| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2022年1月24日 23:15 | |
| 69 | 4 | 2022年1月15日 11:12 | |
| 45 | 3 | 2022年1月12日 19:39 | |
| 16 | 2 | 2022年1月12日 18:52 | |
| 4 | 0 | 2022年1月5日 18:59 | |
| 86 | 16 | 2021年12月21日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
【困っているポイント】
画面オフをした時、何の通知も来てないのに短いバイブが鳴ります。特に画面オフ時に毎回鳴るのが気になります。色んな操作をしましたが、オフになりません。
どなたかオフの仕方を教えてください。。
【使用期間】
2週間程度
書込番号:24561194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルのホームページに現在ギャラクシーS10に関する事が記載されておりますが、商品不良と言う事でしょうか?家電量販店には在庫ございまして購入しようか悩みます。最近、楽天モバイルのオンラインストアでもホワイトのみ販売再開されました。但し、オンラインの場合ですと金額が若干上がったみたいです。この時期に何故在庫あるのか? 二点についてご存知の方いたら
教えていただけますと助かります。S10がほしい理由は
サイズが小さいからです。他のギャラクシーは巨大化してますので。
書込番号:24545171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
商品不良ということではなく、技適認証番号表示に問題があったんですよ。
2020年6月25日提供開始のAndroid 10適用で技適認証番号が誤った表示になる不具合があり、2021年2月楽天が突然販売停止(理由は公表されず)その後アップデートも停止になりました。
8月26日になりサムスン側が技適認証番号表示に誤りがあったと公表、9月2日から提供開始のAndroid 11を適用すると修正されるという流れでした。
楽天はGalaxy S10が最初で最後でSシリーズを扱えてない、2019年モデルであり上記問題で販売停止期間が長かったためか最終的に3.5万円で投げ売りしました。
生産終了してる機種ですが、オンラインで在庫復活したなら在庫かき集めたのではないかと思います(今確認したら1.1万値上げしてますね)。
過去販売機種でもGalaxy以外にめ特定色だけ復活した例は多々ありますから、同じ感じでしょう。
ちなみにS10後継モデルS20 5GやS21 5Gもサイズは同等ですし、廉価なAシリーズにも近いサイズのものはあります。
まあハイエンド機で価格重視、かつ楽天モデルから選択ということであれば、S10しか選択肢はないでしょうが。
書込番号:24545199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
あと昨年11月の質問では楽天版Galaxy S10を購入したような書き込みされてますよね。
その前の質問では検討中でしたが、最近の質問でも未だに検討中みたいな書き込みだったり、実際はどっちなのか...。
2台目追加?とも思いましたが、それなら先日のバッテリー持ちやサイズ感の質問はしないだろうし...。
投げ売りでスタンダード機並みの価格になり、最新ハイエンドのような高い機種ではないんですから、いつまでも悩む必要ない気もしますが。
書込番号:24545214 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
連投になりますが...
技適認証番号表示不具合は、サムスンが公表しているプレスリリースがわかりやすいです。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s10-release-rakuten/
ユーザーが端末を利用する上では特に問題はないものの、技適表示上では問題があるため一時期販売停止、販売済端末含めアップデート修正で対応した形になります。
書込番号:24545228 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
必ずS10でなければダメなのですか?もう3年前もの機種ですよ。
書込番号:24545310 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
S8を使用しておりまして、S10を購入検討しております。古いS8は、モバイルバッテリーがないと外出が厳しい状態です。S10は、どうでしょうか?ちなみに、月25ギガくらい使用しております。自宅にWi-Fiなしで
動画などは外では見ませんし、ゲームは一切しません。
書込番号:24540833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneでの回答にもあるとおり、動画見ない、ゲームしないといっても、使い方次第で持ちは変わる。
投稿する機種変えて質問したところで、答えは同じ。
書込番号:24540934
9点
???
昨年楽天でGalaxy S10購入されたんじゃなかったんですか?
