| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2019年6月20日 09:17 | |
| 21 | 10 | 2019年6月19日 22:01 | |
| 5 | 5 | 2019年6月19日 04:28 | |
| 25 | 8 | 2019年6月18日 22:16 | |
| 34 | 17 | 2019年6月17日 12:48 | |
| 10 | 7 | 2019年6月16日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
一週間ほど前にGALAXYs10を購入しました。
電話をかけるときに、充電残量の上部分に点滅が付きます。
これは、みなさんなっているのでしょうか。
それとも、画面不良なのでしょうか。
教えていただきたいです。
ちなみに、点滅は電話をかけるときにしか発生しません。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:22717279 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
追加です。
電話中ずっと、点滅しています。
大きさは1mm程度です。
書込番号:22717334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みにまむ78さん
今試してみましたが、%の上くらいに確かに点滅してますね。なので仕様だと思います。よく気付きましたね。
書込番号:22717384 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>くきくんさん
早めの回答ありがとうございます!
くきくん様の携帯もなっていたのですね。
気になっていたので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:22717416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近接センサーの補助光だそうです。
通知用LEDなどが廃止された為と思われます。
書込番号:22747418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
au版のGalaxyの掲示板で申し訳ありません。
SAMSUNGが韓国にて販売しているSIMフリー版のS10+を手に入れました。
私は元々SoftBankでキャリア契約している端末を使用しています。
そこで、S10+の方にSoftBankのnanoSIMを挿入して使おうと思っていたのですが
APNの設定を行っても電波をキャッチしてくれません。
受信バンド帯は対応していると思います。
キャリア版ではSoftBank系のSIMが使えたとも聞いています。
SIMフリー端末を使用するのは始めてでして、なにかSIMフリー端末ならではの設定が必要だったりするのでしょうか??
どなたかお力添えくださいませんか😭
書込番号:22724547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SoftBankの契約端末はiPhoneでしょうか? アンドロイドでしょうか?
書込番号:22724563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本在住の方が技適がない端末を国内で利用するのは電波法違法になります。
取り敢えず 自己責任の案件ですね。
書込番号:22724566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8.11 PAGODAさん
お返事ありがとうございます。Androidにります。
書込番号:22724596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone seさんの言われる通りなので、ここで回答するのは適切ではないと思いました。
ネットで色々情報がでてますので、おしらベ下さい。
APNの設定以前の問題だとお伝えしておきます。
書込番号:22724628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえずここで聞くような話題ではないので、自分で調べてください。
技適は以下も参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035_0.html
Galaxy S10/S10+で技適があるのは、ドコモ版(SC-03L/SM-G973D、SC-04L/SM-975D)、au版(SCV41/SM-G973J、SCV42/SM-975J)、国際版(SM-G973F/DS、SM-975F/DS)だけです。
ただし国際版の技適はWi-FiとBluetoothのみで、モバイルネットワークは通ってません。
書込番号:22724672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
記述的な問題的には、ソフトバンクのiPhoneのSIM、ワイモバイルのSIMであればAPNの設定だけの問題だと思いますが。
ソフトバンクのAndroidのSIMって以前は他で使えないというのが定説でしたけど。
最近のは使えるんでしたっけ?
ググると、
https://azu3.com/sim-free-softbank/
こんなのはありましたけど。
書込番号:22724799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yjtkさん
スレの流れを読んで下さい。
書込番号:22725219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yjtkさんは、
SoftBank の SIM を、SoftBank のキャリアモデルではない、他社製端末で使う場合の、
“一般的な”
お話をされているのだと思いますが。
スレの中身を、よく読んで下さい。
書込番号:22729372
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
終わったスレに書き込みする必要はないと思いますよ。
スレ主さんも返信せずに解決済みにしちゃってるし、その後どうされたのか知りませんが。
書込番号:22729378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yjtkさんは、
>SoftBank の SIM を、SoftBank のキャリアモデルではない、他社製端末で使う場合の、
“一般的な”
お話をされているのだと思いますが。
>スレの中身を、よく読んで下さい。
今回のスレは技適がない端末をカテゴリー違いで投稿した。それに対して自己責任の範囲ですねとスレは終了した。その後にyjtkさんの書き込みになるわけですが、スレの流れからすると、終了フラグ立ってる。それをyitkさんがー般的な話しをするので、完全なスレチですね。
もっとスレの中身を、よく読んで下さい。
書込番号:22746648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
たびたびすいませんが、 付属品のマイクロUSBケーブル は、 パソコンとつないで、写真やファイル、音楽のデータ転送のケーブル と言うことでよろしいですか?
