発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年8月9日 10:08 |
![]() |
56 | 10 | 2021年3月3日 16:36 |
![]() |
76 | 4 | 2020年2月19日 00:28 |
![]() |
617 | 19 | 2019年12月20日 20:08 |
![]() |
28 | 1 | 2019年10月18日 08:05 |
![]() ![]() |
157 | 18 | 2019年9月23日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
本体の温度が頻繁に69度に発熱するのですが、みんなさんも2年間保有すると同じ症状が出ていますかね?リチウム電池が爆発しそうな気がして、そろそろ買い替えを検討し手いますが。2年間で初熱現象とはソニータイマーの様な携帯笑
書込番号:24279855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
AU版のSCV42(SIMフリー済)ですが、2020/11/17 のAndoloid10キャリアアップデート後、以下のNVMOで接続できなくなりました。
キャリアアップデート後のベースバンドバージョンは、SCV42KDS1BTJ1 です。
@mineo Aプラン(Verup前は問題なく接続できました、但し公式HPでは、最新OSは未確認)
Aocn mobile one(Verup前は問題なく接続できました、Verup後は電波を掴み、電話、メッセージは使えるが、インターネット接続できず)
Brakuten un-limit v(Verup前は問題なく接続できました、但し公式HPでは、元々接続未確認)
CUQ-mobile(近くのショップで、SIM購入しようとしましたが、事前の確認で全くつながらず、サポートもお手上げ)
各社、APNの設定は、何度も見直しましたが、接続できませんでした。
こうなると、本家のAUしか望みがない状態です。
回避策等、何か情報お持ちの方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

古典的な方法なのですが、すべてのAPN設定を完全に削除してから再度『手動で』APN設定をしてみてはいかがでしょうか。
古くはこれで治ることもしばしばだったのですが今はどうかな。
物は試しでやってみてもいいかと思います。
書込番号:23906915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

APNを全て削除後、再設定してみましたが、症状は改善しませんでした。
MVNO側の様子をもう少し見てみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23907303
2点

この機種の、OS10へのメジャーアップデートは、昨年 1月14日提供開始で、
11月17日開始のものは、主にセキュリティ機能の改善のためのソフトウエア更新ですが、
いずれにせよ、提供開始から日数が経っていて、これが原因だとしたら、
既に同様の不具合報告が上がって来ていてもおかしくないような気がします。
それが見受けられないとすると、スレ主様の個体にのみ起こっている事象ではないか、
と推測されますが、au版の Galaxy S10+ SCV42にお間違いないですか?
書込番号:23907437
9点

AUで新規購入しmineoへ移りましたので、scv42で間違いございません。
ご指摘の点は、ネット上で不具合情報がほとんど散見されない為、同じように感じております。
只、下記クチコミも同じような現象ではないかと…。
https://review.kakaku.com/review/J0000030311/ReviewCD=1363858/#tab
残すは、
@工場出荷に戻して確認(ネッワークリセットはトライ済)
AAU SIMで試す
くらいかと考えています。
書込番号:23907509
3点

関係あるか不明ですが、Pixel4で今年に入ってからau本家回線とIIJのau回線が公式サイト記載のAPN設定で使えなくなりました。
au本家に関してはunod.au-net.ne.jpじゃないと駄目、IIJはMVNOの種類にSPNを設定することで繋がりました。
本機種においてはau本家なら流石にそのままで大丈夫でしょうけど、MVNOならMVNOの種類にSPNを設定したらどうなりますか?
書込番号:23907622 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報ありがとうございます。
SPN設定は、各MVNOで試してみましたが、改善は見られませんでした。
その他、APNタイプも、default,mms,supl,hipri,dun等試してみましたが、改善しませんでした。
只、以前全く電波を掴まなかったmineoAタイプが、公式のAPN設定で、接続と切断を繰り返すようになりました。
週末に、工場出荷に戻してみます。
本家AU SIMもレンタルして試してみます。
書込番号:23907809
2点

