| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 SCV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 3 | 2021年10月16日 22:55 | |
| 12 | 5 | 2021年10月15日 23:02 | |
| 7 | 2 | 2021年10月1日 23:55 | |
| 76 | 10 | 2021年9月3日 19:53 | |
| 167 | 9 | 2021年8月30日 04:44 | |
| 48 | 9 | 2021年8月26日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
今さらながら気づいたのですがビデオエンハンサー機能無くなってません?…
YouTubeで特定の動画再生すると明るさが勝手に変わるのでなんとかしたいのですが、なにか設定を変えられる手段はないでしょうか?…
書込番号:24399087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android 11で名称変更されてますが、[設定]→[便利な機能]→[動画の明るさ]がありませんか?
(スクショ参照)
デフォルトでは標準になっていて機能がOFFになってます。ONにすると対応アプリが表示されます。
書込番号:24399251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます!
教えていただいた通りにやったらできました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24399277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモとauがAndroid 11の取説でも「ビデオエンハンサー」のまま掲載してるので、わかりにくいかもしれません。
書込番号:24399312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
現在4GLTEガラホを使用中で、SCV41に契約変更しようと思ってます。
今、変更してしまうと、ガラホ契約でのデータ使用量が高くつくので、契約だけ済ませて月末までガラホの方にICカードを戻しておきたいと思うと言うと、ガラホは使えなくなると店員に言われました。
同じauのnanoICカードなのに、そうなのでしょうか?
2点
>nv23nvさん
auは上位互換はあるが下位互換性はありません。
スマホプランでガラホは利用可能ですが、
ガラホプランではスマホは利用不可です。
書込番号:24390361 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>α7RWさん。そうなんですね。ありがとうございました!
書込番号:24390447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店員が言っていることは正しくないですが、機種変更時点でプラン変更されているのでガラホにスマホSIMをいれても安くはなりません。
書込番号:24390804
1点
>ありりん00615さん
プラン変更したら新しい契約になるので古いプランは関係ないと言われました。ありがとうございました。
書込番号:24390898
1点
スレ主様は、
『契約変更』『プラン変更』
と仰っているのであって、
『機種変更』
とは言ってません。
だいたい、この時期に、
SCV41の店頭在庫のあるショップなんてあるのでしょうか?
書込番号:24397624
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
Game Launcherを利用しない(利用したくない)ならば、機能自体をOFFにすればいいのでは?
以下で設定変更できます。
[設定]→[便利な機能]→[Game Launcher]→OFF
またはGame Launcherは利用したいが勝手にゲームアプリが入ってしまうのが嫌であれば、Game Launcherの設定を開き、[ゲームアプリを表示]→[Game Launcherのみ]を[Game Launcher、ホーム画面、およびアプリ画面]に切り替えると、ホーム画面やアプリ一覧にも同じアプリが表示されると思います。
書込番号:24374089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
どちらもやってみたんですよね。ダメみたいです。。
書込番号:24374153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
発売から使ってますけど、満足度1の評価は変わらず。
ポジティブなレビューが定期的に投稿されるので、
それだけ報酬をまいてレビュー書いてもらってるのかもしれません。サクラを疑いましょう。
ちゃんと実機を持って、持ち歩くのに持ちやすく、文字入力しやすいデザインか確認してから買うことを強く推奨します。
とても壊れやすく、国産のようなサポートは期待できないので、初期不良確認も丁寧にする事を推奨します。
書込番号:24320022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使い勝手はその時々により変わりますが、Galaxyならそれが一番激しいはずです。
書込番号:24320060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだ書けるなら再レビューしたらいかがですか。
書込番号:24320248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国産だらうが外国産だろうが販売代理店はキャリアなので初期不良対応はどの機種も一律同じ扱いですね。
エッジは自分も否定派ですが、Note9を使った限りではユーザーが大きく不都合を感じさせないチューニングになっていましたが、持ちやすさにおいては同じ画面サイズの端末だとエッジがある方がホールドしやすいですし、一長一短ですね。
手放した機種に目くじらをたてても致し方ないことですよ。
書込番号:24320488 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
