| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 4 | 2021年8月17日 12:44 | |
| 13 | 2 | 2021年5月22日 13:08 | |
| 86 | 13 | 2021年3月18日 09:43 | |
| 49 | 4 | 2021年2月22日 19:52 | |
| 75 | 8 | 2021年2月17日 10:49 | |
| 117 | 17 | 2021年1月8日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
auWebポータルニュースを閲覧してるときに、左下のほうに動画の広告がちょくちょく入るのですが、これを出なく出来ますか?
書込番号:24294029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
利用しているブラウザがGoogle Chromeか標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)かわかりませんが、広告ブロッカーを利用すればいいのでは。
書込番号:24294044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
補足
標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)を利用してるならば、ブラウザ右下のメニュー(3本ライン)を開き→アドオン→広告ブロッカーから設定できます。
標準ブラウザまたは一部ブラウザのみで動作する最適化された広告ブロッカーとなっていて、うざい広告がかなりの確率で表示されなくなりますよ。
試しにau Webポータルで確認しましたが(普段au Webポータルとかdメニューとかキャリアポータルサイトなんか全く利用しないので)問題なく広告ブロックされました。
標準ブラウザを利用されてるならば、参考にしてください。
書込番号:24294201 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
PCでChromeなどでwebサイト見てると、そういう広告増えましたね
例えばDAZNの広告とか
慣れるかブロックするかでしょうね
書込番号:24294358
5点
ありがとうございます! 標準ブラウザですのでおっしゃるとおりに 三本線のとこから アドオン 広告ブロックで設定出来ました! いつも助かります!😄
書込番号:24294379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ソフトウェア更新の連絡あり 実行すると、カメラ機能の中に シングルテイク というのができていて、スマホ左上時計の横に カメラのマークが、つくようになったのですが?これは何のためにつかうのでしょうか? また時計横の、
カメラマークは消せますか?
書込番号:24145948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シングルテイクは昨年のハイエンドS20シリーズ以降の機種が対応していて、旧機種もソフトウェア更新で順次対応している機能です。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/take-various-photos-and-videos-using-galaxy-s20-and-s20-plus-single-take-mode/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-single-take-for-galaxy-s21-series/
時計横のカメラマークは、通常シングルテイク機能を利用した後のデータ処理中にしか表示されないはずですが...。
書込番号:24145968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
ありがとうございます! 大変参考になりました! 時計よこのカメラのマークは再起動させたら消えてくれました!
書込番号:24149429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
auのシムフリー機なんですがUQモバイルの繰り越しプランSのシムを挿して普通に使っていたんですが
今日、家を出たらインターネット接続がありませんと出て繋がらなくなってしまいました
電話は普通に使えるんですが何が悪いのかわからなくて困ってます
設定とか触った覚えもないし家ではWiFiでインターネット接続できています、どうも困りました
どなたか原因わかる方居られましたらご教授いただければ幸いです。
9点
>ジンボクさん
モバイル通信をオフにしてしまったか、ファーム更新等でAPNの設定が変更されたかになります。
今は電話のみが使える状態ではないでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他には可能性として、Wi-Fiの設定が間違っているWi-Fiにつながったままになっているとか。
こちらはWi-Fiをオフにするだけでわかります。それで、モバイル通信をオンでモバイル通信が出来る場合は、
インターネットが利用出来ないWi-Fiに繋がっていることになります。
書込番号:24027041
15点
アクセスポイントがAUとUQモバイルで違いますのでスマホで設定変更してください。
設定でアクセスポイントの設定項目まで進み、「LTE NET」を「UQ mobile」に変更してみてください。
ちなみに手許のOPPOのスマホでの設定の場所は
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→(対象SIMを選択)→アクセスポイント名
です。
書込番号:24027064
![]()
11点
>†うっきー†さん
早い返信有難うございます
取り敢えずスクリーンショットは取れますが貼り付け方がわからない
電話番号は正常に出ています
APN設定はシムを挿した時点で認識してましてインタネット接続できていました
ファーム更新?現在アンドロイド11、グーグルクロームのみで使用、au.サムスン共に無効にしています
難しい
書込番号:24027110
0点
今まで UQ mobileの SIMで使えていたのに、
返信の書き込みに、
APN設定の話が出てくるのは、何故?