書込番号:22743066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はこれ持ってないけど、microUSBケーブル付いてくるんだ
microUSBケーブルって↓↓こういうやつだよね?
[普通のUSB]--------------------[microUSB]
S10は本体がUSB-CなのでmicroUSBは挿せないし、PCのUSBは普通のUSB(平たい長方形のやつ)だから、microUSBケーブルをPCに挿してもS10とは繋げないので使いみちがあるようにも思えないね
microUSBをUSB-Cに変換するアダプタってのがあるので(付属していなければ買わかいとダメ)、それを使えば使うことは可能だね
↓↓こんな感じ
PC ← [普通のUSB]--------------------[microUSB][USB-Cアダプタ] → スマホ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZYLJYXZ/
↑↑アダプタはこんなやつで、この手のアダプタなら100均にも売ってるよ
書込番号:22743131
![]()
1点
MicroUSBケーブルとOTG対応USB変換アダプタは、Smart Switchを利用してデータ移行するために付属されてます。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
2017冬モデルのNote8以降、S9/S9+、Note9、S10/S10+、A30で同梱されてます。
書込番号:22743327 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ちなみにNote8、S9、Note9、S10と購入してますが、付属品のMicroUSBケーブルやOTG対応USB変換アダプタは全く利用したことありません。
端末同士ならワイヤレスで移行した方が手軽だし、以前にも書き込みしましたがPCと連携しやすいアプリもありますからね。
書込番号:22743392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他の方も書かれてる通りですが、100均で変換アダプタ売ってますね!
私はセリアで画像のものを買いました(中身なくてすみません)。
今までのスマホの充電で使ってたケーブルの1つにこのアダプタつけてS10充電すると、低速充電中、本体付属のケーブルを利用して下さいって通知が出て、50%充電するのに5〜6時間。。
ふと思いついて、このデータ転送用としてS10に付属していたケーブルにセリアの変換アダプタつけたら通常充電になりました!
使い道ないと思ってた付属品だけに、ちょっと感動。
書込番号:22744974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々なアドバイスありがとうございました! データ移行時の 参考にさせて頂きます☺️
書込番号:22745122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
顔認証機能があるスマホを初めて購入したため教えて頂きたいです。
ロック画面の解除を顔認証優先でしています。
その際スマホ横のボタンを押すか、指が画面に触れないと顔認証ロック解除には行かないんでしょうか?
こちらのS10でボタンを押すことなく、画面に触れずともインカメラで顔が認証でき、
解除する方法がないでしょうか?
宜しくお願い致します。
5点
ないですね。
顔認証だけで画面をつけようとすれば、ずっとカメラを作動させて、顔が写っているかどうか、調べ続けなければなりません。
それでは、あっというまにバッテリがなくなりますし、セキュリティ上も、きわめてよろしくないです。
そもそも、顔が向いたというだけで、勝手に画面がついたのでは、むしろ、不便な場面が多いでしょう。
ロック解除したくて向いたのか、たまたま向いただけなのか、機械は人間の心まで読み取れませんから。
優先設定は、指紋認証かパターンロックかパスワードなどから、どれを一番優先するかどうかの設定ですよ。
書込番号:22743525
4点
持ち上げて端末をONという項目はないのですか?
書込番号:22743755
2点
>dokonmoさん
ドコモ版、au版ともにありますよ。
設定→高度な機能→モーションとジェスチャー→持ち上げて画面ON
書込番号:22743761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
画面をダブルタップすると 顔認証使えます。
書込番号:22744204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。
画面に触れずを見落としてましたm(_ _)m
書込番号:22744209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとは、純正の手帳型のケース使用すれば開いたときに
画面ONになって、そのまま顔認証できますよ
書込番号:22744387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々教えていただきありがとうございました!
「持ち上げて画面ON」便利ですね!
知らなかったので助かりました。
少しこれで過ごして試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22744673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持ち上げて画面ONはGalaxy S10/S10+は最初から対応、旧機種(Note9、Note8、S9/S9+、S8/S8+)についてはAndroid 9 Pie OSアップデート時に対応した機能になります。
旧機種だと指紋認証や顔認証以外に虹彩認証も使えますが、ボタンを押したり画面タップして画面ONにする手間が1つ減るので、人によっては地味ながら便利な機能だと思います。
書込番号:22744717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
GalaxyS9を買う予定でしたが、S10の方がかなりよくなっているならやはりS10にしようか迷っています。
カメラは結構よくなっているようですが他にもありましたら、ぜひ教えて下さい。
あと、気になる点があるのですが・・・。
RAM4GBと8GBはかなり違いますか?
