| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
docomo版も発表されましたね。
事前予約でワイヤレスイヤホンプレゼントも同じ。もちろんスペックも同じ。
なのに価格が。。。
auは108,000円
docomoは89,424円
1万円以上差がでましたね。auが対抗して値下げするのかそのままなのか。
とりあえず予約はするんですけどね(笑)
書込番号:22670754 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドコモは完全分離プランになるので、価格で頑張ったみたいですよ。
Galaxy S10/S10+の発売日もいつもならauと同日ですが、分離プラン開始の6月1日にわざわざずらしてますし。
Galaxy S10では18,576円の差、Galaxy S10+では19,872円の差がありますね。
台数限定のGalaxy S10+ Olympic Games Editionも114,696円と、限定モデルとしては比較的に安い設定になってます。
ドコモ限定のオリンピックモデルが出るという話はありましたが、ベースモデルがGalaxy S10+なので15万前後になるのではと思ってました。
auの場合はアップグレードプログラムEXがある、旧プランなら毎月割があるなど、結果的にドコモより高い価格設定になってるのかなと思います。
これまでのauであれば、発売からしばらく経てば設定価格を値下げしたり、購入サポート入りさせて契約形態によっては販売当初より安価になったりがありましたが、2019夏モデルではどうなるか。
書込番号:22670827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
その他複数キャリアで展開される機種は、いずれもドコモの方が設定価格が安いです。
Xperia 1 ドコモ 103,032円、au 112,320円、SoftBank 未発表
AQUOS R3 ドコモ 89,424円、au 99,360円、SoftBank 未発表
Pixel 3a ドコモ 46,656円、SoftBank 57,120円、Google直販 48,600円
書込番号:22670843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
10万越えたら別途審査があるから
docomoは割賦審査が通らなくて売れなくなったら困るから10万を越える端末は少なくなると予想してます。
叩き売りの端末購入サポートが使えないから
書込番号:22670921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ジュン2012さん
新ピタットプランで頑張ってますけどね。分離プランで全うな社会人にとって分かりやすく公平に。端末代金と通信費を照らし合わせての比較もしやすくなって、法改正によりいい方向に進んでると思います。
書込番号:22671143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リース契約なのにアップグレードプログラムEXとか訳の分からない名前で誤魔化す会社です。今回の値下げも私のプランでは何一つやすくならないですし、ユーザーをだます気持ちが、端末価格にも現れてます。
書込番号:22671355 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
SoftBank版Xperia 1とAQUOS R3の価格が案内されましたが、Xperia 1が136,320円、AQUOS R3が113,760円となっていて、ドコモやauより更に高い設定になってます。
半額サポート適用を前提にした価格設定みたいな感じですね。
上で複数キャリアで展開する端末の価格比較を書き込みしたので、Galaxyスレではありますが、とりあえず。
書込番号:22672215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんいろんなご意見ありがとうございます。
私、今はGalaxyS8を使ってますが、本日、auから15,000円キャッシュバッククーポンが郵送されました。
ピタッとかフラットプランにする必要があるようですが、翌々日にウォレットにチャージされるようです。
S10に機種変更するか悩みどころです。
GalaxyHarajukuで実機を触りましたが、確かにサクサク動きます。画面も大きくなりました。でも、S8から劇的に変わったかというとそうでもなく感じてしまい躊躇します。
ましてや、会社支給のスマホが今月S9になったので同じようなのを2つ持っててもとなり、だったらNote10にでもとも思ってます。
久しぶりに同じ機種を2年使いました。毎年のように買い換えていたのに(笑)
書込番号:22675346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はGalaxy8+を使っていて機種変更で使えるスペシャルクーポン(32,400円)をもらってますが、16,200円までしか使えないみたいです。
この価格でクーポンも全額使えず、同じAndroid9で実機も体感的な差は感じなかったので、暫く様子見です。
書込番号:22675688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
galaxyユーザーはS10で15000円分のキャッシュバックなんですね。羨ましい。
Xperiaのユーザーにも来ましたがたった5000円分(予約すればさらに5000円)でした。
galaxy購入にかなり傾いてます。
それにしても、キャッシュって現金て意味じゃないんですかね?いつからポイント進呈をキャッシュバックって言う広告が許されるようになったのか。またauのだまし癖が出た気がしてウンザリします。
書込番号:22676649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
au Wallet残高にチャージなら、現金同等に利用できるので、キャッシュバックという表現でもいいのかなと。
https://www.au.com/payment/?bid=we-com-autoplu-0010
書込番号:22676684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
6,000円値下げは、キャッシュバック15,000円と合わせて21,000円。S10+との19,872円の差額を埋めてるように見えるけど、消費税を考慮すると462円まだ高い。
S10なら、大丈夫かも。でも、妻にキャッシュバッククーポン届いたけど、私には届かない。どーゆこと?
