| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 11 | 2021年12月9日 19:28 | |
| 32 | 3 | 2021年11月19日 20:11 | |
| 31 | 5 | 2021年11月15日 06:02 | |
| 42 | 4 | 2021年11月10日 23:58 | |
| 17 | 4 | 2021年11月9日 09:12 | |
| 33 | 3 | 2021年10月29日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルのGALAXY S10にUQモバイルのSIMをいれましたが、自宅でアンテナが1本から3本をくりかえして安定しません。楽天モバイルやラインモならアンテナバーはフルでした。モバイル通信も途絶えます。Wi-Fiがなければまったくつかいものにならなかったです。どこの通信会社なら端末をフルで活用できるんでしょうか。
元々楽天モバイルにしとけば良かったんですが、実家に戻った時に圏外になったんでUQにしたんですが…。ドコモ回線ですね。だけどUQ契約手数料考えたら、キャッシュバックもらうまではがまんです。
端末スペックは良いのですが…(;´д`)
書込番号:24484501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天モバイル版Galaxy S10はドコモ及びau版ベースながら、楽天モバイルが元々ドコモとauのMVNOだったのもあり対応周波数はドコモ/au/楽天モバイルに最適化されてます。
ただしドコモとauへのサムスンの配慮なのか、複数周波数を束ねて高速化するCAは塞がれてます。
SoftBank回線の場合だと、3G/4GプラチナバンドB8非対応であり利用場所によっては圏外あるいは遠くの基地局掴んで不安定、さらにはSoftBank回線ではVoLTE通話もできないです。
au回線のUQ mobileで安定しないならば、おそらくau電波が不安定なエリアなんでしょうね。うちもエリアマップ上はバリバリauエリアですが、何年も前からau端末ですら1〜2本とかだったりします。
また楽天モバイルも契約してますが、auパートナーエリアなので当然アンテナ1〜2本とかです。
ちなみにドコモは自宅近くに大型基地局があるのに加え、周辺地域にも基地局が複数整備されてるためかなり安定してます。
山間部とかも他社は圏外または不安定、ドコモは普通にOKとか多々あり、さすが最大手のドコモだなぁと思ってます。そのため複数回線契約してますが、ずっとドコモがメインとなってます。
ただ各キャリア利用場所によって差があるので、ドコモなら確実に安定して使えますよと断言もできないんですよね。利用してみないことにはわからないので(^^;
書込番号:24484523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Galaxy白ロムで買うなら楽天モバイル版で良いですね
BAND8非対応でもSoftbank系(Y!mobile、LINEMO)で使えるので(BAND8エリアは極端に広く無い)
書込番号:24484914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
国内版Galaxyシリーズは販売事業者問わずいずれもB8非対応なので、SoftBank系で使うにはドコモ版、au版(au版ベースのUQ版やJ:COM版含む)、楽天版どれを利用しても同じですね。
2019年モデル以降共通ハードで開発されてるものの、サムスン側がドコモ版とau版でそれぞれが利用する周波数だけで技適申請通してるので、ドコモが利用しない周波数(B18など)やauが利用しない周波数(B19/21など)はそれぞれソフトウェア制御で塞いでます。
楽天版が1台でドコモやauプラチナバンドに対応してるのは、元々両回線MVNOだったのもありベース対応の周波数を塞いでないからですね。
楽天のGalaxy白ロムといってもキャリア参入時にS10、Note10+、A7 2018の3機種を扱っただけでその後全く取り扱いできてません。
存在が確認され認証も通過していた楽天版Note20 Ultraもお蔵入りだったので、サムスンと仲悪くなったかも?
あとSoftBank回線ではVoLTEが利用できず強制的に3G通話になるため、3G停波の2024年1月には通話利用不可になります。もっとも2019年モデルのS10をその時期まで使うかどうか...でしょうが。
国内版が一律B8非対応、VoLTE非対応で開発されてるのはサムスンとの長年の仲違いが影響してるかなと思ってます。
書込番号:24484958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も似た状況でした。
エリア上、auバリバリ入るエリアなのに、不安定。
結局、UQはやめてahamoにしました。
ahamoにしたら電波の入りが全然違いました。
その時思ったのがなんだかんだ言って、やっぱりdocomoなんだな…と。
実質、docomo回線が3000円になったので、菅さんありがとうって感じです。
書込番号:24485249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。ahamoにするならs10じゃなくs20にすれば良かったです。とりあえず1月末に13000ポイントもらえるので、そこでahamoに乗り換えて、S10の中古価格とS20の販売価格とキャッシュバックで考えます。
書込番号:24485290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天版Galaxy S10やNote10+はドコモ周波数フル対応(4G B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19)ながら、ドコモ版に比べて電波掴みがイマイチだったりする場合があります。
またCAが塞がれているため、CA用途の4G B42は対応してるだけで使えずある意味宝の持ち腐れとなってます。
さらにはドコモ回線やau回線はもちろん、楽天自社回線であっても(パートナーエリア含む)他社機比で掴み悪い印象なので、楽天向けはうまくチューニングできてないのかなぁと思ったり...。
ドコモプラチナバンド非対応のau版をドコモ回線で利用したり、auプラチナバンド非対応のドコモ版をau回線で利用するよりも不安定だったりもあります。
少なくともGalaxyシリーズは、ドコモ回線で使うにはドコモに最適化されたドコモ版を、au回線で使うにはauに最適化されたau版を利用するのがベストだったりしますね。
ahamo含めドコモ系に乗り換えて安定するとは限りませんが、ahamoならMNPでS20 5Gとかいいかもしれません。
書込番号:24485300 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ahamo版S20 5Gは新規とMNPが62,700円、機種変更やドコモからの契約変更が70,400円です。
楽天版S10は最終的に3.5万円で投げ売りされたため、売却しても状態がいいもので良くて2万円台半ばくらいかなぁと思います。
OSバージョンアップはS10がAndroid 12で終わり、S20 5GはおそらくAndroid 13まで提供されると思うので、長い目で見れば最初からahamoでS20 5Gにされてれば良かった気もしますね(^^;
書込番号:24485311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
S10とS20ってほぼ差がないんですよね…
写真はガジェット系YouTuberが無理くり比較して、ようやくS20の方がいいかも?っていうレベルの違い。
軽さはほぼ一緒。
MicroSDはS10は使用可能だが、S20は使用不可。(←これ、結構デカイ)
インカメのパンチホールはS20の方が小さい。
明確にメリットあるのはバッテリー位?
