| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 4 | 2025年11月20日 21:03 | |
| 37 | 21 | 2025年10月19日 23:31 | |
| 1 | 2 | 2024年9月5日 12:34 | |
| 0 | 3 | 2024年5月27日 12:48 | |
| 1 | 2 | 2024年4月13日 16:55 | |
| 10 | 12 | 2023年10月29日 08:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
以前S10を使っていてauの故障紛失サポートで同機種にしようとしたところ、
在庫がなく代わりにS10Noteを1年半ほど使用しておりましたが、こちらも落として割ってしまい、
故障紛失サポートに交換をお願いしたところS10含む3機種を案内されました。
現在使用中のNoteが最も性能が良いということは承知の上で、皆さんならどれを選びますか?
S10、A30、A41
交換窓口の方と通話しながらこちらのサイトの口コミを拝見しておりましたが、個人的感想は
Sの方が古いけれど当時で言えばハイエンドクラス、Aは安価版と感じました。
レスポンスが遅いという口コミを多く拝見しました。以前S10を使っていて不満がなかったならば
下手にAにせずに最古のS10が正解でしょうか? ご意見お聞かせ願いたいです。
0点
はい、Sシリーズはハイエンド、Aシリーズはミドルレンジ~エントリーモデルです(数字が低いほど低スペック)。
処理性能などは最新モデルのA36がS10同等だったりで、古くなっても当時のハイエンド(S10は2019年モデル)です。
ましてA30やA41は当時のミドルレンジで今のミドルレンジよりスペック悪いので、選択肢にすらなりません。そのためS10以外の選択はあり得ませんよ。
ちなみにS10Noteという機種は存在しません。正しくはNote10+になります。
書込番号:26344607 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
そもそもs10プラスの方が良いのでは?
若干ですが画面も大きくなりかつコンパクトで軽いので使い勝手が良いです。
私が最近使ってきたのもプラスの方でとてもリーズナブルな感じですね。
書込番号:26344965
0点
本体はガラス片が落ちるほど大きく破損しています。
Noteの在庫が1つもないため、同等機種のこの3つから選ぶことしか出来ない、という選択の話をしています。
書込番号:26344980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
>☆mausu☆さん
修理受付終了制度なくせばいいのに
一応は受け付けて部品ないとか修理不可なら仕方ないけど
書込番号:26061704
3点
6年も前のモデルですからね。
書込番号:26061727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日購入組のユーザーなら六年はそれなりの長期サポートと思えますが
型落ち、中古購入のユーザーもいると考えるともう少しサポート期間があると良いですね。
私の使っているスマホはauキャリア版、別のメーカーの機種にはなりますが発売日から四年で打ち切り。
メーカーSIMフリー版、一部他キャリアではサポート打ち切りは2026年以降、期限未定となっています。
書込番号:26061913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au公式でも製造終了後4年ないし6年と明記しています。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
もちろんいつまでも修理できる方が望ましいですが、将来的に需要のなくなる専用の正規部品を製造保管するコストには限度があるので、致し方がないところでしょう。
書込番号:26061915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
でもさ、リフレッシュ品用にストックや実は修理してると思うんだよね
リフレッシュ品在庫は結構長いからねえ
最低5年は受け付けすべきかと、特にハイエンド機
書込番号:26061995
5点
故障紛失サポートで交換してくれればいいけど難しいでしょうねー
書込番号:26062245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
成る程明記されていたんですね
まあセキュリティアップデートが他社キャリア、メーカー直販モデル含めて発売日から2年半で実質止まっている機種(auだけauアプリアップデート対応の為限定のセキュリティアップデートはありましたが)
なので、下限でもキッチリサポートしてくれていたのは良いことですね。
書込番号:26062367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
本当にその通りだと思います。
ハイエンドモデルなら
基本的に4、5年後のミドルスペック機よりハイスペックですし
問題がなければバッテリー交換してまだまだ利用出来ます。
OSアップデート回数はそこまででも最低限セキュリティアップデート期間は5年以上あって欲しい所です。
書込番号:26062371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近のGalaxy Sシリーズはアップデート期間が長くなりましたよ。
Galaxy membersからの転載ですが。
----
Galaxy Sシリーズ
【7世代OS/7年間セキュリティアップデート】
Galaxy S25シリーズ
OS:Android 22まで (残り7回)
セキュリティアップデート:2032年まで
 
Galaxy S24シリーズ
OS:Android 21まで (残り7回)
セキュリティアップデート:2031年まで
 
【4世代OS/5年間セキュリティアップデート】
Galaxy S23シリーズ
OS:Android 17まで (残り3回)
セキュリティアップデート:2028年まで
 
Galaxy S22シリーズ
OS:Android 16まで (残り2回)
セキュリティアップデート:2027年まで
 
Galaxy S21シリーズ
OS:Android 15まで (残り1回)