書込番号:22684788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
157に電話して、ドコモに乗り換えたいと相談してみてください。
私の場合は、Galaxy専用クーポンは対象外と言われましたが、auに残ってくれるなら、32400円分の機種変更クーポン差し上げますと言われました。
なおこのクーポンの場合は、オンラインショップでは使用出来ないです。
書込番号:22685438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引き止めポイント数は機種によって異なり、Galaxy S10の場合は半分の16220Pのようです。
auの使用年数も関わるかもしれません。
ちなみにS9の場合は倍のポイントがもらえるようてすね。
書込番号:22685449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
32400円分の機種変更クーポン、私も貰いましたが、確かに半分しか使えません。
galaxy専用の15000キャッシュバッククーポンとの併用はできませんし
auショップでは頭金がかかるので、クーポンもらえてもお得感無し・・・
そこのとこをオペレーターに伝えましたら家電量販店なら頭金がかからないと言われ
予約する気満々で家電量販店に行ったら
お客様の情報を調べても機種変クーポンが見つかりませんと・・・
もう一度157に電話して聞いたら家電量販店では使えないと言われました。
電話に出たオペレーターが違うので文句を言っても仕方ないと
電話を切りましたが、なんかスッキリしなくて、早めの予約もどうでもよくなり
様子見することに。
値段もオンラインショップとauショップでは違いますし
正式の価格発表を待ったほうがいいかなって(;^_^A
書込番号:22685761
0点
確かにショップでは頭金と称する手数料をとられますね。
値段はショップによりまちまちですが、私が予約したとこらは、au直営店なのですが、頭金も更に不要なオプションとの抱き合わせによる提案もなく、安心できますよ。
購入する際は直営店がいいと思います。
大阪でのお勧めはJR大阪近くのグランフロント南館3階の直営店です。
広いしスタッフもたくさんで今のところ穴場です。
書込番号:22685920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今日も朝から夜だったさん
au直営店、お近くでうらやましいです。
全国で10店舗ほどしか無いau直営店
我が家から一番近い店舗まで120qかかります(;^_^A
頭金も家の近くのショップではどこも10800円
前に機種変した時には頭金なんて取られなかったのに
改悪ですよね。
主人と息子のスマホも機種変するつもりだったので
3人分となると頭金だけで3万超えます。
書込番号:22686172
2点
>かのとさん
全ての家電量販店で使えない訳ではありませんので、157のオペレーターは明らかに嘘を言ってますね…
私は157で貰った32400円分の機種変更クーポン(s10では最大16200円)が量販店のauコーナーで使えました。
具体的には、auコーナーの店員さんにタブレット端末で代金の見積もりをして貰っている時に、「auからSMSで店頭で値引きできるクーポンを貰った」と伝えると確認されました。
ちなみにヨドバシカメラです。頭金が無く、販売価格は公式と同じ10万2000円でした。一括払いなら店舗のポイントも貯まるので、個人的にauショップよりおすすめです。
私の推測ですが、比較的大きな量販店(ヤマダ、ビック、エディオン、ヨドバシ、ケーズなど)ならクーポンが使えると思います。(上記にかのとさんがNG貰った店舗が入っていたらゴメンナサイ)
書込番号:22686270
0点
>わとそんそんさん
お返事ありがとうございます。
私の行った家電量販店はエディオンです。
auからのSMSも見せたのですが、こちらでは探しましたが見つかりませんって
言われてしまい、見つからないものは使いようが無いですねと
言い方は丁寧なんですが、お客様とauさんのお話の内容がわかりませんし
どうしようもないですねと笑顔で断られました。
ちょっと前までは機種変をすると言えば店員さんが一生懸命
うちのお店でお願いしますっていう風だったんですが
最近では、そうではないのかな?
