| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 5 | 2022年1月20日 23:20 | |
| 49 | 8 | 2021年11月15日 14:56 | |
| 83 | 9 | 2021年11月12日 23:12 | |
| 27 | 8 | 2021年11月2日 21:28 | |
| 18 | 2 | 2021年10月28日 00:45 | |
| 19 | 6 | 2021年10月19日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
現在DOCOMOタイプMVNO(auタイプはなし)のsimを使っています。
DOCOMOの端末を使っていますが、Dアカウント認証が消せなくて鬱陶しいのでできればau版で使いたいのですが、DOCOMO版と違ってバンド解放の情報が出てきません。
バンド解放するにはDOCOMO製電話帳アプリが必要らしいので、それが絶対ならばau版ではできないと言う事に・・・
楽天版買えば済む話なのですが、できれば中古で安く買いたいので、弾が少ないし、アプデも期待できないし。
au版も停止できないアプリがあってどっちもどっちって事であれば大人しくDOCOMO版を買います。
6点
dアカウントを設定しなおしても駄目だったのでしょうか?
https://www.kaesakura.com/2020/04/daccount-mailaddress-setting/
書込番号:24079336
5点
au版にドコモbandできるかできないかでいえばできると思いますよ
業者が3980円で作業請け負ってるので
書込番号:24079476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>SaintLazareさん
本当ですねau版ページもありますね
怪しくて見にくいページですが
調べてみます。
書込番号:24080927
4点
備忘録として書いておきます
ありがちなのがバンド開放ってやつです
Googleの電話アプリをインストールしてデフォルト設定
ダイヤル ⇒ *#*#2263#*#*
これでバンドセレクションなどといたものがでてくればできますが
さてどうでしょう?
検証した方 そのS-10のセキュリティパッチレベルの年月日とともに回答をつけてください
情報共有しましょう
書込番号:24138262
4点
今更ではありますが、このサイトが参考になると思います。
https://nanas-ch.net/2021/07/10/au-galaxy-add-lte-band/#comment-14
私のはドコモ版ですが、ドコモ版も電話アプリからの方法は最新ファームウェアでは塞がれているみたいなので、この方法でauのバンド18を解放しました。(※楽天モバイルにて使用)
書込番号:24554646
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
今はHTCのHTV32を使っています。
かなり前の機種で最近バッテリーの劣化か30%くらいなるといきなり電源が落ちたり、再起動したりします…
バッテリー交換だけにしようか迷いましたが容量もカツカツで厳しくなってきたので、久しぶりに機種変しようと思い色々調べたのですがこちらの機種が良さそうで検討しております。
今こちらの機種をお使いの方に質問です。
こちらバッテリー以外でここがちょっとな〜というところがあれば教えていただけると助かります!
LEDランプがなかったり、戻るボタンが逆の位置?ということはわかったのですが…
音ゲーや少し容量多めのゲームなど入れたいと思ってますが発熱はするのか…等気になっています。
今までINFOBARやHTCなど使っていたので、メジャーなGALAXYは初めてでよくわからなく…どなたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:24445507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種変更といってもGalaxy S10は2019夏モデルで、とっくの昔に販売終了してます。
auで機種変更となると在庫残ってる店舗なんてほとんど無いでしょう。
昨年モデルGalaxy S20シリーズですら販売終了しており、現行モデルはGalaxy S21シリーズになります。
Galaxyは歴代使用しておりS10シリーズはS10、S10+どちらも購入してましたが、発熱はあまりなかったように思います
逆に最新モデルのS21シリーズの方がすぐに熱くなりやすかったりしますね。
音質は2018年モデルS9シリーズ以降、ステレオスピーカー採用なので良好で臨場感あります。
Galaxyシリーズは戻ると履歴左右入れ替え可能なので、他メーカーでの使い勝手に慣れてれば設定変えればいいだけですよ(スクショ参照)。
書込番号:24445526 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね…店頭はもうないと思うので中古かな…と思っています!
一応ショップには聞いてみますが望み薄ですよね…
戻るボタン変えられるんですね!
アップデートですかね?変更出来るなら良かったです!
情報ありがとうございます!
S10とS10+をお持ちとのことですが、まっちゃん様的にはどちらが使いやすかったでしょうか?
バッテリー面が心配でS10+も検討中でして…(こちらも中古探すことになりそうですが…)
良かったら教えていただけると助かります…!