>mkamiaさん
1点情報不足でした。
SPNを追加した上で、再起動が必要です。
既に試されていましたらすみません。
書込番号:23907923 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

念のため、再度SPN設定後、再起動させましたが、改善されませんでした。
もう少し、試行錯誤してみます。
追加情報ありがとうございました。
書込番号:23908064
1点

その後、週末に意を決して工場出荷状態に戻して試してみました。
結果、
@Ocn Mobile Oneは、変化なし(改善しない)。
Arakuten un-limit vは、SIMを差し替え、再起動で、APNも自動設定され、あっけなく繋がりました。
原因は、不明ですが、Ocnが変化ないことから、キャリア側の何らかの変更(対応)があった様な気がします。
他のSIMは、アプリはSamsungSwichでRestoreできましたが、各アプリのアカウント等現状復帰に手間取り、試せていません。
当面この状態で、使っていこうと思います。
皆さま、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23913463
3点

こんにちは、スレッドを読ませて頂きました。
私SCV42(SIMロック解除済み)を使用していて工場出荷状態に戻したのですが、楽天UNlimit VのSIMを利用することができませんでした。
何かアドバイスいただけませんでしょうか?
書込番号:24000252
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
去年の9月の後半に購入してかなりたってバッテリーの消耗が早いなと思いましたバッテリーの容量が3300だったのが今になって容量が2909になっていたので驚きました皆さんは、どうですか?
書込番号:23238528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>6334さん
この手の書き込みでは、最低限として普段の使い方やバッテリーの充電の仕方を書き込まないと有効なアドバイスは来ないことが多いです。
バッテリーの充電中に使用したりすると特にバッテリーには過酷な状態となります。試してほしいのは完全に放電してから再度100パーセントまできっちりと再充電してから使うことを何度か繰り返す。これで回復することがあります。
書込番号:23238563 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Galaxyはバッテリー持ちが昔からそうですよ。
書込番号:23239107 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

一応ですがスクショ上に3300mAhとありますが、そこの項目は任意で変えられる数値ですよ。
あとアプリ上から表示される推定容量は何らかのセンサーで捉えている数値をソフトウェア上で読み込んでいるモノを利用して概算を出していると思いますが、USB電流チェッカーで見た数値と照らし合わせると誤差がそこそこあります。
なのでアプリ上から正確なバッテリー残量を割り出すのは不可能だと思います。
まさに字の如く概算な値でしょう。
メーカーが出しているツールならセンサーの数字をキャリブレーションして正確なモノを提供してくれるのでしょうが、所詮は便利ツールですし、こんなものか程度に捉えておいた方がいいかなと思います。
またリチウムイオン電池は気温に左右されて容量が変化するので、この時期は特に悪く感じてしまうこともあるでしょう。
実はバックグラウンドでいろいろなアプリが動いていたからバッテリー持ちが悪い、なんてことも往々にしてあります。
特にAntutuはバックグラウンドで動きっぱなしなので、消してもいいアプリだと思いますよ。何かを提供してくれるアプリでもなく、個人的に都度必要になるだけのアプリだと思います。
書込番号:23239631
25点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
先月のアップデートによりキーボード反応(変換を押しても一度で反応しない)が改善したかのように思いましたが、それは勘違いだったようです。むしろアップデート前よりひどくなり起きる頻度が増えてしまいました。
しかし、キーボードの症状は我慢出来ても一番はタッチパネルの感度によるキーボードの使い勝手が最悪レベルです。Google日本語入力はじめあらゆるキーボードアプリを使っても打ち間違いが頻発、さらには反応が良かったはずの標準キーボードさえも打ち間違いが起きてしまい、もはや使用不能と言わざるを得なくなってしまいました。ガラスフィルムを剥がして使用すればまあまあの感度にはなりますが、ガラスフィルムを貼っているかのように反応しない時があるため元の感度自体がダメになっています。
もはや、私が以前持っていて苦しめられたGalaxy S9並みに最悪になってしまったため、今日売却しました。
S10+で改善したかと思ったタッチパネル感度やキーボード反応はもうS8以前のようには戻らないようです。これなら明らかにnote10+や次のS11も同じでしょう。これではもう私はGalaxyを使えなくなってしまいます。
幸いにもLGV35はまだ使えますし、来月末AQUOS zero2が発売されるのでそれまでは辛抱するか、またはHUAWEI製を使うか対策が必要ですね。
書込番号:23116798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個体の不良品を売却したらこれを購入した人が困るのではないでしょうか
書込番号:23116824 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

