発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年6月6日 19:40 |
![]() |
20 | 6 | 2019年6月6日 13:19 |
![]() |
37 | 33 | 2019年6月5日 23:59 |
![]() |
32 | 10 | 2019年6月5日 12:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年6月4日 15:09 |
![]() |
11 | 2 | 2019年6月4日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
バッテリーの持ちが悪いので、ポケットとか入れていても画面がつくので、画面を見るだけで液晶がつく機能を消したいのですが、どこに設定があるのでしゃうか?
以前s8+のときは設定があったのですが、s10+で見つかりません…。顔認証は未設定です。
書込番号:22716936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし違うかったらスイマセン。
設定→高度な設定→モーションとゼスチャー→持ち上げて画面ONの設定をOFFにすれば良いのかなと思います。
書込番号:22716943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高度な機能→モーションとジェスチャーあたりの設定では。
書込番号:22716947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くきくんさん
すいません、時間差で被りました。
書込番号:22716949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括で申し訳ありません。くきくんさん、まっちゃんさん解決しました!
バッテリー持保ちはまだわかりませんが、不安な機能をオフ出来て助かりました。ありがとう御座います。
書込番号:22717561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
こんばんはです。
Galaxy s9+から変えるつもりですが
なにか排除された機能とかはありますでしょうか?
App Edge(横からスライドさせてアプリ開く機能)は
そのまんま既存していますか?
他にもなくなりましたというのがありましたら、
ご存知の方、教えてほしいです…
書込番号:22715871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生体認証のうち、虹彩認証が削除されました。
それに伴い顔認証と虹彩認証を合わせて利用する、インテリジェントスキャンも廃止されてます。
その他、背面指紋センサー廃止に伴い、「高度な機能」内の「指紋センサーのジェスチャー」(指紋センサーを上下で通知パネル開閉)がありません。
探せばまだあるかもしれませんが、全体的にS9/S9+を正統にスペックアップしてるので、購入すれば満足できるのではないかと。
Apps Edgeは引き続きあります。
書込番号:22715982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には通知LEDが無いのは痛い^^:
出るならばNote10では画面内カメラ廃止と通知LED復活を願ってます
書込番号:22716034
5点

>京都単車男さん
自分は過去機種では通知LEDはあえて設定OFFにしてますし、他社機では以前から通知LED自体がないのもあったりで気になりませんが、必須の人には廃止されたのは微妙なとこかな。
AODなどを代用すれば、まあなんとかなるとは思いますが。
Note10はパンチホールカメラが上部中央になるような話もあるので、画面内カメラ廃止は年内モデルでは期待は薄そうな気もします(^^;
書込番号:22716045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとう御座います(T_T)
購入することに決めました!
書込番号:22716203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつねこ。さん
別件ですが、GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムとGALAXY s10+のシステムは、違う物が採用されていますよ。
GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムは、ヒートパイプ冷却システムを搭載。
GALAXY s10+は、ペイパーチャンバー冷却システムを搭載して、高い放熱性を実現して要るそうです。
効率的に端末内を冷却する事で本体の過熱を抑え、熱によって動作が遅くなるのを防いで要ると。
GALAXYの展示会で、GALAXY s10+の売りの1つだと、スタッフから説明されました。
書込番号:22716808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
そこは廃止されたわけではなくアップグレードというべき部分なので書き込みしてませんでしたが、バリバリ使う人にはいいでしょうね。
>なつねこ。さん
追記になりますが、感圧ホームボタンが廃止されてます(ホームボタン付近を押し込んで画面ONは不可)。
代わりに「高度な機能」に「ダブルタップで画面ON」が追加されてます。
書込番号:22716917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
いつも大変お世話になっております。
皆様の口コミを拝見させて頂いていました。
どうやら今回 オンラインショップ予約で初回ロットに漏れた様です(予約が25日と出遅れ 現在のステータスは入荷待ち)。例年の感じですと次回ロット(これに割り当てられるか分かりませんが)はいつ頃なんでしょうか?
また、オンラインショップ予約で他の家電量販店やショップ購入の場合は予約特典は受けられないのでしょうか?