書込番号:24445976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビゲーション入れ替えは、アップデートではなく初めから対応してます。
ナビゲーション変更は2018年モデルのフルスクリーン採用S8シリーズで初対応、それ以降のGalaxyシリーズはハイエンド機種〜スタンダード機種まで全て対応してます。
またAndroid 9以降OSデフォルトのジェスチャー操作採用になりましたが、ジェスチャーは旧機種から使い勝手が大きく変わってしまうため、従来の3ボタン法式も引き続き採用でジェスチャー操作と選択できるようになってます。
また3ボタン法式もフルディスプレイを生かすため、従来のアイコン表示とスワイプジェスチャー(下部に3本ライン表示)と選べるようになってます(スクショ参照)。
S20シリーズやS21シリーズと違い、無印S10とS10+で差はほとんどないです(大きな違いは画面サイズ、バッテリー容量、フロントカメラがS10+はデュアル仕様)。
コンパクトで持ちやすいので携帯性重視ならS10、大画面や大容量バッテリー優先ならばS10+になりますね。
ちなみにS10シリーズには国内販売されませんでしたがよりコンパクトなS10e、S10+より大きく初の5G対応モデルS10 5G(ドコモとauの5Gプレサービスには採用)もありました。
書込番号:24446013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
続けてすいません。
ナビゲーションボタンについては、メーカーFAQにも掲載されてますから参考になると思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-replace-the-history-button-and-back-button-positions-on-the-navigation-bar-of-galaxy/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-show-or-hide-the-navigation-bar-of-galaxy/
書込番号:24446025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
すごく参考になりました!リンクもありがとうございます!
詳しい方にお話伺えて良かったです!
大きさも見たいのでショップ巡って実機探します!
とても丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございました!
書込番号:24446094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
たびたびすみません…!
まっちゃん様の他のコメント見させていただきましてとてもスマホにお詳しそうなのでお聞きしたいのですが、今のauで契約しているSIMカードがS10orS10+に使えるかどうかっておわかりになりますか?
キャリアショップに在庫あれば店員さんにおまかせできるので問題ないと思うのですが、白ロム購入だとちゃんと使えるか不安で…
HTV32が古めの機種なのでSIMカードも何か変更しないとダメなのでしょうか?
スペック比較しHTV32とS10のSIMカードサイズは同じようですが…
サイズ以外にも何か違いがあるのでしょうか?
可能であればご回答お願いいたします…!
書込番号:24446874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HTV32はau VoLTE対応機であり、SIMサイズも同じnanoなので特に問題ないです(au Nano IC Card 04)。
書込番号:24447042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます…!
問題なく変更できるとのことで安心いたしました!
初歩的なことを聞いてしまい申し訳ありませんでした…!
これから頑張って本体探します!
書込番号:24447112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
先日外気20℃程度で起きたこと
液晶最大輝度にして運動会撮影していたところ、10分持ちませんでした。
■起きたこと
1 液晶が突然真っ暗。
明るさ最大になってるし、自動設定解除してもだめ。
2 動画撮影止まってもわからない
動画撮影が突然止まってても、液晶が見えないから何もできない。
ビデオカメラを持って行ってなかったら、子ども達をガッカリさせるところでした。
撮れた映像をチェックしても、デジタルズームだからか、画質が悪く、外で晴天なのにこれ?とガッカリ。
約10年前に買ったソニーのビデオカメラでも、スマホより良いところありました。
書込番号:24434454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。お怒りのようですがこれはごく当たり前のことです。
長時間の撮影するならやってはいけないことのオンパレード。
単に勉強不足です。
書込番号:24434683 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
レビュー評価1だったり、他スレでGalaxyを下げるような書き込みされてたりする割に未だにGalaxy S10を利用してるんですね...。
書込番号:24434704 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>約10年前に買ったソニーのビデオカメラでも、スマホより良いところありました。
そりゃ、餅は餅屋ですよ。当たり前の話です。
書込番号:24434756
12点
気に入らなければ新しく買えばいいという発想は
10万円規模の買い物では私はしません。
今は安いようですが。
関係者は新しいモデルが出たら買い換えさせたいでしょうが、
それに乗せられることが、損になるかは個人が考えるべきこと。
私は他メーカーの回し者でもないので。
書込番号:24440534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い換えろとは言いません。
ただし、何が出来て何ができないのかは知っておくべきことであります。
それに合わせて道具を使うこと。適材適所です。
書込番号:24440750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今は安いというのは未だに2年前のS10を現行機種として扱ってる楽天モバイルだけですよ。
楽天版は2019年12月発売当初99,800円→2020年末に価格改定で71,980円→先日再度価格改定で34,980円になってます。