ごちゃごちゃ言って安くさせようっていうお客に見えたのかな?
それとも田舎の量販店は殿様商売でうるさいお客はいらないのかも((+_+))
書込番号:22686460
2点
>かのとさん
挙げた量販店でしたか…。
真偽は分かりませんが、田舎だから使えないって理由なら納得できませんね。
他に考えられるとしたら、経験の浅いショップ店員さんだった可能性がありそうです。
人の入れ替わりが激しい上に、量販店だと協力会社や派遣さんが多く混じっていると聞くので…
時間をかけても大丈夫なら、もう一度トライしてもいいかもしれませんね。
自分が同じ状況でもう一度トライするなら、
・店舗に行く前に157に再確認(以前最大32400円分の機種変更クーポンを発行して頂いたと言われたが、「auショップで」確認できなかった旨を伝えて、発行されているか確認。再発行してもらう?)
・店舗に行き、いきなり買う意思は伝えず、機種変更を迷っているので見積もり(たぶんタブレット端末を使用)して貰いつつ、料金が出たらさりげなく「auから店頭で使える最大32400円分の機種変更クーポンを貰っているのでそれを使います」と伝える。
こうするかな、、と考えました。
お力になれずすいません。
書込番号:22687237
1点
>わとそんそんさん
参考意見ありがとうございます。
クーポンは、量販店に行く前にauショップで確認済みで
発行されていることは了解済みです。
クーポンを使っての見積もりを出してもらったら
頭金が10800円上乗せされていたので考えてきますと店を出て
家電量販店に向かいました。
家から一番近くがエディオンだったので行ったのですが
まあ、ほかにもケーズやビックがありますので
そちらのお店にも行って聞いてみます。
焦ってもいいことは無いので皆さんの意見など参考にさせてもらいながら
のんびりと探すことにします。
書込番号:22687304
0点
>ハワイでのんびりさん
所有権がユーザーに一旦移ると記載されていますから、リースとは言えないです。
これをリースといったら、それこそ事実と異なってしまいます。
書込番号:22688934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近Note8がアップデートしてから
圏外になったりプチフリーズがあったので
SIMカードの交換にいつも行くショップに行きました。
年末に出るであろうNote10(仮)に機種変更予定ですが、少しS10+も迷い中です。
ついでなので、新しいプランで見積もりとったんですが
安い安いとCMでも謳ってある割には
2年目から割引が無かったり
ドコモでは3親等なのにauは同居家族とかで、12年の長期ユーザーですが、真剣にドコモにMNPって頭をよぎります。
私がいつも利用してるショップは大阪市内ではないのですが、au売り上げNo.1のポスターが貼ってあり
皆さん頭金が要ると言われますが、家族みんなの機種変更で頭金を払った事は有りません。
ただ長期ユーザーの割りにはサポセンに電話しても最大たも1万ポイントです。
と言う訳で、S10+にしようか
NMPしようかと色々悩んでいます。
何か得策が有ればご教示宜しくお願い致します。
とりとめの無い長文失礼しましたm(__)m
書込番号:22689292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局、事前予約して買ってしまいました(笑)
S8に比べたら2年の技術革新って凄いですね!
