人的には思います。

書込番号:23563342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/07/28 15:17(1年以上前)

Galaxyは比較的バッテリーが熱くなりやすいですが機種にもよります。S7 edgeが一番熱くなりましたが、S8+やS10+はまあまあですね。

書込番号:23563968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/29 10:53(1年以上前)

猛暑で有名になっている地域で、毎年『暑さでスマホが壊れた』だののニュースを聞かない地点で安心して良いかと。
というか5・6年前までの黎明期時代とは違い、最近の端末がその程度で壊れたら普通に裁判沙汰ですから。

流石に、乳幼児が死に至る程の高温になる車内へ放置するとかは危険ですが。

書込番号:23565795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 回線切替が遅いです

2020/07/17 08:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
・楽天回線⇔パートナー回線切替速度、不具合
【使用期間】
・約2ヶ月
【利用環境や状況】
・主に東京都内で利用
【質問内容、その他コメント】
s10では回線自動切替対応だと思いますが、地下鉄や楽天回線電波不感地帯では自動的にパートナー回線に切り替わりますがその逆の楽天回線エリアに入った際に自動的に切り替わるのがかなり遅かったり切り替わらなかったりします
バッテリー節約のため様々なアプリのスリープや強制停止を行っていますが停止してはいけないアプリや機能などがあるのでしょうか
そもそもそう言うもんなのでしょうか?

知識が無いためお力添え頂けると幸いです、宜しくお願いします

書込番号:23539322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 Android端末のFAQ 

2020/07/17 08:25(1年以上前)

>まさまさぬっこさん
東京にお住まいとのことなので、パートナーエリアは、最初から一部しか利用出来ません。
そのため、なかなか安定しない可能性はありそうです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。BAND26対応なら必ず使えるという保証はありませんが。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>東京,名古屋,大阪は、公式サイト記載通り、最初から利用出来ません。
>※但し、公式サイト記載通り「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」で利用可能なところもあります。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>>ローミング提供エリア
>>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/cover/
>>楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
>
>2021年3月頃には、かなりの場所でau回線は利用出来なくなる見込みのようです。
>楽天モバイル、2021年3月時点で人口カバー率70%に
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1252202.html


また、東京で、利用者も多く混んでいて、安定しない可能性もありそうです。

書込番号:23539340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/17 08:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のコメントありがとうございます

機種の問題ではない可能性もあるのですね
4Gのアンテナマークが5本立っている状態でも通信出来ないこともあるので困る事も多いです
もちろんモバイルデータ通信はONで高速通信もONの状態です
いちいち機内モードのON/OFFで対応するのは大変ですね…

またお力添え頂けますとありがたいです今後も宜しくお願いします

書込番号:23539374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信6

お気に入りに追加

標準

全ての音を消音

2020/07/06 09:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

スレ主 はるせさん
クチコミ投稿数:54件

質問させてください。
たまに何かの拍子で「全ての音を消音」という昨日がONになり、全ての音が鳴らなくなります。OFFにする時はわざわざ設定から「消音」と検索してそこからOFFにするので、一体どんなタイミングでこの設定がONになるのかが毎回分かりません。簡単にONにする設定でもあって、それを間違って押してしまってるのでしょうか?あまり必要ではない機能なので、OFFにするのが結構面倒です。教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:23515343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/06 11:50(1年以上前)

>はるせさん
音量ボタン押した時に出てくるスライダーの上(か下)にベルマークあります。
そこで操作が簡単に出来ます。なのでうっかり音量ボタン押したタイミングで
画面タッチした先がベルだとサイレントになります。ずっとサイレントの設定はありますが
サイレントにしない設定と言うのはないと思います。
物理ボタンなのでケースに入れてるなら押しにくくする工夫などで多少マシになるかもしれません。
私の手持ちのケースの中には爪を立てて押さないと押せないものもあるので
そのようなことが置きません。ボタンの位置のケース内側に硬化剤のようなもの塗るといいかもしれません。
音量上下を繋いでしまうような細長いものを入れてみてもいいかもしれません。

書込番号:23515621

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S10 SC-03L docomoのオーナーGalaxy S10 SC-03L docomoの満足度5

2020/07/06 15:00(1年以上前)

「全ての音を消音」というのは、設定→ユーザー補助→聴覚補助の一機能なので、通常は自身で設定から進んでONにしない限りは勝手にONになるということはないはずですが。

その他同じような機能だと、設定→通知→通知をミュートというものもあります。
こちらは指定した時間帯や曜日にあらかじめ選択した例外を除き、全ミュートになる機能です。

Taro1969さんのコメントにあるように、音量キーをうっかり無意識に押している可能性もなくはないでしょうね。
音量キーを押した際の音量設定は、メディア、着信音、通知、システムの4項目です。
無意識に音量キーを押してミュートになるのを防ぐには、音量キーを押した際に横に表示される∨を押して項目展開し「音量キーでメディアを調整」をONにしておくと、音量キーを押した場合にどの画面でもメディア音量だけ変更になります。

書込番号:23515968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 はるせさん
クチコミ投稿数:54件

2020/07/07 09:37(1年以上前)