スレ主さんは、何使っても同じじゃねー?
今日売却しました。
これ、知らないで買った人可哀想だね…
不良品を買わされた方はどーするんだろうね?
書込番号:23116876 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

不良品ではありません。明らかにOS(ソフト)の問題です。
書込番号:23116886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乾燥してる時期だからではなく?
売却先が問題なく買取したのであれば、いつも通りスレ主個人の問題でしょう。
書込番号:23116898 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

今年のGalaxyシリーズはS10、S10+、A30、Note10+と購入しましたが、特にそういう問題ありませんし、過去に購入したSシリーズやNoteシリーズでもそういう経験はありません。
今年購入したA30で一時期キーボード反応が微妙なときがありましたが、その後セキュリティ更新があったソフトウェア更新後あたりで改善しました。
こんなこと書き込みするのもなんですが、香川竜馬さんって毎回購入された端末に対して細かなことを気にしすぎてる傾向があるので、今後別の機種を購入してもまたなんらかの不満がいくつも出てくるのではと思いますよ。
書込番号:23116904 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>sandbagさん
初めに白ロムを買ったのはまだ暑い9月でした。暑い寒いに関わらず反応が敏感過ぎました。
>まっちゃん2009さん
S8+に比べれば、明らかにタッチパネルの感度が敏感過ぎるしキーボードの反応もメチャクチャです。S9もAndroid9にアップデートしたにも関わらずまったく治らなかったので、これも同じだと見なしました。確か「気にし過ぎ」なのでしょうが、変換が一度で反応しない症状が毎回毎回起き、それが3ヶ月近く続いたので我慢の限界を越えました。
書込番号:23116929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ合わないんじゃないでしょーか
レビュー見たらどれもこれも文句だらけだし、言いがかりもあるし。
書込番号:23116987 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

昨年のGalaxyだとS9とNote9を購入(それぞれドコモ版、au版)しましたが、特にキーボード反応に問題ありませんでしたね。タッチパネル感度が敏感すぎる、とかも感じませんでしたし。
S9についてはS10購入時に売却しちゃったので確認はできませんが、Note9は今も利用してますけど今年購入した機種同様に特に問題はないです。
香川竜馬さんが気にしすぎている、または、白ロム購入されてる端末に毎回なんらかの不具合があるかでしょうかね(^^;
書込番号:23116989 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

合わないアプリ使用や無効化とかし過ぎでandroidのバランスを崩す使われ方してる様な気がしますが
自由度が高いのがandroidですが、バグや相性や整合性でバランス崩しやすいのもandroidです(ここはしっかりしてくれと思いますが)
それにOSバージョンやキャリア仕様やメーカー仕様やアプリが絡まってくるので余計です
書込番号:23117649
42点