S10は2019年に2台購入してましたが、バッテリー持ちは良くも悪くも普通、Galaxyシリーズはバッテリー減り早いためバッテリー容量が少ない機種にも負けてるくらいです。
書込番号:24540939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
あとGalaxy S10は今から購入する機種でもないです。
楽天モバイルの投げ売りも終わり新品購入は難しいでしょう。基本中古を探すしかないですし、中古市場に未使用品があっても価格は楽天の投げ売りより高いです。
楽天が最近まで販売してたのは後継機を扱ってないこと、技適表示不具合で半年以上長らく販売停止してたからですし。
書込番号:24541009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/specs/
公式サイトに寸法書いてあるんだから、
段ボールでもかまぼこ板でもなんでもいいから実寸再現してみればいいじゃん。
書込番号:24540835
11点
S8やS10は(登場当時)かなり小さく、ポケットにいれても小さ過ぎてグラグラするほどでした。手帳ケースでも余裕ではないでしょうか。
書込番号:24540924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
GALAXYのS10を使用しています。たまに特定の充電器を挿すと本体から「シュー」と連続して音かします。
これはなんですか?同じ症状の方はいますか?
古い例えですが未録音のカセットテープを再生したような音です。
書込番号:24528930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
最近気づいたのですが…
「よく使うWi-FiエリアではWi-Fiを自動的にオンに、それ以外のエリアではWi-Fiを自動的にオフに」
…と言う機能が追加されてます。(省エネの為???)
これって、Android標準の機能アップですか?
それともサムスンに限った機能アップですか?
S10では機能追加されているのに、別のサムスンエントリー機では今まで通り…
書込番号:24503177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクショなりアップするとわかりやすいですが、たぶんWi-Fi詳細設定内にあるIntelligent Wi-Fi機能の1つ「自動的にWi-FiをON」のことだと思います。
Android 9のときから廉価機種含めた標準機能としてはありましたが、Android 11でのOne UI 3.1で強化・改善され(S21シリーズから対応スタート)、ハイエンド機は順次旧機種でも機能追加されてるはず。
書込番号:24503217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Intelligent Wi-Fi機能(自動的にWi-FiをON)は発売当初のAndroid 9時代からあります。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-s10-performance-focused-features/
書込番号:24503235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
続けてすいません。
One UI 3.1から改善されたIntelligent Wi-Fi紹介記事
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/enjoy-faster-connectivity-with-wi-fi-6e-and-intelligent-wi-fi/
おそらく新しいIntelligent Wi-FiはWi-Fi 6対応の2019年以降のハイエンド機が対応、Aシリーズなど廉価モデルはどうなるか不明ですね。
書込番号:24503259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
使い方のヒントが表示されているのではないでしょうかだけだと思います
(GalaxyA7で確認)
Wi-Fiの「自動再接続がOFF」でも表示は出ています
Wi-Fiの「自動再接続がON」しておけば自宅などで自動でつながるものです
新機能が追加されたものでは無いと思います
書込番号:24503395
![]()
2点
[自動的にWi-FiをON]はAndroid 8.0/8.1以降のGalaxyシリーズから実装されてます。(先の書き込みでAndroid 9としましたが訂正)
Wi-Fi 6対応ハイエンド機はAndroid 11以降一部仕様が変わってますが、スレ主さんは以前からある機能ながら存在を知らず、今回ヒントが表示され新機能と勘違いしたというパターン?