楽天としてはキャリア参入時に取り扱ったため相当数調達してしまったのかわわかりませんが、2月から半年以上販売停止してたのもあり、早めに在庫掃かせてしまいたかったのではと。
一方ドコモやauはとっくの昔に生産終了・高いうちに販売終了しており、後継のS20シリーズ、S21シリーズを発売してます。
最近のハイエンドはiPhoneもAndroidも10万円超えが当たり前になり、個人的には10万円だとあまり高いとは思わなくなりましたね。
まあ自分はここ3年くらいは、ハイエンド〜ミドルレンジ中心に年間10〜20台購入してますが(笑)
欲しい機種があれば買ってますね。使い勝手など気に入らなければ売却すればいいという考えなので。
ちなみに今年のAndroidハイエンド機種に採用されてるSD888、メーカー問わず発熱が多くカメラで長時間動画撮影してると、気温が高い夏場は10分持つか持たないかです。
S10はドコモで以前2台購入してましたが(S10+も購入してました)、通常設定で使う上では動画撮影は普通だったと記憶してます。
まあ二度とないような場面では、ビデオカメラ併用が無難でしょう。
書込番号:24440785 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
20台買った結果良かった機種教えてほしいです。
Glaxyシリーズ以外で。
書込番号:24442438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は昔からGalaxyシリーズ大好きなので、今年購入した機種の半分近くはGalaxyです。
Galaxyシリーズはこの1年だけで、Note20 Ultra 5G(docomo版)、S20 5G(au版)、A51 5G(docomo版、au版)、A32 5G(au専売)、S21 5G OGE(docomo専売)、S21 Ultra 5G(docomo専売)、Z Fold3 5G(docomo版)、Z Flip3 5G(docomo版)と購入してます。色違いで同じ機種買ってるものもあります。
他社スマホだとこの1年ではXperia 5 U、arrows 5G、LG VELVET、LG V60 ThinQ 5G、OPPO Reno5 A、OPPO Reno3 5G、OPPO A54 5G、AQUOS zero2、Xiaomi Mi 10 Lite 5G、Xiaomi Redmi Note10 JE、Xiaomi Redmi Note 9Tなど購入してます。
カメラはハイエンド機種が当たり前ながら良好(AQUOSはダメダメ)、ただし動画撮影については今年のハイエンド機は長時間撮影には向かない(夏場など短時間ですごい発熱)です。
動画撮影重視なら、昨年のハイエンド機またはSD700番台や600番台採用のミドルハイ機種の方がマシな印象ですね。
まあ私の場合、動画撮影よりも静止画メイン、動画撮影しても数分がほとんどなのでそこまでは気にしてませんが。
Galaxyシリーズ以外ということなら、まあXperiaシリーズあたりが無難だと思いますが。ソニーは昨年ハイエンド機からカメラにより注力してるので。
書込番号:24442461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
質問に答えてくださりありがとうございます。
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-367585/amp/
なるほど。SD888はSamsung製造のは発熱量が特に多いようで。新しい機種の方が厳しいですか。
700シリーズは惹かれませんので、Pixel6かiPhoneが無難そうで。
書込番号:24442891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
先日、GALAXYS9からS10に機種変更しました。
おおむね満足なのですが、充電時間がやたらかかる感じです。
S9に比べると感覚的に5倍くらいかと。
こんなに違うもんでしょうか?
1点
PD充電器は使ってますか?
この辺りからクイックチャージには対応しなくなったので
書込番号:24354977
6点
S9や今のS10に使っていた充電器は2A以上ですか?
書込番号:24355051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>京都単車男さん
PD対応の充電器ではないです。
家にあった使いまわしのアダプターです。
そういえば、パソコンがUSB−Cで充電するのですが、そのアダプターで充電しても大丈夫でしょうか。
65Wって書いてあります。
>香川竜馬さん
今確認したら、5V-2Aと書いてありました。
書込番号:24355249
1点
S10急速充電対応のACアダプターは、一般的に9V出力です。
お手持ちの5V出力ACアダプターで、S9に対して5倍もかかるのは不明ですが、急速充電には少なくとも9V2AくらいのACアダプターを使いましょう。
PCのUSB-C65W出力アダプターは、何ポートか不明ですが、2ポートの場合は一般的に出力:USB-Cポートを利用した時:DC 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 20V/3.25A (最大65W)
USB-Aポートを利用した時:DC3.6-6V/3A, 6-9V/2A, 9-12V/1.5A (最大18W)
みたいな仕様かと思います。
9V出力の記載があれば、S10でも使用でき急速充電も可能です。
電流Aは大きくても問題ありません。
書込番号:24356028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Amazonなどで急速、または超急速充電器を新たに買った方が良いかもしれませんね。私の場合HUAWEIの付属充電器を使っているので最近は充電器を買っていませんが、やはり急速充電用の方が早く充電されますね(当たり前ですが)。
書込番号:24356131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
20wのPD対応充電器を購入し使用したところ、爆速になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24426277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
近々Android11 から12への更新があるようですが、ますます使い勝手が良くなるのでしょうか? 最新の魅力的な機種も出てますがまだまだまだ S10は使えますよね? 5Gてさわいでますが、そんなに良いのですかね?