そうなると、それに6万〜7万出します?っていう感じ。
書込番号:24485485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きゆがさん
S20シリーズはmicroSD対応してますよ。ZシリーズとS21シリーズが非対応です。
書込番号:24485489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失礼しました。
S21検討した時と勘違いしてました。
書込番号:24485527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございました。安物買いの銭うしないみたいです。
まぁGALAXY S10もそんな安物ではないんですが、楽天はちょっと敬遠ですね。
書込番号:24485740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルで発売中のギャラクシーS10と海外版の
S10e どちらを購入しようか非常に迷います。S10eは、出品者などから新品購入検討しております。今出回ってるS10eは、リファービッシュ品の確率が高いと噂が出てます。ちなみに、S10は、楽天ショップで取り置きしております。両方の機種をご存知の方いらっしゃいましたら、どちは買うべきでないとかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24451758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
違法云々は置いといて
有償修理含めてサポなしの海外版
サポありの国内版だったら考えるまでもなく国内版でしょ
楽天版3万円なわけでしょ
海外版が1万円以下とかなら別かもですが
書込番号:24451766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
???
先日楽天でS10を購入されたんじゃなかったんですか?
S10eは国内販売されておらず、国内向けに開発されていないため対応周波数も最適化されてませんし、FeliCaがないのはもちろん、技適もありません。
海外版は使える使えない含めて全て自己責任になりますし、サムスン電子ジャパンの保証も受けられません(海外版は訪日外国人の端末のみ)。
また各キャリアやMVNO、技適がない機種は使わないようにアナウンスしてますから、まだ購入してないならば楽天版S10でいいです。
楽天は先日から3.5万円の投げ売り価格に値下げしてるので品薄になってますが、取り置きしてもらってるならラッキーですよ。
書込番号:24451779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
貴重なご意見ありがとうございました。
知識がない者にとって非常に助かりました。
書込番号:24453609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
最近、DOCOMOから乗り換えでギャラクシーS
10を購入しました。何度検索してもキャリアメール
が使えません。非常に困りました。ご存知の方教えて
いただけますと助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24445678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回線ごと乗り換えたんでしたら現状楽天にキャリアメールはないです
端末だけ乗り換えでドコモ回線持ってるんでしたらまあ話は違うのですが
書込番号:24445684
![]()
8点
>りん2975さん
年内には利用出来る予定にはなっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001231/?l-id=search_top
>メールアドレスは付与されますか?
