発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年12月9日 12:10 |
![]() |
42 | 9 | 2021年11月24日 12:18 |
![]() |
15 | 1 | 2021年11月3日 21:41 |
![]() |
8 | 6 | 2021年10月22日 06:39 |
![]() |
12 | 5 | 2021年10月21日 15:08 |
![]() |
40 | 4 | 2021年8月29日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
何かをさわってしまったのか、いつの間にか一番上の表示が全て消えてました。
プルダウンすると表示されますが、常時表示する方法をわかる人がいらっしゃれば、ぜひお教え下さいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:24481119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくバグだと思われますので、端末再起動すれば元に戻ると思いますよ。
書込番号:24484705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当だ!なおりました。感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとう!
書込番号:24485192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
現在、楽天契約で買った、楽天モデルを使用しています。
ほぼ全域で、楽天電波をつかんで使用できますが、職場の休憩室近辺だけ、auに自動に切り替わってしまいます。
再起動や機内モードオンオフにすると、100%電波の弱いauにつながってしまいます。(泣)
電波状況は弱く、楽天でアンテナ1〜2本、auでは、アンテナは0〜1本といったところです。
それなのに、楽天の方が微妙に電波が強いのに、自動的にauになってしまいます。
そのため、楽天だったら動画が見えるのに、auにつながってしまうと、動画が見えません。
楽天につなげる方法をご存知の人いませんか?
書込番号:24460091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://danchi-arekore.com/galaxy-band3
BAND3優先にするアプリがGalaxy用には存在します
あくまでも優先なので必ずBAND3固定出来る訳では有りませんので注意
書込番号:24460134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>電波状況は弱く、楽天でアンテナ1〜2本、auでは、アンテナは0〜1本といったところです。
>それなのに、楽天の方が微妙に電波が強いのに、自動的にauになってしまいます。
微妙に強いってのがあれだな
電波の特性上
auの電波は切れにくい(弱くてもずっと繋がってる)
楽天の電波は切れやすい(強くても突然切れて突然繋がったりする)
↑↑こんな感じだから、休憩室に移動するまでに必ず楽天の電波が切れる、切れたとき弱くてもauの電波が飛んでるのでそっちに繋がる、一度繋がったら楽天の電波と違ってなかなか切れないので休憩室から出てもauのまんま…ってことなんだろうね
僕はGalaxy持ってないので優先アプリの挙動に関してはなんともだけど、必ず切れるポイントが存在するはずなので確実なのは休憩室にはスマホを持っていかないとか?
書込番号:24460166
8点

どの地域にお住まいで?
大都市や都市部なら大体のとこは来年4月くらいまでにauローミング停止になるので、自然と解決しますよ
都市部でないないなら、まだ楽天電波が不安定なんでしょう、屋内とかだとプラチナバンドのauに分がありますね
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
書込番号:24460238
11点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございました!一度試してみます!
書込番号:24460447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。休憩室は、コロナのために私語禁止で、みんなスマホ持ち込みなんです。自分だけなしというのはツラいですよ!
書込番号:24460458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
ありがとうございます。調べてみたら私のエリアは、再来年3月のストップ予定でした。ちょっと長すぎますね。
書込番号:24460466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であれば、ずっと楽天で繋がってるということは、必ず楽天の方に繋がる場所(auの電波が入らない、楽天とauの差で断然楽天の方が強い)ってのがあるはずなのでその場所を見つけてそこで機内モードオンオフする
auの方に繋がる場所で機内モードオンオフ、電源オンオフしてもauに繋がっちゃうから、いかに楽天に繋がる場所を見つけるかって感じ?
書込番号:24460484
7点

>どうなるさん
ありがとうございます。先ほど、休憩室で機内モードオンオフを試しました。
たまたまですが、オンオフする前は、アンテナ1本で楽天につながっていたのですが、オンオフしたら、アンテナ0本で、auなつながりました。(泣)
書込番号:24460728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタムRRさん
ローミング切る前に順次基地局を増やしていくので、期限予定待ちもありますが、基地局増強待ちですね
電波が弱い場合、基本それ待ちですねえ
書込番号:24461238
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
先日、SIMフリー版のs10+を購入しました。
しかし、s10シリーズで使えるフロントカメラを隠す機能がありませんでした。
キャリア版とは違うのでしょうか?
Android最新版で違うのでしょうか?
書込番号:24428087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyシリーズのうち、パンチホールやノッチ採用機種はカメラエリアを目立たなくする「カメラ領域を隠す」という機能がありましたが、Android 11 OSバージョンアップ適用機種は機能自体が削除されました。
この機能がある機種については、販売元事業者(ドコモ、au、楽天SIMフリー、UQ、J:COM)関係なく、Android 11適用で削除されてます。
また最初からAndroid 11採用で発売された機種は(国内においてはS21 5G/S21+ 5G/S21 Ultra 5G、A52 5G、A32 5G、Z Fold3 5G/Z Flip3 5G)、いずれも最初から機能自体がありません。
書込番号:24428150 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
au版のGALAXYS10+を、auで契約中なのですが、楽天モバイルに、変えたいと思ってます。1部機能が使えないとなっているのは分かっていますが、それ以外は問題なく普通に使えているよって方、おられますか?
SIMカード入れ替えた後の設定が難しいでしょうか(><)
書込番号:24405796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式HPで対応機種探して見て貰えば稼働する機能の範囲が出て来ます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
APN自動設定、ETWS、高精度位置情報測位以外は使えますよ
APN設定で自分でする必要有ります
前提としてSIMロック解除が必要です
またauスマホなので基本的にパートナー回線エリア主体で繋がってしまうと思います
書込番号:24406035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そちらでは確認済なのですが、実際に問題なく使えている方がおられるか、が知りたかったので質問しました。
パートナー回線で繋がってしまうってことですか??
それは困りますね……それを阻止する方法ってないんですかね?
書込番号:24406042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyの場合、優先的に接続BANDを設定する方法が有ります
https://danchi-arekore.com/galaxy-band3
上記参考にBAND3へ接続する様にするしか無いです
書込番号:24406055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざありがとうございます!
参考にしてみます!
書込番号:24406059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのGALAXYS10+を楽天モバイルで今使っいます。auなら問題なしです。公式ではドコモ機種のGALAXYS10+は使えないとなっていますが、実際は使えます。キャリアのSIMロックは外しましたが、それ以外の設定はせず使えています。使えるか不明で一か八かでバント設定をするつもりで楽天モバイルを契約しましたが設定せず使えているため、auなら問題なしですよ。
書込番号:24407228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!!
そうなんですね! それなら楽天にしてみます!
返信ありがとうございました!
書込番号:24407233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
下部に配置されているホームボタンですが、ゲームなどしているときは隠れてしまいます。
以前の機種s8だと、その付近を押せば見えてなくてもホームボタンが使えていましたが、こちらの機種は一度下から上に指操作し、ホームズボタンを出してから押さないといけません。
これは変えられませんか?
書込番号:24396478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隠れてるか、見えにくくなってるだけとでは反応が違いますよね
この機種くらいから感圧ホームは無くなったのかな
そうですね、ゲームアプリがナビゲーションバー隠すなら、ゲームの仕様変更の可能性もありますよ
S8とはOSも違いますし
書込番号:24396949
3点