いいねされるペース確認しました。
まだ関係者さん活動されてます。仕事早いですね。
日本なので消費者庁に刺される前に自粛することをオススメします。
それはさておき、長く使った個人評価です。
カメラ○
性能△
携帯性×
安全性×
OSのアップデートを継続してるのはとても良いです。
iPhoneならそんなの当たり前ですけど、とても大事。
カメラはソニーもAppleもこれも全部良い○
本体性能は価格の割にゲームしてて??と思うので△
携帯性は落としやすいので× 安くない商品なのに。。
安全性はサムスンから過去に気持ち悪いメッセージが全体配信されたので、信頼性0。
発火するスマホとして有名なブランドなのだから、安全性は第一に押し出し、運用も疑われることしたらだめ。
書込番号:24321306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7月とかのレビューはなんともですが、4月後半以降の新規レビューはGalaxy Memberでのプレゼント企画のものでしょう。
kakakuでレビューしたら応募だよ〜なんてものがありましたから。
Huaweiも伸び始めたくらいに機種をばら撒いてここや色々なところでレビューさせてステマをしているとか話が出てきたこともありましたが、正直そういった話は国内外含めて常にどの機種にも付きまとう話でしょうし、買ったスマホがハズレだっただけでバイアスをかけまくって世の中を見て何が楽しいのでしょうか。
サーバー負荷軽減の為もあるのか知りませんが、このサイトのスマホカテはGalaxyに限らずどの板も夜中に突然イイネが爆増するのはもはや仕様です。
日中でも増える時がありますが、疑われているぽいですがアンチは許さないGalaxyを推す会(笑)ではないですね。正直Xperia一辺倒ですし。
というか普通の書き込みをするだけで書き込みの種類に関係なくイイネがメチャクチャ付きますが、正直それはおかしいと感じますが。
また爆発はNote7で無理な設計と無理なバッテリーを小型で事故を起こしましたが、それはメーカーも事故原因の追究と発表をして対策し、それ以降の機種で複数台爆発した、みたいに取りざたされていることなんてありましたか?
PSEマークなどで縛っている日本でもわりとありますが、粗悪な充電器で充電して端末を痛めてしまうことは普通にあるでしょうし、販売母数がデカいiPhoneでも爆発事故は普通に出てきます。
そもそもそれを知っていたのにも関わらずGalaxyを所有し、このスマホは危険だ、買うべきではないと書く方が怪しさが出てしまいますよ。
結局リチウムイオン電池が搭載された物で取り扱いを間違えれば事故は起きるし、携帯性で落としやすいてのももはやスマホ云々ではなく使用者の問題です。
掌の大きさとかそういったモノで持ちにくさが変わってきますが、ご自身に合わないサイズのスマホを携帯したら落としやすくもなるでしょとは思いますよ。
書込番号:24321752
22点
XiaomiやOPPOなど他にもメーカーはありますよ?
書込番号:24321787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに、いいね(ナイスの事?)は何者かがやってるので私らにはわかりませんよ?
書込番号:24321791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先の書き込みをご飯間際に急いで書き込んだので添削が甘く文がグチャグチャでした。
読みにくく申し訳ないです。
書込番号:24322057
6点
いいね(ナイスの事?)は、目が虚ろでよだれを垂らしている奴がやっていると聞いた。
書込番号:24322196
2点
ピークに比べて大分過疎っているスマホカテ。
深夜特定時間帯のナイス激増、特定のアカウントへのナイス割増は前から不思議でした。
理由は主謀者にしかわかりませんが、きな臭いと情報まできな臭く感じます。
サクラレビューのほうがわかり易く良いですね。
書込番号:24322199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
バッテリー診断アプリを入れていますが、バッテリーの劣化が早いように思います。
9/10頃から使用。推定容量が現在95%です。1ヶ月前位は98%でした。
2年以上使い倒したs8が89%だったので比べると劣化がハイペースに感じます。
それとも95%位までは急速に減ってその後に落ち着くとかあるのでしょうか?
(s8の時は購入初期アプリを入れてなかったので分かりません)
充電も80%以上になる前になるべく抜くようにしています。
画像のセッションが少ないですが、数週間前に測定に誤差があるのかとアプリを一度消しています。
書込番号:23021189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このアプリって、どのくらい正確なんでしょう。
評価を見ると合わないという人もいますが。
もし、書かれた通りだとして、販売店に「この電池は劣化が早い」と言ったとこで交換や無償修理などの保証は受けられないでしょう。
書込番号:23021206
28点
ドコモのスマホにはショップで正確な容量を確認できる機種もありましたが、このタイプのアプリに表示される容量とは全く違っていたケースが多かったようです。
なお、80%以上の充電で劣化するのは満充電のまま放置した場合です。毎日バッテリー容量を消費する一般的なスマホの使い方なら100%にしても気にする必要はありません。スマホの場合、発熱や過放電に注意するべきでしょう。
書込番号:23021389
26点
>MiEVさん
>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
推定容量とあるのでそこまで正確とは思っていなかったのですが、s8と比較するとハイペースな劣化なのかなと思ってしまいました。機種により正確だったり、そうじゃなかったりなのでしょうか。
ドコモショップでの測定値とこのアプリが全く違っていたと聞いて安心しました。
書込番号:23021850 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Galaxy なら、デフォルトでバッテリーの状態を表示する機能がありませんか?