書込番号:24400365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現時点でAndroid 12提供を発表してるのはドコモのみです。
2019年夏モデルでありすでに2回のOSバージョンアップが提供済なので、本来はAndroid 11で終わってもおかしくない機種なんです(従来は2回で切り捨て)。
提供予定機種の中では古い機種に属するので、おそらく2022年夏あたりに提供開始になるのではと思ってます(当たり前ながら最新ハイエンドが早く、古い機種は後回し)。
昨年サムスンが海外で2019年モデル以降のハイエンド機を中心にOSバージョンアップを3回提供すると発表、国内においてはドコモとauのキャリアモデルでありキャリア次第、サムスン電子ジャパンは全くの未定としてましたが、今回国内でもドコモ版では3回目が提供されることになりました。
おそらくau版でも提供されるものと思われますが、auはAndroid 9以降OSバージョンアップ提供予定機種を一切発表しなくなったために不確定ではあります。
最近のOSバージョンアップは以前のような大きな進化ではなく、細かな部分が改善されたりが多いです。そのため使っていて目新しいとかはあまりないのかなとは思います。
以下とか参考になるかも。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_12.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325509.html
書込番号:24400538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
大変詳しい説明ありがとうございました! スマホも日に日に進化して、新商品が出る度にワクワクしますね! 機種変するかは別にして!電池が容量増えて機能が増えてくると機種の重量が増えるのが仕方ないと思うのか、この先、電池の容量が増えても!機能が増えても軽くなる技術が発達してくるのか? 本当に楽しみですね!
書込番号:24416985
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
au の SIM フリー機で Mineo の SIM を使用しています。もともとモバイルデータで通信ができていたのですが、特に設定を変更していない間に、モバイルネットワークに接続できなくなりました。
電話は普通に使えるのですが、インターネットに接続できず、原因もわからないため非常に困っています。
ちなみに、手持ちの Xperia 端末に該当の SIM を挿入するとモバイル通信可能なため、Galaxy 端末側に原因があると思っています。
どなたか原因わかる方いらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
【困っているポイント】
電話はできるがネットワークへの通信ができない
【使用期間】
1 年ほど
【利用環境や状況】
■ Mineo 契約プラン
プラン : D プラン
タイプ : デュアルタイプ
■ 端末情報
モデル名 : Galaxy S10
モデル番号 : SCV41
Android バージョン : 11
APN 設定 : 添付
【参考情報】
Mineo の APN 設定情報
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/sc-03l.html
2点
>はるきまるさん
14日にドコモの通信障害が発生しましたがその影響かもしれません。
昨日22時に完全復旧したとのことですが、端末再起動などが必要な場合もあるようです。
それ以前から事象が発生していた等、無関係でしたらスルーしてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/211014_00_m.html
書込番号:24399234
5点
>ひろやまむさしさん
レスありがとうございます。
実は、事象自体はだいぶ前から発生しておりまして、いただいた docomo の通信障害以前からとなります。
念のため、いただいたように再起動も実施してみましたが、状況に変化はありませんでした。。
書込番号:24399302
2点
APNの入れ直しなどは試しましたか?
あと電話可能というのとVoLTE表示が見えるので関係ないかなとは思いますが、データ通信できていた時と現在とでは同じ場所での比較検証ですか?
au版だとB19非対応ですよね
本題とは離れますが、回線と端末の組み合わせ的に地方部などで電波のつかみとかが悪くなる可能性があります
>手持ちの Xperia 端末に該当の SIM を挿入するとモバイル通信可能
これはどのXperiaですか?docomo版ですか?
書込番号:24399570
4点
>スロットバックさん
レスありがとうございます。
APN の入れ直しについては、既存の APN 設定の各項目を入れ直したり、該当の APN 設定を削除して新規作成で入れなおしたりしてみましたが、ダメでした。
どちらも、設定後再起動を行いました。
また、通信できていた時と現在では、同じ場所で比較しています。詳細は伏せまずが、都内です。ただ、都内で移動しても変わらないので、場所に起因するものではないように思えます。
検証に使用した Xperia は、docomo 版です。
書込番号:24399629
1点
>はるきまるさん
もし他社simを本機に入れてモバイルネットワーク通信可能か試しても良いかと思います。
他社simなら通信可能なのであれば、sim再発行で回復するかもしれません。
他社simでも通信不能であれば、本体にトラブルが発生している可能性大です。
そうなると後はセーフモードで試してみる、ネットワーク系のリセット、端末初期化くらいでしょうか。
書込番号:24399690
![]()
5点
>ひろやまむさしさん
レスありがとうございます。
色々と伺っていると、本体トラブルの可能性が高いように思えてきました。。
SIM を用意するのに時間がかかりそうなので、おとなしく新しい端末の用意しようかと思います。
書込番号:24403216
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