16日がリミットですがオンラインショップ入荷が遅れる様ならば他店購入も考えています。
オンラインショップ初心者の愚問お許しください
書込番号:22705287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は27日に予約しましたが本日10:00ちょうどに入荷案内メールが来て購入手続きも出来ました。
オンラインショップ自宅受け取りです。
25日予約だったら私より早いのにどうして…?
書込番号:22706976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグ忍さん
そうですよね。自分25日予約です。
オンラインショップの購入履歴にも25日予約と書いて有ります。
何日、何週間待てば良いのか(>_<)
予約特典は諦めなくてはならないのは覚悟します(>_<)
書込番号:22707006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグ忍さん
ドコモのチャットで確認してみました。
「予約した都道府県で在庫が異なる為にタイミングがズレている」との事でした。
オンラインショップって都道府県単位なんですね。
知らなかったです(>_<)
ちなみに自分は東京です。予約が多かったのでしょうか。
書込番号:22707155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都道府県単位ではなく、オンラインショップの発送拠点が東京と大阪だったと思うので、地域によっては差が出る場合はありそうです。
書込番号:22707167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございました。
しかし、2日間の差が前後してしまうのは知らなかったですね。
いつ入荷するのやら。
27日予約でも入荷された方々おめでとうございます。
書込番号:22707574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですか。
私は大阪です。
私も知らなかったです。
次の入荷が早いと良いですね。
書込番号:22707636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になっております。
今日も入荷連絡は有りませんでした(>_<)
25日以降で東京圏在住の方々、どんな状況でしょうか?
何とか16日までに購入手続きしたいです。
書込番号:22710908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫なしから2〜3日で再入荷はあまり例がないので、最低でも1週間は待ってみた方がいいと思いますよ。
ただ入荷すれば優先的に予約にまわされるので、毎日ログインしてステータスを確認されるといいかと。入荷済みになってても、メールは翌日以降に届くパターンもありますから。
書込番号:22710963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
オンラインショップ初体験なので有識者の方のアドバイスが何より頼りになります。
御教授頂いた事を確認してみます。
書込番号:22710977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、キャリアショップや量販店購入と比較したらオンラインショップは勝手が違うので、わからない部分もあるでしょうから。
キャンペーン締め切りの16日にギリギリに間に合えばいいですね。応募は23日までですが、端末購入は16日までなので。
仮に出荷が16日ギリギリになるような場合は商品が届くのが購入期間締め切り後になりますから、その場合はオンラインショップの購入履歴から端末IMEIを確認してキャンペーンに応募してしまえばいいです。
書込番号:22711496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
購入履歴から全て分かるんですね。
ありがとうございます。
出来ればギリギリは避けたいですね(笑)
いつも家電量販店で発売日に購入しているので勝手が分からず頼りっぱなしですみません。
また何かありましたら色々教えて下さい。
失礼します。
書込番号:22711568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、購入履歴で端末IMEIも確認できるので、到着前にキャンペーンに応募可能です。
また購入履歴で各種ご注文申込書などの書類がPDFとして発行されてるので(ショップや量販店などで購入した際にもらう書類)、必要ならばプリントしておくといいですよ。
書込番号:22711828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップのGalaxy S10、発売当日にフリー在庫含め売り切れたPrism Whiteが再入荷したみたいで「在庫あり」になってますね。
Galaxy S10+も近いうちに再入荷があるかもしれません。
書込番号:22713427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつも貴重な情報ありがとうございます。
期待して待ちます。
書込番号:22713434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S10+予約してまだ入荷連絡ない組です。
本日キャンペーン事務局に確認したところ、
恐らく16日までにはお届けできるとは思いますが、
万が一16日までに入荷しなくても、在庫都合のことなのでキャンペーンには応募頂けますということでした。念のためキャンペーン事務局まで連絡すれば間違いないそうです。
これを聞いて一先ず安心しました。
書込番号:22715119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsu_u16さん
情報ありがとうございます。
自分も事務局に電話してスレ立てようと思っていた所です。
「17日以降23日までに購入手続きしたら応募して電話して下さい」
「24日以降なら応募が出来ないので購入手続きして電話下さい」
との事でした。
ちゃんと救済処置される様ですね。
ありがとうございました!
