| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2023年12月1日 16:12 | |
| 15 | 7 | 2023年3月24日 11:30 | |
| 14 | 3 | 2022年12月18日 23:19 | |
| 5 | 5 | 2022年8月26日 18:20 | |
| 9 | 5 | 2022年5月28日 00:19 | |
| 1 | 0 | 2022年4月3日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
上部ノッチ部分出る通知の件ですが、自分のGalaxyはアイコンが白黒なんですけど、これはカラー表示にはならないのでしょうか?
ちなみにXiaomiの機種はカラー表示です。
書込番号:25528298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーにより仕様は異なります。
Galaxyシリーズだと、機種ランク関係なく最新モデルであってもホワイトまたはブラック(ブラックというよりチャコールグレー)です。
書込番号:25528305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね……🤔
SAMSUNGのUIって、Androidスマホメーカーの中では1番の出来だと思うんですが、ここは他メーカーの方が優れてますね…
書込番号:25528361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Androidの通知アイコンはある時期から「ほぼ」モノクロになったように思われます。
Android 通知アイコン 単色 とでもGoogle検索すればあちこちで言われてますが、これはGoogleからの指示によるところが大きいのだと思われます。Androidにマテリアルデザインが導入されたのを機に、アイコンの形状が統一化されたりしたのと同じなんだと思います。
そう考えると通知アイコンがカラーじゃないのはダメでカラーのところは評価出来るといった考え方はどうなのかな?と私は思います。
ちなみに自分のA21でも通知アイコンはほぼモノクロですが、最近インストールしたiHerbアプリのはiHerbカラーの緑色になってますよ。その辺、アプリ側の仕様にもよるんでしょうね。
書込番号:25528440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モデルにYモバイルのSIMを差して1年ほど利用しています。
昨晩ソフトウェアアップデートが有ったのですが、今朝自宅を出てからデータ通信不能です。
通話の着信はできます。
再起動や、SIMのさし直ししてみましたが今のところWi-Fiでのみ使える状態です。
対策方法など有りましたら教えてください。
書込番号:25192927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
APN設定やな!
見直してみてや?
書込番号:25192937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
まずはAPN設定が消えて無いか確認を
消えてるなら再度APN設定と登録をして下さい
APN設定が残ってて接続出来ない場合はWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25192956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>k0b0さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?
>ファーム更新後は、APN設定が変更される場合があります。
>正しいAPNを再設定することで利用可能です。
>ファーム更新後に、端末の手動での再起動待ち(通知領域にその旨の表示)の場合は、端末の再起動を行う。
>
>メジャーアップデート後は、FAQ1を参照。
書込番号:25192957
2点
昨晩ソフトウェアアップデートが有ったのですが、今朝自宅を出てからデータ通信不能です。
99パーセントAPN設定がリセットされたか外れたかの
どちらかです
書込番号:25192980
![]()
2点
>mjouさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>ポポUさん
皆さま返信ありがとうございます。
まずAPNが消えていました、詳しく説明すると名前がSoftBank 4G
APNが plus.4g これ一つでした。
ワイモバイル公式サイトを確認してAPNを追加して再起動したものの、アンテナピクとの横の4G表示は復活したもののデータ通信できない状態です。
しかし、Yahoo!メールアプリだけ、データ取得できているようです。
取り敢えず色々やってみようと思いますが、アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25193021
0点
ワイモバイルのAPNはplus.acs.jpです
plus.4gは削除して構いません
書込番号:25193039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ありがとうございます。モバイルデータ復活しました。
公式サイトのAPNは plus acs.jp.v6でした。
手入力でミスがあったのかもしれませんが、>舞来餡銘さんが教えてくれたAPN plus.acs.jpについて解説しているサイトを参考に入力した所復活しました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25193063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
最近までGalaxyS8を使っていた者です。
画面故障の為、ケータイ補償を申し込んだところ、同機種がなく、A21が届きました。
使用してみると、全ての動きが遅く、文字入力もままならずストレスばかりです。
そこで、端末を購入することにしたのですが、
S10とS22で迷っています。
S10なら、白ロム(リフレッシュ品)購入、
S22なら、docomoオンラインで機種変更の予定です。
調べたところ、金額は倍くらいの違いがありました。
今、迷っていることとしては…
・S8に比べたらS10でも十分満足できそうな気がする。
・せっかく買うなら、最新機種のほうが良い気もする。
・地方住みなので、S22の5G対応エリアになるまではまだ数年かかりそう。外出で対応エリアに行くことはある。
・これまでSDカードにこだわっていて、大量の画像を撮り貯めて来たが、ネットに預ける?等すれば、SDカードにこだわらなくても良い気もする。
