| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2019年6月29日 05:13 | |
| 5 | 1 | 2019年6月10日 03:39 | |
| 2 | 2 | 2019年6月10日 00:28 | |
| 44 | 2 | 2019年5月29日 16:31 | |
| 13 | 4 | 2019年5月27日 20:53 | |
| 147 | 10 | 2019年5月25日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
AQUOSR3を買いましたが、通話音量が、小さく、大変困っています。S10に乗り換えようかなと考えていますが、S10のユーザーさんで、通話音量が小さいと感じる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22756348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はS10+ですが、今のところ通話音量が小さいと感じた事はありません。多分S10+もS10も通話音量は同じだと思いますので、ご参考までに。
書込番号:22756475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご丁寧にありがとうございました。店の実機でも通話まではできないので、どうしようかと悩んでいたので、参考になりました。
書込番号:22756553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前はXperiaを使っていたのですが、音量がとてもちいさく、
相手の声も聞こえないくらいですね。
書込番号:22758899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございました。今日ショップで店員さんのギャラクシーを借りて、通話テストをしましたら、キチンと聞こえました。
やはり、通話できないと意味がないので、買い替えようと思います。
書込番号:22759135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>∞ミリミリ∞さん
どのXPERIAです
未だdocomoとSoftBankさんしか自分のまわりではXPERIA 1
使ってる奴居ないのでauさんのXPERIA 1なら興味あったもので。
書込番号:22765751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
コスパ悪いかもしれないですが、
domeglassを装着することについて
どう思われますか?
個人的には、
@液晶の指紋認証も問題無しAアーチ含む全面保護B高強度
で結構ありだと思うのですが.....
書込番号:22725068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちかちかやまさん
私はNote3からS7edgeに機種変更した時に
いつも行くショップのスタッフの方に
S6edgeからは合うフィルムが無く、貼っても浮いて来ますと言われたのですが
お願いして購入したガラスフィルムを貼って頂きましたが案の定浮いてしまいダメでした。
当時フィルムは数回貼って全てダメでお金の無駄になりました。
外に口コミを見てガラスコーティングも2回しましたが
店舗の方は2年保つと言われましたが
直ぐに指紋が目立ちダメでした。
それ以降はS7edgeも今のNote8も
フィルムは全く貼っていませんが
S7edgeは全く傷が無く、Note8の方はよく見ないと分からない程度の本当に小さい傷しかついていません。
Note8はSペンの滑りも有るので、フィルムの選択肢は無かったです。
人それぞれ考え方は違うと思いますが
私個人的にはフィルム無しで
機種変更前にバッテリー交換と外装修理をすれば
コスパも良いし、それで充分だと思っています。
最初は結構気になりましたが
無ければ無いでそんなに不自由も無く
気にならなくなりました^^
因みに私はS7edgeの方は外装修理もしていません。
Note8は機種変更の時にバッテリー交換と外装修理予定です。
ご参考までに。
書込番号:22725159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
閲覧ありがとうございます。
先日AmazonでGALAXYs10対応のワイヤレス充電器を購入し充電したのですが、画面に
「ワイヤレス急速充電中」と出て完了までの時間が出ますが、通常充電の時より時間がかかってしまいます。
通常充電で残量32%で完了まで1時間30分くらいですが、ワイヤレス急速充電だと2時間30分くらいかかると表示されます。
通常充電の時は有線で繋いでいます。
ワイヤレスだから急速充電でも時間がかかるのでしょうか?
おわかりの方おられましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22724150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的に有線より無線のほうが通信速度は遅いです。
書込番号:22724179
0点
ワイヤレス急速充電といっても普通のワイヤレスより高速って意味で、効率無視しても10Wくらいしかありません
有線は効率のロスが少ないうえ18Wくらいまで出ますので余程弱い出力の有線充電器でない限り有線が早いです
書込番号:22725038
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
私はグローバル版のノーマルS10を所持しています。
参考になるかわかりませんが、
デュアルSIMでゲームをせずに普通の使用(LINE、カメラ、ネット、Spotify等)で2日目の夜に充電するようなもちです。
体感的に2日もちですね。充分だと思います。
書込番号:22698498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
25日に購入した者です。
100%で家を出て、通勤1時間でWEB閲覧、LINE使用。仕事中はLINE使用のみで退勤時(家を出て10時間後)には65%でした。
また帰宅時は音楽を聴きながら1時間WEB閲覧とLINEの使用で、家に着いた頃には51%になっていました。
就寝時には30%という感じです。
ゲームは一切しません。
私には減りが早いように感じます(>_<)
書込番号:22699565 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
一括購入してSIMロックを解除してau回線のLINEモバイルにしたいのですがまだLINEモバイルのサイトではGalaxy S10の動作確認が取れていないみたいですがどなたか試した方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22690989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えますよ
書込番号:22690994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
MVNOのau網で利用する場合は、2017冬モデル以降はMVNOロックが禁止されたのでSIMロック解除は必須ではないです。
ドコモ網やソフトバンク網で利用する場合に、SIMロック解除が必須です。
これはLINEモバイル以外で利用する場合も同じです。
書込番号:22691006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>iPhone seさん
ありがとうございます!