セキュリティアップデート:2026年まで
----
ほかメーカーもGalaxyほどではないにしろ、3回くらいはOSアップデートサポートが増えています。
>☆mausu☆さん
>故障紛失サポートで交換してくれればいいけど難しいでしょうねー
在庫があれば交換可能ですが、なければ同等他社メーカーか、新しいAシリーズか、運が良ければS20といったところですね。
書込番号:26062419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
昔はOSアップデート2回とかくらいでしたから、ここ何年かでそちらは良くなってますよね
しかし、問題は修理受付期間、受付くらいはすべきかなあと、あとは部品のあるなしで多少運任せでも仕方ないとは思うけど
まあ、その分保証サービスは手厚いけど、値上がっちゃいましたもんねえ、ま、ハイエンド機の値段も2倍ですけど昔に比べたら
書込番号:26062482
1点
>☆mausu☆さん
Galaxyの最新モデルはセキュリティアップデート期間が5年以上どころか七年
AQUOSも5年以上…iPhoneは勿論の事
バッテリーのヘタリ具合によってはバッテリー交換で利用続投
早く機種変更しなくては!と悩まず何時機種変更してもいいなと余裕を持てます。
書込番号:26063058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>京都単車男さん
>問題は修理受付期間、受付くらいはすべきかなあと
受け付けた後でパーツありませんでした、そのままお返ししますだとクレーム受けるかもしれないので、予め線引きしているのでしょう。
最新の機種の保守期間は不明ですが、古めの物やS/Zシリーズ以外、他のタブレットやウォッチはあまり長くは無さそうですね。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/about-discontinued-products-for-manufacturer-brand-repair/
書込番号:26063185
3点
マイクの調子が悪く、つい先日紛失故障サポートを利用したところ、同じもので見た目も新品の交換機が送られてきました。
ご参考になれば。
書込番号:26104095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kingsilversonicさん
修理受付終了してるのに交換してもらえたんですね
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:26104142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆mausu☆さん
故障紛失サポートは修理受付終了と関係はないですよ、修理選択はなくなるけど交換は交換機の在庫次第で、タイミングで状況変わります
書込番号:26104624
1点
>京都単車男さん
それは知りませんでした!ありがとうございます
まだまだ使えそうですね
書込番号:26104690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxy S9+が約7年使用し、遂に限界でGWにauショップへ。
補償交換対応で「S10」か「A30」かの二択を提案され、S10を選び本日S9+を返送し現在S10を使ってます。
S9+より小さく軽くなり相当驚いてます。負担金は長期割等があり2750円でした。
有機ELは超高精細。発色も凄い。動作もサクサク。SDカードも入るしイヤホン端子もあるし。
何か・・・これで良く無い?状態です。解像度3040x1440ってエグくないですか?
4月30日に依頼
5月1日にS10到着→環境移行
5月3日に旧機種返送って感じです。
書込番号:26168347
3点
>Zero-oneMaxさん
ようこそ名機へ!
本当にこの機種は素晴らしいと思いますよ。使い続けられるならこれで十分です。
書込番号:26170440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだGalaxy s10への交換受付してました!
長い付き合いになりそうです😀
書込番号:26320082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆mausu☆さん
良かったですねー
しかし、自分はNote9をサブで使用してますが、アプリの対応OSバージョン問題が^^;まだ行けてはいますが
書込番号:26320111
0点
サポートも終了してますしこれから色々問題は出てきそうですよねー
書込番号:26320252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
最近申し込みされた方やご存知の方にお尋ねします。
当機は修理サポート受付終了が迫ってきていますが、まだ同機種の交換は可能でしょうか?
また、別の機種が案内される場合、どんな選択肢がありましたか?
書込番号:25870987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種違いですが、楽天モバイルの携帯保証サービスに入っていて、Galaxy Note10+を所有していて同じ機種と交換できなくて在庫なしなので、そこでS10と交換もできたのですが、毎日チェックしていたらNote10の在庫があったので即交換しました。
書込番号:25878159 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>vip2278さん
情報ありがとうございます。
Note10からノーマルだとグレードも下がるでしょうからそれはラッキーでしたね!
書込番号:25879052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
今更ですみません。
先日、USB-C端子のイヤホンを購入しましたが認識しないようです。
何か設定方法がありますでしょうか。
(普通のイヤホンジャック端子版を購入すればよかった?)
0点
>まんじゅう大好きさん
こんにちは。
まずもって確認ですが、SCV41を始めとしたGalaxy S10シリーズにはいずれも3.5mmイヤホンジャックが付属します。
S20シリーズ以降の端末ではございませんか?ご確認ください。
さて、本題ですが、一度、端子部とイヤホンジャックの清掃を行ってみてはいかがでしょう?