確か今年3月時点ですでにGalaxy S10を利用されてたはずなので、ヒント表示が有効になってても今さらヒント表示されるのかな?とも思いますが。
まあ位置情報設定の[精度を向上]項目にある[Wi-Fiスキャン]をONにしないと機能自体有効にできないので、利用してる人は少ない気はします。
書込番号:24503591 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
「インテリジェントWi-Fi」の設定は「Wi-Fi」の右上3点リーダー→詳細設定→Intelligent Wi-Fiで詳細設定で出てきました
S10でも詳細設定を確認すれば機能があるのかもしれません
書込番号:24503713
2点
>まっちゃん2009さん
>カナヲ’17さん
皆さんこの短時間にありがとうございます。
スクショ貼ります。
私が知らなかっただけかもしれませんが、今までWi-Fiが自動的にオフにはなったことは無く、ここ1か月位で起こってることです。
具体的な例は、以下のような出来事です。
「家ではWi-Fiの扇マークがオンの状態。会社に着くとWi-Fiの扇マークが自動的にオフの状態になる。」
スクショによると、「新」のマークもありますが、サブ機のGalaxyA7では何も無く…
書込番号:24503751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カナヲ’17さん
はい、Galaxy S10発売時のAndroid 9のときからIntelligent Wi-Fi設定画面の表示手順や設定項目は同じです。
設定機能自体は増えましたけどね。
書込番号:24503757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
>カナヲ’17さん
たびたびすみません。
これA7にもありますね…
知りませんでした。
ただ、この「新」マークが、なぜこのタイミングでS10にしか出てきたのはわかりませんが…
書込番号:24503788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きゆがさん
時間差で書き込みされてたようで(^^;
機能自体はAndroid 8.0/8.1から実装された機能であり、目新しくもないです。
Galaxy S10は発売時Android 9であり、Android 10、Android 11と提供されてますが、発売当初から機能はありました。
今まで機能したことがなく最近1ヶ月くらいならば、[新]マークは項目を開かない限りしばらく表示されてるはずなので、何か仕様が変わったとかの可能性高いでしょうね。
Sシリーズ最新機種S21、S21 Ultraなどは、特に購入時から変わったことないですし。
楽天版S10はAndroid 10の不具合等によりしばらく販売停止、Android 11提供開始が9月でしたし、その後2回不具合修正やセキュリティ更新が提供されてるため、どこかでOne UI 3.1の新しいIntelligent Wi-Fiになった可能性も?
あとはBixby Routinesが影響してる可能性(添付のような設定有)もありそうですが。
書込番号:24503793 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
インテリジェントWi-Fiは使っていませんでした
SIMを差して「モバイルデータに切り替え」ON、「自動的にWi-FiをON」をONにした新マークが出ました
ネットワークを管理で保存済みネットワークがあれば位置情報からそのエリア入ったらモバイルデータから登録済みにSSIDに接続が切り替わるだけだと思います
そんなに新しい技術でもないと思います
モバイルルーターを使用しているのでこの機能を使わなくてもルーターの電源を切るとWi-FiはOFFになります
書込番号:24503887
5点
>カナヲ’17さん
この機能自体はAndroid 8.0/8.1世代からあるため、特に新しい技術ではないでしょうね。Android 11かつOne UI 3.1で一部改善された程度ですし。
Galaxyは60台以上購入してきてますが、シリーズ通して機能自体利用してません。ただ機能をONにしても[新]マークは出ません。
Android 11とAndroid 10以前の機種では、表示される条件など違いがあると思われます。
書込番号:24503949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「新マーク」は位置情報を新規に取得しただけです
タップすれば消えます
気にすることはないと思います
「自動的にWi-FiをON」(新マーク)をタップすと「Googleマップ」が開きます
Googleマップで緯度経度(位置情報)を取得しています
インテリジェントWi-Fiは詳細設定に入らないと気付かないので使ってない人はいそうですね
特に必要性を感じにませんが
書込番号:24504165
2点
スレ主さんは機能自体知らなかったようですし、デフォルトでは仕様として機能OFFになっている、またご自身で設定していないようなので、何かの拍子にONになったか(アップデートが濃厚かなぁとは思いますが)、Bixby Routinesが働いているか...。
正直有っても無くてもいい機能なので(無いよりはあった方がいいんでしょうけど)、機能が不便に感じるなら設定OFFで利用した方がいいでしょうね。
書込番号:24504179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
呼び名は違いますけど、2013年10月発売の
Galaxy Note 3 から、
『スマートネットワーク切り替え』
として実装されています。
書込番号:24504453
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
そういえば「スマートネットワーク切り替え」という機能ありましたね。
「自動的にWi-FiをON」同等機能ですが、古い古い世代の機能だし、当時特に利用することもなかったのですっかり忘れてました。
その他Wi-Fiとモバイル回線を併用してより短時間でダウンロードする「ハイブリッドダウンロード」という機能がハイエンド機や一部Aシリーズ(国内だとFeel2=A8 2018、A7 2018くらい)で2019年モデルまで採用されてましたが、2020年モデルから廃止されてたり。
書込番号:24505289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