思っていることを、ダラダラと書いてしまいましたが、メリット、デメリット等、実際にS8から変えた方や、S10、S22を使用した方のご意見をお聞きしたいです。
・LINE、ネット閲覧、動画視聴が主。
・月に数回、離れた家族に動画配信。
・ゲームはあまりしない。
・一度変えると壊れるまで使う。
・認証機能はこれまで使っていなく、こだわっていない。
↑現在はこのような感じで使っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25059395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主より補足です。
キャリアはdocomoでした。
S10購入の際は、楽天モバイルのSIMフリー端末と考えています。(探した中で状態が良かったため)
書込番号:25059402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S10は2019年モデル、S22は2022年モデルになります。
まずは長期サポートですが、S10は2019年モデルと古い機種のためOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内には終了します。
一方S22は最新モデルでありAndroid 12で発売、OSアプデは4世代でAndroid 16まで約束されており、セキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
今利用されてるS8は、2017年モデルでOSアプデはAndroid 9で終わり、セキュリティ更新は2019年夏に終わってるため、長期サポートは気にされないかもしれませんが。
S8に比べた場合、S10でも十分スペックアップしますが、これから長く使うという場合は最新モデルにされた方がより安心して使えると思いますよ。
あとSDカードはボトルネックになる場合があるため、パフォーマンス重視のハイエンド機では省かれる場合があり、GalaxyシリーズもS21からSDスロットが廃止されました。
SDスロットが廃止されたといっても、本体に挿入できないだけで、カードリーダライタ利用すれば引き続き読み書きできるため、必要に応じて利用するのもいいです。
もちろんこの際に、クラウドサービス利用に切り替えるとかもいいでしょう。
SシリーズはS3以降全て購入してますが、世代ごとにスペックアップしてます。
あとA21は2021年モデルですが、スマホ初心者向けの低スペック機種であり、電話とメールができればいいというライトユーザー向けモデルになります。
例えばベンチマーク総合スコアもS8が25万点くらいに対し、21はりも11万点くらいと処理性能含めて大幅に劣りますから不満が出て当然です。
A2xシリーズでレスポンスがマシになったのは、後継モデルであり5Gに対応したA22やA23です。
書込番号:25059428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます!
S22のほうにコメントさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25059465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
交換サポートで同機種の新端末にしたら
おサイフケータイを使用する際に画面ロックの解除が必須となってしまいました。
以前はロックしたまま使えたと思うのですが、
設定の画面にそれらしいものがありません…。
ご存知の方教えて頂けますと幸いです。
GooglepayでQUICPayを使用しています。
書込番号:24893910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→NFC/おサイフケータイ設定→画面ロック中はロック
じゃないでしょうか。当方 S21 なので違うかもしれませんが。
書込番号:24893974
1点
コメントありがとうございます。
設定画面はこれしかなくて、画面ロックについての項目がありませんでした💦
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24894114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
同じ手順で開いているので、ここになければ出来ないのかもしれませんね…。
お解りの方がいると嬉しいです。
書込番号:24894504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルで購入して、uqモバイルのSIMを入れてます。スマホスペックには満足してますが、自宅で圏外になったりフルバーになったりと安定しません。
ahamoのSIMでの運用を考えています。
通信費用もuqモバイルだと3380円と割高です。
ahamoで使ってらっしゃる方のレビュー教えて下さい。
書込番号:24758780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ahamoを使って一年ぐらいたちますが、不便さを感じたことはないですね。
docomo WIFIも使えるので、便利です。
ただ、毎月5G程度なので、NETでいわれている、小盛のプランが出るとうれしいのですが。
なので、今、mineo(docomo)に移行を検討しています。
書込番号:24758787
![]()
3点
情報ありがとうございます。私も月に5G程度の使用なんです。隣りにいる妻はYmobileなんですがバーはフルたってるのに、私は画像の通りです。(泣)
書込番号:24759809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>UQ
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
を指定して下さい
書込番号:24764833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
奥様がお使いの端末が、au VoLTE対応の機種なら、
お手持ちの UQ mobileの SIMをそちらに挿して APN設定をし、
同じ事象なら、ご自宅の電波状況の問題であり、
逆に、アンテナピクトがフルに立つとしたら、スレ主様の Galaxy S10に何か問題がある、
と検証出来ますけど…。
書込番号:24765938
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
Android12にする前は2つのアプリ(YouTubeとTwitch)で動画を同時に再生出来ていたのですがもうできないのでしょうか?
書込番号:24683452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