あと画面のサイズは6.1になると結構大きい感じでしょうか?
S9がお買い得なのであまり違いがなければS9でもいいのですが、後で後悔したくないので質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
書込番号:22700536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
auのS8、S10とdocomoのS9を使ってます。
S9とS10はRAMの違いかCPUの違いなのか反応速度などは格段に違うように感じます。
S8とS9の差はあまり体感できなかったのですが、S9とS10の差は体感できます。(個人の感想です)
画面の大きさは上下のベゼルが狭くなったので拡大しただけで本体自体の大きさはほぼ変わりませんよ。
書込番号:22701346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
先ほど、ちょっとした用があり、近くの au shop に立ち寄り、店頭実機を触ってきました。
私も個人的には、S9 との差をはっきりと感じられました。
どこまで進化する、Galaxy、ってとこでしょうか。
これで、Note 9 より安いので、迷っています。
で、au shop スタッフ曰く、
「詳しくはお伝え出来ないのですが、au の場合は、6/1以降の方がお安くなります。
お問い合わせいただいた皆様に、その様にご案内申し上げております。」
ですと。
書込番号:22702201
![]()
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
docomoとの価格差を埋めるのでしょうね。売価変更か何らかのキャンペーンをやりそうですね、
書込番号:22702282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジュン2012さん
>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
やはりS9と比べてかなり違うのですね。
画面サイズも6.1だと大きいイメージがありましたが、それほど変わらないようでよかったです。
そうなるとやはりS10にした方がよさそうですね。
早速検討したいと思います。
書込番号:22702358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、もう1つ気になったことがありました。
画面のことですが、S10もS9と同じように湾曲しているデザイン(エッジ?)ですよね?S9と比べてさらに湾曲した感じですか?
厚みは薄くなっているようですが、持ちやすさはどうでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:22704264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鏡の国のアリスさん
S9よりはS10が湾曲はきついというか角が立つ感じです。
書込番号:22704286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6/1以降がお安くのコメント、凄く気になりますね。
xperia XZ3へ機種変更を予定しているのですが、
性能はS10の方が魅力ありますね。
書込番号:22704304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジュン2012さん
回答ありがとうございます。
角が立つという感じ、何となく分かりましたが、画面はより見やすくなったのでしょうか?
あと、持ちやすさはS9と変わらないですか?
書込番号:22707068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鏡の国のアリスさん
持ちやすさは変わらないですねぇ。
画面は大きく感じますよ。目一杯画面って感じです。
書込番号:22707223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鏡の国のアリスさん
s9からs10に変えました。レンズが3倍になり、バッテリーが一割以上増え、画面が広くなったのに何故か軽くなってます。とんでもないです。
ただ、メモリの差は普段使いではよく分からないのでライトユーザーであれば安い方でいいのではないでしょうか
書込番号:22707290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ジュン2012さん
回答ありがとうございます。
持ちやすさは変わらないのですね。
画面も大きくて見やすそうで、楽しみです。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:22711424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>+waveさん
回答ありがとうございます。
>s9からs10に変えました。レンズが3倍になり、バッ>テリーが一割以上増え、画面が広くなったのに何故>か軽くなってます。とんでもないです。
やはりS10はかなりよくなっているのですね。
しかもS9より軽いなんて、いいですね。
ゲームはあまりやらないので4GBでも十分な気もしますし、価格も安いのでS9でもいいかなとも思ったのですが、S10がかなりよさそうなので迷ってしまっています。
書込番号:22711495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
その後、auショップの方に何がいつ頃お安くなるのかって聞かれていましたら、情報を教えて下さい。
書込番号:22721782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、仕事の終わりがヤマダ電機のある所で、
au の新料金プランについて知りたくてちょっと立ち寄ったら、
6/17 (本日) まで限定で、
MNP 一括 51,000円、
7GB タイプの料金プランならさらに 10,000円の値引きが入り
41000円、
とのことでした。
4年縛りのアップグレードプログラム加入は不要で。
S10+ でも、定価の価格差の分だけ高くなりますが、同一条件でした。
書込番号:22741332
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
>4年縛りのアップグレードプログラム加入は不要で。
アップグレードプログラムに加入すると4年縛りになるんですか?
48回払いじゃなくて?