改善しないようなら、安いものでも構いませんので「USB-C/3.5mm変換コネクタ」を用いて、通常の有線イヤホンでのチェックをお試しください。
いずれも改善しない場合、本体の端子に問題があると思われますので、修理に持ち込まれたほうがよろしいかと。
以上、ご参考までに。
書込番号:25749921
0点
>まんじゅう大好きさん
イヤフォンジャックのある機種はUSB接続イヤフォンやUSB-ジャック変換DAC付などでは相性問題出ますね
Note8や9ではそうでした
ジャックあるならジャックのが無難でいいですね
書込番号:25749939
0点
>まんじゅう大好きさん
イヤホンの情報がないため断言できませんが…。
まず、『DAC内蔵』では無い場合には本機では使用できません。
これはS10内蔵DACがUSB-Cには配線されていないため当たり前の動作となります。
次にDAC内蔵の場合には相性の可能性があるため動作はかなり不安定です。
結論としては3.5mmジャックのものを買い直すのが一番現実的です。
書込番号:25749980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
BUFFALOのWSR-1500AX2Bを使っているのですが、Galaxys10でルーターとの接続が出来ません。
同じような症状の方はおりますでしょうか。
Galaxys20でも接続できず、Galaxys9や、他のタブレット端末等は接続できています。
書込番号:25695800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひちりきさんさん
前スレも少し見ましたが、ネットに接続できる端末で時間があるときにバッファローのサポートに
(できればチャットで)問い合わせてみてください。
https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html
書込番号:25696300
1点
>ミッキー2021さん
教えていただいた問い合わせ先にて問題解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25697898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
ネットサクサク、画像の綺麗さ
【予算】
二万前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ノジマオンラインで2万以下のBランク品を見つけました。発売から4年半近く経っていますが、
充分使えますか?バッテリー持ちが悪いみたいですが
皆さんそう思われますか?
ハイエンドモデルみたいなので使ってみたいです。
今はgooglePixel6a使っていて特に不満は無いですが、変わったスマホも使ってみたいです。
それとOCNモバイルONEのCIMは使用出来ますか?
NanoSIMです。
アドバイスお願いします。
書込番号:25473300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SCV41はAndroid12止まりでセキュリティアップデート配信も終了しています。バッテリーは利用頻度が少なめで1日持つ程度です。それでもいいというならいい機種だと思います。但し、対応バンドはau回線向けなので注意が必要です。
ドコモ回線向けはSC-03Lです。
https://online.nojima.co.jp/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=+SC-03L+%E4%B8%AD%E5%8F%A4
なお、nojimaの中古は安いですが保証を付けないと初期不良にも対応できない危険性があります。そのことは下記に明記されています。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide06#01
書込番号:25473342
0点
>ありりん00615さアドバイス有難うございます。
docomo製にします。docomo回線ですもんね。
S205Gも゙;気になっています。
A225Gも゙持っていますが、使っていません。
書込番号:25473375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S20はS10と比べてかなり高くなります。いつ寿命が来るかわからないCランク品ですら2.5万円です。
今はUQのA54 9600円案件を探してMNPする手もあります。
https://sakura-ym.com/ed-20231020-10/
書込番号:25473410
0点
>ありりん00615さん
何度も有難うございます。
MNPの分割は考えていません。
ハイエンドスマホ中古でいいのでを使ってみたい
のです。OCN調子良いのでSIMそのままで使いたいと思っています。
書込番号:25473627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pixel6a と Galaxy s10なら、Pizel6aの方がAntutuスコアが高いので、ハイエンドであるとは感じられないですよ。
SoCがS10はSnapdragonなので、ゲームをするうえで、S10のほうが有利になるかもしれない程度です。
Puxel6aがあるなら、S10はおすすめしません。
書込番号:25473903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
コメント有難うございます。
今のまま辛抱して使おうかな…
書込番号:25473980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイエンドに何を望むかによりますね。
PixelからGalaxyに移ることで得られるのは主に自動通話録音・伝言メモといった通話機能とSDカードスロットです。S10はSシリーズでイヤホンジャックとBixbyキーのある最後のモデルでもあります。
書込番号:25474713
0点
>ありりん00615さん
おはようございます。
昨夜前使ってたzenfonemaxprom1にsim差し替えて使ったらPixelより快適なので、暫くこれ使います
Galaxyは諦めます。バッテリー持ちも良いので。
何度も有り難うございました。
書込番号:25474796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よろしくしこしこさん
>昨夜前使ってたzenfonemaxprom1にsim差し替えて使ったらPixelより快適なので、暫くこれ使います
ZenFone Max Pro (M1) がPixel 6aより快適と書かれていますが、どういった意味でしょうか?
ZenFone Max Pro (M1) は古くて性能もかなり低いのですが、何をもって快適とおっしゃってるのか教えてください。
書込番号:25475185
1点
>sandbagさん
掲示板を見ていたら、サクサク動いたと自分で感じただけです。カメラが駄目なのを忘れていて
今はPixelに戻しています。
難しい根拠とかは何もありません。
書込番号:25475269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pixel 6aもこの機種も使っていますが、何を求めるかですかね…。
Galaxy S10は確かに電池持ちは良くありませんが、Pixel 6a比だと軽量でハード面ではイヤホンジャックや人によっては便利なテレビチューナーが付いていたりします。
メインは6a、サブにS10という持ち方をしても私は良いとは思いますよ?
書込番号:25481538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E-Extraさん
おはようございます、コメント有難うございます。
イヤホンジャックはワイヤレス使いますので
あまり重要では無いですが、ワンセグが付いてるのは初めて知りました。再検討したいと思います。
書込番号:25482828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