書込番号:22715260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ大好きさんさん
31日の夜にオンラインショップにて予約した者です。(大阪在住)
先程、予約を確認してみると入荷済みになっており、手続き出来ました。夕方までは入荷待ち状態でした。
ステータスが変わったばかりなのか、未だ入荷連絡メールは来ていませんが…
当スレを拝見しながら私も待ち焦がれていました。
スマホ大好きさんにも入荷されています様、祈っております。
書込番号:22715512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげの怪人さん
こんばんは!
自分も先程ステータスを確認した所「入荷済み」になりました。
購入手続きも出来て完了しました。
金曜日に到着予定です。
皆様
ここに投稿頂いた全ての方に感謝致します。
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:22716032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリー在庫は引き続き在庫なしなので、追加の入荷分は予約割り当てでぎりぎりだった可能性もありますね。とりあえず無事購入できたようでよかったです(^^
明日発送になると思いますが、発送前後で購入履歴から端末IMEIが確認できるので、届く前にキャンペーンに応募しちゃえばいいです。
書込番号:22716056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
色々ありがとうございました。
おかげさまで購入手続き完了しました。
購入履歴チェックして早めにキャンペーン応募します。
やはりギリギリ入れた感じなんですね。
ありがとうございました!
書込番号:22716088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
S10+にするか、限定モデルにするか、皆様はどういう基準で選びましたか?
現在限定モデルを予約しております。
@色で選んだ
A価格で選んだ
B限定に弱い
C発売時期
Dおかえしで2年後機種変する
私は@Bで限定にしたのですが、Dを選ぶとせっかくの限定が勿体なく、だったら価格が少しでも安く手放しても名残り惜しくないS10+に選び直そうか、予約期限ギリギリになっても迷っておりまして。
1台を3年間飽きずに使い続ける自信もなく、1台目おかえしプログラムのまま2年後にもう1台おかえしで機種を購入出来れば1番いいのですが、これが出来るのか調べても分からなくて。
これなら限定モデルは記念として取っておけます。
これが不可ならばやはり初めからノーマルモデルにするのが1番いいのでしょうけど。
考える期限が、あと1日。
答えが出ずにいます。
S10+を購入される方は、主に@ADなのでしょうか?
書込番号:22701452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホおかえしプログラムは、購入時に36回割賦を選んだ場合のみ適用されます(一括、12回払い、24回払いは対象外)。
今現在割賦購入は1回線あたり2契約まで可能ですから、仮に2年後に新たな機種を36回払いで購入すればプログラムは適用されるはずです。その時点で条件が変わってなければですが。
またおかえしプログラム自体は無料プログラムで必ずしも端末を返却する必要もなく、ドコモに返却して残債なしにしてもいいし、売却した方が残債分より高いなら売却するのもいいし、そのまま残してコレクションや予備にするのもいいです。
自分はGalaxy S10はPrism Blueにしますが、Galaxy S10+はPrism Blackしか出ないこともありあまり物欲がないんですよね。
キャリアは上位モデルは無難なカラーしかチョイスしないので、ドコモもauも予想はしてましたが(^^;
で、ドコモはGalaxy S10+のPrism Whiteを東京オリンピック限定モデル向けに採用、さらに限定デザインのGalaxy Buds同梱、限定パッケージという部分、世界でドコモだけの1万台限定という部分、ノーマルのGalaxy S10+と価格差が大してないという部分からGalaxy S10+は限定モデルにするつもりです。
書込番号:22701539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホおかえしプログラムは以下記事なども参考にしては。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184787.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/18/news012_3.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/20/news044.html
その他ドコモのプレスリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/05/16_01.html
すでにご覧になってたら、すいません。
書込番号:22701561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1台を3年間飽きずに使い続ける自信もなく、1台目おかえしプログラムのまま2年後にもう1台おかえしで機種を購入出来れば1番いいのですが、これが出来るのか調べても分からなくて。
>これなら限定モデルは記念として取っておけます。
これっておかえしプログラムでS10オリンピックモデルを購入(36回分割)、2年後におかえしプログラムを使わず機種変更(その際、新たに購入する機種をおかえしプログラムで購入)ってことだよね?