書込番号:22741398
0点
関東圏の家電量販店であれば、MNPで6万円引きは珍しくないですね。
ヨドバシでは複数台なら75,000円引きが6/30までPOPで出ています。(48分割なのでアレですが)
後はtwitterで情報が出ています。
書込番号:22741470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
携帯充電器typeb ばかりなんですが、typec のもありますか?
また、パソコンと接続して ファイル編集出来る 配線はありますか?
書込番号:22734363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RPDSTS/
↑↑こういうやつに↓↓こういうのを組み合わせる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791FBQ83/
(普通のUSB-----USB-Cのケーブル)
もしくは
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N64B76W/
↑↑こういうやつに↓↓こういうのを組み合わせる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D175HMO/
(USB-C-----USB-Cのケーブル)
で、GalaxyS10だとUSB-PDってのが急速充電(超高速充電)になるんだけど、USB-PDってのは充電器側もUSB-Cになってるので、下の感じの組み合わせで買うのがいいと思うよ
PCと編集の場合はPCのUSBの差込口の形がどうか?ってので決まるんだけど、USB-CがついてないPCの方がまたまだ多いので、“普通のUSB---USB-C”のケーブルを使うことのほうが多いだろうね
書込番号:22734399
1点
今時の100円ショップ type cのケーブル普通に売ってるぞ。
Galaxy NOTE3 なんて 変態type bだったんだからね。
今後支流は、TYPE Cになりますからね。
iqos 3.0もtype cの意味あるのかな。
書込番号:22734403
1点
すんません、 私の説明が 悪かったのですが モバイルバッテリー 充電器のことでして、 電気店に問い合わせたところ、 充電器側が パソコンで使われるUSB で、携帯スマホにつなぐ側が typeb なってる線を typec になってるものと 交換すれば よいとのことでした! お騒がせ致しましたm(._.)m
書込番号:22734461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCなどで利用するのに便利な機能やサムスン純正アプリがあります。
参考までに
Samsung Flow
https://www.galaxymobile.jp/apps/samsung-flow/
Samsung DeX
https://www.galaxymobile.jp/apps/dex/
Side Sync
https://www.galaxymobile.jp/support/convergence/side-sync/
書込番号:22734517 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私は充電器、モバイルバッテリー共にANKERユーザーです。
充電器についてはどうせ、ケーブル別売なので、TypeA→BでもCでも自分が使っているスマホに合わせれば良いだけですが、
モバイルバッテリーについては、本体側がOUT→TypeA、IN→TypeBになってますね。
このため、モバイルバッテリー用のケーブルはA→BにB→C変換アダブターの組み合わせで持ち歩かないと、モバイルバッテリーの充電・給電に両対応できないですね。
ファイルの編集って、スマホのファイルマネージャーじゃダメなんでしょうか?
ちなみに私はPCとスマホの送受信はWI-Fiトランスファー系アプリを使ってやり取りしてます。
Wi-Fi環境下ならこちらの方が簡単だし。
書込番号:22734578
![]()
1点
>すんません、 私の説明が 悪かったのですが モバイルバッテリー 充電器のことでして、
[モバイルバッテリー]普通のUSB------------microUSB
↓↓
[モバイルバッテリー]普通のUSB------------USB-C
こんな感じでケーブルを変える(これは上に書いた充電器と同じ)わけだけど、microUSBのケーブルが何本も余ってるとかだったらmicroUSBをUSB-Cに変える変換コネクタだけ買えばいけるし、コネクタ自体は100均でも売ってるよ(というか普通のUSB------USB-Cのケーブルも100円で売ってる)
ちなみに、手持ちのモバイルバッテリーがあるならわざわざ買う必要はないかもだけどモバイルバッテリーもPD対応ってやつが売っててそれを使えば急速充電が使えるので今後買い換える、買い増しするとかだったら頭に入れておくといいかもしれない
モバイルバッテリーも充電器と同じくPDの場合は差込口がUSB-Cなんだけど、ちょっと面白い(というほどでもないか)のがUSB-Cは出力と入力兼用なので、ケーブルとか上手く揃えれば何本も持ち歩くとか必要なくなるんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L4M82CK/
↑↑
例えばこれ、普通のUSBとUSB-Cが付いてて普通のUSBは普通充電用(出力のみ)、USB-Cは急速充電用&モバイルバッテリーの充電用(入出力兼用)になってる
書込番号:22734623
![]()
0点
詳しい説明ありがとうございました!大変参考になりました!
書込番号:22738058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