>楽天モバイル(楽天回線)ご契約にあたり、メールアドレスは現時点では付与されません。
乗り換え(MNP)なので、今回は関係ありませんが、
ドコモの場合ですと、dアカウント利用設定をすれば、好きなメールを利用可能です。
書込番号:24445708
![]()
8点
Rメールが提供されたとしても、キャリアメールとしての位置づけは低いと思います。楽天銀行でさえ、認証メールアドレスの候補に含めていません。
https://www.rakuten-bank.co.jp/info/2013/130527.html
なお、ゆうちょ銀行など対応済みの金融機関もあります。
書込番号:24445874
![]()
6点
残念です。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24446508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイル版Galaxy S10(SIMフリー)が価格改定により投げ売り価格の34,980円になりました。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-s10/
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-s10_bundle/
2019年12月発売当初99,800円でしたが、2020年末に価格改定で71,980円になり、今回さらに価格改定された形です。
MNPなら最大20,000pt還元なので、実質14,980円になります。
現時点で売り切れで在庫なしになってますが販売終了ではないため、在庫復活する可能性はあります。
Note10+やA7も何度も在庫なし、在庫ありを繰り返してたので、可能性はあるかなと。
楽天モバイルとしては後継のS20やS21シリーズはもちろん、その他機種も扱っておらず(扱えない?)、さらにS10は今年2月から半年以上販売停止してたので(おそらくAndroid 10適用による技適情報誤表示)、Android 11提供開始を機に9月から販売再開したものの在庫がダブつくため、早く掃かしてしまいたいという感じで一気に値下げしたのかもしれません。
書込番号:24431549 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ahamoでS20を買うために節約しましたが、これだけ値下げしたら妥協しちゃいそうです。
だけど楽天モバイルで購入した後で、ahamoのS20
が値下がりしたり、楽天でS20を取り扱いになったりしたらがっかりですし。
そりゃS10よりS20の方が良いですし(笑)
書込番号:24434791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
MNPでなくとも新規契約でも20,000ポイントが可能です。
また明日の朝まで(実質本日)までの契約なら紹介者と新規購入者に
3000Pと2000Pが付与されます。(またやりそうですが)
本日都内で在庫があったので1台契約しました。
S8+のバッテリーがへたってきたので電池交換のつもりで買いました。
実質10,000ならノータイムで買いでいいのでは
書込番号:24435135
7点
すごい魅力的な価格ですね。
ただ、これって言うのは、過去に一度でも楽天モバイルを契約したことのある人はポイントバックは対象外なんですよね?
まぁ、ポイントバックなしでも35000円は魅力なんですが…
書込番号:24438240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとはウェブ在庫が復活したら家族に買ってもらうしかないかな
書込番号:24440185
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
ドラクエウォークやポケモンGO
【重視するポイント】
通信速度とバッテリー
【比較している製品型番やサービス】
XPERIA XZ1
【質問内容、その他コメント】
現在ソフトバンク購入のXZ1をラインモSIMで使用中です。
そろそろ買い替えを考えているのですが、楽天モバイル版が安くなってきて前向きに検討中です。
皆さんのレビューのバッテリー持ちが悪いとありますが、バッテリー容量はXZ1より多いのであまり問題視する必要がないのでしょうか?
またキャリアアグリゲーション非対応という事で将来yuモバイルやOCNSIMで使用した場合、位置情報を使ったゲームアプリで支障がでないか心配です。
書込番号:24434861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>またキャリアアグリゲーション非対応という事で将来yuモバイルやOCNSIMで使用した場合、位置情報を使ったゲームアプリで支障がでないか心配です。
全然関係ないと思います
ギャラクシーは多分他の機種よりバッテリは減りますが
スナドラ888搭載の機種よりはマシです
書込番号:24434877
![]()
6点
>ビンセントジャンさん
>楽天モバイル版が安くなってきて前向きに検討中です。
楽天モバイルでは、売り切れで在庫ありませんよ。
>バッテリー容量はXZ1より多いのであまり問題視する必要がないのでしょ
使い方次第なので分かりません。
バッテリー容量が増えてもSoCの性能が上がっているので悪くなっている事もあります。
>キャリアアグリゲーション非対応という事で
位置情報は関係ありません。
複数の異なる周波数帯の電波を束ねると言う事です。
MVNOで使うなら、キャリア同じ速度が出ないのであまり意味がありません。
書込番号:24435150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
悩まないでXPERIAかGoogle純正を買っとくのをオススメします。
他のコメント見れば、
どれだけステマと疑われることやらかしてるか
わかると思います。
書込番号:24437296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。まだXZ1が壊れてないので使えないなら売却するのも考えてます。
書込番号:24437304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイル版のギャラクシーS10購入検討しております。
楽天モバイルから発売されてるS10とDOCOMO、auから発売されてるS10は大きさが微妙に違います。楽天のS10モデルで、市販されてるスマホケースは合いますでしょうか? ちなみに、DOCOMO、auは厚さが8.5oで
楽天は7.8oとかなり違います。誰か知ってる方いたら
教えて下さい。
恐らく、市販のスマホケースはDOCOMO、auに合わせて作られた物がほとんどと予想してます。
書込番号:24419628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格.comの比較表では、ドコモ版とau版は最厚部で表記、楽天版は最薄部で表記してるため勘違いされたんでしょうが、3キャリア版でサイズは共通ですよ。
これはドコモやauが自社スペックで最厚と最薄両方表記してるのに対し、楽天は最薄だけ表記してるため価格.comもそのまま表記してるだけです。
普通に考えて大した台数が出ない楽天だけサイズ変更なんかしないですよ。
ちなみに最近まで楽天版は長らく販売停止してました。
書込番号:24419654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
補足
各キャリアでの表記は以下となってます。
ドコモ版表記 約150mm × 70mm × 7.8mm(最厚部約8.5mm)
au版表記 約150mm × 70mm × 7.8mm(最厚部約8.5mm)
楽天版表記 約149.9mm x 70.4mm x 7.8mm
楽天のみカメラの出っ張り部を含めない最薄で表記してるため、勘違いしやすく不親切だと思います。
純正ケースも3キャリア版共通ですし、サードパーティー製ケースも共通で使えますよ。
書込番号:24419675 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
ありがとうございます!非常に助かりました。
書込番号:24419731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