>京都単車男さん
Galaxyアカウントやクラウド、SmartSwitchなしで初期化や設定をしましたがやはりダメでした。Galaxy S8+と設定やアプリ、無効化しているアプリは同じです。
何をどうやっても、
・標準含め、あらゆるキーボードアプリで変換候補を押しても一度で変換がされない
・キーボードの打ち間違いが頻繁しまともに文字入力が出来ない
この2つの症状が出てしまいました。
かつてのS7 edgeの電波が圏外になる症状同様に原因不明か、ソフトウェアの処理に原因がある(S9での症状をクチコミに書いた時、同じ症状が出て店で見てもらったら、本体の処理にアプリが追いついていないと言われたと書いた人がいた)か。
タッチパネル感度は仕方ないにしても、キーボードの変換が一度でならない症状の出る白ロムを、仮に「偶然」2つ連続で買ったのなら私は運がいいのか悪いのかわかりません。
書込番号:23118470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
しかし、同じ不具合やそういう他の方の情報がないとか少ないとなると、個別の設定などか偶然の不良品を疑うのは仕方ないかと
重要なバグでも情報が上がってこない事はままありますが
キーボードの操作の事となると情報は上がって来そうなもんですし
それにアップデートとかで直ったかもと書かれても、使ってるうちに不具合がまたってパターンも多いですし
S8+と設定などは同じでもハードや仕様も変わってますし、Google系もちょこちょこ改悪改善含めて仕様が変わりますし
とりあえず初期化して何も入れず、それでもおかしいなら不良品ですし、なんか入れたり設定してるうちにおかしくなるなら個人の使い方と合ってないって事でしょう原因まではわかりませんが
書込番号:23118546
44点

一時はdocomoの白ロムを買おうかとも考えましたが、キーボードの変換の症状が出なくても結局タッチパネル感度は変わらないはずなので意味が無いと思い我慢し続けていました。
HUAWEI P30 ProかAQUOS zero 2が早く欲しいです。
書込番号:23118621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前も書いた記憶があるが、ケチをつけて買い替えると、同じ状態が続く人多い様なんですよね。
因みに、スレ主のスマホ他の方に、症状が出るような打ち込みしてもらった事ありますか?
他の人も同様でしたら、問題ありだけど、特に問題ない様だったら、スレ主の打ち込み・操作の癖による問題
と言う事もないですかね?
一度、他の人に試してもらっては?(症状が出てる機種、うっぱらった後だけど・・・・)
書込番号:23118652
45点

>望見者さん
S8+やLGV35、さらにはHUAWEIのタブレットでさえ、タッチパネル感度やキーボード反応が正常な以上S9やS10+の感度や反応がおかしいのは明らかです。でなければ今頃S8+やLGV35でもキーボードの反応がおかしいと騒いでいます。
S7 edgeからずっとGalaxyを使うと何かしらの不具合や原因不明の症状ばかり起きますが、私にGalaxyの呪いにでもかかっているのでしょうか。
書込番号:23118741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

S7 edgeやS8も購入してましたが、これまで購入したGalaxy含めてそういう経験はありません。あればソフトウェア更新出るだろうし、その前に話題になってると思います。
キーボード関連で修正があったのは、S9/S9+の標準キーボードで入力候補に表示される文字が選択できない場合がある、変換キーでは選択できない場合があるという不具合が昨年9月のソフトウェア更新後にあり、昨年末にソフトウェア更新で修正されたことはありますが。
昨年購入したS9/Note9、今年購入のS10/S10+/A30/Note10+も感度や反応がおかしいということはない(なかった)ですし、個人的には香川竜馬さんのお使いの環境などが関係してるとしか...。
どの機種を購入しても不満や文句を挙げてる印象ですが、タッチパネルが正常とおっしゃるV30+にしても確かカメラについては不満だらけでしたよね。
今後P30 Pro、AQUOS zero2などを購入されても、また別の不満が出てくるんじゃないでしょうか。
どんな端末であっても使ってると少なからずなんらかの不満が出るのは普通ですが、香川竜馬さんの場合は極端な気がします。
書込番号:23118792 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>まっちゃん2009さん
LGV35は今のところ、カメラと特定アプリ(exClipBoard)が常駐出来ないのを除けばかなり安定しています。カメラは専用にP20を買ったのでそれを使いますし。
HUAWEI製は上位モデルさえ買えば問題ないしnova 3で不具合を味わった分対策はしてあります(対策出来てないのは明るさ自動調整くらい)。
AQUOSは未対策ですが、Galaxyが使えない以上選択肢が限られます。
書込番号:23118817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰も共感してないのに、いつまでも独りよがりのグチぶちまかれても迷惑なことは気づいてほしいね
書込番号:23118862 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>私にGalaxyの呪いにでもかかっているのでしょうか。
失礼ながら、そうかもしれませんね。
僕も、少なからずGalaxy使っていますが、入力がらみで不便だったのは、Edgeが厳しかったS6Edge位で
他に、S8+と今使ってるNote10+は、特に可笑しいとは思いませんでした。
(皆さんほどは、スマホで文字入力少ないからかもしれませんが、、、)
不満があっても、スレ主さんのように何かと、書き込むことは無いですね。(縁側では書いてますが。)
書込番号:23118878
46点