書込番号:24027114
11点
連投ですが、ご容赦ください。
「au, SAMSUNG共に無効にしています。」
の意味がよくわからないのですが…。
書込番号:24027131
8点
>モモくっきいさん
>モモちゃんをさがせ!さん
そーなんですよ
シムを挿して何の設定も無しに通話、モバイルインターネット接続ともに普通に出来てたんですよ
auのロゴとか4Gの表示とかも見えてますし解らないですわ
書込番号:24027143
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
スマホはモバイル接続機能及び電話機能付きの携帯端末ですから、SIMカードなしでもWi-Fi接続でインターネットに接続できます。
Wi-Fi接続環境ではSIMカードの違いが顕在化しないのです。
ちなみに電気通信事業者はSIMカードによる自動選択がデフォルトですので、キャリアネットワークを使用する電話は使用する事が出来ます。こちらはキャリアネットワークとしてモバイル接続とは区別されています。
AUの端末であればAPNの設定はAUになっていたと思われ、UQモバイルのSIMを挿しただけではWi-Fi接続環境を離れた時点でモバイル接続できなくなってしまいます。
つまり、Wi-Fi接続環境ではインターネットに接続が使用でき、通話もできるのに、外出先するとインターネットに接続ができない、というスレ主さんの状況はモバイル接続ができていないからと考えられるのです。
で、その設定を行うのがアクセスポイントの設定(APN設定)というわけなんですけどね。
書込番号:24027173
11点
>モモちゃんをさがせ!さん
無効にしてるというか使わないので通知とか色々出てこないようにしてます
今気が付きましたがauのロゴじゃなくてUQモバイルのロゴが出ないと駄目ですか?
前はyモバイル回線でyモバイルと出てましたソフトバンクでは無かったですね
何にしても設定とかも触ってないし急に使えてたのが使えなくなるのが不思議で
キャリア側の不具合かも?サポートは全然繋がらないし
書込番号:24027180
1点
>モモくっきいさん
すいませんね
私の書き方が悪いのかも分からないですが家ではWiFi、外へ出たらモバイルインターネット通信と普通に切り替わって
何も考えずとも使えてただけに不思議なことですわ
書込番号:24027201
1点
追伸
au版シムフリー機ですがyモバイルのシムを挿した時もUQモバイルのシムを挿した時もAPN設定なしで使えてます
書込番号:24027211
0点
皆さんお騒がせしました
結局のところUQモバイルのAPN設定で直りました
何で使えてたのか謎です
書込番号:24027269
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
>今まで UQ mobileの SIMで使えていたのに、
>返信の書き込みに、
>APN設定の話が出てくるのは、何故?
最初に記載したように、ファームの更新等で、設定内容が変更になることがあり、
今回のように、再設定で解決するようになることがあるためです。
書込番号:24027532
7点
>†うっきー†さん
ありますねー。
モバイル接続が出来なくなった時の最優先確認事項かと思います。
書込番号:24027716
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
画面分割についての質問なのですが、先日のアップデート「以前」は、
1 現在起動中のアプリの一覧画面から、起動したいアプリのアイコンを長押し
2 出てきたメニューから分割画面表示で起動を選択
3 選択すると選んだアプリが画面上側に表示される
4 画面下側は起動中のアプリ一覧の画面になり、そこから選べる
5 下側で選択したアプリは切り替え可能(4までの手順からもう一度起動中のアプリ一覧にもどり別のアプリを選択すると下側の表示アプリが切り替わる)
こういう仕様だったと思うのです。
私はYouTubeやゲームなどのアプリを画面上部に表示したまま、下部に表示するアプリはWebブラウザやSNS、メモアプリなど切り替えていました。
今回のアップデート「以降」は、
3までの手順は同じなのですが、4の「起動中のアプリ一覧」から選ぶのではなくて、全アプリの一覧画面が開かれるようになってしまいました。自分で調べてみましたが以前のように起動中のアプリ一覧から下部に表示するアプリを選択する方法はわからず…かつ、一度同時起動してしまうとその2つはセット扱いになり、下部に表示するアプリを切り替えるには一度分割画面表示を解除するしかないように思います…私の見落としだったらその方がいいのですが…。
一応、エッジパネルを利用して「ゲーム+ブラウザ」「ゲーム+SNS」「ゲーム+メモ」「YouTube+ブラウザ」など全てをセット登録しておけば下部だけ切り替え可能ですが、登録数が膨大になるし、以前のように起動中のアプリ一覧からその都度選択できた方が便利だったのですが、それはもう出来ないのでしょうか…。
書込番号:23981709 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Android 11というかOne UI 3.0からの仕様変更っぽく、すでにAndroid 11が提供されているS20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5G、Note10+/Note10+ Star Wars、Fold、S10/S10+/S10+ Olympicは同じ仕様に変更されてます。
おそらく今後Android 11が提供される予定のGalaxyシリーズはもちろん、今後国内販売されるデフォルトでAndroid 11採用モデルも同じ仕様でしょう。
エッジパネルも一部仕様が変更になっていて、アプリペア作成は改悪されてます。
分割画面表示した状態でメニューを呼び出し、メニューからアプリペア作成アイコンを押してエッジパネルに登録という手順になりました。
書込番号:23981737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
返信ありがとうございます。とても助かります。
お恥ずかしながらあまり詳しくないのですが、One UI 3.0というのはGALAXY(Samsungの機種?)の独自のもの…というわけではないのでしょうか?