書込番号:22695732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
そうでしたね(^_^;)
au同士の場合は解除は必要なかったの忘れてました!
ありがとうございます!
書込番号:22695735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
S10かS10+どちらを購入しようか悩んでおります。
皆さんはどちらにされますか?
理由なども教えて頂けますと助かります(^-^)/
書込番号:22676323 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
私も迷っています。サイズ的にはS10なのですが、画面の色が前モデル(S8、S9)のように黄色いかどうかが気になります。だからといってS10+はかなり値が張るみたいなので、難しいところですね。
書込番号:22676560 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Galaxy S10のプリズムブルーです。プリズムグリーンやフラミンゴピンクも採用してくれればよかったのですが。
自分はカラバリ重視なので、S8/S8+ではS8のオーキッドグレイとコーラルブルー(どちらもドコモ版)、S9/S9+ではライラックパープル(S9はドコモ版、au版ともに)を購入してます。
どちらも+で欲しいカラバリがあれば迷わず+を購入しますが、キャリアは無難なカラーしかチョイスしないので(^^;
ドコモ版S10を購入しますが、世界でドコモ限定のS10+東京オリンピックモデルも購入予定です。
ドコモはauより2万近い安い値付けになってますが、auは毎月割やアップグレード前提の価格設定でしょうね。
書込番号:22676719 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私も迷っていたのですが、、
実機を触ってみてs10は片手で割と楽に操作できるのに対し
s10+は両手持ちがデフォになりそうだったので私はs10を買うことに決めました。
スペックは今回両者大して変わりませんが、バッテリー持ちはs10+が断然いいので
質問者様が片手持ちに拘らないのでしたらs10+の方が快適です。
片手持ちに拘る→s10
バッテリー,インカメに拘る→s10+
だと思います。
書込番号:22676721 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
auとdocomoの実機が展示されていました。
実際に手に触られて、担当者が説明して貰えました。
Galaxy S10+もGalaxy S10もどちらも快適なレスポンスでした。
僕自身は、どちらも1台保有して置いても申し分ないかと思っています。
後は、購入金額が如何にお得に成るのか、少し様子を見てみたいですね。
S10のプリズムブルーもプリズムホワイト、どちらも良いですね。
書込番号:22677714 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今日大阪駅前で、GalaxyS10/S10+の実機展示会が、夜の8時迄開催されています。
auとdocomoの実機が展示されていました。
書込番号:22677724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
男なんですが手が小さいので
どんなスマホでも両手打ちが癖になってます。
なので携帯性より画面サイズが大きくて
スペックの高いplus一択です。
S10+は大きいのに軽くなってますしね。
私の場合、一括0円で持てるまだまだハイスぺS9シリーズか
デザインもスペックも好みのS10シリーズかで迷ってますw
書込番号:22678722
10点
僕はs10購入予定で、理由としてはサイズが1番の理由になります。
s8→s10ですが、プラスシリーズやnoteシリーズはポケットに入れにくいと言うのが僕にとっては欠点です。
それと、女性並に手が小さいので、画面が大きくなると操作しにくいって言うのもあります(⌒-⌒; )
人によってはインカメラや電池容量を理由にs10+派も多いとは思いますが、個人的にインカメラはあまり使わないのと、充電バッテリーを持ち歩いているので問題ないからです。
書込番号:22678815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一昨日の夕方、仕事帰りに千葉のヨドバシカメラに立ち寄ったら、
au コーナーに S10 & S10+ の店頭実機がありました。
Note 9 がリリースされた時、S9/S9+ との比較で、ぬるサク感が UP していて感動したのは、まだ記憶に新しいところですが、
今回、S10 & S10+ が、S9 との比較ではもとより、Note 9 との比較でも、“滑らかさ”が向上していて、
Galaxy は、常に進化していることを実感させられました。
書込番号:22679100
15点
S10+にしました!電気屋に見に行ったら、横にXPERIA1が置いてあったこともあり、さほど大きく感じませんでした。
書込番号:22680121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
S7edgeから機種変クーポン利用でS10を購入昨日届きました。
本日休みを利用してやっとデータ引っ越し完了です。
確かに早くなったのですが、写真表示画像がいまいちですね。
解像度は標準では2280x1080ですが3040x1440にしても
添付写真のような感じでs7edgeのほうが見やすいです。
右からS7edge、S10、大きさ比較でs10+の実物大の紙です。
色はS7edgeに比べて青白いです。
買って、思いました。S10+にした方が良かった。かな?
書込番号:22691487
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