あとはGAMEboosterの設定もチェックしてみて下さいね
書込番号:24396952
3点

ゲーム側の仕様ということで諦めます泣
書込番号:24406122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはNote9ですが
付近をタッチすればいけるゲーム
下や上からナビゲーションバー出さないとのゲーム
ナビゲーションバー表示したままのゲーム
透明でナビゲーションマークだけあるゲーム
大体四つに分かれます、ゲームに限らずアプリも
OSごとのアプリ仕様と思いますよ
書込番号:24406214
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
このドコモ版の機種で楽天アンリミットは、使えるのでしょうか?
当方保有のドコモSIMと楽天アンリミットSIMにて運用をしようと思っています。
調べてみると、ドコモ版と楽天アンリミットの使用バンドが違うみたいなのです。
この機種のAU版だと楽天アンリミットと使用バンドが合うようです。
(楽天アンリミットは、Band3、Band18またはBand26)
どこかの書き込みで、「SIMロック解除しても、使えるバンドが増えるわけではない。」との記載がありました。
よくわからなくなりました。
この際、グローバル版にしようかとも考えましたが、躊躇しております。
どなたか、助けてください。
書込番号:24055878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版はSIMロック解除しても、auのB18/26非対応です。
楽天で利用する場合、楽天自社回線のB3しか利用できないため制限があります。
快適に利用するには、Galaxyがいいならau版Galaxyを用意するか、楽天が扱うGalaxyを用意してください。
海外版には技適がありませんから、国内在住の日本人が国内事業者回線で利用したらダメです。以下とか参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
また日本向けモデルは対応周波数も各事業者向けに最適化、おサイフケータイなどの日本仕様も取り入れて専用に開発されてるため、海外版では役不足だったり、使えなかったりします。
サポートも一切受けれないため、海外版は候補にしない方がいいですよ。
書込番号:24055896 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

> ドコモSIMと楽天アンリミットSIMにて運用しようと思っています。
日本国内版の SAMSUNG Galaxyは、
Single SIM仕様ですので、
SIMを 2枚同時に挿して使うことは、
「出来ません。」
書込番号:24057677
7点

ドコモ版のGALAXYS10+楽天モバイルアンリミットで使えますよ。今楽天モバイルのSIMカードを挿して、使用しています。特段システムの設定する等もしていません。確かに非対応機種です。楽天モバイルアンリミットを契約前にAPN設定について下調べをし、自分で設定するつもりで(接続不能の可能性あり)で一か八かで楽天モバイルを契約後、SIMカードを挿して、設定にとりかかろうするといきなり、なんの設定もなく運用出来ました。結果、なんの設定もせず、SiMを刺すだけで問題なく使えます。購入し当時は高額な機種なので捨てるには持っいないため参考にしてください。
書込番号:24312752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小鳥さんこんにちはさん
質問だけしてコメント無しに解決済みにしているスレですし、今さら?な書き込みではありますが...。スレ主もおそらく見てないのではと思います。
ドコモ版Galaxy、au版GalaxyともにAndroid 10以降の機種(それ以前のOSバージョン機種はOSバージョンアップ後)、楽天SIMを挿入・認識すると自動で楽天APN表示されるでラジオボタンでAPN選ぶだけですよ。
Galaxyシリーズは以前はキャリアごとに専用モデルが開発されてましたが、2019年モデル以降ハードウェア共通化で開発、ソフトウェア制御で周波数など含めて投入キャリア仕様にしてあるため、おそらくそういう部分もあり楽天APNが自動表示される仕様になったのだと思います。
ドコモ版Galaxyはいずれの機種も楽天自社エリア(B3エリア)でしか利用できないため、楽天としては非対応扱いにしてるだけです。もちろん非対応とされてるため自己責任には変わりないですが(^^;
書込番号:24313032 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)