>今後Android 11が提供される予定のGalaxyシリーズはもちろん、今後国内販売されるデフォルトでAndroid 11採用モデルも同じ仕様でしょう。
と仰っていらっしゃるということは、例えばXperiaやAQUOSなどの別メーカーの機種も、デフォルトでAndroid11が採用され、更にOne UI 3.0というものが使われることになるのですか? それともOne UI 3.0はメーカーによっては使われない…?
仰っているとおり、エッジパネルのアプリペアも本当に猥雑になって、ものすごく不便です…。アップデート以前(One UI 3.0になる前?)の機能を使いたければ、
・One UI 3.0の改善を待つ
・(Samsung独自のものであるならば)別メーカーの機種に乗り換える
のどちらか、ということでしょうか? 質問を重ねてしまって申し訳ありません。
書込番号:23982163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
One UIはサムスンのホームアプリを含めたUIの総称ですよ。
https://www.galaxymobile.jp/apps/one-ui/
(説明はOne UI 2.0のもの)
XperiaやAQUOSはAndroid標準に近い仕様ですが、マルチウィンドウのやり方はメーカーごとに微妙に違います。
例えばXperiaだと以下。
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_03_00_17.html
例えばAQUOSだと以下。
https://www.au.com/online-manual/shg03/shg03_01/m_03_00_11.html
Galaxyは痒いところに手が届く仕様と思ってますがいくつか改悪もあるので、Galaxyを使い続けるなら改善待ちを期待するしかないでしょうね。
書込番号:23982253 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
詳しく教えてくださってありがとうございます。私もGALAXYの細かい部分の使い勝手が好きでS10を愛用しており、いままで不満もなく壊れるまで使い続けようと思っていただけにとても残念です…。今現在は特に欲しい機種もないのでこのまま使い続け、買い替えが必要になった時にどういう風になっているかで決めたいと思います。アプデ以来本当に不便になって困っていたので色々と教えていただけて助かりました。ありがとうございました!
書込番号:23982415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
OS11へのアップデート通知が来たのでやろうかと思い、変更内容を見ていて、エッジパネルの改悪ぶりにびっくりしました。
エッジパネルを頻繁に活用しているので、そこが変更されては困ると思い、結局現段階ではアップデートしておりませんが、アップデート後のエッジパネルがどのようになるのかご存じの方教えていただけますでしょうか。
・自分でよく使うアプリを登録していたのに、そこが全て”よく使うアプリ”が勝手に表示されるようになってしまうのでしょうか。
・YoutubeとWeb等、よく2画面表示するセットも登録していたのに、そういうこともできなくなるということでしょうか。
・エッジパネル用に電卓のアプリ等もDLしており頻繁に使用していたのに、そういったアプリも使用できなくなるということでしょうか。
まだアップデートしていないのでどの程度不便になるのかわかっていないため、ご存知の方教えていただけますと幸甚です。
いずれにしても、どうしてこのようなひどい改悪をしたのか理解に苦しみます・・・。
よく使うアプリなら、直近で使用したアプリからもアクセスできますし、何のためのエッジパネルなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点
auのandroid11用オンラインマニュアルを見る限りアプリ登録はできそうですが・・
【オンラインマニュアル】
〔エッジパネルを設定する]
1)エッジパネルハンドルを画面の中央に向かってスワイプ
エッジパネルが表示されます。
2)[*]
パネル設定画面が表示されます。
3)追加/削除したいエッジパネルにチェックを入れる/外す
・エッジパネルの「編集」をタップすると、エッジパネルを編集できます。
[登録するアプリを設定する]
1)パネル設定画面で「アプリ」の「編集」をタップ
2)登録するアプリをタップ
・アプリをロングタッチ→登録したい位置までドラッグして指を離しても、アプリを登録できます。
・登録中のアプリの左上の「−」をタップすると、登録しているアプリをエッジパネルから削除できます。
・「:」をタップすると、分割画面の表示方法や最近使用したアプリをエッジパネルに表示するかどうかを設定できます。
・分割画面表示中(こちら)に画面中央に表示される[…]→[+]と操作すると、エッジパネルにアプリペアを作成できます。
確かにaandroid11の変更点を見ると、エッジパネルは「よく使うアプリに表示変更」となっていますが「アップデート後は設定アプリの並びが変わります」とも説明があります。
auのサポートに確認すれば、解決すると思います。
書込番号:23968814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android 11でのデフォルトのエッジパネルです。
書込番号:23969893 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
タスク(履歴)を開き、「分割画面表示で起動」で2つのアプリを起動する→中央の(…)を押して保存アイコン(□に+)を押す→アプリペアがエッジパネルに作成される
コモ+さんがすでに書き込みされてますが、スクショ有の方がわかりやすいかと思い書き込みしました。
普段エッジパネルは利用してないため気にしてませんでしたが、アプリペア作成については以前より面倒になってるようです。
書込番号:23969902 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