>香川竜馬さん
スマホ端末の操作ないし所持にて両手に湿布を貼って筋肉痛に耐え御身ご慈愛のほどを。
皆、仲間だったのではないか。令和になって潮目変わったのかな。
書込番号:23118890
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
https://www.forbes.com/sites/gordonkelly/2019/10/15/samsung-galaxy-s10-note10-plus-fingerprint-reader-warning-upgrade-galaxy-s11/#1b8c1c4c24ae
実際自分で試していませんが、世界中で報道され、SAMSUNGも読めているので、間違いないでしょう。
ソフトウェアアップデートで解決しなかったら、リコールでしょうかねえ?
docomoからは、アナウンスはまだですかね。
書込番号:22993856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絶対にリコールはありえません。
どのメーカーもそうですが、指紋や顔認証などのセキリティは、特に初期段階では比較的簡単に突破されます。
世代を重ねるごとに、そのような脆弱性は徐々に解決されていきます。
iPhoneの顔認証だって普通に突破されてます。
セキュリティが突破さてるごとにリコールなんてされてたら全てのスマホがリコールされますよ。
書込番号:22994003 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
できれば頭金を払いたくなくて(頭金の差額でPlusにグレードアップしたい)auオンラインショップで購入しようと思ったのですが、先週からずっと在庫なしのまま・・・。もう少しだけ待つか、諦めて店舗で購入するか、S10を買うか迷っています。さすがにもう入荷しないとかは無いですよね?
書込番号:22935350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2017年のS8+、2018年のS9+でもそうでしたが、下半期のNoteシリーズとサイズが被るためか割りと早めに生産終了になってる印象なので、今年のS10+も似たような感じになる可能性はあるのかなと思います。
また店舗には在庫があるのに、オンラインはしばらくの間在庫なしというパターンもGalaxyに限らず過去機種ではあります。
書込番号:22935360 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

日韓貿易摩擦の問題はありますが、今流通しているのはそれ以前のものだと思うので、たまたまだと思います。
docomoオンラインショップの在庫はありますし。
10月からの増税や値引規制される法律の施行前の駆け込み需要の影響かもしれません。
いづれにしてもまだ発売されて半年も経ってないのでたまたまだと思います。
書込番号:22935371 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どうしても欲しいなら、未使用の白ロムを楽天やAmazon、イオシスなどの白ロムを扱う通販で買うしかないと思いますよ。
書込番号:22935438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
オンラインのキャンペーンや所有しているポイントなどを利用して少しでも安く欲しいということなのかもしれませんし、確かに白ロムも1つの方法ですがキャリアの端末補償が使えないなどデメリットもあるため白ロムをすぐに推すべきではないかなと思います。
書込番号:22935454 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

auの白ロムなら初心者に難しいauのapn設定もしなくて済むから良いと思ったんですけどね。
書込番号:22935462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
機種変更であれば、そもそもAPN設定は不要では。
書込番号:22935477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうでしたね。simフリー目線で見てしまいましたね。すいません。
書込番号:22935495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
てか、イオシスとかススめる理由は?
何かあるの?
スレ主さん、オンラインショップ、販売店で探してる見たいだけど?
書込番号:22935496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