おかえしプログラムは36回分割で買って24回払い終わったときに定価(購入価格)の1/3の下取り価格を保証してくれるってのと同じことなので、今回おかえしプログラムで買って2年後に返却なしの機種変更は可能(当然、下取りに出さないので残り12回の支払いは必要)、新たに買う機種に関してはおかえしプログラム付きの36回分割で購入はなんの問題もないだろうね
(Androidでは考えにくいけど返却する<手元に残さない>場合でも、おかえしプログラムより別の方法で売った方が高いとかだったら、そっちで売れば特になるし、極端な話全く価値が下がってないとかプレミア価格とかで1/3より価値があるとかだったら売らないほうが得なんてのも理屈的にはあるよね)
当たり前だけどオリンピックモデルは今しか買えない、2年後にはS10+はない(S12/S12+かな?)ので今回はS10+じゃなくS10になるわけだし、使い勝手(画面が大きいとか電池持ちがいい)なんてのを取るか、限定モデルを取るかってのは難しいところだよね
※色はあまり好きではないけど限定品だからみたいに、欲しい欲しくないが半々みたいな感じだと買って後悔ってあるかもだけど、色も気に入ってて限定品もいいってことならS10+よりはオリンピックモデル買っておくほうがいいんじゃないかな?とは思う
書込番号:22701592
2点

ちなみに東京オリンピック限定モデルですが...
サムスン日本法人がプレスリリースで「日本国内のみで展開されます」と案内していて、ドコモは「世界でドコモだけの、東京2020オリンピック限定モデル。」とアピールしてます。
つまり現時点では海外展開の予定はなく、完全なドコモ専売の1万台限定モデルになりそうです。
どちらも公式スポンサーでありゴールドパートナーなので、実現した1年早い限定モデルといえるかもしれませんね。
最初は来年Galaxy S11シリーズ(仮)ベースで出した方がよかったのでは?、とも思いましたが(^^;
書込番号:22701621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同時に2台までなら契約出来ると聞いて安心しました。
どこかで読んだ気はしてたのですが、いざ探してみると記事が多すぎてなかなか知りたい内容に辿り着けずにいたので、お二方からの情報で助かりました。
限定モデルを買い、いざ2年後に2台目を契約するとなると、やはりネックは支払いですよね^^;
1年間は2台分払うの覚悟して契約しないとですね。
2年後には限定モデルでも中身は過去の性能しかないので、やはり最新のが欲しくなると思うので。
限定モデルを自分の中でどう位置付けるかですよね。
支払いが厳しいのを覚悟して最初で最後のオリンピック限定を手に入れるか、現実見てS10+とするか。
悩むのはあと1日ですね(イヤホン欲しいので)
書込番号:22701712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年後には限定モデルでも中身は過去の性能しかないので、やはり最新のが欲しくなると思うので。
性能は別として、2年使うと考えた場合、2年間のちょうど真ん中にオリンピックがあるわけだから最初の一年はオリンピックのワクワク感、後の一年間は感動の余韻でって感じで気分的に陳腐化しにくいってのはあるかもね
>限定モデルを自分の中でどう位置付けるかですよね。
>支払いが厳しいのを覚悟して最初で最後のオリンピック限定を手に入れるか、現実見てS10+とするか。
限定モデルを買ったから残さなきゃいけないわけでもないし、2年使ったときにもういいやってなればおかえしプログラムを使えばいいし、やっぱ気に入ってるから残したいってなるならそれもよし、性能的にそろそろ新しいのが欲しくなるかもだけど、すごく気に入っていればもう少し使おうってなる可能性だってあるわけだからあまり難しいことは考えなくていいんじゃないかな?