エッジパネルを多様するユーザーにとっては多少改悪かもしれませんが、アプリペア作成は手順が変わっただけですね。
どちらにしてもOSバージョンアップを適用しないと、今後のセキュリティ更新や不具合修正、また新機能追加なども適用できないので、どこかのタイミングでバージョンアップする必要はありますよ。
またGalaxy Storeから従来どおり、有料無料問わずパネル追加可能です。
書込番号:23969911 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>コモ+さん
ご返信ありがとうございます。
多少変更はありそうなものの、これまでと変わらない機能もあるようで安心いたしました!
書込番号:23971036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
ご丁寧にスクリーンショットもありがとうございます!
「よく使うアプリ」しか、もうスクリーンエッジに表示されないのかと思っていたのですが、電卓等々ほかのアプリも変わらず表示できるようで安心しました(>_<)
追加で恐れ入りますが、2点ほど教えていただけますでしょうか。
@スクショいただいた画面を見ても、アプリ一覧で上2つと下のアプリの間に点線?みたいなのがあるように見えるのですが、その違いはなんなのでしょうか。
Aこれまでスクリーンエッジ上で、アプリは2列で表示できた&フォルダで複数アプリもまとめられていたので、
かなりたくさんのアプリをスクリーンエッジからアクセスできるようになっていました。
ですがアップデート後は1列&フォルダ分けはできないのでしょうか。(つまりスクリーンエッジ上には5つくらいの厳選したものしか載せられないのでしょうか)
いずれアップデートしないとというのはおっしゃる通りなのですが、スクリーンエッジを多用していた身としては表示できる数が少なくなるのであればかなり痛手になりそうです(^_^;)
おわかりになるようであれば教えていただけますと助かりますm(_ _)m
書込番号:23971038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@点線(…)はメニューですね。上下入れ替え、アプリペア作成が表示されます。
Aスクショの通り、最大22個のアプリまたはフォルダを配置できます。
基本的に以前とさほど変わりはなく、一番面倒になったのはアプリペア作成ですね。
書込番号:23971086 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>まっちゃん2009さん
追加の質問についてもありがとうございました!
これまで同様、2列でフォルダ格納もできるとのこと、安心しました。
これで安心してアップデートできそうです。
ご教示いただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23971896
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
以前galaxyサポートに確認しましたが、S10は上下ともにスピーカーとマイクが兼用となっており、動画撮影時は上部マイクと下部マイクの両方が有効になり、ステレオ録音となる様です。
ただし上部マイクは画面側に向いているので、撮影のモードによってはステレオ音声は片寄るかと思われます。
外部マイクが使える様なので、しっかりステレオで録りたい場合は、外部マイクを接続した方が良いでしょう。
書込番号:23893744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SAMSUNG Galaxy S10 のマイクとスピーカーは兼用ではありません。
独立して外側を向いていて、端末を横にすれば、動画撮影時の音声は STEREOで収録出来ますが、
ケースを装着した状態では、周囲の音がそのまま拾えず、正しい音場構成にはなりません。
『裸』運用で、本来の STEREO収録になります。
書込番号:23893813
10点
スピーカーとマイクは兼用ではないです。
送話口とマイクが兼用になっていて、上下同じような位置にあります。
https://www.au.com/online-manual/scv41/scv41_02/m_02_00_00.html
スピーカーと兼用なのは受話口であり、横向きにして聞く際に端末下部にある独立スピーカーの方が音は強めかなという印象です。
書込番号:23893827 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
ちなみにZ Flip 5Gを除く現時点での最新ハイエンド機種(S20 5G、S20+ 5G、S20 Ultra 5G、Z Fold 2 5G、Note20 Ultra 5G)だと、「マイクをズームイン」という新しい機能も追加あります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-about-the-microphone-zoom/
サムスンの機能紹介ページは昨年6月時点でのものなので、S20 5G、S20+ 5Gの2機種しか掲載されてませんが、昨年7月以降に発売されたS20 Ultra 5G、Z Fold2 5G、Note20 Ultra 5Gも対応してます。
書込番号:23893841 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
スピーカーとマイクは兼用ではなかったですね。
上スピーカーが受話口、下マイクが送話口を兼ねているのを勘違いしました。
書込番号:23893846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コモ+さん
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
みなさん、ありがとうございます。
S20にそんな機能があるとは・・・
でも、1年後には5G料金になってしまうんですよね?