操作がサクサクでスクロールもヌルヌルです。
指紋認証も早いですし、顔認証も一瞬ですね。3D顔認証でないのが残念ですが。
また、スピーカーもステレオなんで音もS8と比べものになりません。
買って正解のようです。
書込番号:22694629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S10(au)を購入するか迷い中です。
みなさん同様、機種変の三万クーポンもらったのですが、半分しかつかえない。二機種よていで、最初は二台ともS10予定だったのですが、そのクーポンの減額を知って、どうするか迷っています。
シャープのR3か同等で、最初から二万引いて、かつこのクーポンが三万満額が併用できて、四万台になるので、一台はそちらに決めています。
もう一台どうしようか。二台ともR3にして、ドコモに乗り換える方法と有るが、それもいいかな?っておもったり。
三万満額引いてくれたらなやまなくていいのですが。
書込番号:22700126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
6.1インチ、8G、128GBなら9+以上だな、S9がしょぼかっただけに嬉しい誤算。AUはオンラインでNOTE8が残ってるぐらいだけど実店舗は売り切るだろうし夏や年末MNPがいくらになるか楽しみ。
5点
ラインナップとスペックからしてGalaxy買えって言ってるようなもんですね
Galaxy S10
108,000円(au)
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:158g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.34インチ
RAM/ROM:8/128 GB
バッテリー容量:3300mAh
トリプルカメラ
超音波式 画面内 指紋認証あり
Galaxy S10+
120,960円(au)
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.63インチ
RAM/ROM:8/128 GB
バッテリー容量:4000mAh
トリプルカメラ
超音波式 画面内 指紋認証あり
XPERIA 1
112,320円(au)
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:178g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
RAM/ROM:6/64 GB
バッテリー容量:3200mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
顔認証なし?
ワイヤレス充電なし
AQUOS R3
99,360円(au)
高さ/幅/厚さ:156/74/8.9 mm
質量:185g
ディスプレイ:6.2インチ1440×3120液晶
16:9表示:5.30インチ
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3200mAh
デュアルカメラ
画面下 指紋認証あり
書込番号:22664811 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
予約しました!
書込番号:22665558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S10+です。
書込番号:22665562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GALAXYS7 から今回の10か、9+ どちらかに機種変更(au)する気でいます。10+魅力的ですが、ゲームの操作上、大きすぎるため断念かなとおもってます。
皆様のオススメはどちらでしょうか?お聞きしたいです!
基本 ゲームとWeb検索がほとんどでダウンロードなどはあまりしないです。
充電の持ちが一番気がかりで長いのが良いのですが。。
ご意見お聞かせください!
書込番号:22667621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
待ち遠しい〜
S8で2年。まだまだ使える機種ですが
( S8予備で1台ストックするか検討中 )
機種変するならS10で4年利用が目標。
・カメラ → フロントとバック 各1点
・Bixby機能 ボタン → 排除ないしボタン割当て可能
・TVチューナ → 排除
・バッテリー → 容量増
上記4点叶えばパーフェクト!!
今後の5G機種に期待します。でもそうなると
10年ぐらい機種変しなくなるでしょうね (^^)
書込番号:22668259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>毎日マチカフェさん
私は9+使用中です。
7は未使用なのでなんとも言えませんが、9+私が今まで使用していたスマホの中で1番の電池持ちでした。
なお、機種変更される場合は、157に電話してMNPクーポンをもらうと安く機種変更出来ます。
私の場合は、32400円分のMNPクーポンもらいました。
あと現在auではAndroid割引やっていて、Galaxys9とGalaxys9+が対象機種です。
クーポンとAndroid割引は併用可能との事でした。
Galaxys10、s10+がAndroid割引対象になるかは現時点では未定だそうです。
書込番号:22668280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎日マチカフェさん
S7egeとS10は大きさ変わらないですよ。S7egeをフル画面にして6.1を実現した端末がS10ですからゲームをするのにベンチマーク、RAM、ROM、カメラといった辺りが大幅に機能アップしているのでおそらく違いは感じられるのではないでしょうか?
とはいえS7egemoロースペック2,3万の端末にくらべればOSのアップデートができないぐらいで安定してるし軽いゲームやネットなどライトユーザーやサブ機としては十分なまだ十分な端末だと思います.
書込番号:22669533
3点
ご回答ありがとうございました!
クーポンのお話まで大変ありがたいです!
電池もちの実体験のお話参考にさせていただきます、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22669602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様の所に質問してしまってすいませんでした(*_*;ありがとうございます、今使用している大きさと変わらないのは違和感ないですね(^○^)
検討したいと思います!
書込番号:22669608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