バッテリー診断アプリが常駐していて、それ自身がバッテリーを喰っているとかでは…。
書込番号:23022093
29点
>モモちゃんをさがせ!さん
設定→端末情報→バッテリー情報→ 良好です。80%と出る物ですか?
これは新品でも使い倒しても80%と出てる気がします。
それか他の物でしたか?
アプリごとのバッテリー使用も出るのですが、このアプリはそんなに喰っていませんでした。
書込番号:23022328 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
モモちゃんをさがせ!さんが書き込みされてるのは、設定→デバイスケア→バッテリーのことだと思います。
端末情報→バッテリー情報→バッテリー性能での表示は、新品購入時であっても購入から数ヶ月であっても80%表示ですね。
まあこの手のアプリは入れない方がいいとは思います。
書込番号:23022342 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
Galaxyはバッテリーの減りが早めということもあり、2年以上使いたかったので少し神経質に考えて過ぎてしまっていたかもしれません。
ご返信下さった方々ありがとうございました。
書込番号:23023144 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このAccuaBatteryはとても定評のあるツールだ。それぞれの項目はすべて裸の数値でなく、統計的な変数を加えて誤差を少なくするよう努めている。
見たことも触ったことも無いくせに、全くの推測で否定するな。
書込番号:24314609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後の劣化が知りたい。80%台でしょうか。
書込番号:24314610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
スマホ買い替えで当商品を検討しています。
大分値段もこなれてきたので...
現在はS9を使用しているのですが、S!0には通知LEDが採用されていないようです。
S9ではLINE等で使用していたのですが、アプリで代替えは可能でしょうか。
2点
S10に通知表示が無い?
ステータスバーがありますが、ソフトの通知設定を入れればいいのでは。
書込番号:24304397
2点
書き込みを訂正します。
通知があっても、画面を触るか、通知音を聞かないとわからないということですね。
一々画面を触らないと、確認できないようですね。
失礼しました。
過去にも同様の意見がありました。
なぜLEDを無くしたのか、と。
書込番号:24304411
3点
デザイン変更された2019年モデルから、Galaxyシリーズ全機種で通知ランプは廃止されました。
代用機能としてはAOD(Always On Display)またはedge lightingがあります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/galaxy-note3-tell-me-about-why-the-status-bar-does-not-appear-to-touch-the-screen-during-the-video-file-playback/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-enable-edge-lighting/#ver
これらの機能はS9にもあります。
またサードパーティー製アプリで対応する方法もありますが、有料や無料があり、また純正ではないため不具合などが出る場合もありますし、自己責任になります。
サードパーティー製アプリだと、例えば以下のようなものはあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xander.android.notifybuddy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:24304412 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
edge lightingは、確認するまで機能するのでしょうか。
(時間指定で切れてしまうとあまり意味がないような気がします)
書込番号:24304430
0点
edge lightingは通知を受信した際に光るものです。確認するまで常時光る機能ではありません。
まあS6時代からの機能ですが、過去機種だと設定していてもバグなのか機能しない場合もあったり、常時表示可能なAODが無難だとは思います。
また純正機能としては、フラッシュ通知という機能があります。
こちらは通知があった際にカメラライトが光ったり、画面全体を点滅させる機能なので、多少なり変わりにはなるかなと。
まあ自分は昔から通知LEDは設定からOFFにしてたくらいで、廃止されても特に困ったりもないので、あまりこういう部分気にしたことないんですよね。
サムスンに限らず他社も通知LEDは廃止傾向なのでこれも流れだと思います。他社とかLEDがあっても小さすぎてあっても無くても同じでは?みたいな機種もありましたし。
書込番号:24304446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
AODでトンとたたくと表示されるように設定しようと思います。
(常時表示だとバッテリー消費が心配なので)
ありがとうございました。
書込番号:24304492
1点
AlwaysOnDisplayの常時時計表示の設定をすればlineやGmail等のアイコンが画面に時計と一緒に小さく表示されますよ。
書込番号:24307590
3点
>naruto77さん
AOD付けっぱなしにするとバッテリーが心配です。
低電力と言われていますが、それでも。
書込番号:24308326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔のGalaxyでAODを常時表示利用してた時期ありましたが、省電力でバッテリー消費はほとんどないといいながらもそれなりに減ってましたし、必要に応じて表示させた方が確実と思います。
それでなくてもGalaxyシリーズは、新旧問わずAOD利用せずでもフル充電から半日経たずに数%普通に減っていくので...。
書込番号:24308740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