最初で最後のオリンピック限定、来年S11オリンピックモデルも出たりして…
書込番号:22701730
4点

おそらく限定モデルもAndroid 10、Android 11は提供されるだろうし、この先2〜3年は普通に使えるでしょう。
性能こそ次の世代、さらにその次の世代が出れば型落ちですが、現時点の性能でもその性能をフルに使うか、また端末に備わってる機能全部使うかとなればそういう人は一部だと思います。
限定モデルを購入した場合、2年後のことはまた後でゆっくり考えればいいことです。
おかえしプログラムを利用しなければ、次の機種変更時に36回払いの残債を一括精算すればいいですし、引き続き新たな機種と2台分支払うかですね。
書込番号:22701733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S10+のオリンピック限定モデルはドコモ限定ですが、今年下半期のGalaxy Note10(仮)や来年度上半期のGalaxy S11(仮)シリーズとかで、海外市場含めて別のオリンピック限定モデルの投入とかはあるかもしれません。
オリンピック期間中に選手や関係者に配布される端末は、毎回オリンピック開催時におけるその時点のハイエンド最新機種が配布されてるはずなので、来年グローバルで登場する可能性もありそうかなと。
まあオリンピックの度に毎回限定モデルが登場してるわけではないので、そうなるとは限らないですが...。
これまでのオリンピック限定モデルだと以下くらいかな。
・GALAXY Note3 OLYMPIC GAMES EDITION(2014 ソチ) 一部地域で発売、日本は無し
・Galaxy S7 edge Olympic Games Edition(2016 リオ) 日本では2016台限定でauが独占販売
・Galaxy Note8 Olympic Games Limited Edition(2018 平昌) こちらは一般向け販売無しの関係者のみ配布の限定版
書込番号:22701746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いよいよ今日でドコモの現在のプランも終わり、新モデルの予約申込みも終わりますね。
明日からまた通信業界の新しい流れが始まって行くのでしょうか。
一先ず我が家の3回線全てdocomo withに替えて、少しでも値上げの波に逆らおうとしてますが、またどんな新たなプランが始まるのか、吉と出るか凶と出るか不安でもあります。
こちらでアドバイスもらい、限定モデルのまま予約を進めます(^^)
もう一つイヤホンが欲しいので、別回線でS10の駆け込み予約をしました。
でも、子供はそのままiPhone使いたいみたいで、S10は宝の持ち腐れになりそうです^^;
私としては絶対Galaxyがオススメなんだけどなー
書込番号:22704421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局ケースを使用するから。これ一点。
昔と違ってガラスコート仕様だから、落としたら割れやすいのは否めない。不安を抱えたまま使っていくなら、ケース必須だろう。
まあ裸がきれいなんだけどな…。裸て使用するなら限定モデルがキレイでイイ。オリンピックマークは余計だけども。
書込番号:22714688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
昨日S10+ が届き、現在 四苦八苦している楽しい状況ですが
使い方で教えて欲しいことがあり投稿させて頂きました
このスマホの特徴である画面左右の丸みですが、そこに表示されてある画像が歪むので
左右の表示範囲を狭くしてみたいと思ったのですが、可能なのでしょうか?
可能であれば方法を教えて頂けませんか?
0点

エッジスクリーンのことでしょうが、従来モデルからエッジ部分だけを非表示にするということはできません。
書込番号:22712720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのご回答ありがとうございました。
調べても出てこなかったので、そんな気はしていました
やはり出来ないのですね・・・残念
書込番号:22712836
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
カメラで撮影するときに、画像のサイズ設定をすることがあると思いますが、S10 +で、静止画のサイズ設定が出来ません。
カメラ起動 -> 設定で、動画のサイズ設定は項目があるのですが、静止画のサイズ設定を指定する項目が有りません。
例えば、メールでちょっとした画像を添付したい時に、VGA640x480程度で撮影して送ろうとしても、サイズの設定が出来無いために画像を編集してサイズダウンしなければなりません。
S8 NOTEでは、カメラ起動 -> 設定 で一番上に静止画サイズの指定が出来る項目があります。
S10 + では見当たらないので、画像サイズの指定する方法が分かる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
6点

現状では無理ですかね。
別のカメラアプリを使えば良いでしょう。
そちらをメモ用と割り切って使えば、解像度を切り替える必要もなくなります。
例えば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&rdid=net.sourceforge.opencamera
書込番号:22710200
2点

回答有り難う御座いました。やっぱり撮影サイズは変えられないのですね。カメラにおいて、撮影画像のサイズ設定は最基本項目と思ってますが、ストレージが増えて容量に余裕があるから、恒にフルサイズでの撮影のみにしたんでしょうかね。
書込番号:22712228
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)