>Taro1969さん
お返事、有難うございます。ベルマークというのが無くてちょっと分からなかったのですが、音量キーを間違って押してしまってるのかもしれません。今後意識して気を付けてみます。

>まっちゃん2009さん
お返事、有難うございます。
>通常は自身で設定から進んでONにしない限りは勝手にONになるということはないはずですが

やはりそこまで段階を踏まないとONにならないんですね。うーん、不思議です。でも何かの拍子に音量キーを押してしまってるの可能性もありますので、まずそこを気をつけてみます。

書込番号:23517525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/07/11 12:36(1年以上前)

私も同じ症状で悩まされています。

原因はまだ不明ですが、車のナビとBluetoothで接続したあとになっていたのでその辺りで発生しているのではないかと疑っています。

解決にならずすみません。

書込番号:23526238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 はるせさん
クチコミ投稿数:54件

2020/07/14 15:50(1年以上前)

>たちゅやたちゅやさん
コメント有難うございます。
今何気に触ってたらわかったのですが、電源ボタンと音量を上げる方のボタンを同時に押したら「全ての音を消音」がONになりました!どうやら私は何かの拍子で同時に押してて、毎回ONになってたみたいです。因みに、もう一度同時に押すと機能がOFFになりました。同じ症状だということだそうなので、何かの参考になればと思います。

書込番号:23533666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2020/07/15 11:46(1年以上前)

有難うございます。
原因がわかってスッキリしました!

書込番号:23535393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信10

お気に入りに追加

標準

True Wireless Stereo Plus

2020/05/20 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

True Wireless Stereo Plus には対応してますか?
S10+ は対応しているようですが・・・

書込番号:23415428

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/20 12:15(1年以上前)

>warp16さん
昨年10月の個人の記事ですが非対応だったそうです。
姉妹機だから同じかと思いますが違うのか
ファームウェアで対応出来るようなので後から対応もあり得ます。
https://sakura-ym.com/pixel4twsplus-20191029/

書込番号:23415599

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/20 12:20(1年以上前)

S10+も非対応との話も出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155554/SortID=22835683/

イヤホン側のチップも合わせないと実現しないので正確に検証されたかは不明です。

レガシーモードでも両方のバッテリー残量見られない、消費が偏るくらいですから
機種選定の要素としてはあまり重視するところではないと思います。

書込番号:23415614

ナイスクチコミ!13


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/20 12:27(1年以上前)

簡単に言うと非対応なんですね。
残念です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1253417.html
こんなのが動くかなと思ったのですが。

書込番号:23415629

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/20 14:42(1年以上前)

>warp16さん
レガシーでは動きますからね。
物理的なドライバの音質が変わることはないです。
左右独立して音とバッテリー管理出来ると言うだけで
低遅延や接続安定性がよくなるだけです。
Bluetoothのバージョン5.0同士でaptX対応なら低遅延高音質なので
遅延の違いは分からないと思います。aptX HDともなるとハイレゾで
聴けますし更に低遅延です。超低遅延のaptX LLも使える環境ありますが
通常のaputXと動画で口元みてもそんなに違わないです。(ちょっとだけ違います)
音楽聴くだけなら全く不都合ないです。

書込番号:23415840

ナイスクチコミ!14


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/20 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょちょ切れるのが、なくなるのかなという期待だけです。

書込番号:23415889

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/20 15:17(1年以上前)

>warp16さん
Bluetoothのバージョン4以降や特に5以降で
頻繁に切れると言うのはシステムに問題あると思います。
現状だとTrue Wireless Stereo Plus対応機でも切れるのではないかと思います。
左右別々に繋がるだけなので「ちょちょ切れる」不具合が解消されると思えません。
接続の作り直し(ペアリング削除して再ペアリングなど)や最悪初期化で
快適になるはずです。

ちょちょ切れるに対して質問などされて解消されるのがいいかと思います。
True Wireless Stereo Plusは不具合が直る規格ではありません。

書込番号:23415903

ナイスクチコミ!14


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/20 15:36(1年以上前)

私の経験もふまえ、完全ワイヤレスイヤホンは、左右がカスケードで通信を行っているため、どちらかが途切れることが起きやすい。
なので、True Wireless Stereo Plus というプロファイルはその弱点を改善したものである。
というのが、私の理解なので、それを期待したまでです。
ありがとうございます。

書込番号:23415937

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9743件Goodアンサー獲得:1057件 問い合わせ 

2020/05/20 15:43(1年以上前)

TWS Plusはまもなく終わっちゃう規格です。
TrueWireless Mirroringというものに変わっていくようです。

TWS Plusは端末側の対応も必要でしたが、TrueWireless MirroringはイヤホンだけでTWS Plus同等の動作になります。

書込番号:23415951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 warp16さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/20 16:05(1年以上前)

へー、そうなんですか・・・ 中の方ですかね?w ありがとうございます。勉強になります。
終っちゃうプロファイルの、新製品ってダメっすよね。
新しい技術に期待します。

書込番号:23415982

ナイスクチコミ!5


quin001さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/14 03:36(1年以上前)