香川竜馬さんやそれ以外にも購入相談スレですぐ白ロムの話出してくる特定の人いるけど、白ロムって当たり前だけど中古なんだよね。しかもスマホ流通量の中で中古の占める割合は少ない。どの過去スレか忘れたけど10%もなかったような。
それを当たり前のように出してくる人ってどうなの? 当人にとっては中古は何の違和感もない標準なんだろうけど、他の人はエッて思うだろうね。
書込番号:22935518 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>丸出崋巣さん
>Battery Mixさん
「どうしても欲しいなら」と一応は前置きしたんですがね。
イオシスでなくてもダイワンテレコムとかじゃんぱらとかたくさんありますが、とりあえずイオシスの名前がパッと出ました。私は白ロムの状態が未使用なら問題ないと見なしています。
書込番号:22935530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリア購入と中古ショップの保証の違いはどうお考えでしょう。
書込番号:22935541 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初心者マークのスレ主さんに中古を勧めた以上、スレ主さんにも分かりやすく教えて下さい。
書込番号:22935551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>香川竜馬さん
りょーかい!
てか、白ロムを初心者に?
ま、人それぞれだからね?
とりあえず、おたくフォローしといたんでヨロチク!
書込番号:22935634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auに問い合わせてみましたが、明確な回答はいただけませんでした。実店舗にも問い合わせましたが軒並み在庫なしです。問い合わせをした際に家電量販店の方から、10月下旬くらいに同じサムスンから新型が出る予定だよ、と教えてもらいました。やっぱり大画面でバッテリー容量の大きなスマホが欲しいので、それまでに s10+の在庫が復活すれば良し、とりあえず10月までは待ってみようと思います(今使ってるスマホはとうとう電源が入らなくなってしまったので、急場しのぎに安めの中古を買ってみました)。回答をくださった皆さまありがとうございました。でも喧嘩はしないでくださいね。
書込番号:22939707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

未発表ながら2019冬モデルとしてドコモとauからGalaxy Note10+が発売される予定なので、上で書き込みしたように過去のGalaxy S+同様にS10+は年末年始あたりまでで生産終了、流通在庫のみという流れになる可能性はあります。
分離プラン義務化や端末割引制限などで、今後はメーカーからの調達数なども調整してくる可能性もありますし。
書込番号:22939735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
あら、上記の方の投稿が削除されてます。
>Spica11さん
> 在庫なし
デジモノにしろなんにしても、欲しい時が買い時ですかね。
書込番号:22940842
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね、とても参考になりました。とりあえず壊れたスマホの代わりは最低限ですが確保できたので、S10+にこだわらずにNote10か10+の機能が良さそうなら(お値段にもよりますけど)そちらも検討してもいいかなぁと思ってます。
>ヨッシーセブンだ!さん
だから喧嘩しないでくださいって言ってるじゃないですか・・・皆さんあんまりトゲトゲしない方がいいと思います、私の心の平穏のためにも。
基本的にスマホは使えなくなってから(だいたい2年半〜3年半くらいで)買い替える習慣なので、前の機種が故障して、さあ新しいのを買おうと思った時に欲しい機種が品薄だと悲しいです。今回は機種変のタイミングが悪かったかもしれません。しばらくの間、auショップの在庫とサムスンのアカウントを見張っておくことにします。
書込番号:22942126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>S10+にこだわらずにNote10か10+の機能が良さそうなら(お値段にもよりますけど)そちらも検討してもいいかなぁと思ってます。
Note9比較で一部スペックダウンとなるノーマルNote10は採用せず、ドコモ、auともにNote10+のみ投入するっぽいです。
価格設定としては、Note8、Note9同様に10万円は超えるでしょうね。
ドコモが2019夏モデルから毎月の割引を廃止した分、予想より安い価格設定にしてきたように、ドコモもauも多少なりでも安い設定になればいいですけど(^^;
書込番号:22942246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)