書込番号:23894568
2点
今春から提供開始のドコモの「ahamo」、SoftBankの「SoftBank on LINE(仮)」のようなオンライン特化プラン(4G/5G対応で2,980円、5分通話定額やデータ容量20GBの1プランに特化)がauからも対抗で近日中発表されると思うので、auがいいならオンライン特化になるであろう新プランを待ってみるのもいいと思います。
また既存プランについても、ドコモやSoftBankに続き、改定で値下げして新プランとして提供されるものと思われます。
自分はキャリアの全契約を5G契約に変えました。合わせて端末もすべて5Gモデルにしました。
継続割引適用(複数回線割、光回線セット割)、期間限定キャンペーン割引など適用で4G同等で利用できてますし、5Gエリアはまだ自宅近場にはありませんが(春以降エリアになりそう)自分は特に高くなったとは感じてません。
まあ維持費が下がるのに越したことはないので、春以降新プランに切り替える予定ではいますが。
どちらにしてもauは2020秋冬モデル以降、4Gスマホは新たに投入しないと確定してるので、4Gスマホが販売終了していれば、おのずと選べるのは5Gスマホだけになります。
書込番号:23894608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
そうですね。
1月中に発表されるauの新プラン。おそらく他社に合わせるとは思われますが、
それでもダメダメプランだったら、SIMフリーにして他社に移るののもありですね。
書込番号:23894677
1点
>まっちゃん2009さん
何度もすいません。
ドコモのオンライン特化プラン。
プラス1000円払えば、かけ放題になるというのは本当なんですか?
書込番号:23894687
0点
>ぽとす01さん
>ドコモのオンライン特化プラン。
>プラス1000円払えば、かけ放題になるというのは本当なんですか?
公式サイト記載通りとなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/18_01.html
>「はじめてスマホプラン」を提供開始
>3G契約から4G・5G契約へ移行されるお客さまを対象
>かけ放題オプション 月額1,000円で国内通話無料※3
>「SMS(1通あたり3円)」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外
現在、3G契約をしている方が対象という条件付きにはなります。
書込番号:23894707
0点
はい、ahamoは2,980円だと5分通話定額、データ20GBですが、追加1,000円でかけ放題ですよ(加えて各事務手数料無料、国際ローミング料込み)。
プラス1,000円でかけ放題対応は、プレスリリースでも案内されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
書込番号:23894708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>†うっきー†さん
スレ主さんが聞いてるのは、「はじめてスマホプラン」ではなく「ahamo」のことですよ。
書込番号:23894714 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ついでに「はじめてスマホプラン」は、ドコモブランド側プランなのでオンライン特化ではありません。
書込番号:23894716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
こうなったら、在庫ないかもしれませんが横幅のあるS20+でいってみます。
iPhone11無印の横幅のある画面見てたので、縦長画面には戻れない感じです。
書込番号:23894727
4点
>ぽとす01さん
ついでにSoftbankも追加1,000円でかけ放題になります。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201222_03/
おそらくKDDIは今春サービス開始のオンライン特化ブランド(KDDI Digital Life)を利用して、ドコモやSoftbank対抗プランを用意してくる可能性があります。
対抗なら価格は当然2,980円になり、かけ放題オプションも提供されるでしょうね。
ahamoは当初サブブランド展開するはずだったのを無理矢理ドコモブランドの料金プランとして発表、Softbankは傘下のLINEモバイルを吸収合併してahamoに対抗、KDDIはどういう感じに自社プランの1つのように見せるのかある意味楽しみです(UQはYmobileと同じようになりそうな気がします)。
書込番号:23894728 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
>スレ主さんが聞いてるのは、「はじめてスマホプラン」ではなく「ahamo」のことですよ。
そうでした。すみません。
書込番号:23894932
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