>sandbagさん
かなり前の話題で恐れ入りますが・・・

>TWS Plusは端末側の対応も必要でしたが、TrueWireless MirroringはイヤホンだけでTWS Plus同等の動作になります。

これってどちらで紹介されているでしょうか?
調べてみても3/26のリリースしか出てこず、そのリリースでは「イヤホンだけで完結するかは不明」といった内容しか確認できません・・・。
私の調べ方が悪いのかもしれませんが、教えていただければと思います。

書込番号:23532766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

画面のキズとgoogleアシスタントについて

2020/07/11 16:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

クチコミ投稿数:17件

2点質問があります。
@機種変更したばかりのGalaxy S10に、いつのまにか何ヵ所かキズがついてしまいました、、、
もともと貼ってあったシートはつけたままなので、シートにキズが入っただけで済んだのか、本体の画面までついてしまったのかがわかりません。

そこまで深いキズではなさそうなんですが、シートの厚さ(強度)はどんなものでしょうか。
シートだけなら剥がして新しいのを買って貼ろうかと思うのですが、本体まで傷ついているようならそのままにしようかとも思いまだ剥がせていません。

ちなみに本体にまで傷ついていた場合、どのくらいの預かりでいくらくらいで修理できますでしょうか。

(ちなみにずっと代々のgalaxyを使い続けて、落としたりしてもキズが入ったことはほぼなかったのに、最近のgalaxyは画面強度が落ちているのでしょうか…)

Aナビゲーションバーを、ジェスチャーの横と下からスワイプに設定しています。
その場合、Google アシスタントはどうやったら起動できるのでしょうか。これまでみたいな長押しとかだと出てこずにやり方がわかりません。

@A片方だけでも結構ですので、お分かりになる方は教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします

書込番号:23526792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/11 17:15(1年以上前)

>初心者012さん
1番の傷だけ、写真もなにもないので想像ですがフィルムを通り抜ける傷でない限り
画面への影響はないと思います。また、画面も強化ガラスですのでフィルムが傷む程度の
傷なら影響が出ていないと思います。万が一、うっすらと傷があった場合
ガラスフィルム貼ることで分からなくなるものが多いと思います。
ガラスフィルム貼ってギリギリ分かる程度なら最近はやりのガラスコーティングすれば
擦り傷程度なら埋まってしまいます。
覚えがない程度のフィルムの傷程度なら修理に出すようなことはないと思います。

書込番号:23526844

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2020/07/11 17:16(1年以上前)

おそらく試供品の保護フィルムに傷がついただけだと思いますよ。画面強度は昔よりあがってます。
試しに傷がついている付近のフィルムをちょっと剥がしてみればわかりますが。

修理関連は以下で案内されてます。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/compensation/

Googleアシスタントは、ジェスチャーで操作の設定が「横と下からのスワイプ」では起動できません。設定が「下からスワイプ」だとホームバーを下側から長押しで起動できます。
個人的には「横と下からのスワイプ」は使い勝手悪いので、「下からのスワイプ」をおすすめします。

書込番号:23526847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2020/07/11 17:48(1年以上前)

プラのシ−トは傷付きやすいのでなんともですね、本体画面は多分大丈夫と思いますが、触ってプラに大きなくぼみなければ


アシスタントはGoogleアプリ起動で下の右から二つ目でいいのでは?

あとはボタンに配置するとか?ウイジェットやショートカットはなかったっけ?

書込番号:23526934

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2020/07/11 20:45(1年以上前)

音量ボタン下にあるBixbyキーに、Googleを割り当てて使うとかもアリかな。

書込番号:23527377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2020/07/11 21:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
>Taro1969さん

皆さま迅速なご回答をありがとうございます!
キズは、爪で触ると薄く引っ掛かるくらいの溝なので、画面は大丈夫そうですかね…
純正の保護シートを買って貼り直せば、指紋認証にも影響ないでしょうか。

Googleアシスタントの件もありがとうございます!
Bixby割り当ても考えたのですが、誤作動したら面倒なので無効化していました。
ただなぜかGoogleアシスタントが突如起動されるときもあり、なにかしらの方法でできるのではと思っていたのですが、使用頻度もそこまで高くはないですし大丈夫です!

みなさま迅速かつご丁寧にどうもありがとうございます。

書込番号:23527496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2020/07/11 21:38(1年以上前)

純正フィルムは2枚入りで販売されてるので(1,000円程度)、予備で購入しておくといいかも。ただ量販店を含め販売終了してる店舗多いみたいですが。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-s10-screen-protector/

純正フィルムは当たり前ながら画面内指紋認証対応ですし、純正以外でも対応をうたってるものなら問題ないです。ただある程度有名メーカー製フィルムの方が安心感はあります。

あと画面よりも背面ガラスの方が細かな傷が付きやすいので、ケースを利用した方がいいです(利用されてるかもしれませんが)。

書込番号:23527532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2020/07/13 21:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます!
ケースはつけてるので大丈夫そうですが、保護シートは見つけて貼り直してみたいと思います。


みなさまどうもありがとうございました(>_<)

書込番号:23532251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S10

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)